CURSOR トレンド
0post
2025.11.21 15:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
Nanobanana Pro 漫画1話(12ページ)まるまる生成
世にも奇〇な物語
「Gemini3の考える完全犯罪」
ぼ、僕はなにかとてつもなく恐ろしい瞬間を目撃しているのかもしれない・・・ゲームエンドではないが完全なるゲームチェンジ。
Gemini3 の指示で「それぞれ1ページずつ生成して」っていうとちゃんとそれぞれやってくれるらしい。
僕は欲張りなのでCursorで脚本一本まるっとつくりそのままAPI経由でNanobanana Proで生成してみた。コマ割りは結構細かく指定して、ページごとにプロンプト化、リファレンスはキャラクターと前のページの画像を参照するようにして一貫性を保つ。
実行時間:
総時間: 約292秒 (約4.87分)
詳細: 0時間 4分 52秒 1ミリ秒
1ページあたりの平均時間: 約24.3秒
これすべてポン出しです。文字、ちょっと修正するだけで済むんじゃないでしょうか。全体のスタイルはもうちょい一貫性だせるといいですね。
なぜCursorなのかというと脚本→リファレンス管理→画像生成→分析(Gemini3)→再生成までをファイル管理、バージョン管理しながらできるから
キャラの修正→リファレンスへの格納みたいなのもエージェント経由でできるし、つぎやりたいのはキャラとスタイルの一貫性を分析させて修正させること
寝れないわ・・・
@higgsfield_ai
のアンリミテッドプランもいいけど、 November 11, 2025
4RP
OpenAIのCodexの進捗の遅さは、AIコーディングツール分野での買収・引き抜き合戦に連続で敗れた結果とも言えそうです。
① OpenAIによるCursor(Anysphere)の買収話
- 2024年末〜2025年初頭にかけて、OpenAIがAnysphere(Cursor)を買収しようと複数回アプローチしましたが、Cursor創業チーム(MIT出身の若手中心の極めて優秀なメンバー)は「独立を維持し、長期的に大きなプロダクトを作りたい」という強い意志から、すべての提案を丁重に拒否。
- 結果、買収は完全に不成立。
- その後、Cursorは2025年11月13日にThrive Capital、Andreessen Horowitz、Accel、Coatue、Nvidia、Googleらから.3 billion(約23億ドル)を調達。評価額は.3 billion(約293億ドル)に到達(設立から約3年での急成長)。
- 現在も完全に独立企業として、プロダクト改善速度・ユーザー評価ともに非常に高く、AIコーディングツール市場のトップを独走中。
② OpenAIによるWindsurf(旧Codeium)の買収話とその後の劇的な展開
- 2025年4月頃、OpenAIがWindsurfに対し約 billion規模の買収オファーを提示。一時「決定的」とまで報じられたが、MicrosoftとのIP共有問題や企業文化の違いなどで最終的に決裂。
- 交渉決裂からわずか2ヶ月後の2025年7月、状況が急転:
- Google DeepMindがWindsurfのCEO(Varun Mohan氏)、共同創業者(Douglas Chen氏)、主要研究者・エンジニアの大半をacqui-hire(対価として約.4 billion規模のライセンス料+報酬)。
- Googleは株式取得せず、非独占ライセンス契約で一部技術を取得。
- 残されたWindsurf本体(ブランド・プロダクト・残存チーム・企業顧客)は、AIソフトウェアエンジニア「Devin」を開発したCognition AIに買収される形で落ち着く(買収額は非公表、推定0M前後)。
- Googleは元Windsurfチームの知見を最大限活用し、2025年11月18日にGemini 3を基盤とした新AIコーディングツール「Antigravity」をリリース(agentic coding能力が非常に高いと早くも評判)。
この2件は「OpenAIが最も欲しかったAIコーディングのトップ人材・プロダクトを2つとも手に入れられなかった」典型例になりました。
一方でCursorは独立を選び爆成長、Windsurfの優秀な頭脳はGoogleに渡り、Antigravityが短期間で爆誕。
もしこの買収・引き抜き合戦でOpenAIがどちらかを成功させていれば、Codexの現在の競争力は全く違ったものになっていた可能性が高そうてす。 November 11, 2025
DOSなどの古典的OSの後NetWareなどLAN環境構築のサーバー系OSからUNIX SystemVに行ってエディターはシンプルな素のvi
カーソル移動はもちろんhjkl
ダイヤモンドカーソル(diamond cursor)はちょっと使いにくかった November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



