1
安全保障
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
読売覚醒 キタ ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
読売覚醒「安全保障を政局や玩具にするな!しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」
https://t.co/SJKtiuE02m November 11, 2025
4,620RP
高市信者が中国との断交歓迎とか言っているけど、馬鹿は無敵だなとしか言い様がない。
サプライチェーンの崩壊、貿易の停止による経済的損失、安全保障上の損失、科学技術分野の損失とか想像も出来ないんだろうな。
高市政権は、馬鹿に支えられた無能な極右政権。
憲政史上最悪の政権だよ。 November 11, 2025
3,041RP
榛葉氏
総理、この言葉から何を連想する?
電子レンジ サランラップ 缶詰…
高市総理
軍需産業
榛
軍需産業からのスピンオフ。防衛予算だから戦争のための予算ではなく、各国開発予算として使っている。この予算、成長戦略のために役立てる決意を
小泉氏
エールをいただいた
ありがとうございます
ーー以下全文文字起こしーー
榛葉
総理ね
この言葉から何を連想されます?
電子レンジ サランラップ 缶詰
ボールペン 腕時計 生理用ナプキン
GPS パソコン 自動ドア
携帯電話 3Dプリンター
これ共通するものは何ですか?
高市
軍需産業でございます
榛葉
我々の身の回りにある
長靴もレインコートも懐中電灯も
全て軍事用品からのスピンオフです
つまりはもう民と軍の境がなくなって
デュアルユースになっているんですね
防衛予算だからおどろおどろしい
戦争のための予算ではなくて
実はこれでいろんな開発をしていくと
各国しのぎを削っています
ぜひこの防衛予算
真剣に大臣、大切に使うと同時に
次の我が国の成長戦略や発展のために
防衛省も先頭に立ってほしいと
思いますが
その決意をお願いします
小泉
エールをいただいたと捉えています
本当にありがとうございます
まさに今の置かれている
安全保障の状況を
榛葉先生含め
皆さんとも共有をした上で
この防衛力の強化に
御理解をいただけるように
丁寧に説明をしていきたいと思います November 11, 2025
2,352RP
高市総理は極めて危うい。国の安全保障という国民の命と国の命運に関わる問題について、あまりにも軽率。
総理の一言が国民の命を脅かすこともある。その自覚と覚悟というものが高市総理からは感じられない。
総理が、安全保障政策の勉強を一から始めるというなら、それは到底あり得ないことである。 November 11, 2025
1,871RP
⬜️公明党の斉藤代表が党会合で、高市早苗首相の安全保障を巡る国会答弁を批判
台湾有事が存立危機事態になり得るとした発言や…
https://t.co/q39XhOiYIz
もう媚中を隠さないね、信者獲得のために中国側に忠誠心をアピールか?連立を解消してよかったよかった…売国奴をどんどん炙り出しましょう! November 11, 2025
1,800RP
読売覚醒「安全保障を政局や玩具にするな💢」
「しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」
https://t.co/P9kKXTwb95 November 11, 2025
1,641RP
読売新聞「安全保障で政局もてあそぶな」「『存立危機事態』しつこく高市首相に見解をただしたのは立憲民主党自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」⇒ ネット「倭国の為に立憲民主党を弱体化させないとダメだ…」 https://t.co/lq3AdaWLc4 November 11, 2025
1,551RP
読売新聞がまともな記事を書いたぞ
「安全保障を政局や玩具にするな💢」「しつこく首相に見解をただしたのは立民自身だ。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは、何が目的なのか」
立憲民主党は中国と連携しているのか?
https://t.co/fsR4hxd7HX November 11, 2025
1,374RP
「高市早苗が謝らないなら、俺は東京に行って倭国人を殴るぞ。前にも殴ったことあるし。」
——実際にこう発言している人物がいる以上、入管が警戒するのは当然じゃない?
公共の安全と在留管理はセットだよね。
#入国管理 #安全保障 #外国人犯罪対策 #倭国社会 https://t.co/45huXzvITX November 11, 2025
1,314RP
中国と国交断絶でもするつもりか、この極右政権は。
経済的にも安全保障的にも最悪の選択だと余程の馬鹿じゃなければ分かるはずだけど、ナチュラルに火種を蒔く程の馬鹿だから、本当にやりかねないんだよな。
もしかして高市早苗は安倍晋三を超える国難なんじゃないの? https://t.co/db8J6NwYKE November 11, 2025
1,087RP
高市総理の台湾有事発言を擁護している人は、海外メディアを見た方がよい
どこも高市総理の発言には厳しい分析だね
国内でいくら擁護しても井の中の蛙だ
◾️Reuters(2025/11/11)
“Why did Japan PM's Taiwan remarks cause such a stir?”
