他人事 トレンド
0post
2025.11.20
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
俺の好きだった場所
おいおい、ちょっと待ってくれよ。
今日の目的地だったイチョウが太陽光パネルになってた。
1回通り過ぎたぞ。あんなキレイだったのに。
太陽光パネル問題は今日から他人事ではなくなった。
#w800 https://t.co/My7bj3I1wo November 11, 2025
8,737RP
マジで狂ってる
自民党が目指したのがこれ
『排他的で自己責任論が蔓延する社会』
一方で、れいわ新選組は
『生きてるだけで価値のある社会』を目指してます
あなたはどちらを選びます
か?
友資さんのYouTube動画
他人事ではありません
現実を受け止め
そしてしっかり見て下さい
https://t.co/angtbryfZY November 11, 2025
779RP
トヨタの会長のMAGAルックもそうだし任天堂が今シオニストと映画を作るのもそうだし、やっぱどうにも勘が悪いというか鈍いというか、他人事ゆえなんだろうか。単純にリスクヘッジという意味でも鈍いよね? November 11, 2025
610RP
今日見てただけで3件も外国人による性犯罪事件。ニュースでは一切報道されない。外国人犯罪は確実に加速している。他人事ではない。 https://t.co/peAUuE3jZh November 11, 2025
558RP
本日の法務委員会における私の質問部分の動画。
福田かおる氏という棒読み文科政務官(東大出の元農水官僚で現・自民党議員)には呆れました。
安倍首相の暗殺など他人事という単なる受験秀才。
🔷島田名誉教授代議士チャンネル2
11月19日衆議院法務委員会 - YouTube https://t.co/G5uiFHo9ej November 11, 2025
343RP
🚨これは酷い!未来の倭国を見ているようだ😨
イギリスのとある住宅街。午後の散歩を楽しむ“英国婦人”たち……に見えるこの光景、よく目を凝らしてご覧ください。
そこに「イギリス人」はいません。髪の毛一本すら、ね。
元英国兵がこの地域に住んでいたと想像してみてください。
街は汚れ、治安は崩壊、物価は跳ね上がり、そして国からはこう言われるんです。
「彼らも英国人だ、受け入れろ」と。
でも…この人たちのどこに英国の面影が残っているのでしょう?👀
そして忘れてはいけないのが――
倭国もまったく他人事じゃないということ。
倭国政府は今、こっそりと“移民ウェルカム”政策を推進中。
技能実習生の名のもとに実質的な永住ルートを拡大し、留学生という名の移民を大量に受け入れています。
さらに「少子化対策」と称して、多文化共生という美名の下で倭国社会を“変えよう”としているんです😡
このままいけば、10年後の東京や大阪も、今のロンドンやバーミンガムのような光景になるかもしれません。
🇬🇧髪一本すら“英国”が消えた街並み。
🇯🇵同じ道を、倭国はすでに歩み始めています。 November 11, 2025
229RP
饅頭が100個あります。
毒あり饅頭が70個です。30個は無毒です。
さて、無毒な饅頭が3割あるからと言って、饅頭を警戒せずに食べられますか?
他人事だから「女は黙ってろよ!!」って言えるんだよ https://t.co/kaa2dM36H1 November 11, 2025
126RP
ディアボーンや英国の騒動を見て、
他人事ではなくなっていることが分かる
しかし、自民党は抑制しない
岸田82万人計画はまだ半分にもなっていない
仮に全員入れた時、どうなるか想像がつく
戦後かつてないほどの危機に直面しているが
高市政権は止めることはないのだ
https://t.co/9dTN2iNhhy November 11, 2025
84RP
世の中には政治のこと世界のこと人類のこと
無数の巨大な悩みに溢れているわけだけど
自分の目の前にある個人規模の悩みと戦うだけで余裕のない人間が
巨大な存在への不安や怒りにエネルギーを割くのは得策ではないと思う。
もちろん巨大な問題は個々人の問題につながる部分があり
他人事だと思っていると損をする、無関心でいることは罪だと考えるのは理知と良識の証明だが
巨大な問題があなたの幸せを脅かす以上に
コントロールできない巨大な問題について考えすぎることがあなたの立つ小さな地面を固める機会を奪い幸福を遠ざけているのではと思うケースも散見される。
「世の中に何があろうとワシはただ手を動かすだけ」という職人気質のスタンスは一種の無知蒙昧さも含むかもしれないが、自分の手のひらから生まれたものだけが自分を幸福にしてくれるというシンプルな信念に、こんな世の中だからこそ見習うべき人も多いのではないだろうか。
(オチはないです) November 11, 2025
