文部科学省 トレンド
0post
2025.11.24 22:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
認定NPO法人フローレンスの駒崎弘樹氏は、東京都から厳しい監査を受けていると言います。
この国の監査は、官僚機構の弊害がそのまま現れていて、役所の管轄による凄まじいセクショナリズムと、書面偏重の形式主義です。
学校法人森友学園は、幼稚園が文部科学省
保育園が厚生労働省が所管のため幼稚園と
保育園が別々に監査が入っていたのを利用
して、職員を重複させて補助金を不正受給
していました。
東京都は巨大なので、認可外保育施設と認可保育施設でも、違う部署のひとが来ます。
認可外の監査だけ異様に厳しくて、認可保育施設は普通でした。しかも、今は殆どの認可保育施設の監査は、区市町村に丸投げです。
認定NPO法人も、東京都内で監査する部署が違います。
すごい縦割り行政なので、管轄により監査で見るポイントが違います。バラバラで監査があるので、一概に厳しい監査を受けているとは言えません。
駒崎氏が主軸とする小規模保育事業は、市町村が認可権者のため監査に一切東京都は関与しません。補助金の使途制限もほぼないので、最も監査が緩いです。
なお、駒崎弘樹氏は政府委員として障害児向けの居宅訪問型保育事業の公費増額を迫りましたが、本来は必須ではない訪問看護の利用を強要して、その訪問看護の収益を計上しないで、別事業である看護師の人件費だけ記載した不適切な資料を提出しました。
訪問看護の制度や監査がこども家庭庁にないことをいいことに、このような恣意的な資料を提出して赤字だからもっと公費をよこせと要求したのです。
大阪府、森友に補助金6100万円返還命令 幼稚園で不正受給 - 倭国経済新聞 https://t.co/dRKXOYFix8 November 11, 2025
13RP
嵐の運営は、3/12より前にするか合格発表よりあとに設定すればよかったのでは?
文科省は後期日程3/12以降合格発表3/20付近と毎年表明してる
受験生、国立大学在学や卒ならさらにわかるけど毎年その付近と慣習化され受験生も準備している
運営に国立卒の人いなかったのかな… https://t.co/kjdi2CU84Z November 11, 2025
12RP
おつかれさまでした。
そして、ありがとう。
家庭連合は、解散請求されるような宗教団体ではありません。
これで、家庭連合へ"解散請求"ですか⁇
・2015年以降の民事判決は1件も無し
・文科省提出の陳述書の9割が15年以上前の入信者であり、離教した人が含まれる
・意図的・組織的に虚偽事実を記載した捏造証拠を複数含む
・原告や申告者の一方的な訴えだけで、和解や示談をも法令違反とする曖昧な判断
・事実と証拠に基づかず、「合理的な推測として、…不法行為が成立する」との推測による判断
その他、諸々
これは明らかに国家権力にゆる宗教迫害です。私たちの"信教の自由"が脅かされています。これを許したら、今度はあなたが信仰している宗教が狙われるかも知れません。
私たちは、国家権力による宗教迫害に負けません。"信教の自由"を護ります。
皆さん、私たちの声を聞いてください。
#信教の自由を守りたい #家庭連合解散STOP November 11, 2025
4RP
鈴木エイト「社会問題を放置してきた。更に、そこに加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?というところをリアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?というところからすると、僕にとっては分かる」
山上被告が読んでいたであろう鈴木エイトのデマ記事、数例を挙げれば
⚫︎2016年トランプタワーでの電撃訪問を繋いだのは統一教会ルート
⚫︎安倍、菅義偉、官邸が統一教会2世信者を使って憲法改正運動をさせている
⚫︎2015年、安倍、下村博文が文科省に圧力を加え教団名変更をさせた
⚫︎安部は官邸で統一教会幹部と選挙対策を練っている etc.
> リアルタイムに時系列に彼(山上被告)は追っていたんじゃないか?
その山上被告がリアルタイムに時系列に追っていたとするものが鈴木エイトのデマなんですよ。
て、そもそもそれって山上被告が裁判で証言したものじゃなく鈴木エイトさん、貴方の想像でしょ?いい加減、山上被告のイタコ芸やめませんか?
> 加担してきた政治家の問題。そこに一番影響力のあった安倍元首相。そこで何をしたのか?
何をしたんですか?加担とは?鈴木エイトさん、貴方のよく言う「癒着」「裏取引」とは?
来週には、山上被告本人の口から動機が語られるのだからそれを待てばいいのでは?
統一教会に関しては様々相談窓口もあり、ネットで発信することも可能の現代ですよ。何のために人間は口があり字が書けるのですか?2年もかけて手製銃や手製火薬を作る暇があるのなら、いきなり暴力に出るのではなくその行動力を使ってネットで発信するや、野党議員に訴える、全国弁連と活動、発信するなどいくらでもやれることはあったのではないですか?
#モーニングショー #テレビ朝日 #テレ朝 November 11, 2025
2RP
北大の入試は毎年前期2/25、後期3/12で固定されてる
文科省の問題じゃなく北大がそう決めている
父親が北大卒だけど、自分の誕生日が毎年北大の入試日って言ってたから、かなり昔からこの日程
北大の入試要項は毎年夏には出ているし北大に落ち度はない
もっともこの件で嵐を叩くのはどうかとは思う https://t.co/svsJYyopkU November 11, 2025
2RP
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
これは、国家による“いじめ”の記録だ。
◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢
📘 #福田ますみ 氏 最新刊『 #国家の生贄 』 本 日 発 売 !
