文部科学省 トレンド
0post
2025.11.24 11:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鈴木エイト「社会問題を放置してきた。更に、そこに加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?というところをリアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?というところからすると、僕にとっては分かる」
山上被告が読んでいたであろう鈴木エイトのデマ記事、数例を挙げれば
⚫︎2016年トランプタワーでの電撃訪問を繋いだのは統一教会ルート
⚫︎安倍、菅義偉、官邸が統一教会2世信者を使って憲法改正運動をさせている
⚫︎2015年、安倍、下村博文が文科省に圧力を加え教団名変更をさせた
⚫︎安部は官邸で統一教会幹部と選挙対策を練っている etc.
> リアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?
その山上被告がリアルタイムに時系列に追っていたとするものが鈴木エイトのデマなんですよ。
て、そもそもそれって山上被告が裁判で証言したものじゃなく鈴木エイトさん、貴方の想像でしょ?いい加減、山上被告のイタコ芸やめませんか?
> 加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?
何をしたんですか?加担とは?鈴木エイトさん、貴方のよく言う「癒着」「裏取引」とは?
来週には、山上被告本人の口から動機が語られるのだからそれを待てばいいのでは?
統一教会に関しては様々相談窓口もあり、ネットで発信することも可能の現代ですよ。何のために人間は口があり字が書けるのですか?2年もかけて手製銃や手製火薬を作る暇があるのなら、いきなり暴力に出るのではなくその行動力を使ってネットで発信するや、野党議員に訴える、全国弁連と活動、発信するなどいくらでもやれることはあったのではないですか?
#モーニングショー #テレビ朝日 #テレ朝 November 11, 2025
19RP
北大の入試は毎年前期2/25、後期3/12で固定されてる
文科省の問題じゃなく北大がそう決めている
父親が北大卒だけど、自分の誕生日が毎年北大の入試日って言ってたから、かなり昔からこの日程
北大の入試要項は毎年夏には出ているし北大に落ち度はない
もっともこの件で嵐を叩くのはどうかとは思う https://t.co/svsJYyopkU November 11, 2025
14RP
@ishizakinyaoon ”一夜にして法解釈を変更したことは、法治主義の理念に著しく反する”と、ずっと感じてます。
司法も、文科省の捏造疑惑のある陳述書が証拠となりうるのか、その良心に従って公平な判断を下してほしいと心から願います。 November 11, 2025
4RP
おつかれさまでした。
そして、ありがとう。
家庭連合は、解散請求されるような宗教団体ではありません。
これで、家庭連合へ"解散請求"ですか⁇
・2015年以降の民事判決は1件も無し
・文科省提出の陳述書の9割が15年以上前の入信者であり、離教した人が含まれる
・意図的・組織的に虚偽事実を記載した捏造証拠を複数含む
・原告や申告者の一方的な訴えだけで、和解や示談をも法令違反とする曖昧な判断
・事実と証拠に基づかず、「合理的な推測として、…不法行為が成立する」との推測による判断
その他、諸々
これは明らかに国家権力にゆる宗教迫害です。私たちの"信教の自由"が脅かされています。これを許したら、今度はあなたが信仰している宗教が狙われるかも知れません。
私たちは、国家権力による宗教迫害に負けません。"信教の自由"を護ります。
皆さん、私たちの声を聞いてください。
#信教の自由を守りたい #家庭連合解散STOP November 11, 2025
4RP
【開催報告】文部科学省事業イベント『保育者ほど素敵な仕事はないⅢ』を開催しました!
全国の保育者が集結!「保育っていいな」を再確認する熱気ある時間でした✨ご参加ありがとうございました!
#鳴門教育大学
#教職大学院
#職の魅力
#文部科学省
#保育
#幼児教育
#保育者 https://t.co/j6VkNxBmb1 November 11, 2025
1RP
家庭連合の真実を聴いてください。真実の姿を見てください。
真実は必ず明らかになります。
裁判資料の捏造という前代未聞の文科省の不正、国家による"でっち上げ"、宗教弾圧に私たちは負けません。
少しずつかも知れませんが、確実に人々の心に届いています。
#信教の自由を守りたい #家庭連合解散STOP November 11, 2025
1RP
文科省へ
よく読んでください。
教員不足解消のキーは、
「やりがい」じゃありません!
#教師のバトン
Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 倭国経済新聞 https://t.co/KpWAQY1Ckr November 11, 2025
中学社会科の公民でもこんな感じで載せているし入試問題にも結構な頻度で出題されているので、自分も文科省が公認していると判断してほぼ毎時間社会保障費に言及しております。 https://t.co/em03yQbY58 https://t.co/azKoK6YTp3 November 11, 2025
#sayu 2025年2月17日
【鈴木エイト】死人を出す危険なネットSNSのデマ・陰謀論【立花孝志】
目次
◼ネットSNSのデマ・陰謀論は死人を出す!デマ屋に注意!
