1
医師として
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (-/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
間違えてポスト消してしまったので再喝...
「ネットで読んだのですが…」に、獣医師としてどう向き合うか|アーニー @vetepiR https://t.co/xl6MONcxoe November 11, 2025
1RP
若手の頃、師匠といえば上司が通常ですが、10年も経てば自分の能力を遥かに凌ぐ後輩が現れます。 その時、変なプライドを捨てて、その後輩に「教えてほしい」と頭を下げられるか。 ここができるかどうかが、医師としてのその後の成長の分かれ道な気がします。 November 11, 2025
1RP
高校時代
姉👩🦰と母親🤱に
『稼げない男は存在価値ないから』
そう言われ続けていた事を思い出した。
危機感感じて勉強頑張って
国立医学部合格して
医者になった
医師としての仕事にやりがいは感じている
ただ、家族を守るには
『経済力』は必要 https://t.co/pN8jWIz148 November 11, 2025
@cheeeese9d ウーン例えば白い巨塔の義父医者を引用して人間とはこういうモノ、お母さまにそう言われたと書いてますけど、名誉欲がある時点で医師として一流ではないでしょう。また現場を知る人はTVドラマを引き合いに出したりしないです。 November 11, 2025
よく私が論点と目的の差異と逸脱について指摘をすると「目的が違うってどういう風に見ればわかりやすいですか?」と好意的にきかれる事がそれなりにあります😊
ほんの少しだけ説明するとするならば「論点」は目的に対し生じるべきという前提で考えなければならないのでは?という視点提供をします
ここからはあくまでも経験に基づく例え話である事を大前提として、極端な例で最もわかりやすいものを挙げるなら「立場」をふまえた話がわかりやすいかと思います
くどいようですがあくまでも例え話なので同様のものや呼称を批判するものではありませんしあくまでも「そういうケースもある」としての俯瞰の提案をします
たとえば「医師」の診断においての医学的見地や厚生省ガイドライン、また法における範疇は「別」として、揺るがない職務的な基本目的は「診断」そのものではなく「改善や好転の助力」であり「治療」となるかと思います
診断はあくまでもその原因にアプローチするための材料集めでありデータ照合への効率化を得る手段のひとつだと認識しています
「患者」もよほど特殊な場合を除いてそのおそらくは「改善」や「寛解」「完治」など身体的不具合や不快の緩和または改善を目的として医師や医療に頼る、相談する、かと思います
ここまではいたって当たり前の事かと思います
これらを前提にここからたとえになりますが、A医師が患者の状態を診断し病名を確定し治療方と処方を決定した…とします
患者もA医師の診断結果に対して特段の不安も不満もなく治療を受け入れ、処方された薬の飲用を続けます
しかしながら患者が感じている不快や不具合はいっこうに変化を見せない為にA医師に相談します
当然ながら最初に行った検査や診断の結果から導き出される治療も処方も、角度や量は変動しても基本方針は変わらない状態になる事が多いです
その理由は「病名」と診断結果は同じだから
ここで、一向に改善の兆しを感じない患者さんが不安になり、別の病院のB医師に相談、B医師も一から検査を行います
すると、A医師の診断による「病名」とは違う結果となりました
当然ながら治療方も処方も変わります
B医師の診断により処方された薬により、患者さんは明らかに効果を体感する事となり、治療のかいもあり快方へと向かいました
……この手の話は病院に限らず様々な状況にあてはめる事ができます
そして、この話をベースに「論点」と「目的」の話に戻し例え話をすると、A医師の診断結果とB医師の診断結果は違うもので、患者の快方はB医師がもたらしましたが、ここでA医師の立場から「間違いを指摘され恥をかかされた」という価値観が表面化する事があります
これが「論点」となります
では「目的」は?というと医師という共通の立場と対象は患者であることから「患者への助力」ようするに「病気や不快や不具合を解消してあげる事」がそもそもの目的となるはずです
そこに対し「診断への批判や指摘への腹立ち」「恥をかかされた」などという不満を加味する行為が「論点の変更」となりそれはひいては「患者と目的」を無視する事であり、医師としての職責や本懐よりも自己の満足を優先する為に行う「論点ずらし」となるわけです
あまりに詳細な説明を加えると膨大になりますのでかなり省略を加えていますが、このような状況を「目的を見失った状態」として説明する機会がたまにあります
個人的に November 11, 2025
@murakamishinshu いつもありがとうございます!!
山雅への熱い思いと、医師としての強い思いが、いつも感じれて行動してはる村上さんがすごいと思います。いつも勉強させてもらってます。
これからもよろしくお願いします!!🙇 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



