出版社
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【疑惑の支出】
共産党さんでも、ちらっと見ただけでも下記のように疑惑と言える政治資金の支出はあります。
普通にわからないので、共産党関係者の方に説明して欲しいです。
ーーー
①あかつき印刷に家賃等として毎月2,000万円以上を支出している。
新倭国出版社にも家賃等として毎月300万円以上を支出している。
→ 家賃等ということは共産党が借りてるはずなんだが何に使っているのか?
誰が所有者なのか?
あかつき印刷が所有者ならなぜ新倭国出版社にも家賃を払うのか?
※新倭国出版社は共産党系出版社と言われています。
身内なら身内への還流であるし、第三者なら取引が適正なのかの説明義務あるよね。
②新倭国出版社に、政治活動費として2500万円近くをも貸付けている。
→ そもそも政治活動費で、貸付けしてもいいんですか?
そして、資金の貸付けは便宜供与です。
同社が身内の企業なら還流ですし、第三者なら政治活動費として支出が適正かが問われます。
③政治活動費として、6億円近くの遺贈がある
→ これは正直よくわからない。
政党が政治活動費として、遺贈名目で個人にお金を支出するってどういうこと?
④民青に政治活動費として、渉外費名目で毎月70万円近く支払っている。
→ 渉外費ってなんですかね?
民青は身内の団体ではないんですかね?
毎月定額支払って何をしてもらっているでしょうか?
ーーー
おそらく、どれも適法なのかもしれません。
しかし、赤旗さんは適法でもダメで徹底的に追及するスタンス。
これらが適法でもぜひ説明してもらいたいものです。 November 11, 2025
1,328RP
コレは過去にインタビュー記事にもなってますので、改めて説明しても支障ないと思われますが。
ザックリ経緯を振り返りますと
①なろうでのWEB連載時代に野上先生のお目に留まる
②度々ご感想をツイートしてくださる
③「コミケで同人誌にしたい」とまで推してくださる(のち、実際に同人版頒布)
④WEB版が出版社賞受賞。コミカライズも確約
⑤私から、「なんとか大恩ある野上先生に打診していただけませんか」と出版社さんに依頼
⑥野上先生のご快諾によりコミカライズ実現
こういう流れです。
ちなみに。
「何か読よみたいので面白いなろうありませんか?」と探してらした野上先生に、拙作をスコップ、オススメしてくださったのは、ガルパン軍事監修など担当されている鈴木貴昭先生だったそうです。
もう、私からしたら私自身にも再現不可能な「奇跡」のもとに実現したコミカライズですね…
#オルクセン王国史 November 11, 2025
887RP
この作者は九州出身で親から「落ちたら地元の大学行きなさい」と言われ滑り止めなしで一橋大学法学部一発合格、出版社法務に就職して働きながらiPadを買い「これ漫画描けるじゃん」とコロナ禍の空き時間に仕上げジャンプラ持ち込みしたらそのまま担当ついてデビューという異色の経歴の持ち主だぞ https://t.co/Cl1EVvKNYz https://t.co/EFChGThtjy November 11, 2025
674RP
2025年11月28日発売『GIANNA Plus』 #7
映画『WIND BREAKER』 キャスト特別表紙版
1980円 /出版社:ナンバーセブン
水上恒司 & 木戸大聖 & 綱啓永 & JUNON 豪華両面表紙 &28Pファッショングラビア大特集
特別付録:撮り下ろしA4両面ピンナップ付
https://t.co/ZsDsoinzE2 https://t.co/p71VMwxwrB November 11, 2025
438RP
まじで倭国の変な法律の変な解釈が広まったせいで、生成AIは無許諾で機械学習するなと言っただけで「反AI」扱いされてたのほんま悲しくてしゃーない
今は出版社・声優団体・音楽団体・このWikipediaも無断学習するなと訴えてる
どう見てもテック企業による搾取なんだから、抵抗しないとダメでしょ https://t.co/rFzX2fYeet November 11, 2025
393RP
🖐️👁️「漫画の職業描写の解像度がカスすぎる。作者は働いたことないんか?」
👩💻「作者は働いたことありますよ。一橋大からの出版社勤務、そして漫画家デビューです」
🖐️👁️「そういう話ちゃうやろ💢ほんまに女やわ💢」
意味わからん。
どういう話をすればよかったんだ? https://t.co/x41MxLCIOy November 11, 2025
341RP
これについては海外の事情や出版社や権利団体の声明を見れば分かる通り、「そもそもデータの無断使用が問題」であって、「使用者のマナーはその後」の話なんで、お行儀が悪いではなく、権利侵害の話なんですね。 https://t.co/X1b9D7ptkA November 11, 2025
168RP
福田ますみさんの新刊『国家の生贄』発売直前に紀藤正樹弁護士が提訴——このタイミングだけを見ても、表現を封じる“スラップ訴訟”の疑いは否めません。
まさ・たけひらさんがnoteで指摘するように、「発売中止を迫る圧力ではないか」と感じるのも自然です。
議論は本来、言論で戦うべきもの。都合の悪い批判を裁判で押しつぶそうとする姿勢こそ、民主社会にとって最大のリスクです。
事実を検証しようとする著者や出版社を訴える前に、まず批判に正面から答えるべきではないでしょうか。 November 11, 2025
149RP
【いい情報】
これはすごい!
