1
玄米
0post
2025.11.27 16:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
◯痩せ続ける為に意識してる事
骨格ウェーブ max64→48kg (現キープ)
①タンパク質を必ず毎日摂る
②水を1日2L以上飲む
③夜ご飯は19時までにする
④お菓子は15時までにする
⑤夜の炭水化物だけ少なめにする
⑥チートデーは週1回にする
⑦お風呂にはしっかり浸かる!
⑧運動は最低10分でも毎日やる!
⑨寝る前にストレッチをする
⑩常に自分を褒める
◯健康的にやせるコツ
1 タンパク質をしっかり摂ること。
→タンパク質は筋肉の素となるので、
引き締まったボディ作りには必要不可欠。高タンパクで脂質が少ない、
豆腐や鶏のささみ、赤身の肉、納豆などがダイエットにおすすめ。
2 水を毎日2L以上飲む。
→体内に水分が滞るとむくみの元になるし、老廃物がたまるので、
たくさん水を飲んで流してあげて。
3 塩分を控える。
→塩分はむくみの原因となるので、
摂りすぎは厳禁です。
塩ではなく、こしょうや唐辛子などスパイスを上手に取り入れて。
4 糖質を摂りすぎない。
→完全にカットするのは大変なので、
時々白米を玄米に替えたり、
白砂糖を甜菜糖とかココナッツシュガーに替えたりするだけでもOK。
5 よく寝ること。
→私は7時間は寝るようにしていますが、
睡眠が少ないと痩せません!
4時間しか寝ていない人は食欲が増すと言われているので、最低でも5時間は眠るようにしましょう。
痩せる事も勿論大変ですがあくまで痩せ続ける事、キープし続ける事が大切🩶
無理のない範囲でできる事から試してみてください🫶 November 11, 2025
8RP
@NorihoPink ちゃんの晩御飯の材料🥰
◎食べチョクから無農薬野菜
佐賀県産冬瓜、里芋、さつまいも🍠
無添加麹味噌
熊本県産無農薬玄米
糸島産生姜
岐阜県産恵那どりささみ、むね肉 https://t.co/91PWDqfLw2 https://t.co/lrG2DxqUvy November 11, 2025
1RP
朝食は無理して食べるのではなく「食べた方が調子が良い」なら食べる、がお勧め。その上で
避けたいもの
・菓子パン
・甘いカフェラテ
・ジュース
・小麦と砂糖の組み合わせ
おすすめのもの
・卵
・納豆、豆腐
・スープや味噌汁
・玄米やオートミールを少量
・温かい緑茶や紅茶 https://t.co/dSiAt2yFHB November 11, 2025
1RP
国内産の最高級のもち米を使用
ササゲは現在では希少な豆を使用
河越米の玄米入り
黒米の持つ滋養強壮やアンチエイジングの効果は古くから認められ、重宝されてきた食材です。「足腰が疲れやすい」「身体の老化が気になる」という人におすすめです。
赤米に含有されているポリフェノール成分は、赤色色素成分のプロアントシアニジン類です。オリザ油化では、赤米の色のもとになっているこの色素成分に、高脂血症改善作用があることを見出しました。そのため、赤米エキスは脂質異常による生活習慣病の改善に高い効果が期待できる原料と考えられます。
雑穀お赤飯鬼切り3個で600円
配達の場合一日前にご予約お願いいたします。
℡ 0120-4153-87(よいこめやな)
お持ち帰りもできます。
祭日は休み
#川越
#河越米
#キッチンカー #小江戸市場カネヒロ
小江戸市場カネヒロの場所
https://t.co/jPharBYy3B
健康寿命延伸料理研究家
#雑穀エキスパート
#五ツ星お米マイスター
#農産物検査員
#お米の炊飯指導員
#小江戸市場カネヒロ November 11, 2025
本日のオランダ🇳🇱食情報。
The Netherlands Food Style Vol.216
https://t.co/ncgqOd7aDv
野菜について
About Vegetables🤤Vol.7
https://t.co/weqY0mXoCD
(on The Eating Style)
https://t.co/fmY24m8mlC
(on Kitchen Garden)
野菜について🥬🍅🥔🥕🫑🌾🧑🌾
野菜とレシピですVol.3
野菜
パプリカ🫑
パプリカには多くのビタミンやミネラルが含まれ、美味しくて、簡単で、ヘルシーです。
例えば、パプリカは一般的に食べられている野菜や果物の中で最も多くのビタミンCを含んでいます。トマトやキュウリ、ナスなどと同じく、果菜類に属します。
冷蔵庫に入れず、冷暗所で保存してください。
タマネギ🧅
