保護者 トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (40代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
キクロンの新商品が当たる🧽🫧
フォロー&リポストキャンペーン!
\
今年もキクロンの新商品が発売されたわよ〜
毎日のお皿洗いやバスタイムが
もっと楽しくなるアイテムが勢揃い♪
ぜひみんなに使ってほしいから、
プレゼントキャンペーンを開催するわ〜🎁
たくさんのご応募、お待ちしてま🧽✨
/
下記10点セットを
抽選で20名様にプレゼント🎉
\
⚫︎あわもっちー キッチンスポンジ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ こまめ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ まとめ
⚫︎ゆるかじ キッチンスポンジ あとで
⚫︎クリピカ 泡だすスポンジ ECO
⚫︎あわもっちー ボディスポンジ
⚫︎背中美女
⚫︎男のセルフケアボディタオル 超やわらかめ
⚫︎男のセルフケアボディタオル ふつう
⚫︎RN 抗菌アワスター 超やわらかめ ペールピンク
【応募期間】
〜2025/11/24(月)23:59まで
【応募方法】
①@kikulon_obasanをフォロー
②この投稿をリポスト
③当選者20名様にDMをお送りするわ~
※アカウントを非公開設定にしている場合は
ご応募の対象外となります。
※Xのエラーやシステム障害その他やむを得ない事情により、フォローやリポストができない場合があります。
【応募規約】
キクロン株式会社が実施する本キャンペーンに応募の方は、以下をよくお読みいただき、同意の上でご応募ください。本キャンペーンに応募された場合には、本規約に同意したものとみなします。
■ご応募は倭国国在住者(住所が倭国国内)の方に限ります。
■賞品の換金および権利の譲渡はできません。
■ご応募に関わる通信料及び接続費などの諸経費はご自身のご負担になります。
■当社の社員および関係者は応募できません。
■18歳未満のお客さまからの応募は、すべて保護者の同意を得たものとみなします。
■賞品は当社指定業者から発送させていただきますが、受け取りの日や時間指定などはできません。
発送先はご連絡いただいたお住まいの住所となります。
■住所の不明、連絡不能、記載不備などの理由により賞品を配送できない場合や、その他の事情により一定期間を経過しても受け取りをされなかった方は、当選の権利を無効とさせていただく場合があります。
■Xの利用規約に反しているアカウントは応募対象外とさせていただきます。
【免責・その他】
■キクロン株式会社は、本キャンペーンについて(全部または一部)、応募者に事前に通知することなく変更または中止することがあります。なお、必要と判断した場合には、応募者への予告なく本規約を変更できるほか、本キャンペーンの適正な運用を確保するために必要な措置をとることができます。
■本キャンペーンへの参加は、応募者自らの判断と責任において行うものとし、応募に際して応募者に何らかの損害が生じた場合、当社の故意または重過失に起因するものを除きその責任を一切負いません。
■やむを得ない事情により、賞品の内容、デザイン等が変更になる場合があります。
【個人情報の取り扱いについて】
ご記入、または送信いただいた個人情報はキクロン株式会社が本キャンペーン当選者への賞品発送の為に利用します。お客様の個人情報をお客様の同意なしに業務委託先以外の第三者に開示・提供することはありません。(法令等により開示を求められた場合を除く)
【本規約について】
本規約または当社サービスに基づく一切の紛争の解決については、その訴額に応じて大阪簡易裁判所又は大阪地方裁判所を第一審の専属的管轄裁判所とします。
#新商品 #懸賞 #キャンペーン November 11, 2025
14RP
明日、立憲民主党がマスコミフルオープン型で行う部門合同会議にて5分ほどお話する機会をいただきました。私としてはマスコミの皆さんを通じて「多くの方々が障害福祉に目を向けるきっかけ」になって欲しいとも願っています。ついては何卒、マスコミの皆さんへの拡散協力をお願いします。
自らお話したい方や傍聴されたい方も沢山いらっしゃると思いますが、そこは会派内部の委員会につき叶わないことご容赦ください。私としては、画像にある話を主に行いたいと考えています。
-------
『障がい児福祉所得制限撤廃法案の12月上旬の提出を目指し、障がい児のお母さん方から切実な声をヒアリングします』
地方・こども・デジタル部門(子ども政策)/会派厚生労働部門 合同会議
11月25日(火)17:00~18:00めど