◼解散命令請求を出させるために世間を欺いた鈴木エイト氏の4つのデマと扇動
① 統一教会は「第2のオウム真理教」になる!?デマ
② 統一教会がハルマゲドンを起こす!?デマ
④ 「SNS摂理」で統一教会がSNS攻略を画策!?デマ
④ 統一教会は「13日の金曜日」でパニック状態!?デマ
●あたかも統一教会が文科省にテロを仕掛けるような扇動ポスト
●総理をも煽る鈴木エイト氏!「岸田さんがひよらなければ」
◼解散命令請求後も鈴木エイト氏が吐き続けるデマ
① Xで統一教会が「高市早苗一択」を扇動!?デマ
② 統一教会が斎藤さんを支援!?デマ
③ 鈴木エイト氏、謎の「Xデー」
◼鈴木エイト氏に立花孝志氏を批判する資格なし!
◼ネットSNSのデマ・陰謀論は死人を出す!デマ屋に注意!
兵庫県知事選から鈴木エイト氏やエイト氏と政治イデオロギーが近いジャーナリスト・活動家らが盛んにN党党首、立花孝志氏の批判を展開している。
「立花のデマによって民意が歪められ、兵庫県民は誤った知事を選んだ」
「立花のデマに扇動された者が実力行使、暴力に走った」
「立花のデマによって元兵庫県議が自殺をした」
というものだ。
「立花のデマによって元兵庫県議が自殺した」に関しては時系列が間違っているとは思うものの、私も立花氏やN党については肯定しない。否定の立場だ。N党による選挙ポスタージャックや当選を望まない立候補など、法の目を潜った手法には感心しないし、特定の人物宅に押しかけるような威圧行為は絶対にやめるべきだ。
しかし、立花氏のやり方をみるにつれ、立花氏のやっていることは山上徹也被告がハネる以前の鈴木エイト氏と何ら変わりがないことに気付く。
山上被告がハネるまでの鈴木エイト氏の取材()方法といえば、ふざけながら取材対象とする人物をおちょくり、煽り、相手を怒らせる。そして裏取りも検証、精査もせず真偽不明の情報をXや自身のブログサイト『やや日刊カルト新聞』で発信していたに過ぎない。
そして、政治家と統一教会の関係、特に安倍元総理と統一教会との関係をネットSNS上で必要以上に煽り立てた結果、エイト氏の熱心な読者であった山上被告が誤認し、安倍元総理を殺害のターゲットにするという結果を生み出してしまった。ネットSNS上のデマ・煽りが死者と犯罪者を生み出したのだ。
・・・
https://t.co/I36U5p9AuC
#鈴木エイト November 11, 2025
📚️『#国家の生贄 』
第8章 文科省の言論封殺
文科省➡️FNN・NHK
厚労省➡️読売新聞
🔴家庭連合の客観的記事さえ圧迫して封殺する内容に驚愕😱 #拉致監禁 は特にNGワード
#福田ますみ #国家のでっちあげ
https://t.co/m5x66dIUV5 November 11, 2025
>これに対し、PTA会費は任意団体であるPTAの運営費であり、その目的・管理主体・ガバナンスのいずれにおい
ご趣旨に大賛成です。
その上で。。
「準公金」の中にPTA会費を含めてきた教委が多いと思います。
「PTA会費は準公金とは言えない」としている教委や文科省の見解をご存知ですか? https://t.co/gxBeMluHp7 November 11, 2025
@Yusk6wmgD0hoQMg いい大人が子どもに詰め寄るなやと。
人間的に恥ずかしい教育長。
しかも仕事できないという。
思考力って文科省も言ってるので考えろよと。
加害者を出席停止で加害者親子で見直す機会作ればいいんじゃねって思う。 November 11, 2025
記事に書かれてある内容には、残念ながら現状認識に欠けるものが半分以上あると感じます。「文科省も指針と関連文書の・・・かなり親切にしている」とこの記事ではお書きになっていますが、現状では勤務時間内に完結できない量の仕事を詰め込んでいるのは文科省です。
https://t.co/uBKTxdDF0m November 11, 2025
これ、文科省の施策なの?財務省もどこを見て予算査定してるの?何を目指しているの?東大の存続のため?中国人やらインド人やら。倭国人の育成、教育を根本から考えたらこうはならないでしょ。令和のバカ施策じゃない? https://t.co/B7PfyQMfdA November 11, 2025
@hayakawa_junpei 指導と評価の一体化は、文科省の目玉政策の一つだ。
現実は、全国の教員が実行しようとしても、まったくうまくいかないよね。
つまり、最初から無理ゲーな政策なんたよ。
実効性のないことを強制的にやらせ、保身丸出しで失敗を認めず継続し「授業改善研修!」と叫び、教員に責任転嫁。
#教師のバトン November 11, 2025
大学運営費、実質1,900億円減…財務省指摘に文科省が見解公表 https://t.co/d8seCkafoF @ed_reseより 資源に乏しい倭国は人材こそが資源なのに、人材を育成しようとしない財務省は、倭国にどうなってほしいんでしょうね? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



