安倍内閣 トレンド
0post
2025.11.22 18:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
こういう「アウトバウンドの武器化」という現象に目を向ければ、小野田経済安保相の「何か気に入らないことがあったらすぐに経済的威圧をしてくるところに依存しすぎるのはリスク」というのは的を得てる部分もあるんだけど、そもそも何でそんなに中国側のキャンセルで倭国がダメージ受けているのかといえば、第二次安倍政権時にそういう産業構造に変えたことが大きいわけですよね。
歴代最長政権の経済政策のツケをいま苦しい形で支払わなければならなくなっているという点では、アベノミクスの円安誘導で物価高がどうしようもなくなってるのも同じ。円安はどうにもならないにしても、せめてインバウンドはコロナ期に特定国に依存しない、オーバーツーリズムにも排除した持続可能な政策を考えておくべきだったわけだけど、それもできずに、あろうことか排外主義的政策で自らの失策を糊塗する有様という……。 November 11, 2025
21RP
最高裁は「安倍政権下での生活保護費減額は違法」と判決。高市首相は国会答弁で「深く反省し、おわびする」と初めて謝罪した。
にもかかわらず「生活保護費2.49%再減額へ」とは一体何事だ。
「さもしい顔して貰えるものは貰おうと弱者のふり」と暴言を吐いた高市氏。これも支持者を煽るメッセージか😠 https://t.co/Qpds3oiIBe November 11, 2025
5RP
高市になって、こういう胡散臭い自称はジャーナリストで、内実は単なる政権の太鼓持ちみたいな気持ち悪いのが無限湧きしてるの、ホント安倍政権の再来だよな。
これだけても高市はゴミと断言できるわ。 https://t.co/SNMt2DfqHr November 11, 2025
2RP
安倍内閣が一貫して体現していたように、倭国は尖閣諸島をめぐる問題でも「対話の扉はいつでも開いている」という冷静で大人の姿勢を貫き続ければ、それだけで十分に強力なメッセージになります。中国側が何度「対話の前提」として尖閣の領有権を認めろと無理難題を突きつけ、実際には対話を拒否し続けてきたかは、もう誰もが知っています。
倭国が感情的に反応したり、同じレベルで威嚇に乗ったりせず、「国際法に基づき、尖閣諸島は倭国固有の領土であり、領有権の問題は存在しない。しかし、それでも話し合いは拒みません」という毅然とした態度を崩さない限り、中国の幼稚さ、非建設的な姿勢が世界の目にますます際立つだけです。
結局、中国海警局の艦艇が領海侵入を繰り返そうが、「棚上げ論」を持ち出して一方的に歴史を捏造しようが、倭国が動揺せずに「いつでも対話のテーブルは用意してありますよ」と余裕を見せ続けることで、国際社会はどちらが理性的で責任ある大国かをはっきりと見抜きます。
だからこそ、今後も尖閣をめぐる挑発に対しても、倭国はブレずに大人の対応を貫くべきです。それだけで中国の幼稚さがどんどん浮き彫りになり、彼らの信頼はさらに失われていく。まさにその通りで、100%賛成です。 November 11, 2025
1RP
@nishichibakaede 頭のいい人は国会答弁をちゃんと読んで十年前の安倍政権時代と変わらない発言内容と理解してる
スパイは読んだ上で他人が誤解するように言論操作する
利口のフリした馬鹿はスパイの言論操作に騙される
馬鹿と自身が分かっている人は嘘だけは見抜けるので騙されない
あなたはどれ? November 11, 2025
@system00734 @piyoko1176 これも「能力のコントロール」です。そしてそれは安倍政権以来、一貫して政府が努力してきたところでもあります。
Kar98K JPさんは、この「能力のコントロール」に注目されているように感じます。(続く) November 11, 2025
安倍内閣が閣議決定した、武力の行使の「新三要件」をよく読まないで、高市首相の発言を正確に解釈する事はできない。
「新三要件」は、他国からの攻撃が倭国やアメリカなどの密接な関係「国」に対して
行われる事が前提。
中国の倭国が台湾に侵攻するかのような主張はあり得ない。 November 11, 2025
@kojiskojis 安倍政権の時と同じ。
パヨクが大騒ぎwww
それだけパヨクや中国、韓国にとって、高市政権が都合が悪いということwww
すなわち倭国人にとっては正しい選択だったという証明です。 November 11, 2025
@mamanekoinvest @fox_kabu うん、やっぱ凄い人やもんね
民間の経済人でトランプ大統領、プーチン大統領と直接話し出来る人おらんでしょー!昔、安倍政権時代にプーチン大統領が来日した際、安倍さんら首脳陣差し置いてプーチンさんニコニコしながら肩組まれて歩いてたもん。笑 November 11, 2025
@nikkei 安倍政権と違い左翼政策に迎合していないし、日銀や財務官僚の景気抑制もけん制。
マスコミがヒステリックに批判してるがむしろマスコミの景気抑制指向、中国寄りがクローズアップされてる。
デマ記事、デマ論説では選挙に行かないノンポリを誘導出来ても、行く層の反マスコミは強固化 November 11, 2025
それが、内外的に擦り寄りと見られてはダメです。あくまでも対等。これまでの政権は安倍政権以外、譲歩ばかりだったから頭に乗られたんだよ。
"「ホンマでっか」の学者、中国との最悪の対立「回避するためには」→「居丈高にならずに卑屈にならずに…」" https://t.co/LoHcr4oBoq November 11, 2025
2014年の安倍政権による憲法クーデター+違憲法整備により、自衛隊は「平和の道具」から「同盟の盾」となる。最高裁の一票の格差判決が違憲と判断されており、現国会議員に正統性はない。それらが憲法を弄ぶことは、二重の違憲であり、民主主義・立憲主義の破壊に他ならない
#倭国国憲法死守 https://t.co/6UMoUXalaS November 11, 2025
高市批判してる左派の投稿を見てごらん。中国駐日大使による口汚い罵りに関しても、朝日新聞のやらかしに対しても完全無視。安倍政権の時に「言論の自由が〜」と騒ぎ立てた人も、中国共産党の強権発動に関しては知らぬ存ぜぬ…。もう二度とご自分のことをリベラルなんぞと呼ばないでくださいね November 11, 2025
@t2PrW6hArJWQR5S #高市やめろ
かつての戦争もこういう風に始まったのかと最近しみじみと思うようになった。
第二次安倍内閣の時と決定的に違うのは、野党も国民も委縮あるいは洗脳されていて、「戦争反対」の声が現実でもネット上でも全く聞こえてこない事です。
それが本当にヤバいです…。 November 11, 2025
安倍が地震を起こした
安倍が北朝鮮にミサイルを撃たせた
アベガーアベガー…って言ってた連中が
安倍政権で打ち出した「戦略的互恵関係」や「曖昧戦略」を支持してるんだ?笑
残念だが状況は刻々と変わっているんだよ
10年後には「早苗がこう言ってた!」って支持してそう https://t.co/Y2jRhMW6A4 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



