他人事 トレンド
0post
2025.11.22 07:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
昔、北朝鮮の映像を見て思った。
国民が貧困に苦しんでるのに
・核開発 ・長距離ミサイル ・言論統制
「国民の不満を外敵に向ける常套手段、
あんなのに国民は騙されるんだなぁ…」とも思ってた。
でも今ふと思う。
あれ?今の倭国、同じ方向に近づいてない?
軍拡、緊縮、言論の萎縮、
そして“外敵づくり”による不満そらし。
昔は他人事だったことが、
今は他人事じゃなくなってきている。 November 11, 2025
35RP
自分たちは観光業でも水産業でもないし、経済的打撃は感じない。仮に武力衝突しても戦争は自衛隊がよそでやると思い込み他人事。それより大嫌いな中国に強気で勇ましい高市の姿勢に気分が良く深く考えず応援をする。こんな思考を停止した者たちが壊国の後押しをしている。https://t.co/fv7sZ8EOcb November 11, 2025
18RP
俺の好きだった場所
おいおい、ちょっと待ってくれよ。
今日の目的地だったイチョウが太陽光パネルになってた。
1回通り過ぎたぞ。あんなキレイだったのに。
太陽光パネル問題は今日から他人事ではなくなった。
#w800 https://t.co/My7bj3I1wo November 11, 2025
17RP
🚨これは酷い!未来の倭国を見ているようだ😨
イギリスのとある住宅街。午後の散歩を楽しむ“英国婦人”たち……に見えるこの光景、よく目を凝らしてご覧ください。
そこに「イギリス人」はいません。髪の毛一本すら、ね。
元英国兵がこの地域に住んでいたと想像してみてください。
街は汚れ、治安は崩壊、物価は跳ね上がり、そして国からはこう言われるんです。
「彼らも英国人だ、受け入れろ」と。
でも…この人たちのどこに英国の面影が残っているのでしょう?👀
そして忘れてはいけないのが――
倭国もまったく他人事じゃないということ。
倭国政府は今、こっそりと“移民ウェルカム”政策を推進中。
技能実習生の名のもとに実質的な永住ルートを拡大し、留学生という名の移民を大量に受け入れています。
さらに「少子化対策」と称して、多文化共生という美名の下で倭国社会を“変えよう”としているんです😡
このままいけば、10年後の東京や大阪も、今のロンドンやバーミンガムのような光景になるかもしれません。
🇬🇧髪一本すら“英国”が消えた街並み。
🇯🇵同じ道を、倭国はすでに歩み始めています。 November 11, 2025
4RP
マジで狂ってる
自民党が目指したのがこれ
『排他的で自己責任論が蔓延する社会』
一方で、れいわ新選組は
『生きてるだけで価値のある社会』を目指してます
あなたはどちらを選びます
か?
友資さんのYouTube動画
他人事ではありません
現実を受け止め
そしてしっかり見て下さい
https://t.co/angtbryfZY November 11, 2025
3RP
世の中のグレーゾーンや境界知能、高知能含めた障害児(者)達。
もし頭の上にランプでもついて
障害や特性が可視化されたら、
定型の人々は「こんなにいるの!?」とビックリするし、「え!?私にもついてる!?なんで!?」となる人もでる。
だから「支援に繋がらない子は可哀想」「福祉って大事よね」と他人事で言ってる人も、ふと我が子を見たらランプついてる可能性かある。
その時に「あら!これはすぐ支援に繋がなきゃ!」となる親は何人いるだろう。大人数が「間違いだろ!」となるし自分の言ってた「支援や福祉は大事」をすぐ実行できないと思う。
そして。別の場面では長年「なんでこの子ってこうなんだ」「なんで私はこんなうまくいかないんだ」と思ってた人にランプがついてる事もある。
自分では「え?私に?」「え?うちの子に?」と思ってても
周りからしたら「いや周りは気づいてましたよ…」はよくある話なんだよな。
でもこういうのは何事においてもそうだから、自分の自認なんてあてにならんと思ってる。 November 11, 2025
2RP
寂しいと言う極めて情緒的な感情に浸れる人が
万博未払い問題で、業者のご家族のお子さんが大学中退を余儀なくされた理不尽をスルーできるの本当意味不明
一億歩譲って、協力してくれた業者が勝手に協力してくれたなら、まだ冷たいけど他人事的な態度もわかるけど、お前が泣きついて協力求めたんだろ https://t.co/svah50Qq21 https://t.co/rNDROHMT6y November 11, 2025
1RP
『戦争に反対』
『高市さんはもっと考えて発言して欲しい』
と言ったら左翼だ、何だ…
言われるのは
何故なんでしょうね?🤔
私、自分では
