1
プログラミング
0post
2025.11.27 00:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
90人のVTuberを見てわかった「個性の出し方」
・ゲーム
・歌枠
・雑談
で活動している方がかなり多かったです。
これだけだとどうしても「大手でいいかな」と思われてしまうかもしれないです!
それは大変勿体ない!
解決策は【3つの要素の掛け合わせ】!
1つだけでは弱いですが、そこに2つの要素を合わせると、独自性が生まれます。
ですが、 「何と何を掛け合わせれば…?」と悩みますよね。
ヒントになる「要素の種」を置いておきます。
既存の活動に、ここから1つ2つ足してみて!
【雰囲気】 🤍癒やし系 🔥熱血/ガチ勢 🐻毒舌/芸人
【特技・趣味】 🎨イラスト 🎬動画編集 🖥️プログラミング 🍳料理
【企画性】 ⏱️耐久 ⛓️縛りプレイ 🗣️凸待ち 🤝視聴者参加型
例えば…「雑談(既存) × イラスト(特技) × 凸待ち(企画)」=『お絵かきしながら凸待ち雑談』みたいに。
あなたの「3つの掛け合わせ」は何にしますか?宣言代わりにリプ欄に書いてみてください!👇 November 11, 2025
8RP
これがアダアフィ初心者最後のチャンスってやつか⋯
ガチで他のやつに買われるから急いだ方がいい
俺も動画編集からプログラミングからメルカリ転売まで色んな副業やってみたけど唯一収益化出来たのが、ゆうま式のアダアフィだから本当に再現性が高い
俺は後悔したくないから借金して買いました! https://t.co/bAiMHtbVvV November 11, 2025
1RP
本日の学習(11/26)
ABC244-E: 0h30m
悩みはしたが、自力で解けた。
問題見て数え上げ方法がすごく難しく見えたが、
DPで解けると気づいたら、後はそのまま解くだけだった。
#プログラミング #競プロ November 11, 2025
⠀
⠀LINEとスプレッドシートをApps Scriptで連携させた介護記録用
アプリを作成できました!半年間プログラミングを学んで来て
本当によかったです🧑💻
⠀
✅本日の取り組み
・Apps Script(7時間)
⠀
#プログラミング学習 https://t.co/Uf7NxkjbNq November 11, 2025
ITエンジニア転職するために利用してたプログラミングスクール含め就職目的なら無料でスキル付くスクールがおすすめ
詳細固定にて
未経験からエンジニアになれたので利用して良かったので November 11, 2025
小説書き上げたから週末に納品の目処がついた。
次は頼まれたロボットと地元イベント用のプログラミング。写経でいいわ。楽はしよう。
Macの再セットアップもせにゃならん。
やる事過積載だなぁ。もう。 November 11, 2025
晴れ最高だね☀️ACEesのYouTube見ながら支度してます笑めちゃくちゃ好きでどの回もみてるんだよね!ラヴィット了解頑張って起きます🫡新しいお洋服披露楽しみ🎶待ってます‼️わかるゲーム続かない🥺最近ハマってることはプログラミング‼️もしかして:烏
#えいしーず館 #那須雄登
https://t.co/dtGJO6KOvy November 11, 2025
Antigravity使ったが、それなりの学歴あれば誰でも良い感じに使えそう。人に指示してた分を代替できそう。プログラミングの知識みたいなのは一定必要だが、勉強できる人間なら知識を得るのは秒でできる。そうなると、もはやAIへの指示すら知的労働ではない。 November 11, 2025
プログラミングほぼ出来ない、ネットワーク分からない、web技術何も知らないみたいな俺でもAPI叩いて欲しい情報を取得できるアプリケーションを10秒で作れるのすごい時代になったな。AIには逆らえませんわ November 11, 2025
20代の内に正社員になっておいた方が良いのは事実ではあったけど性格的に接客業は無理だった
調べたり学ぶのは好きな方だったのでIT系に興味があって固定ポストにしてるプログラミング学習が無料で受けられるIT転職エージェントを利用⇒現在ITエンジニア
未経験職歴なしでも20代なら可能性ある November 11, 2025
未経験からインフラエンジニア就職するのにプログラミングスクール利用して良かったです
利用したお勧めのところは固定にしてます
気になるならオンラインで無料で相談できたり、他の卒生の声とか就職先とかも読めるので少しでも気になるなら相談だけでも問い合わせおすすめ
#エンジニア就活 November 11, 2025
【ライブ配信】
2025/11/27 23:00~24:00
おっさんがC#で海戦ゲームを作りながら雑談します。
プログラミング好き・作業のお供にしたい方、気軽にどうぞ。
初心者さんも雑談だけの人も歓迎です。
https://t.co/M9MW6nGDQL
#CSharp #VisualStudio #プログラミング #作業配信 November 11, 2025
【副業を始めたい・上手くいかない人向けポストです】
医療職のような専門職の方で、
「専門性はあるのに収入が伸びない」
「副業に興味はあるけど、何から始めればいいか分からない」
と感じていませんか?
