1
子育て支援
0post
2025.11.22 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「産めるのに産まなかった女へは閉経後、支援を激減させるべきだ
年取ったら苦しむことになると思い知らせないといけない
嫌なら他で成果物を示さないとね
男性(ジジイ)は相対的に許させてよい」
ってコメントきてました。
え、なんで?
子育て支援をって言葉は、産まない人を苦しめろって意味じゃないし、
何で男性はよくて女性だけに思い知らせないといけないの?
子供が産もうと思う人がお金がかかるから諦める社会は嫌だけど、
だからって産まないと虐げられる社会を望んでるわけじゃない。
少子化を
「産まなかった女だけが悪いんだ。
女のせいだ」って言ってるうちは、出生率なんか上がらないですよ。 November 11, 2025
20RP
【子育て支援は重要。でもなぜいま、現金給付なのでしょうか】
子育て世帯に1人2万円を給付という話になっています。
子育て世帯への経済的支援は重要だと思いますし、物価高騰の影響もわかります。ただ結局、振り込み作業を担うのは市区町村です。国が一方的に決めて、市区町村が事務を負担するという構造は変わりません。
実は2万円給付には、何らかのシステム改修が必要です。現在、全国のシステム業者は国の「システム標準化」への対応(期限は今年度です)の真っ最中。即座の対応は難しい状況です。1つのシステムならまだしも、それが全市区町村となると、さすがにすぐは無理なのではないでしょうか。
やはり、給付金にこだわるのであれば、国が統一のシステムを用いて一括で給付するのが望ましいと考えます。
給食無償化の制度設計にせよ、地方自治体を国の下請けだと考えているかのような議論が続いていることに、大きな懸念を抱いています。
地方自治体は、国の下請けではないはずです。
国でやるべきことと、地方でやるべきこと。国がやってもいいこと、やってはいけないこと。地方の現状を理解した上で、整理しなければならないのではないでしょうか。これからも、市長という立場でできる発信を続けます。
*今年6月の給付金に関するnoteもコメント欄からご覧ください。
#児童手当 #給付金 November 11, 2025
14RP
📰 公明新聞ハイライト|11月22日(土)
政府の経済対策決定を受け、公明党の斉藤代表が言明 💡 決定された対策が、物価高に苦しむ「中・低所得層」にとって本当に十分なのか、国会論戦で徹底して問題提起していく考えを示しました。
✅ 政府の経済対策について、中間層を含めた支援が十分に行き渡るか厳しくチェック 📝
✅ 住民税非課税世帯への給付金(3万円)に子ども1人当たり2万円の加算や、児童手当への上乗せなど子育て支援が盛り込まれたことは「評価」するも、さらなる万全な対応を要求 💰
✅ 優先順位をつけ、バラマキではない「適正な規模」での実行を政府に要請 ⚖️
物価高対策に「死角」をつくらないため、公明党は国会論戦で国民生活を守る論陣を張ります!
— 毎朝「公明新聞ハイライト」配信📰
#公明新聞 #公明新聞ハイライト #経済対策 #物価高対策 #中間層支援 #子育て支援 November 11, 2025
9RP
所属議員の活動紹介🔔
《柴田吾一 三郷市議会》
.
📢 全市民に市の情報が届いていますか?
三郷市の「広報みさと」は多角的に配信されていますが、実はまだ約1万2000世帯に紙の広報紙が届いていません。スマホやPCがない方々には、避難情報や子育て支援など、大切な情報が届いていないのではないでしょうか?
❌ 課題: 町会未加入世帯などに市の重要情報が届かない情報格差が発生している。
✅ 提案:広報紙の全世帯郵送を視野に入れ、まずは市民の皆さんの意向を知るためのアンケートを実施すべきです!
配布不要な世帯が多ければ、印刷費削減でコストを抑えられます。そして、「郵送希望」の世帯にのみ届けることで、費用を抑えつつ、情報が届いていない世帯をゼロに近づけられます。
全市民に等しく大切な情報を届ける、これが真の広報です!💪
#三郷市 #広報みさと #情報格差解消 #全戸配布検討 November 11, 2025
6RP
児童手当上乗せ2万円でギャーギャー騒いでるのを見るとさぁ
・社会を支えているのは誰かが数千万の子育て費用をかけて育てた子供。全ての子育て支援ひっくるめても数百万
・年金は賦課方式かつ税金投入されてる
・安楽死するーって見るけど誰に安楽死させてもらうの?ご遺体どうするの?
