リトアニア トレンド
0post
2025.11.22 18:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
中国が各国に行ってきた経済的威圧は、G7やEUが示す「主権的選択を脅かす行為」と根本的に相いれない。
しかも、その“理由”の多くが常識では説明できない。
ノーベル賞受賞者への反発でノルウェーに制裁
台湾表記を理由にリトアニアへ圧力
豪州が独自に調査を求めただけで輸入制限
いずれも国家の当然の判断を封じようとするものだ。
主権をねじ曲げるための経済カードは、国際ルールへの挑戦そのもの。倭国も曖昧にせず、こうした手法の不当性を堂々と指摘し続けるべきじゃないか?
「高市のせいで中国ガー」じゃないんだよ。
そもそも中国の経済的威圧こそを何故批判せんのだよ?
ワシに言わせりゃ、すまんが、頭がおかしいわ。 November 11, 2025
7RP
欧州をはじめとした諸国からの連帯、ちゃんと来ました。ありがとうございます。
「対中政策に関する列国議会連盟」
(IPAC)*、中国の過剰反応を批判し倭国を支持。
ここでようやく、ちょっとした種明かしをします。
先日私がXでご紹介した欧州シンクタンクの会合には、IPACの中心人物で、中国から制裁等数々の嫌がらせを受けた欧州の著名人が参加しており、その方が会議中に、倭国との連帯表明を提案してくださっていたのでした。
ところが、その会議を紹介した私のポストを読んで、「東野が欧州からの連帯申し出を断った!」と早合点した一部の人々に怒りをぶつけられ、粘着されました。
ただ、これもいい記録だと判断し、反論せずそのまま放置してあります。
ちなみに私からは「連帯ありがとうございます。ただ、中国は、他国が倭国に連帯したからと言って、威圧をやめるような国でもないので、仮にこのまま中国による嫌がらせが続いたら、連帯『以上』のアクションでお願いしますね!」と申し上げていたのでした。
連帯を「断る」わけないですよね、普通に考えて。
(* 米国、英国、豪州、フランス、ドイツ、イタリア、カナダ、チェコ、スイス、欧州議会、倭国、リトアニア、ベルギー、オランダ、アイルランド、ニュージーランド、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン、ウガンダ) November 11, 2025
3RP
ネオコンは、東欧系アシュケナージのディアスポラ体験から迫害→移民→左翼→保守へ転向し、米国外交に影響を与えた。
■アシュケナージ 中世ヨーロッパ起源のユダヤ人派、十字軍・ポグロムによる迫害で東欧(ポーランド・リトアニア)へ移住した。
19-20世紀に移民増加、ホロコーストで壊滅的被害を受け、米国(特にNY)へ移住し、知識人層を形成した。
■トロツキスト レオン・トロツキー(ユダヤ系ウクライナ人)のマルクス主義派、1917年ロシア革命に参加後、スターリンに追放された。永続革命・国際主義を主張し、東欧系ユダヤ移民の子孫が多く、1930年代NYで活発だった。
■シオニズム 1960年代、元トロツキストのユダヤ系知識人が冷戦で保守に転向した。軍事介入主義とイスラエル支持(シオニズム)が融合した。アーヴィング・クリストル、ノーマン・ポドホレツらが主導し、イラク戦争などに影響を与えた。
■シンジケート 20世紀中盤NYのユダヤ系左翼知識人ネットワーク、トロツキズムからネオコンへの移行を橋渡し、雑誌『コメンタリー』が拠点、反共産主義・シオニズムを推進した。 November 11, 2025
1RP
メディアは「大阪総領事の発言はペルソナ・ノン・グラータ(以下PNG)に当たるのか」なんて言ってるが、外交の「が」もわかってない戯言。PNGに理由は不要。「おまえむかつく」で良いし、いちいち理由を提示する必要も義務もない。
ちな、外交官が赴任国での外交特権を得るには、赴任国の許可が必要。それを外交用語で「アグレマン」という。で、
A国「こいつ外交官として派遣していい?」
B国「やだ!」
この「アグレマン拒否」もPNG。
これ、私の記憶が正しければ過去に🇯🇵が🇨🇳にやったことがある。
🇯🇵がされた典型例は、かの杉原千畝。
諜報員(合法スパイ。SPY×FAMILYならハンドラー的立場)としてはチョー優秀でロシア語もペラペラだけどソ連が「そんな奴派遣すんなや!💢」とPNG。当時ノンキャリアのPNGは倭国外交史の珍事と言われた。それだけ杉原が恐れられていたということ。
で、仕方なく派遣されたのが…あのリトアニア🇱🇹
歴史にIFはないけれど、もしソ連がPNGしなかったら、かの伝説は生まれてなかったと。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



