副業 トレンド
0post
2025.11.27 07:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
AI使ってみて思ったんだけど…
文章が苦手でも、ゼロから作らなくていいって最高。
“主婦向けAI副業セット”置いたから見てね☺️
https://t.co/lbIHRuIPib
https://t.co/sto3jc2BK8 November 11, 2025
5RP
全国どこからでも東京名古屋大阪好きな都市に交通費全額負担してもらい、無料で旅行ができます♪
日帰りでもオイシイです✨
一人一点しか購入出来ないレア商品の代理購入(無料)になります✨
☆報酬5万円☆
興味ありましたらイイネ&コメントお願いします
#副業探してます
#副業紹介します
#無料案件 November 11, 2025
3RP
【謝礼金3万円】簡単検査モニター大募集♪
下記のどれかに該当する方!
・風邪をひきやすいと感じている方
・ワクチン接種予定がない方
・日常的にスマホでSNSを利用している方
興味ある方はイイネ&コメント下さい♪
#副業紹介してます
#副業紹介 November 11, 2025
3RP
ホテル民泊EXPO運営様
@HotelMinpaku
HOTEL民泊EXPO2025
アーカイブ公開記念CPにて
Amazonギフト券500円分
当選しました🌸
ホテル 民泊 観光投資にご興味のある方
副業としての成功事例など
11月末までオンラインにて無料で
その最前線が学べますよ!
この度は
嬉しいご縁に感謝いたします😊💕 https://t.co/rNSZp4BCAF November 11, 2025
3RP
最低1000円 最高5000円
稼ぎませんか?
興味ある方はリポスト&コメント下さい🍭
安心安全で簡単作業は他になし😎✨
#副収入 #案件紹介 #副業 #在宅ワーク https://t.co/Bk9QuPiFIB November 11, 2025
3RP
MNPもいいですが「倭国のものは海外でスゴイ人気なんだよ。お茶、文房具、時計、カメラ、アニメグッズとか色んなものが売れる。」と副業仲間の中谷さんが教えてくれました。パソコン1台でOKで毎月50の安定利益。面倒くさくなくてリスクもほぼ無し。気になる方はプロフのLINEに「ジャパン」とメッセージをください。今なら超豪華8大特典がもらえます。 November 11, 2025
2RP
【警告】「稼げる副業」ほど早く廃れます。
大事なのは「一時的に稼ぐ」ことではなく、「あなたが無理なく続けられること」。
AIに任せられる部分が多ければ多いほど、その副業はあなたに合っている証拠です。
週末の副業、何を削ぎ落としますか? https://t.co/Pyle4Bjqu9 November 11, 2025
2RP
会社に行くのが嫌だった・・
毎日、通勤・帰宅ラッシュの時間帯に電車で通勤していた。満員電車が苦手だった事もあり、ストレスの原因に。引っ越しも考えたけど、手取り17万の収入では難しい。会社をやめたい、仕事をやめたい、と思い副業で無在庫物販を開始。4カ月後に月利47万円で脱サラもできた。 November 11, 2025
2RP
✅無在庫物販の長所と短所
●長所
・在庫が残らない
・仕入れ資金が要らない
・在宅副業で始めやすい
●短所
・継続が出来ないと難しい
・企業規模には稼げない
有在庫の店舗せどりや中古品せどりと違い、
赤字リスクが無いのが無在庫物販の特徴ですね😊 https://t.co/LdKMWuH2MB November 11, 2025
2RP
宅建は不動産業界での必須資格として知られているが、
近年、業界にいない人が取得するケースも急増していると聞きます。
例えば、会社員で副業として賃貸物件を扱いたい人。
あるいは、老後のために不動産投資を学びたい人。
また、離婚や相続など、将来のライフイベントで騙されない知識を備えておきたい人も。