「なぜ倭国の首相の台湾発言はこれほど波紋を呼んだのか?」
高市早苗首相は先週、民主的に統治される台湾に対する中国の仮想攻撃が倭国の軍事的対応を引き起こす可能性があると発言し、中国との外交摩擦を引き起こした。
これまで倭国の指導者は、こうしたシナリオを公に議論する際に台湾に言及することを避け、主要な安全保障上の同盟国である米国も支持する戦略的曖昧性を維持してきた。
彼女の発言を受け、在日中国外交官が脅迫的な投稿を行い、北京は「内政への露骨な干渉」として正式な抗議を提出した。中国は台湾を自国領と主張し、武力行使による同島支配の可能性を排除していない。
高市氏の発言内容とは?
高市氏は金曜日の国会で野党議員から「生存を脅かす事態」について質問を受けた。これは倭国の首相が自衛隊を派遣することを可能にする法的用語である。
これに対し、彼女は例として、戦艦や軍事力を使って台湾を完全に北京の支配下に置こうとする試みが、そのような状況に該当し得ると述べた。
さらに彼女は、台湾に対する中国の封鎖を打破するために派遣された米軍艦艇への攻撃は、倭国が自国と同盟国を守るために軍事介入を必要とする可能性があると付け加えた。
台湾は倭国の領土からわずか110キロメートル(68マイル)の距離に位置し、同島周辺の海域は東京が依存する貿易の重要な海上ルートを提供している。また倭国は、海外における米軍最大の駐留部隊を受け入れている。
なぜ重要なのか?
生存を脅かす状況とは、平和主義国家である倭国の軍隊が行動できる範囲を拡大した2015年の論争を呼んだ法律で広く定義された。倭国の戦後安全保障政策における劇的な転換を示すこの法律は、当時大規模な抗議活動に直面した。
強硬な国家主義者である高市早苗氏は、就任から1カ月も経たない11月初旬、ソウルで開催された地域サミットで台湾代表との会談を公表し、北京を激怒させた。
この対立は、近年良好な関係にあったアジアの二大経済大国間の関係を悪化させる恐れがある。
米当局者によると、中国の習近平国家主席は2027年までに台湾を武力制圧する準備を整えるよう軍に指示した。しかし多くのアナリストは、これは侵攻のタイムラインではなく、軍を奮起させるための試みと見ている。
反応は?
中国駐大阪総領事は土曜日、高市氏の発言に関するニュース記事を共有し、「余計なことに首を突っ込む汚い頭は切り落とさねばならない」とコメントした。 November 11, 2025
1,086RP
連日、中国外交部や駐日大使館・総領事館が倭国へ噛みついているが、発端は大阪総領事の下劣で挑発的な投稿ですよ。
そもそも高市総理の発言は、地域の安全保障に関わる正当な問題提起であり、国際法上も各国が自由に言及できる領域です。
外交官が滞在国を侮辱し威圧する行為とは全く次元が違う。
それを中国側が「14億人が許さない」などと感情論で誤魔化しているだけ。
中国がどれほど強硬姿勢を演出しても、倭国は事実と国際ルールに基づいて対応すればよく、揺らぐ必要などありませんよ。 November 11, 2025
1,030RP
この期に及んで高市早苗の例の発言に対して、
アメリカを含めた、倭国と安全保障条約を締結している諸外国が、擁護するコメントを一切出していない時点で、今回の事態がどれだけ倭国にとってヤバいことなのかを自覚しろ。戦争が始まったら、倭国を助ける諸外国はどこにもいないって事なんだよ。 https://t.co/oxSGuFtzyT November 11, 2025
1,027RP
公明党が野党になって心の底から嬉しい。こいつらに全部止められてたのが一発でわかるわ
【公明代表】安全保障めぐる首相答弁を批判[Yahoo!]25/11 https://t.co/TpoPNozgUT November 11, 2025
1,022RP
#自由民主先出し
📌メガソーラー問題、法規制の範囲拡大へ
年内に政府提言見据え党政調5部会が合同会議
近年、倭国最大の湿地・釧路湿原の周辺地域をはじめとする全国各地で大規模太陽光発電(メガソーラー)の設置が進み、その設置工事に伴う騒音や振動によりさまざまな生物への影響や環境破壊等が懸念されている。
