1
下請け
0post
2025.11.23 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ほら保護者が外注に移行すればこうなってしまうPTAのせいではない保護者が汗をかかずお金で解決しようとした結果やンか…
下請けの構図と同じ
その昔は全校生徒に汁物を保護者が協力して振る舞っていた地域なのだろうな… https://t.co/hXSDyEaz0y November 11, 2025
1RP
@mayahime_0221 七ヶ浜に行ったの?お休みでしたか?親会社は三連休だけど😅下請けは土曜日指定の現場で熊🐻が出る現場でした😱 https://t.co/uIyddzUiyN November 11, 2025
興味ある人居ますか
紹介しますよ
--------------
【名古屋駅都市開発】
職種:雑工
期間:2026年1月〜2033年三ヶ月縛り
単価:20,000円/日(税別)
必要人数:20
特定技能・永住、定住、配偶者ビザ可
素人 手元禁止 書類審査あります
【名古屋駅都市開発】
職種:配管工事
期間:2026年1月〜2030年
単価:27,000円〜/日
必要人数:15名
外国人NG 書類審査あります
【名古屋駅都市開発】
職種:鍛冶工事
期間:2026年1月〜2030年
単価:27,000円〜/日
必要人数:15名
外国人NG 書類審査あります
法人会社様限定
3次下請けまで November 11, 2025
@yamapanski 会社員がちゃんとできない(3社転々)
継いだ家業も潰し、得意と思っていたwifi設定の下請け業も上手くいかず。
自分1人では金儲けできないので、興味も無い艦船で人様に寄生して楽して儲けようと企む。
これで上手く行くわけが無いです。 November 11, 2025
クラウドソーシングで低単価案件を受けていた頃より、
直営業でお付き合いしてるクライアントの方が、
圧倒的に編集者を大切にしてくれる。
「それなりの金額を払って、責任持ってビジネスやってる人たち」って
マジでこっちの対応次第で信頼してくれるし、リスペクトもくれる。
逆に、
クラウド案件は“消耗戦”になりがち。
単価は低いし、納期もキツいし、
下請け扱いされることもザラ。
でも直営業は違う。
提案文も動画の構成案も、自分の裁量で動けるし、
「一緒に良いもの作ろう」っていう空気がちゃんとある。
だから直営業に挑んでほしい。
怖いのは最初だけ。 November 11, 2025
激しく同意です。
こんなこと言ったら怒られるかもしれないけど、そもそもweb制作業界は営業に強い人がそんなに多くない。(社長営業とか、代理店の下請けとか、ディレクションのおまけでやってる感じ)
営業も強くないのにコンサルティングなんて高度なことを実行するのは、なかなか難易度高い。 https://t.co/RQEDFvsShD November 11, 2025
フリーランスとか個人事業主とか、呼び方なんてどうでもいいさ。稼いでるかどうかが全て。
『上司の承認待ちが最大のリスク』? その通りだ。大企業病の典型。意思決定の遅さは、今のスピードだと致命傷。
税金がどうとか、下請けの境界線がどうとか、細かい話は稼いでから考えよう。どうせ税理士に丸投げできる。33歳で修羅場を楽しんでるなら上等!
リスクを取るんじゃなくて、自分でコントロールできる環境を選んだだけ。正解。
結果を出せ。それが一番わかりやすい言語化ですね。 November 11, 2025
AIの今後の流れを予想。
IPホルダーが自社IPをAIに学習させ高速化→既存下請けがAIを使って納品を高速化→既存の弁護士事務所が大量の納品物をAIを使ってコンプラチェック→AIに費用を払えない会社は高速化についていけずに廃業
元々権利や資格を持っていない人は市場に参入できなくなる、って感じか November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