ネギ、ニンニク、チャイブと同じく、タマネギ科アリウム属に属します。
黄色いタマネギは、皮が黄金色で、中は白いのが特徴です。果肉はしっかりとしていて、スパイシーな風味があり、タマネギは万能です。煮物や煮込み料理、炒め物などにも使えます。
玉ねぎは生のままでも大丈夫です。
パプリカのカレー風味詰め🫑🍛
材料:
レッドパプリカ 2個
タマネギ 1個🧅
カレー粉 大さじ1🍛
ニンニク 1片🧄
サルタナレーズン 大さじ2🍇
液体マーガリン 30g(マーガリンを溶かしたもの)
すりおろしチーズ 大さじ4(あれば熟成期間は 16 ~ 18 週間のもの)🧀
全粒粉ビスケット(パン粉用として細かく砕いたもの) 1枚
玄米 150g🌾
刻んだナッツ(無塩) 50g🥜
作り方:
1. 米はパックに記載されている通りに準備する。(炊いておきます。)
2. オーブンを200℃に予熱しておく。
3. パプリカは縦半分に切り、種を取り除く。
4. タマネギは皮をむき、みじん切りにする。
5. フライパンにマーガリン約20gを熱し、玉ねぎとカレー粉を炒める。その上に刻んだにんにくを加え、炊いたご飯と一緒に2分ほど炒める。サルタナレーズンと刻んだナッツを混ぜ合わせる。
6. 半分に切ったパプリカに<5>をこんもりと盛り、耐熱皿に並べる。すりおろしたチーズとパン粉をまぶす。マーガリンをかける。
オーブンで約20分、茶色く焼き目がつくまで焼く。どうぞ召し上がれ!
まだしばらくオランダの野菜についてです🥔🥬🍅🫑🥕🤤
#オランダ🇳🇱 #theNetherlands #グルメ #Food #Foodie #食 #野菜🫑 November 11, 2025
自然素材で無添加だから安心して与えられるし、小粒タイプで食べやすいのが嬉しい!大容量の6kgだから長く続けられるし、チキンと玄米のコンビが香ばしくて食いつき抜群。
https://t.co/e9sxdtKfca #AD November 11, 2025
@hujimari 嘘です。
江戸時代は、玄米食が主です。では、玄米で癌になっていたか?何癌なっていたんですか?抽象的であり説得力が有りません。根拠も裏付けも無い。玄米はパーフェクト食です。玄米を水で浸して、毒素を抜けば問題はありません。食べ方です。 November 11, 2025
@lambkyoto そんな外国人だらけなんですね?
大福茶、もおそんな季節🙉なんか焦る。
こちらの大福茶、玄米多めで美味しいですよねぇ。
塩気のないカリカリ玄米が大好きで、
子供の頃、よお玄米茶の玄米だけ全部食べて知らばっくれてたら、
バレてて、行儀の悪い‼️またアンタか⁉️てよお怒られてました😂 November 11, 2025
@ichika_aimai どこかの対バンのタイミングでまた美味しい曖昧㌠のライブ観に行きます🙇♀️
ちなみに昨日も今日も立○菜波さんが愛用して飲んでた玄米茶飲んでるので玄米フレンズですね😃🌷🍵🍚(返信ありがとう!) November 11, 2025
【🌾お知らせ🌾】
前回告知の際に購入していただいた皆様、リピートで購入していただいている皆様もありがとうございます!
おじいちゃんも喜んでいます!
この度、より多くの方々におじいちゃんの作った新潟県産のお米を知っていただくために価格を改定させて頂きました。
玄米を希望の方や、なにか質問がありましたらこのツイートのリプ欄又はサイト内のチャット欄へお願いいたします。
ぜひこの機会に、新潟県産のお米をなるべく多くの方に食べていただければなと思っています。
-----------------------------
※購入の際の備考欄に"いのりん"と記入いただければ、先着30名様に次回使えるクーポン券をプレゼントさせていただきます。
そして購入して頂いた方皆様全員に、別の種類のお米のお試しサイズをプレゼントさせていただきます。
https://t.co/UEk6ZRSsvo
ご購入はこちらから⬆️
-----------------------------
もしよろしければ拡散の方もお願いいたします。
#拡散希望 November 11, 2025
PUFAの特にオメガ3の強烈な毒性に気づいて止めれた人は きっと一握り。
その人たちは、以下の様な
PUFAが さも健康油!かの様な華々しいプロモーションよりも
自身の体感から疑問に思い⁉️自ら調べたりして PUFAが危険な脂質である事に
辿り着けた奇特な人達です。✨👏✨
(ちなみにググっても、Chat GPTに聞いても、オメガ3が猛毒とは決して出てきませんからね。☝️)
自分の体感>世の中の情報
になっていないと PUFAを止めることはまず無理でしょう。