私も医療系研究職・大学非常勤講師として働く中で、同じ悩みを抱えていました
でも今は、国家資格や研究経験のバックグランドとプログラミングスキルを組み合わせて、個人事業として複数の収入源を確立しています
先日、受けたインタビュー動画が公開されました
この動画では、
1. 劇的な収益成長の具体的な数字とプロセス
2. FGCコミュニティの実態と学習環境
3. 専門知識×スキルの掛け合わせ戦略
4. 会社員→副業→独立の現実的な道筋
5. 「自分の価値が見出せない」状態からの脱却法
などをざっくりお話ししています
このチャンネルには他にも様々な職種の方のインタビューがあり、どれも参考になります(私も全部視聴済み)
💡 副業を考えている方は、ぜひ保存して後で見返してください
気づきがあった方は引用ポストで感想をシェアしていただけると嬉しいです🙏 November 11, 2025
PC-G801魔改造、最低限のVT100エスケープシーケンス処理を組み込み、emacsを使えるようにした。メニュー行を非表示にしても編集エリアが4行しかないが、設定ファイルなども編集できるし、動画で見せているようにCやPythonのプログラミングもできるので、ポケコンらしくなった。 https://t.co/pXSMuQcFUs November 11, 2025
絵とか楽器とか「あんなに練習し続けられるのすげー!」とか思ってたけど
よく考えたら私も仕事を含めると1日12時間ぐらいは毎日何かしらコード書いてるので「そりゃそんだけ続けてればプログラミングできるようにもなるよな」とか思った
※結果には個人差がありますw
継続大事だなと :D https://t.co/MvFmumCbwL November 11, 2025
このAI全盛のご時世に可視化プログラミングの入門本を書いている。知っていれば思い通りの指示や修正が出せる。そういう視覚変換の原理原則や標準的なアルゴリズムとコードの話を文理融合目線で。ローコードユーザ、アート・デザイン系学生、高校生に読まれるといいな。 November 11, 2025
⚠️超監視管理⚠️
おすすめ映画🎦『マイノリティ・レポート』
超監視管理へ向けて脳波認証が実装されるらしいが
どんな雰囲気で我々は今後監視されていくのか
その参考としてこちら御覧下さい
まず真っ先に思ったのは
倭国映画の『プラチナデータ』と同じ
予測プログラミングだなということ
結局我々に「お前らを監視していくよ」ってことを
伝える映画です
あらかじめ私たちをこういうのに慣れさせ
その時が来たら疑問を持たずに受け入れてしまう
心理状態を作る目的で世に出された映画
そこらへん頭に入れておくと良いでしょう
アマプラで無料で見れるよ November 11, 2025
【プログラミングの知識がなくても48時間以内にMVP作って1000万円で売却したNico氏の事例】
48時間以内にAIロゴメーカーをローンチするとTwitterで宣言するもプログラミングの知識が乏しかったNico氏はインターフェイスを作るのに難航
↓
それでもTwitterで宣言したからには期限内に何かモノを作り上げなくてはいけない
↓
結局インターフェイスは作らずにTypeformというオンラインフォーム作成ツールを使ってユーザーを集めてAIロゴをマニュアルで生成することに
・ユーザーがプロンプトをオンラインフォームに入力する
・Nico氏がそのプロンプトを元に手動でロゴを生成する
・ユーザーに出来上がったロゴをメールで送る
↓
必要最低限の機能のローンチで収益が上がり、そこから本格的なプロダクト開発へ
↓
軌道に乗り最終的に1000万円で売却
最初からプロダクトを作り込む必要はない。ここでの「本当に必要な機能」は「AIでロゴを生成する機能」なのである。そこさえ作り込んでしまえば、インターフェイスは人間が手動でやってても問題ない。 November 11, 2025
@heidroxygen 統計解析…なんだかすごいですね😳✨
聞いても使い方の想像がつかないですが😹💦
プログラミングをするのと、作られたプログラムを動かして仕事するのは別の才能な気がしますね😸👍 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