香港初、中文書籍のオープンアクセス計画がスタート!
https://t.co/W193yHe2ND
香港中文大学・香港城市大学・香港大学の出版社が刊行した中国語の学術書を、PDFやEPUBで無償公開。
取り組みの目的は、FAQs(常見問題)に説明あり☞ https://t.co/RR1nFAufrL https://t.co/HfdAPcFbGA November 11, 2025
148RP
『アニメ化してほしいマンガランキング2026』
ノミネートの募集が16日の日曜日まで❕
良かったら是非ねこむすめ道草日記に投票してね❣
作品名:ねこむすめ道草日記
作者:いけ
出版社:徳間書店
https://t.co/OTiZhSHSSk https://t.co/h1jRBpIfUK November 11, 2025
147RP
表現の自由が最大の命綱である出版社が、対象をぼやかして批判全般に対して「法的措置」を仄めかすの、結構な悪手では。「真偽不明の情報」が出回ってて書籍・著者が被害を被ってるなら明示すべきだし、ネットの批判は「表現」だし、全般的な抑圧を図るのは逆に違うレベルの批判が不可避(私もしてるし https://t.co/TCQ8KCMBun November 11, 2025
138RP
新刊、Amazon予約スタートしたと出版社側から連絡を受けました。
https://t.co/NsQKNX21XB
倭国国民全員に毎月10万円のベーシックインカムを実現しようとすれば必要な予算は150兆円、この150兆円を
・税金を使わない
・国債も使わない
・インフレも回避
その上で生み出す為の方法をまとめた書籍です。
ケインズ論からスタートし、現在の貨幣システムで補えない分野を補足して2025年現在のテクノロジーを活用することでベーシックインカムを実装、最終的には福祉の充実で終わらずに倭国の景気そのものを劇的に改善する道筋を具体的に記しました。
元々政策提言書として専門書の形式でまとめた書籍だったのですが、「倭国人はもっと国からお金をもらっていいと思う」というタイトルが出版社側から上がってきた際、
「これは書き直しだ」
と覚悟を決めて全編書き直しました。幅広い層に読みやすい内容になっていると思います。 November 11, 2025
135RP
出版社のオタクみたいなところがあるので皆さまの写真集決定の時の記事の一番最初に出版社を書いて欲しいという思いがあり
自分のインスタにはきちんと最初に書いた、という裏話☺️ November 11, 2025
129RP
ここ最近、生成AI規制問題は出版社や権利団体が言うように「権利侵害しているデータセットの話」なのに「好き嫌いの問題」のレイヤで語る人が多すぎて困る。いや、「海賊版や不正データ使用にNO」って話は、権利侵害の話であって、好きか嫌いかではないのだ。 November 11, 2025
120RP
紙もまた値上げだし、運送費も上がっているし、ユーロもドルも上がりすぎというか円安だし、翻訳書は特にさらに値段が上がっていくんだろうな。
メーカー(出版社)単体の努力じゃどうにもならないところまでとっくの昔に来ている……つらいわ。
紙の本、みんなに買って楽しんで欲しいけど現実的にはね… https://t.co/BWikNbmvJz November 11, 2025
110RP
「アニメ化してほしいマンガランキング2026」
『死印』『死噛』への投票をよろしくお願いします💪
👻死印
作者:恵那
出版社:マッグガーデン、デジタル職人
👻死噛
作者:恵那
出版社:マッグガーデン https://t.co/rgJWgi98nE https://t.co/w0RAsmh0Hz November 11, 2025
106RP
正直、生成AIはあからさまな権利侵害問題であるということで、「好き嫌いの個人的な好みの問題」で反対しているわけではないことは、出版社や権利団体の声明で分かると思う。使用データが権利侵害だという話をまず解決するべき。 November 11, 2025
83RP
お気持ちで草
sora2で異常性が周知されてて出版社やアニメスタジオが反対声明出してて、どこかでその情報に触れてるはずなんだから良識があれば「使わない」んだわ。
まだ使ってるなら自己の利益のために他者の権利を踏み躙れる異常者だろ? https://t.co/3DQwKYJNhf November 11, 2025
78RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。