右寄りだと思ってるんだけど🤷♀️
格闘技の試合を応援してるかの様に
ヤレー!イケー!と、
言うのは
他人事だからなんでしょう
自分の子供や孫の事を考えたら
『もっと上手く立ち回ってくれ!』と言うのが
当たり前だと思いますよ
ご近所付き合いでも
そうでしょう
ややこしい人がいたら
普通、気をつけますよね
#自民党は解党一択 November 11, 2025
1RP
未だに15年前のラインナップの車屋と税込105円表示の回転寿司とバリケードだらけの町を見て何とも思わないそもそも知らないのか単なる他人事という名のサイコパスなのか気になる November 11, 2025
@dzerzhinsk2024 目の前でクマを見たら変わるわ。俺もどこかで他人事やったわ。
写メの一つでもと思ってドア開けたらこっち向かって口開けて向かって来てる様見て確信したわ
あいつらは俺ら人間のこと餌としか思ってない。さっさと駆逐してくれ。ここからたった数十倍楽しいメートルに人住んでんだわ https://t.co/1ChFqBRvpM November 11, 2025
これ、なんでもそうなんだよね。戦争がはじまると、一生懸命勉強してきたことも、大好きな人との恋も、推し活も何もかも全部できなくなる。たのしいことなんてなにもなくなるんだ!!他人事じゃない!何が何でも止めなければ!! https://t.co/JGqUHCcPXR November 11, 2025
ねぇねぇ、何で他人事なの?熊の方が大事なのに、大事なものを他人任せにするんだ?
恥ずかしいね。言うだけで守った気になってるって。
まぁ確かに、言うだけのこういう人間よりは、熊の方が遥かに大事だわね。熊の方が種子運んだりお肉になったり、よほど役に立ってくれてるんだものね。 https://t.co/YnLzem57yD November 11, 2025
【恋愛で地雷になる褒め方NG例】
👀 見た目編
・「今日いつもより可愛いね」→ “いつもは微妙?”と思われる
・「スタイルいいね」→ 下心っぽく聞こえやすい
💬 性格編
・「優しいね、モテそう」→ “他の人にも言ってるでしょ”と警戒される
・「しっかりしてるね」→ “上から目線”と感じる人もいる
🎯 努力編
・「頑張ってるね」→ 他人事のように響くことがある
・「そんなに頑張らなくていいのに」→ 否定されたように感じる
🎨 センス編
・「意外とオシャレなんだね」→ “意外と”が余計
・「センスいいね!俺も好きそう」→ “マウントっぽい”印象を与える
褒め方は“言葉選び”より“温度感”。
相手を評価するより、“気づいてくれる人”であることが大事。 November 11, 2025
第3章:母として、そして市民として
私は母です。子どもが安全に暮らせる未来を考えるとき、政治は決して他人事ではありません。フランキーの寝顔を思い浮かべ、私は自分の無力さを痛感する一方で、情報を整理し、理解する力の重要性を感じました。
ニュースでは、政治家や専門家が発言の撤回を求めています。しかし私は、撤回のリスクを無視して、軽々しく同意するわけにはいかない。これは単なる意見の相違ではなく、倭国の抑止力そのものに関わる問題なのです。
私は日記を開き、静かに書きました。「平和は与えられるものではなく、守るものだ」と。小さな日常の中で、政治や外交の重要性を噛み締めることも、母としての責任の一部であると。 November 11, 2025
中国はフロント企業を使い、表向きは合法的な不動産投資を装って倭国の土地を次々と買収している。そして大量の中国人を住まわせ、後に「中国人の権利」を主張させることで、実質的な主権を奪い、地域を自治区化していく。これは軍事力ではなく、人口移動を武器にした侵略である。侵略は人口の少ない地方から静かに、しかし確実に進んでいる。朝倉市で起きている事態は決して他人事ではない。次に狙われるのは私たちの街かもしれない。だからこそ、朝倉市で計画されている巨大マンションは、倭国人が結束して阻止すべきです。ここで食い止められなければ、全国の地方が同じ危機にさらされてしまう。倭国の国土と主権を守る戦いは、すでに地方から始まっている。朝倉市の問題を全国に広めて欲しい。
#朝倉市を守れ
#朝倉市に中国人共同住宅反対
#外国人の土地買収に規制を
#脱中国
#台湾有事は倭国有事 November 11, 2025
自衛は当たり前だし、台湾有事って他人事じゃ済まないから準備は必要。
ただ、風刺画(火中の栗)みたいに唆されるんじゃなくて、あくまで倭国主体の判断であってほしいね https://t.co/sdHMPr6IFZ November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



