安全保障 書籍
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
一昨日、一般財団法人尾崎行雄記念財団から、2枚の賞状を拝受しました。
私の編著書『国力研究』に総合部門の大賞。
著者『倭国の経済安全保障』に国政部門の大賞。
そして、今夜は、産経新聞出版の主催で、『国力研究』共著者の有識者の先生方との祝賀夕食会を開いて頂き、とても嬉しく存じました。… February 02, 2025
40RT
私たちはインターネットなしに生きられないし、国の安全保障もネットなしに確保できません
経済力、軍事力、ネットというすべての切り札を揃えた「トランプ王」の人質に全人類が取られている。脅されたら従うか、排除されるか。正義が通らない世界になるのを止められるでしょうか。怖い!(中の人c) https://t.co/4a6hW03WVe February 02, 2025
35RT
そらそら村がスターリンク依存から脱却したのは、安全保障上重要な決断だったね!改めて、そらそら村の電柱建設についてみんな支援してくれてありがとう!みんなのおかげでいつも配信できてるよっ https://t.co/RTiVPjDnyb February 02, 2025
31RT
さる国会議員らの講演を聴きに行った時のこと。
「倭国の安全保障と憲法」について語るというので楽しみにしていたが、竹島のタの字も出なかった。
そのかわりに、当時まだ大統領に返り咲く前のトランプ氏や、旧安倍派の悪口に楽しそうに花を咲かせていた。
情けなくて涙が出そうになった。… https://t.co/qwOGPFsoEY February 02, 2025
27RT
まずはこのトランプが欧州を捨てた話。実は同じ事が倭国に対して起こる可能性だって高いのです。 via @ikedanob
冷戦の終わり以来最悪の安全保障危機
https://t.co/T6KGgfVEJN February 02, 2025
15RT
【米国、ウクライナへの武器売却を停止=宇議会】
🕊️米国はウクライナへの武器売却を停止した。ウクライナ最高議会の国家安全保障・防衛・情報委員会で書記を務めるコステンコ議員が明かした。… https://t.co/LOj3cVz9ou https://t.co/65tc5980um February 02, 2025
15RT
この人まじで能力無いわ。
安い輸入米を買いに走ってないよね?
国産米が欲しいんだよ、普通に。
輸入在りきで農家をぶち壊したの理解してんのか?
批判すべきは食料安全保障を放棄してる政府だろ。
ズレた発言は国民を惑わせるだけって理解してるか?
立憲はいつもこの程度で怒りしかねーわ。 https://t.co/J2Nzsru6aO February 02, 2025
11RT
…「倭国にはウクライナと違って日米同盟があるから」
と安穏としてはいられないだろう。
無論、日米同盟の強固さの確認は随時行っていく必要があるし、その強化も必要だが、安全保障について「分散」を行っていく必要性がこれまで以上に高まったと考えるべきだろう。 February 02, 2025
11RT
今回のゲストもコバホークこと自民党の小林鷹之議員で豪華でした
岡本さんは経済以外でも外交や経済安全保障なども語れますね
自民も公明もこの二人を総裁・代表に据えるぐらいの大改革をやってほしいです
サンドイッチのポポーに行きたい😆
#公明党のサブチャンネル
https://t.co/LSdrVzr2rI https://t.co/ZEh8EogJlA February 02, 2025
9RT
#中谷真一 です
自民党韮崎支部が主催のコバホークこと小林鷹之衆議院議員のセミナーにお伺いしました
今の我が国を取り巻く安全保障の問題などのお話をみなさん真剣な眼差しで聴いていてとても内容の濃い講演でした
ご準備くださったみなさん、小林衆議院議員、本当にありがとうございました
#山梨 https://t.co/XzX1PDknvh February 02, 2025
8RT
『倭国がダメだと思っている人へ』
江崎道朗、田北真樹子著
https://t.co/2oO9mG8BU6
第2次安倍政権から岸田政権の10年間、安全保障、防衛政策の進展、安保3文書の策定と防衛費43兆円の意義の大きさを解説、また「令和の自虐史観に陥っている極端な保守派たち」の章は、陥ってた自らを反省しつつ読んだ February 02, 2025
6RT
昭恵さんが21日、台北市内で開かれた国際会議で講演し、生前の安倍元首相と友好的な関係にあったトランプ米大統領について「時々挑発的なことも言うが、心根では平和を愛し、優しい心を持っている」と語った。
民主主義国家の連携強化を目指す国際会議「ハリファックス国際安全保障フォーラム」で講演 February 02, 2025
6RT
スーパーのコメの平均価格 1年前と比べ90%近く値上がり
国民が主食の米さえ、まともに食べられない国。食料安全保障が聞いて呆れる。政府は危機を煽り、増税までして旧式のミサイルばかり買おうとしているが、それ以前にやるべきことがあるのではないか?目を覚ますべき。 https://t.co/ViSAXpmZU3 February 02, 2025
6RT
@ammdpptwmj @Marin5xeqi3Qt @_Ajisai_San_ @UKYoshiOk @cnn_co_jp ウクライナは戦争をしたいわけでも続けたいわけでもありません
ロシアは停戦しても必ず再編成して再度侵攻してきます
NYT紙が入手した2022年の3月から4月の交渉の草案を読めば明らかです
だから強力な安全保障を求めるているんですよ February 02, 2025
4RT
100年債スワップとは?
🔹 米国が提供する「安全保障」と「金融の安定性」に対する“対価”として、外国政府が保有する米国債を100年満期のゼロクーポン債(非流通・売却不可)に交換する構想。
🔹 要するに:「お前ら、安全を享受してるんだから、その代わりに ‘自由に売れない’ 米国債をもっと持て」… February 02, 2025
4RT
となると、倭国の場合、所得保障するよりは価格を少し高めに推移させて、農家の人の経営を支えるしかない、ということになるかもしれない。少なくとも現状では、そうでないと倭国のコメ生産が崩壊し、食料安全保障の危機になりかねない。なかなかに調整が難しい局面のように思う。 February 02, 2025
4RT
Axios: 木曜の夜、米国はウクライナに対し、修正された鉱物協定を署名用に提出した。米国当局者は、「この日はウクライナにとって転換点となるかもしれない」と述べた。
⬆️最低限、安全保障が入っていることが重要ですね https://t.co/ryInZeD0Eu February 02, 2025
3RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。