衆議院第一議員会館 地下2階
1.障がい児福祉に係る所得制限撤廃の議員立法の検討、提出に向けてのヒアリング
(1)子育て支援拡充を目指す会共同代表 工藤健一さん
(2)芝浦工業大学 デザイン工学部教授 蘆澤雄亮さん
(3)障害児の保護者の皆さん
(マスコミフルオープン) November 11, 2025
14RP
氷や保冷剤も使ってええでー
屋外などでは使えるものは全部使ってください。
受診までの移動中もしっかりと冷やして欲しいです
昔冷凍ミックスベジタブルの大きなパックを当てて受診された子がおりました。
あの時は保護者の機転に感心しましたねえ... https://t.co/Sls2sp1ryF November 11, 2025
5RP
@apricot_candy_a > 子育てしにくくてツライ
のではなく、
自分自身が常識を身に着けていない、
未熟な大人なのだ
と認識するところからやり直すしかない。
子どもがやっちまったことの責任を親(保護者)が負うのは、当たり前。 November 11, 2025
3RP
どの団体も競技者人口維持!ってのばっかだ
で,そもそも初心者の居場所をなくしたのは大人
なんでも習い事にしたり,競技化したり
例の手打ち野球のベースボール何とかてーのだって最初は子ども向けみてーな感じだったのがあれよあれよと競技化して今じゃ倭国代表だってよ…
ホントに競技の普及を図りてーなら,野球や競技よりもまずは運動スポーツへ参加する子どもを増やすことと保護者の理解と協力が必要だろうよ
https://t.co/20aroA5d5Z November 11, 2025
2RP
📰 公明新聞ハイライト|11月24日(月)
赤ちゃんの命を守るために 💡 乳幼児が睡眠中に突然亡くなる「SIDS(乳幼児突然死症候群)」は、12月以降の冬期に発症しやすい傾向があります。
✅ 発症リスクを低くするポイントは、「1歳まではあおむけ寝」「できるだけ母乳で育てる」「保護者の禁煙」の3点 👶
✅ 公明党が推進した国の啓発キャンペーンなどの効果で、死亡者数は30年前の約10分の1以下に減少 📉
✅ 1歳になるまでは、寝返りをしたときもふかふかの寝具を置かないなど、睡眠環境の整備も重要 🛏️
大切なお子様の命を守るため、公明党は子育て世帯への正しい知識の普及と支援に全力で取り組みます。
— 毎朝「公明新聞ハイライト」配信中📰
#公明新聞 #公明新聞ハイライト #SIDS #乳幼児突然死症候群 #子育て #赤ちゃん #静岡 November 11, 2025
2RP
おひさしぶりだよ…ぺこり🦌😊
みんな元気だった?保護者さんは風邪を引いたけど僕は元気🦌
昨日…おヒデさん&さんちゃんと牛まるくんが遊びに来てくれたので…ばんえい競馬場 でお馬🐴さんを見てきたよ…ぺこり🦌🐮
久々に皆んなと再会できたことも嬉しかった…ぺこり🦌😊
楽しい時間でした♫ https://t.co/fl0QeudgXI November 11, 2025
2RP
子ども的には
・3/31まで保育園フル→4/1から急に学童フル
・毎日重いランドセル+手提げ等の荷物を自分で持たなくてはならない
・保育園と違い、時間割が事細かに決まっていてみんなと同じように動く必要がある+椅子に座っていないといけない時間が長い
・トイレや水飲みも計画的に休憩時間にしておく必要がある
・ちょっとしたイレギュラーを自分で判断しなくてはならない&先生にきちんと説明できる必要がある(例:雨が降ってきたけど傘持ってないどうしようとか)
・給食の時間が短い
親的には
・4/1~給食開始までと長期休暇のお弁当作り
・学校行きしぶり問題、登校班があったとしても毎朝送りが必要なケースが意外と結構ある
・給食食べしぶり問題
・学童行きしぶり問題
・登校班の旗振り当番の時は、仕事によっては遅刻などの調整が必要
・毎日持ち物が違ったり連絡が急なのでその対応
・意外と学童が12/29から休みに入る
・PTAは意外とやらなければ済むので無問題でした
・周りの保護者と情報交換したくても繋がる機会が極めて少ない
・先生とちょっとしたコミュニケーションを取りたくても手段がなくてハードルが高い
・自分の子の言うことしか判断材料がないので常に情報がぼんやりしている(多分、もともと言葉少なの子のご家庭は相当霧に包まれている)
・女子だけかもですが、おしゃれの幅が格段に広がるので身じたくに時間+お金がかかる
あと、これは親子ともにかもですが、字の読み書きや計算を初めて本格的にやる子は2学期から結構苦戦してる印象です。連絡帳をきれいに正しく書く、とかは黙ってても自分でできるくらいにしておくと心理的負担は軽くなるように思います! November 11, 2025
2RP
受験生および保護者のみなさま
大学入試後期まで志望校付近の宿は今からでも確保しておいた方が良いですよ!