67RP
『戦争に反対』
『高市さんはもっと考えて発言して欲しい』
と言ったら左翼だ、何だ…
言われるのは
何故なんでしょうね?🤔
私、自分では
右寄りだと思ってるんだけど🤷♀️
格闘技の試合を応援してるかの様に
ヤレー!イケー!と、
言うのは
他人事だからなんでしょう
自分の子供や孫の事を考えたら
『もっと上手く立ち回ってくれ!』と言うのが
当たり前だと思いますよ
ご近所付き合いでも
そうでしょう
ややこしい人がいたら
普通、気をつけますよね
#自民党は解党一択 November 11, 2025
66RP
中国反発がトレンド入り。仮に台湾有事が起こった場合↓
中国の食料備蓄量:約1年と5ヶ月分
倭国の食料備蓄量:約1ヶ月と5週間分
倭国の食料自給率は海外依存度を考慮するとたったの10%程度。お分かりですか?倭国は戦わずして負けている。腹が減ってもオスプレイがかじれない。by:鈴木教授。
このままでいいはずがない。随時・同志募集中。1人でも多くの倭国人が他人事にせず一次産業に参画すること。1人でも多くの倭国人が安心安全な食事を食べること。これなくして、もはや倭国に希望などない。
11月22日(土)23日(日)に農作業体験+収穫祭を行います。みなさん、共に立ち上がってください。参加希望の方がいましたら下記のHPからご連絡ください。(HP↓)
https://t.co/D4FUXNNsLd November 11, 2025
36RP
医師✖️看護師
ワイの知るかぎり
子供が医学部目指すも
私立含め箸にも棒にも引っかからず
何浪しても落ちまくっている事象を複数目撃している👁️
やっぱり
勉強も遺伝🧬ってあるよな
さて
国立医学部✖️慶應文系
息子はどこまで行ってくれるかな…
他人事とは思えん November 11, 2025
35RP
JTBCニュースで「今年のはじめに会社に少し身を削ってでも頑張りたいと言った」と話したヒョンジン、INTROでは「年末はスキズの名前を刻みたい。消えないくらいに」と言ってた
やっぱり今年は「勝負の年」だったのだと感じた…来年は今までと違った年になるということだろうか?今まで他人事だったことが現実味を帯びてくる
「あと何回8人揃ったカムバを応援出来るのか」と去年くらいから考えている
ずっと目を背けてたそろそろ渡韓出来る準備をしないとダメかな、とか…🥹
8人が8年目の覚悟と集大成を込めたDO IT、しっかり盛り上げなきゃなと改めて思った
STAYも楽しみながら盛り上げていきましょう!後悔が残らないように💪
#StrayKids #스트레이키즈 #DO_IT #SKZ_IT_TAPE #Do_It #신선놀음 #DIVINE #StrayKidsComeback #YouMakeStrayKidsStay
https://t.co/ZP5CQMA419 November 11, 2025
32RP
批判を承知で言わせてください。
障害のある子どもを育てる親、特に母親一人に全てを背負わせる社会は根本的におかしい。
24時間365日、たった一人で「たん吸引」などのケアを続けることがどれほど精神的・身体的に限界を超えるか。休憩なしの連続勤務を強いられるような状態です。
たん吸引が必要な子どもを一人で見守り続けることは物理的に不可能です。
睡眠も、食事も、トイレも満足にできない日々。
この事件の母親にも法的な責任はあるかもしえません。
しかし同時に、レスパイトケアが十分に整備されていないこと、医療的ケア児の親が孤立しやすい環境、24時間サポート体制の欠如という社会的問題こそ直視すべきです。
医療的ケア児の親の87%が睡眠不足、76%が持続的なストレス状態にあるというデータもあります。
レスパイトケア(一時的休息)の利用希望者は年々増加していますが、受け皿は圧倒的に不足しています。
障害の有無に関わらず、子育ては社会全体で支えるもの。
特に医療的ケアが必要な子どもたちの場合、その支援体制は命に直結します。
私たちが必要なのは責任の押し付け合いではなく、このような悲劇を防ぐためのシステム作り。
親だけに負担を押し付けず、女性も男性も自分の人生を生きられる社会を目指すべきではないでしょうか。
倭国の医療的ケア児は推定2万人。
その多くの家族が「いつか限界が来る」と感じながら日々を過ごしています。
制度はあっても利用できなければ意味がありません。
親の落ち度を責めるなら、同時に社会の仕組みも問われるべきです。
障害の有無にかかわらず、子どもを育てる親に必要な支援が行き届く社会でなければ、「産む選択」自体が難しくなります。これは一事件の話ではなく、社会全体の問題として考えるべきではないでしょうか。
障害児は100人に3〜5人の割合で生まれる。つまり、この問題は「誰にでも起こりうる」ということ。
社会全体で支える仕組みを真剣に考えないと、出産そのものを躊躇する時代になっていく。