宅建の知識は、職業だけでなく人生にも直結する。
契約書が読めるようになり、
不動産業者との会話の質が変わり、
自分の選択に自信が持てるようになる。
つまりこの資格は、
転職の武器でもあり、生涯の盾にもなる。
合格者の皆さん、おめでとうございます。
その資格、仕事以外にもどんどん活かしてください。 November 11, 2025
2RP
プロが本当に懸念しているのは、初心者スクールが多いことではなく、クライアントワークで生計を立ててきた経験のない講師が期待だけ煽って高額を取り、YouTubeレベルの内容やマインド論しか教えていないこと。中には著作権リテラシーすらなく「Pinterestを真似すればOK」と指導するスクールまで存在する。
当然、そこを出てもデザイナーとして食べていけず、低単価の案件に消耗するか、それすら得られず、最後は同じような初心者スクールを開くしかない、という悪循環が生まれる。
その結果として起こるのが、
・業界全体の軽視
・単価競争による、まともな駆け出しの疲弊
・粗悪なデザインの氾濫
問題視しているのはここ。
---
もちろん、まともな初心者向けスクールも一定数ある。「副業レベルでちょっとできればOK」「業務効率化として軽く学びたい」
そんな意図なら全く問題ないし
業界によっては質<量の仕事もあるため、そういった仕事から受けられる可能性はある。
その中でも一部の能力の高い人は現場で鍛えられ、結果としてプロとして高く評価されていくこともある。ただし、それはあくまでごく一部であることは知っておくべき。
---
デザインで食べられない苦しさから逃げるように教える側に回ることや、
自分が提供できるレベルを正しく客観視し、期待値調整ができないままサービス化することは業界にとって悪循環でしかない。
AIの進歩で今の傾向は多分加速する。リテラシーのない人がさらに参入してくるはずだから。
常に視野を広く持っておこう。 November 11, 2025
1RP
🌟11/26分🇯🇵🇹🇷スワップ報告🌟
⚜️GMO 9600円(100lot)
⚜️ライト FX 8761円(100lot)
⚜️外貨ex 698円(8lot)
💰合計19059円💰
今朝はボーナスdayでたくさんお金をいただきました🥰
スワップ投資のボーナスは自分のボーナスよりもうれしい✨今週もありがとうございます🙏
#投資 #副業 November 11, 2025
1RP
【ドイツのブリーダー制度と倭国の問題点:動物取扱業】
「賛成の方は、いいねとリポストをお願いします。
爬虫類飼育者が声を上げないと届かない、変わらない。
小さなうねりを、大きなうねりに変えたい。」
ドイツのブリーダー制度を倭国も真似てやって欲しい!
倭国の動物愛護法は、如何にブリーダーを潰すということを知ってほしい。
倭国は入り口(購入、ペアで販売、繁殖の自由)は広くて大きいが、出口(繁殖した生体の販売、譲渡等)が狭すぎる。
「“繁殖の入口は自由なのに、販売の出口が事業者レベルに固定されている”」
ドイツはきちんと合理的にちゃんと管理されている。
ドイツのやり方はブリーダーにとっても動物愛護の観点からも素晴らしいと思う。
以下に、倭国の問題点とドイツのやり方を載せる。
如何に倭国が動物愛"誤"なのか分かると思う。(出口が狭いと闇だらけになる)
───────────────────────────
**【レポート】
倭国の爬虫類のブリードにおける「入口と出口問題」と
ドイツ型段階制を参考にした制度改善案
⸻
1. はじめに:倭国の“入口と出口”問題(構造的欠陥の可視化)
倭国の動物愛護法および関連制度(第一種動物取扱業、外来生物法等)は、
爬虫類の繁殖・流通において 入口(繁殖)は極めて広い一方、出口(販売・譲渡)は著しく狭い という制度的非対称性を抱えている。
この構造は、意図せずして
•無登録取引の増加
•販売の地下化
•行政の実態把握不能
•遺棄・飼育放棄の問題
•小規模ブリーダーの活動阻害