「国家の生贄」――短くも、恐ろしいほど本質を突くタイトル。
真実を取材し続けた1200日の記録が、いま明かされる。
______________
「家庭連合の解散命令は“国家的なでっちあげ”だ」
ノンフィクション作家・福田ますみ氏は声を張り上げる。
“拉致監禁”を正当化してきた側が
「洗脳」や「マインドコントロール」という言葉を浸透させたきた。
本来、信教の自由を守る立場である文科省さえも
岸田元総理の「民事も要件に含まれる」発言以降、ブレーキを失った。
そして東京地裁の決定は、
「家庭連合の何が悪いかわからないが、民事事件が多いからダメだ」
という前代未聞の論理だった。
このような判断が、果たして民主主義国家として許されるのか。
これは宗教弾圧ではないのか?
国家による“いじめ”ではないのか?
福田氏の警鐘は、いま倭国に必要な“理性の回復”そのものだ。
👉福田ますみ氏の出版記者会見はこちら
https://t.co/6v68ASpruY
#旧統一教会 #家庭連合 #信教の自由 #拉致監禁 November 11, 2025
1RP
@takenoma 現代倭国人はあまりにも新嘗祭の意味を知らなさ過ぎる。お米を美味しくいただく事が何故出来るかもっと感謝して噛み締めて味わって欲しい。
学校で少しは教えてくれよ文科省‼️ November 11, 2025
私立無償化やらなきゃいいんだよら
文科省が公立高の学習や進学・就職など支援を拡充へ…私立無償化で格差懸念、地域と連携(読売新聞オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/lRmQsj637l November 11, 2025
「競争的資金は使途が限られ、中長期的な見通しを立てにくい」「競争的資金へのシフトは申請書類作成などの負担を増やし、研究時間の減少といった弊害を生んでいる」これは文科省何か悪いものでも食ったかってくらいまっとうな見解。 https://t.co/cYoqAPmrhY November 11, 2025
一般社団法人大阪市こども心理センターです
さあ、後1ヶ月ちょっとでお正月。
2学期になっても不登校を続ける多くの子どもは登校しません。
「絶対に行く」と言っていたのにも関わらずです・・
文科省によると中学生の復学率は20%。5人に1人です。
思い起こせば夏休み元気だったのに、かかわらず
学校が始まると頭痛や腹痛やめまいなどの起立性調節障害が復活しますし、またずーっと休んでいた自分の姿を見られたくないプライドもあり、なかなか登校できません。
当施設はこども専門の催眠療法所として23年の実績があります。昨年からZOOMを採用してから、全国からリモート催眠の申込みがあり、ZOOMでも多くの子が復学しています。
何をしてもダメだった。どこへ行ってもダメだったというお母様。
たった1回の施療で登校を再開したり改善する子もいます。
ぜひご検討ください。
#不登校 #起立性調節障害 #催眠療法 #小学生 #中学生 November 11, 2025
部活動を取り巻く環境は酷い。文科省の考え方は時代錯誤だし、自主的・自発的というなら、顧問は強制されるべきではない。
ただ、それらを一旦取っ払うと、部活動という活動自体は好き。
教室に「分かるようになりたい」と目を輝かせる子どもがいて、それに応えるために必死になる教師がいるのと同じで、
「上手くなりたい」という子どもたちがいて、それに応えようとする指導者がいる。
それは教育の本質だし、地域移行されても変わらない部分。ただし体罰や暴言は論外。
制度が悪いのであって、活動や関わる人が悪い訳ではない。そこは見誤らないようにしたい。 November 11, 2025
倭国は健全ですか?答えはいいえだ。このビデオを見て:
https://t.co/0IlTin0Wpb
#倭国 #文化庁 #総務省 #経済産業省 #国土交通省 #文部科学省 #内閣官房 #首相官邸 #参議院 #衆議院 #国会 #岸田文雄 #厚生労働省 #厚労省 #農林水産省 #農水省 #食品安全委員会 #環境省 #大谷翔平 #新幹線 #地震 . November 11, 2025
国立大の入試日程は「大学入学者選抜実施要項(文部科学省告示)」で決まります。1年前に決まるので動かせないんです。
旧帝国大クラスで後期試験を行う学校は少なく、学部によっては北大だけです。
彼らの人生がかかった試験です。
嵐のコンサートに行かれる方は前々泊を避けてあげて欲しいです https://t.co/ilU7rMGJhJ November 11, 2025
言ってることは間違ってないけど。
権力の大きさに比べて処遇が悪いと不正が蔓延るのは大学に限ったことではない。
そして金銭的に厳しい状況の続いているのは、主として文科省の、従として国立大学法人の責任だよ。処遇の改善は再発防止の一助になる。 https://t.co/i7mCbzSOjr November 11, 2025
これ、前文科省の中の人が同じようなこと言ってたな。長時間労働が問題ではなく、やりがいを感じられるかどうかと。あ、何にも分かってない、文科省って絶望感しかなかったが https://t.co/jfrIXcpZ1G November 11, 2025
文科省へ
よく読んでください。
教員不足解消のキーは、
「やりがい」じゃありません!
#教師のバトン
Z世代、35%が週休3日希望 「無理せず・安定」に重き 民間調査 - 倭国経済新聞 https://t.co/KpWAQY1Ckr November 11, 2025
吹奏楽、マーチング最高!
昨日・今日は大阪での全国大会へ。
中学生の頃、私も吹部で打楽器パートだったので、各々が練習し、全体で音が合った時の感動は忘れられません。#部活動の地域展開 でかなり影響をうけるのが吹奏楽なので、この点も文科省と協議します。 https://t.co/XsKPhtSSxO November 11, 2025
@airi_fact_555 大きな問題はこんなのに科研費6億を渡す文科省(審査部会)の闇です
人文系大学教員(実態は活動家)中心に「理論付け」して文教政策を進めるケースが多い
国立理工系や国立博物館などにあの6億を渡していれば November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