他人事ではない問題なのです。
全国統一の支援制度と、レスパイトケアの整備が急務です。
拡散いただければ幸いです。共に声を上げることが変化の第一歩になります。
#医療的ケア児
#いいねで私たちが取り組んでいるレスパイトケアの在り方を見れます
https://t.co/p8MVzFqP6E November 11, 2025
30RP
NVIDIAの 2025年8月〜10月期決算(2026年度第3四半期)がついに発表されました。世界中の投資家が「まだか、まだか」と待っていた今回の決算。まずは公式発表をベースに、どれだけとんでもない数字なのか をざっくり整理していきます。
■ 売上:ついに「570億ドル」四半期でここまで伸びるか
今回の売上高は、570億600万ドル(約8.7兆円前後)でした。
•前の四半期(Q2):467億ドル → そこから +22%
•1年前(Q3 FY25):350億ドル → そこから +62%
普通の会社なら「前年比+5〜10%で絶好調です!」と胸を張るところですが、NVIDIAは +62% をサラッと叩き出してきました。
これはもう「成長」ではなく、怪物がさらに進化しているというレベル。
■ 利益率:粗利率は73%台、利益の分厚さも相変わらず
驚くのは売上だけではありません。稼ぎ方の効率、つまり利益率も相変わらずエグい数字です。
•GAAPベースの粗利率:73.4%
•Non-GAAP粗利率:73.6%
ざっくり言えば、「1000円で仕入れたものを売ったら、730円以上が“粗利益”として残る」という世界観。
普通のメーカーなら、原材料費、人件費、物流費などで「利益がギリギリ…」となりがちですが、
NVIDIAは超高付加価値のAIインフラを握っているおかげで、とんでもない利益率を維持しています。
■ EPS:1株利益もガッチリ増加
株主目線の指標である 1株あたり利益(EPS・希薄化後) は、1.30ドルでした。
•前四半期:1.08ドル → +20%
•1年前:0.78ドル → +67%
売上だけでなく、1株あたりでどれだけ稼いだか という部分でも、
しっかり数字を積み上げていることがわかります。
■ 稼ぎ頭:データセンター売上は512億ドル
今回も主役はもちろん データセンター事業 です。
•データセンター売上:512億ドル
•前期比:+25%
•前年同期比:+66%
AI向けGPU「Blackwell」を中心に、クラウド各社や各国のAIファクトリー(AI工場)向けの需要が爆発している状態です。
ジェンスン・フアンCEOはこんなコメントを出しています。
「Blackwellの売れ行きは“off the charts”(グラフからはみ出るレベル)で、クラウド向けGPUは売り切れ状態だ。
学習も推論も需要が指数関数的に伸び続けていて、AIの好循環 に完全に入った。」
簡単に言うと、「作れば作るだけ売れる。しかも次世代向けの引き合いも止まらない」ということ。
■ 来期見通し:次の四半期も「650億ドル」をガチで狙う
今回の決算が本当にすごいのは、
「今の数字が良い」だけで終わっていないところ。
会社側が示した 次の四半期(Q4 FY26)の見通し は、
•売上:650億ドル(±2%)
570億ドルを叩き出した直後に、さらに +約14% の増収を見込んでいる、ということになります。
粗利率のガイダンスも、
•GAAP粗利率:74.8%(±0.5ポイント)
•Non-GAAP粗利率:75.0%(±0.5ポイント)
と、「まだ利益率を厚く保ったまま伸ばすつもり」 であることを示しています。
普通の企業なら、ここまで急成長してきたあとの見通しは少し慎重になりがちですが、NVIDIAは相変わらず前のめりです。
■ 株主還元:9カ月で370億ドルを株主に還元
さらに、株主への“ご褒美”もかなり派手です。
•2026年度の最初の9カ月で、370億ドル を自社株買い+配当という形で株主に還元
•第3四半期末の時点で、自社株買いの残り枠が 622億ドル
配当そのものは1株0.01ドルと控えめですが、自社株買いを通じて 「1株あたりの取り分」を守りにいくスタイル がはっきりしています。
ざっくり言えば、「稼いだキャッシュで未来への投資もしつつ、余剰はしっかり株主にも返していきます」というメッセージ。
■ 強烈な決算の裏側にあるリスクにも少しだけ触れておく
今回の数字は圧倒的に強いが、だからこそ市場では過熱に対する警戒も同時に語られています。
軽く整理しておくと、
1. 世界的なAI投資の過熱
2. 大手クラウド企業の投資がピークアウトする可能性
3. 資金が還流する構造
4. NVIDIA依存が強まる指数の歪み
どれも短期的に何かが起こるという話ではなく、
長期投資家として押さえるべき視点として静かに意識しておくべき内容。
■ なぜ新NISA勢にとっても他人事ではないのか?