健康オタクは大抵オメガ3神話、玄米食、
砂糖を摂らない、タンパク質は大豆を、生野菜ジュースとか…通ってますね。
↑これ全部ヤバいです。ここから抜けないとヤバいですよ。
なぜこれをやる様になったか?自分を振り返ってみてください。
巷にある健康情報から良いと思って 皆 始めてると思います。
私もそうでしたから。でも、だからこそ
体調不良になって 気がついたのですけどね。 November 11, 2025
【(保存版)太りにくい食べ方、7つの基本】
✅ 毎食に“たんぱく質”を入れる
→ 糖質だけの食事は血糖値が急上昇しやすく、満腹感も長続きしにくい傾向があります。たんぱく質を一緒に摂ることで、血糖値の上昇がゆるやかになりやすく、筋肉の維持や代謝のサポートにもつながります。卵・豆腐・納豆・鶏むね肉・魚など、身近なたんぱく質を毎食に少しでも取り入れるのが◎
✅ 白より茶色を選ぶ
→ 白米や食パンなどの“白い糖質”は精製されており、血糖値を上げやすい食品が多め。一方、玄米・ライ麦パン・オートミールなど“未精製”の糖質は、食物繊維やビタミン・ミネラルも比較的豊富で、満腹感が続きやすくなります。糖質を極端に避けるのではなく、「量」と「質」で選ぶのが現実的。
✅ 野菜・汁物 → たんぱく質 → 炭水化物の順番で食べる
→ 最初に野菜や汁物を入れてから、たんぱく質、最後に炭水化物を食べると、食後血糖値の上昇がゆるやかになりやすく、脂肪として蓄えられにくい状態をつくりやすいと言われます。特に玄米や全粒パンなど“茶色い炭水化物”は血糖コントロールに役立ち、腹持ちも◎
✅ 食事はよく噛む&ながら食べをやめる
→ 満腹感のシグナルが脳に届くまでには、およそ20分程度かかると言われています。早食いや「スマホ・テレビを見ながらの食事」は、無意識に量が増えやすく、満足感も下がりやすい原因に。よく噛んで、味わって食べるだけでも、自然と食べる量も質も整いやすくなります。
✅ 夜遅くに食べるときは「量と内容」をコントロール
→ 「夜だから絶対太る」というより、1日のトータルでカロリーが余れば脂肪になりやすい、という考え方が基本です。どうしても食事が遅くなる日は、炭水化物を控えめにして、消化の良いたんぱく質+野菜を中心に。量は“腹6〜7分目”を目安にしておくと安心です。
✅ 間食は“賢く摂れば”味方になる
→ 我慢し続けてドカ食いするより、小腹が空いたタイミングで上手に間食を使う方が現実的です。ナッツ、ゆで卵、高カカオチョコ、無糖ヨーグルトなど、血糖値が比較的安定しやすいものを少量選ぶと、空腹による暴食を防ぎやすくなります。
✅ 食後は“少し動く”が効く
→ 食後すぐ横になるよりも、軽く体を動かした方が、食後血糖値の上昇を抑えやすくなることが分かっています。ウォーキング・皿洗い・洗濯たたみなど、10〜15分のちょっとした動きでも、脂肪の蓄積予防に◎ 特に夕食後に取り入れると、夜のリズムも整えやすくなります。
これらは特別な知識や努力がなくても、日々の食卓で実践できるポイント。完璧を目指さず、どれか一つでも“いつもの流れ”に組み込めれば、それだけで太りにくいリズムがつくれます。
小さな選択が、静かに効いてきます。 November 11, 2025
PR ーーー
by Amazon カルビー
フルーツ グラノーラ 950g × 6袋
ーーー
ブラックフライデー
定期 23%OFF 通常 14%OFF
ーーー
オーツ麦、ライ麦、玄米などに
フルーツをミックスした 美味しい シリアル
Amazon 2025.11/26 23:15 現在
https://t.co/MmIuEIxogW November 11, 2025
お急ぎください🏃💨
【#雪若丸を食べようキャンペーン】はまもなく11/30まで❗
#雪若丸 5kg以上、または雪若丸を含むセット商品をお買上げの方の中から抽選で、雪若丸ポスターを同梱発送🚚💨 無洗米や玄米も対象です✨
1万円以上で送料無料でお🉐に❗
ぜひご利用ください😊⇩
https://t.co/pUqLd4dvcH https://t.co/PgY6JL3Hg1 November 11, 2025
16時時点での食べたもの
⏰朝ご飯
ローソンおにぎり
☀️お昼ご飯
親子丼、ブロッコリー、残りのサーモン、ロウカット玄米65g➕おかわり50g
これに追加で夜ご飯食べます🙂↕️
#ダイエット #カロミル #ダイエット垢 https://t.co/H1fXc6HxeN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