を引き起こしている。
本項では、この問題を整理した上で、後続する「ドイツモデル」との比較を行い、
倭国における制度改善の方向性を検討する。
⸻
2. 倭国の“入口(繁殖)”の現状:誰でも簡単に増やせる構造
2.1 制度上ほぼ無制限に繁殖可能
•爬虫類の飼育および繁殖は、法律上ほぼ自由
•専門資格不要
•ペア販売やヤング個体の販売により、未経験者でも容易に繁殖に着手できる
2.2 エントリー障壁の低さ
•ECサイト・イベント・SNSなど様々な場所で購入可能
•飼育・繁殖に関する最低知識の確認制度が存在しない
•飼育設備基準の義務化もなく、繁殖行為そのものは放任状態
→ 結果として、“ライト層の無計画な繁殖”が制度的に発生しやすい
⸻
3. 倭国の“出口(販売・譲渡)”の現状:第一種動物取扱業への過剰依存
3.1 第一種動物取扱業(販売)のハードルの高さ
•施設基準
•事業所要件(自宅や賃貸では困難)
•監査・講習
•行政手数料(数万円〜数十万円)
•ケージ配置・保管施設・照明・換気などの詳細基準
•営業の実態説明・台帳管理の義務
•用途地域の制限(住宅地で申請不可の場合あり)
これは個人レベルの小規模繁殖者がクリアするには過剰な負担である。
3.2 結果として発生する問題
1.繁殖できても合法的に手放せない
2.SNSやメルカリ的“個人取引”への流入(半地下市場化)
3.行政による台帳管理が不可能
4.愛護センター等への持ち込み増加
5.遺棄・野外放逐などのリスク増大
⸻
4. 問題の本質:中間制度の欠如
“繁殖の入口は自由なのに、販売の出口が事業者レベルに固定されている”
このねじれこそが、
動物福祉・行政管理・産業育成のすべてに悪影響を及ぼす最大の原因である。
⸻
5. EU・ドイツの制度:段階制によるバランス
以下、倭国の問題構造の解決策として極めて示唆的な、
ドイツにおけるブリーダー制度の全体像を整理する。
───────────────────────────
【ドイツ制度の詳細レポート(原文)】
**【レポート】
ドイツにおける小規模ブリーダー制度の概要と
倭国向け制度改善案**
⸻
1. はじめに
倭国の動物愛護法は、爬虫類の「繁殖」と「販売」の制度設計において、
入口(繁殖)は広い一方、出口(販売)は第一種動物取扱業へと一気に跳ね上がる構造を持つ。
この制度的ギャップが、
•小規模ブリーダーの活動の困難化
•SNSを中心とする非合法な“半地下市場”の拡大
•行政による流通実態把握の困難化
という問題を生じさせている。
一方、EU諸国、とくにドイツでは、
「趣味(Hobby)→小規模(Kleintierzüchter)→商業(Gewerblicher Züchter)」
という段階制を採用し、規模に応じた管理を行っている。
本レポートでは、
ドイツの制度構造を整理し、倭国の制度改善として「第二種ブリーダー免許(仮称)」の導入案を提示する。
⸻
2. ドイツにおけるブリーダー制度の基本構造
ドイツは動物福祉(Tierschutz)の理念に基づき、
「規模と目的に応じた多層管理」を採用する点に特徴がある。
制度は主に以下の三段階で構成される。
⸻
2.1 Hobby Breeder(趣味ブリーダー)
(1) 制度概要
•一般飼育者が小規模に繁殖を行うことを許容する枠組み
•登録や許可は不要
•年間の繁殖数に上限の目安(地方自治体により異なる)が存在
•施設基準は存在しないが、「Tierschutzgesetz(動物保護法)」に基づき
適切な飼育環境を維持する義務が課される
(2) 趣旨
•当局の不要な介入を避けつつ、一般家庭での繁殖行為を合法圏に留める
•小規模繁殖を“闇”へ追い込まないことで、動物福祉水準の維持を図る
⸻
2.2 Kleintierzüchter(小規模ブリーダー / Semi-professional breeder)
本制度が 倭国の「出口拡大」の最適モデルと考えられる。
(1) 特徴