ここまで数字を見て、「いやいや、NVIDIAなんて個別株やってないし、自分には関係ないでしょ?と思った方こそ、ちょっとだけ耳を傾けてほしいポイントがあります。
•S&P500:NVIDIAは今や最大級の構成銘柄
•オルカン(全世界株):米国比率が高く、その中でNVIDIAが上位に入っている
していなくても「NVIDIAにかなりの比率で乗っている」 状態。
だからといって、「今すぐ売買しましょう」という話ではありません。
大事なのは、「自分の資産の一部は、こういうAIインフラ企業の成長とリスクに乗っかっているんだな」と知っておくこと。
今回のような決算速報を
•「へえ、すごい決算だったらしい」で終わらせるのか
•「どれくらいすごい数字で、自分の投資ともどう関わるのか」まで一歩踏み込んで見るのか
ここで、長期投資家としての地力が大きく差がついていくところだと思います。
これからも一緒に勉強していきましょう! November 11, 2025
29RP
これは男性が全部相手のせいにしているのが悪い。
そして、「意見すると不機嫌になる」という部分から察するに男性は:
デリカシーが無い・相手の立場を想像出来ない・相手の気持ちに寄り添えない・情緒的交流が出来ない(共感性が低い)
これら原因が男性にあるから彼女を安心させてあげられず、彼女のメンタルを不安定にさせた可能性も責任も男性自身にあるのに、全て他人事。他責思考。
夫婦関係は、全部相手がおかしいかのように認識して自分を顧みたり改めたりしようとはしないし、男性自身が相手と自分で「2人の関係性」を築いていく意識が薄く、初めから努力をしようとしていない。
「NOが言えない彼女で可愛かった」→
男性は、初めから「自分の思い通りになる・言う通りに動く」人間でなければ気にいらない、モラハラ気質で自己愛性人格の、他人やパートナーの自立性を尊重出来ない未熟な人間だったんだよ。
「相手を見下してて悪いのは全部相手。他責思考。自分は面倒だから何も協力しないし、相手にも自分にも向き合わないし、自分は悪く無いから自分の未熟さは直さないけど、相手には全部自分でなんとかしてもらいたい。手軽で楽な事だけ自分はしてたい。」スタンス。
「NOが言えない彼女で可愛い」
「喧嘩しない関係が良い」
という人間は9割方以上上記のような自己中モラハラ自己愛が圧倒的に多い。そんなんじゃ関係性が良好になる訳がない。
だから原因は男性にたぶんにある。 November 11, 2025
23RP
他人事にはしたくない
この前たくさんの大分サポが北海道を楽しんでくれていた
もしかしたら無関係じゃない人だっているかも知れない
俺にもできる事、やらなきゃ https://t.co/HaKd3zcY8G November 11, 2025
20RP
おはようございます😃
11月20日 (木) ☁
高齢者夫婦の現状
ご主人が病気で 奥様が全てを行っている
灯油缶 1缶を運んで 以前から持病の腰痛が悪化😱
他人事ではない私の近い将来🤔
考える今日この頃です😮💨
穏やかな時間をお過ごしくださいね😊ෆ╹ .̮ ╹ෆ https://t.co/Bl9I7QONRf November 11, 2025
18RP
石丸伸二氏の熊出没の過熱報道を指摘した動画に関して「他人事」「実際に被害が出ている」「笑い事ではない」とこれでもか!と批判が出る
あの動画を見るかぎり、マスコミの過熱報道に対して指摘をしているだけで、けして被害者を笑っているわけでないことは見て取れるのだが、、
#石丸伸二
#アンチ石丸
#熊
#熊被害 November 11, 2025
17RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