以上3点↑について説明してほしい November 11, 2025
4RP
【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証
MBSニュース記事+立岩氏の解説。
コメント欄にS信が湧き出るパターンです。
https://t.co/XJrhk9sjus November 11, 2025
3RP
はい、出来るだけわかりやすく反論行くよ
【経済・賃上げ編】
実質賃金は2024年7月からプラス転換済み(厚労省発表)。23カ月連続マイナスは2022~2024年5月までの話で、2024年後半以降は物価を上回る賃上げが続いている。
しかも大企業だけでなく、中小企業でも2024年春闘は4.78%(33年ぶり)、2025年春闘は5%超が確実視されてる。
「23カ月マイナス」だけを繰り返してる人は、2024年夏以降の最新データを完全スルーしてるだけ(そもそも実質賃金なんて指標とならないけどね)。
【子育て支援編】
出生数減少は30年以上続いている長期トレンドで、岸田政権3年で急に逆転できるわけがない。
でも出生率は2023年1.26→2024年1.28(推計)で下げ止まり・微増に転じた(総務省)。
児童手当の所得制限撤廃・高校生まで拡大・出産一時金50万円・育休給付実質10割は2023~2024年に施行されたばかりで、まだ効果が出てくるのはこれから。
「即効性がない=失敗」は頭が悪い証拠。
【防災・強靱化編】
能登地震は2024年1月1日発生。つまり岸田政権最後の年に起きた災害で、復旧のほとんどは高市政権に引き継がれている。
それでも岸田政権時代に予備費5兆円+補正予算で即対応し、2024年度中に全戸応急仮設住宅完成。
「遅い」は高市政権への批判と混同してるだけ。
【新NISA編】
新NISAだけで口座数2,000万超、投資額15兆円超(2025年10月時点)。
旧NISA時代と比べて投資人口が2倍以上に爆増し、個人金融資産2,200兆円の「貯蓄から投資へ」がガチで動き出した。
「それ以外は看板倒れ」って言うけど、これ一つで歴史的成功やろ。
【外交編】
支持率が低いのは裏金問題+物価高対策の遅れが原因で、外交の評価とは完全に別。
実際、読売・朝日・NHKの世論調査で「岸田政権の外交」を評価する人は退陣直前でも60~70%いた。
「外交が評価されてるのに支持率低い=国民は外交を評価してない」って論理は矛盾しとる。
【G7広島サミット編】
「広島ビジョン」で初めてG7が核抑止と核軍縮の両立を明記したのは歴史的。
「具体性ゼロ」って言うけど、IAEAとの包括的協力協定も同時に結んでる。
そもそも核軍縮は一国でできるものじゃないのに、G7でここまでやったのはむしろ大成果。
【防衛力強化編】
財源は法人税・所得税・たばこ税の段階的増税+防衛省予算の無駄削減でほぼ賄えてる。
「説明不足」って言うけど、国会で100時間以上審議して野党も反対できなかった。
国民の防衛費増額支持率は80%超(NHK調査)。説明不足じゃなくて、ただの難癖。
最後に一撃加えとく「部分的に成果はあるが、十分な結果とは到底言えない。やっただけ」で終わってる
・じゃあ戦後どの政権が「十分な結果」を出したん?
・安倍政権 → アベノミクス3本の矢は2本目以降失速
・菅政権 → 携帯料金値下げ以外ほぼ何も残らず
・麻生政権 → リーマンショックでボコボコ
・民主党政権 → 言わずもがな それに比べて岸田さんは「3年弱」で防衛GDP2%・賃上げ5%超連発・新NISA・子育て予算倍増・G7議長国成功を全部やりきった。
「やっただけ」って言うなら、倭国の総理で「やっただけじゃない人」なんて一人もいない」ってことになるんよ。
これ以上反論してきても、もうそれは政治の話じゃなくてただの好き嫌いの話になってくるので相手しまへん November 11, 2025
3RP
🖤🎉⬛ カスミの BLACK FRIDAY 開催中! ⬛🎉🖤
📣 本日 11/22(土) の日替わりラインナップはこちら!