こうした状況を受け、党経済産業部会(部会長・小林史明衆院議員)、環境部会(部会長・山田太郎参院議員)、文部科学部会(部会長・深澤陽一衆院議員)、農林部会(部会長・野中厚衆院議員)、国土交通部会(部会長・国定勇人衆院議員)は11月10日、合同会議でメガソーラーの地域共生・規律強化について議論を行い、年内に法改正案を含めた提言をまとめる方針を定めた。
冒頭、小林鷹之政務調査会長は「エネルギーの安定供給、景観保持、経済安全保障や地域住民との共生等あらゆる観点から課題に向き合い、実効性のある対応を行う必要がある」と強調した。
会議では政府から現在の対応状況や今後の方針に関する説明を受け、自治体の負担や再生エネルギーの推進とのバランスを保ちながら違法な業者への厳罰化や法規制の範囲拡大の必要性を再確認した。
#ニュース #購読者募集中
https://t.co/V6Tp2TyvbG November 11, 2025
897RP
隣国との友好関係を維持することは、最も安上がりな安全保障である。
自然災害が発生した際も、助けてもらえる。
目を吊り上げ、口を尖らせ、鼻息を荒くして、「反中」だの「反日」だの叫ぶより、異文化交流をし、互いに言語を学び合ったほうが、楽しいし、生産的である。 https://t.co/d9y7kJhKLu November 11, 2025
818RP
台湾有事に関しての高市総理の発言に関しては、歴代総理の「あいまい戦略」を踏襲しなかった高市はアホみたいな指摘が多いが(一理あるかも知れんが)、そもそも安全保障上の機微に触れるようなことをしつこく質問して回答させようとする野党議員自体がアホかスパイまがいなのである。
中国は高市の味方がどれくらいいるかを挑発して、倭国世論を見ているのだから、本件に関しては国民が一致結束してサナエ支持を打ち出すべきなんだわ。
それが中国は一番困る。
違う? November 11, 2025
773RP
読売が社説で「安全保障で政局を弄ぶな」「“存立危機事態”をしつこくただしたのは立憲民主党自身。答弁を迫った上で、答弁したら撤回を迫るとは何が目的なのか」と立憲を追及。実際、これまでも中国を利する為の質問を行ってきた岡田克也氏と中国の対外謀略機関“対外連絡部”との関係は深い。立憲の“闇” https://t.co/mowshww9jP November 11, 2025
768RP
#自由民主先出し
📌国民の安心と安全の確立を
外国人政策本部を初開催
11月11日、高市早苗総裁直属の機関として新設された党外国人政策本部(本部長・新藤義孝衆院議員)が初会合を開き、同本部の運営方針に関して、議論を行いました。
新藤本部長は会議の冒頭に「中長期に滞在する外国人が増加する一方、一部の外国人による騒乱や迷惑行為、難民制度の悪用は国民の不安を招いている。外国人がこんなにも多くいることを想定していない時代に作った法で運用せざるを得ない状況」と、近年多発する外国人問題に対して法や制度が対応しきれていないことを訴えました。また「わが国が世界から選ばれ、国民の安心と安全を確立し、持続的な経済成長を実現するための外国人政策の議論を行う」と精力的な意見交換と政策提言への意気込みを語りました。
同本部は、政府における関係閣僚会議のアジェンダ等を踏まえ、3つのプロジェクトチーム(PT)を設け、同時並行で議論を進めていきます。
1つ目は出入国・在留管理等の適正化・外国人受け入れに関するPTで、在留資格の厳正な運用、入管庁や関係行政機関、自治体間の連携強化と情報共有を主なテーマとして取り扱います。
2つ目は外国人制度の適正化等に関するPTで、医療費や就学援助等の運用見直し、外免切替、オーバーツーリズム等を扱います。
3つ目は、安全保障と土地法制に関するPTで、国土の適切な所有と利用の在り方、マンション取引対策等を扱います。
出席した議員からは「土葬問題を含め、外国人が最後までいるという前提で法や制度の整備を行うべきではないか」「入国後に難民申請が可能なシステムを見直すべき」「悪意ある制度の利用には点検が必要だが、排外主義に陥ってはならない」等の声が上がり、ルールを守る在留外国人に資する政策の実行を求めました。
#ニュース #購読者募集中
https://t.co/GpDLo9FmLe November 11, 2025
688RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



