1
医師として
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
医師としての"リスペクト"が話題ですが・・・
体調がすぐれず内科を受診した際、スムーズかと思い職業をお伝えしました。
すると担当の先生がとても興味を持ってくださり、
「美容ですか!僕も美容医療気になっていて、いろいろ教えてほしいです」
「患者さん紹介したい時って連絡してもいいですか?」
と気さくに話しかけてくださって、とてもうれしい気持ちになりました。
美容外科医というだけで、特にXでは強い言葉を浴びることが多いです。
保険診療の現場で頑張っていらっしゃる先生から自然体で接していただけることが、救われるというか、ありがたいことだなと感じました。
お互いリスペクトを持ちましょう♪と書けるほどのメンタルは(叩かれそうで怖いから)自分にはないですが、医師として医療を舐めているわけでも杜撰な診療をしているわけでもなく自分なりに誠意を持って患者様に向き合っているつもりです。ひとつの医療分野として興味を持っていただけるだけでも嬉しいです。 November 11, 2025
@chanjun1227 私の周りでも、研修医の時に結婚し出産することが、女性が医師としてキャリアを続けるための最低限の条件のようになっていました。
もちろん、その場合 子育ては祖父母に任せることが前提 でした。
とてもではありませんが、自分たちだけで子育てのすべてを担うことは不可能 だったと思います。 November 11, 2025
@rin_142356 医大から医大へ病棟移ったけど、羨ましいくらいみんな仲良い現場で、例え看護師でも医師としての知識、技能もきっちり持っててすぐ対応してくれる(勿論自分の管轄以上の事はしないよ)。以前の所は友達は適応障害になって辞めてた。こういうの大事だと思うんだよね。 November 11, 2025
間違えてポスト消してしまったので再喝...
「ネットで読んだのですが…」に、獣医師としてどう向き合うか|アーニー @vetepiR https://t.co/xl6MONcxoe November 11, 2025
若手の頃、師匠といえば上司が通常ですが、10年も経てば自分の能力を遥かに凌ぐ後輩が現れます。 その時、変なプライドを捨てて、その後輩に「教えてほしい」と頭を下げられるか。 ここができるかどうかが、医師としてのその後の成長の分かれ道な気がします。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