🐖✨ 茨城県産銘柄豚が 3割引き
🥬💛 茨城県産レタス 本体価格98円
🥩⬛ “黒”毛和牛 肩すき焼き用 100gあたり 本体価格598円
🐟🔥 国内産 うなぎ長蒲焼 本体価格1,580円
など、本日もお得がたっぷりです🖤✨
さらに、本日は 子育て支援デー👶💛
イグニカポイント 5倍 のチャンス!!
おいしい食卓で、素敵な週末をお楽しみください🍽️✨
※ 詳細は引用リプライ元のチラシをご覧ください📝
#ブラックフライデーで買いたいもの November 11, 2025
2RP
📣ツイデモのご案内
毎週土曜21時~
子育て支援拡充を目指しツイデモを行っています。
11.22(土)の # タグはこちら
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に
⬇️ リンクをタップすると自動でタグがつきます。
https://t.co/fZrfpM2Wbh https://t.co/Ek8NJCpC6m November 11, 2025
2RP
国会前で「 #高市やめろ 」…県庁前でも「 #斎藤元彦にNO 」
両者で共通するのは子育支援でクビをつなぐ所🫵
原案可決98%県庁前では「斎藤やめろ!」それでも着々と進んでいる斎藤県政『県立大無償化 子育て支援』など再選1年の兵庫県政を検証(MBSニュース)#Yahooニュース
https://t.co/Ses7W2jkXx November 11, 2025
1RP
考えてみて??
たったのプラス2万(年額)で子育て支援も、担税力の調整もって流石にふざけてない??安く見積もられ過ぎ🤣
子育て世帯蔑ろにされすぎwwwww
みんなお上品過ぎて大丈夫???って心配になるから騒いじゃうよねーーーー❤️ https://t.co/wl3JPvV734 November 11, 2025
1RP
(政府、経済対策を閣議決定)中間層支援に万全期せ/物価高対応、国会論戦でただす/記者団に斉藤代表◆規模拡大による国債増発や円安を懸念し、不要な基金を問題視。子育て支援の給付は評価し、補正予算の修正を求める考え。衆院定数削減は制度一体の議論を主張。 #公明新聞電子版 2025年11月22日付 https://t.co/F3EaPCshZG November 11, 2025
1RP
おはようございます。
#鳴門市議選 6日目🚩
鳴門では若い世代の出会いの機会が少なく、出生数も年々減少しています。
私は「婚活サポート」をさらに強化し、若い人たちが出会える“希望の持てる鳴門”をつくります🌱
子育て支援はもちろん、結婚したくてもできない若い皆さんの声に向き合い、全力で汗をかいてまいります💪🏻
どうか #山下よしこ をよろしくお願いいたします。
投票日まで残り2日。最後まで走り抜きます!🗳️✨
#鳴門市議会議員選挙 November 11, 2025
1RP
「子育て支援制度レジストリ」を公開します
行政の子育て支援情報を集約したデータベースです。
アプリとの連携で、プッシュ型の情報提供を実現します。事業者の皆様は、子育て世帯支援のためぜひご利用ください。
※都道府県や政令市などの一部自治体から順次公開
詳細
https://t.co/yIGvIEwGdL November 11, 2025
1RP
子育て支援がないと育てられないような人は、子供を産むな。
贅沢だ。
って意見にイイネがたくさんついてたから言うけど、そんなこと言ってたら不安で子供を作らない人が増えるばかりだよ。
できることなら、
例えば妊娠がわかった時にパートナーと別れていても、妊娠中にパートナーが亡くなったりしても、
「いいよ国もサポートしてくれるから一人で産む!」って女性が思える国であってほしいよ。 November 11, 2025
1RP
立岩陽一郎の見解を出す時点で偏向記事丸出し
【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/AcMx28cBxO November 11, 2025
"【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証" - MBSニュース #SmartNews
蟹食ってる場合じゃない🦀
#END元彦
https://t.co/KMWi0aR1va November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