前期や別の志望校に受かったら、楽しい観光旅行に切り替えましょう←ウチはそうしました
https://t.co/NbmMQDSs3S November 11, 2025
1RP
昨日はほんとに楽しかった
自作チケット貰って保護者+3人でディズニーシー笑
また機会作って集まりたいなぁ😆
@KHUX_UZ14
@KHUXion112
@naruhanon https://t.co/Vr9Eykpu83 November 11, 2025
1RP
いじめを犯罪としてきちんと罰する事には賛成
だけど、下手に厳罰化すると、教師や保護者の目の届きにくいフィールドでより陰湿化、巧妙化、凶悪化する可能性もあって、良い運用ができるかどうか、難しい舵取りな気もする https://t.co/YNqJEcRoab November 11, 2025
オタクがババアになっても母親ヅラ、保護者ヅラするから同じようなもんやん(笑)
どっちもめんどくさい
なんなら「私は〇〇年ずっと推しを見てきたから推しのことはよく知ってる!」とか言い出すし
あんたが見てきたのはあくまでも「仕事での姿」ですよ?
勘違いすんな November 11, 2025
@N9Zqhqigoe91562 いくら支援しよう、指導しようと思って個別に対応しても拒否する子は、とりあえず後回しになるなぁ。
その中で、他害、妨害がある子が一番困る。対応せざるを得ない。これにどれだけ力と時間を割かれるか。その分、真面目にやりたい子たちに影響がでてる…本人も保護者も意識してほしいですよね。 November 11, 2025
国立後期があまり知られていないのはそう。たしかに縁がない人が詳しく知っている必要があるシステムではない。ただその無知な人が受験生や保護者を馬鹿にするような発言を見て黙っていられないよ。許せないは言葉が強くて悲しいはいい子ちゃん過ぎるし、自他境界がはっきりしてないっていうのはある November 11, 2025
@apricot_candy_a 娘が幼少期、売り物の
オルゴールを触って壊しました。
弁償しましたよ!
何でも触りたがる
年頃だったので
凄く反省しました。
その売り場近くを
通らなきゃ良かった
保護者が見ていないと
ダメな案件です!! November 11, 2025
@Twytasea2 それな。
何処にでもおバカ発言する人なんているよ。
なんのプライドに引っかかったのか知らんけど、そのくらいで
怖い話 正気か扱い
って人生怖い局面ばかりでそら怖いわな
って感じ。
こちらとしてはそんな思想の保護者が怖。 November 11, 2025
刃物研ぎワークショップ🔪✨
愛用の包丁を、自分の手で丁寧にお手入れしてみませんか?
初心者の方でも安心して参加できる講座です。
参加者には新品の砥石をプレゼント!!
📅 開催日:2026年1月24日(土)
🕕 時間:10:00~12:00(受付9:45~)
📍 会場:宇佐文化会館・ウサノピア 多目的室
💴 参加費:1,000円(税込)
※砥石付き(講習で使用した砥石はお持ち帰りいただけます)
👥 定員:10名(先着順)
🎓 対象:高校生以上
※18歳未満の方は保護者同伴必須
👜 持ち物
・包丁1本(新聞紙などで包み、お気をつけてお持ちください)
・タオル
・エプロン、または汚れてもよい服装
👨🏫 講師:大森茂明(おおもり しげあき)さん
(宇佐市在住/刃物研ぎ師)
🎟️ 申込受付開始:12月6日(土) 9:00~
会館窓口、またはお電話にてお申し込みください。
📞 申込・お問い合わせ
宇佐文化会館・ウサノピア
【窓口】1階事務室
【電話予約】0978-33-3100
※電話予約の場合、予約日より7日以内に窓口で参加券をお受け取りください。
#宇佐文化会館 #ウサノピア #宇佐市 #大分 #九州
#刃物研ぎ #包丁研ぎ #研ぎ方
#ワークショップ #体験講座
#包丁メンテナンス #暮らしを整える
#料理好きな人と繋がりたい November 11, 2025
@illyamama 本当です🤣息子転園の時、保育園入れないかもとなって幼稚園の説明も行ったけど、
季節の変わり目に1週間の休みあり(?)
毎月保護者参加イベントあり
お盆は預かり保育お休み
とかであぁ、てなりました🤣それでいてHPには一切書いてなくて、バスありで共働きでも通えます!的な感じで🥹 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