•自治体への簡易登録制(郵送・オンライン可)
•年間販売数に上限(例:20〜40個体)
•基本的な飼育設備基準が存在
例:ケージサイズ、温度・湿度管理、換気、衛生など
•年次報告(繁殖数・販売数)義務
•監査は書面中心・オンライン併用
•販売は合法で、税務上は副業扱い(一定額以上は申告義務)
(2) 制度の狙い
•趣味家と商業ブリーダーの間に「緩衝地帯」を作る
•行政は地域内の繁殖活動を把握しやすくなる
•闇・無登録ブリーダーを合法圏へ吸収
•動物福祉と産業活性のバランスを両立
⸻
2.3 Gewerblicher Züchter(商業ブリーダー / プロフェッショナル)
(1) 特徴
•倭国の第一種に相当する「本格事業者」
•施設基準が厳格(換気・日照・ケージ面積・衛生管理・記録義務)
•定期的な現地監査
•繁殖記録・死廃棄記録・販売台帳の完全管理
•税務上は事業者として扱われる
(2) 趣旨
•大量飼育・大量流通による動物福祉リスクを回避
•高い透明性で行政管理を容易にする
⸻
3. ドイツ制度の評価
3.1 強み
1.**階段構造(スモールステップ)**により、合法市場が拡大
2.行政が市場実態を把握しやすい
3.動物福祉基準を維持しつつ、個人ブリーダーの活動を妨げない
4.闇市場の縮小
5.透明性の向上(書類・台帳管理の定着)
3.2 弱点
1.連邦・州で基準が異なり、一部地域では運用に差がある
2.爬虫類特化の明確なガイドラインが不足しているケースもある
3.オンライン販売の管理は課題が残る
ただし、倭国と比較すると、制度の柔軟性は明らかに優れている。
⸻
**4. 倭国向け制度改善案
(ドイツ方式の導入による“第二種ブリーダー制度”)**
ドイツの枠組みを倭国流に適応した場合、以下の制度が現実的かつ有益である。
⸻
4.1 第二種ブリーダー免許(仮称)の新設
(1) 制度概要
•第一種より軽量
•登録制(自治体へオンライン申請)
•年間販売上限数(20〜40個体)
•飼育設備基準は簡易基準
例:温湿度管理・換気・ケージ最低面積
•年次報告義務(繁殖数・販売譲渡数)
•監査は書面中心
•SNS販売も許可(ただし登録番号の表示義務)
(2) 行政メリット
•実態把握が容易
•無登録業者の縮小
•第一種に集中しすぎている行政負担の分散
•飼育放棄・野外遺棄の防止
⸻
4.2 正規ブリーダーの認証制度(ランク制)
(1) Gold / Silver / Bronze 制度
•飼育技術
•血統管理
•施設基準
•繁殖記録
•動物福祉の遵守度
(2) 認証特典
•税制優遇(青色申告優遇)
•公的販売所への優先枠
•輸入許可種の拡大(将来の可能性)
•行政認証のロゴをSNS・サイトに貼付可
⸻
4.3 政府・自治体公認の販売所の設置
ドイツでは地方自治体がブリーダー団体を支援する事例も存在する。
倭国でも以下が可能。
(1) 特徴
•県・市町村認証の「正規ブリーダー販売所」
•小規模ブリーダーが合法的に委託販売できる
•家庭内繁殖→委託販売 という流れを制度化
(2) 効果
•闇市場を大幅に減らす
•トレーサビリティの改善
•販売個体の動物福祉水準向上
•地方創生(地域産業化)
⸻
4.4 違反ブリーダーへの罰則強化(緩和の代わりに締める部分)
(1) 強化されるべき要素
•無登録販売への罰金引き上げ
•SNS販売の監視強化(プラットフォーム責任)
•遺棄・逃亡への厳罰化
•常習違反者への登録取消・再取得制限
(2) “緩和 × 強化”のバランスが重要
緩和だけでは逆に愛護団体の批判を招く。
ドイツのように
「正規枠を広げる → 非正規枠は強く締める」
という二段構えが必須である。
⸻
5. 結論
ドイツの段階制ブリーダー制度は、
「動物福祉の確保」と「個人ブリーダーの活動促進」を両立する成熟した制度である。
倭国でも
•第二種ブリーダー制度
•ランク認証制度
•公的販売所
を導入することで、
入口の広さ → 出口の狭さによる歪んだ構造
を是正し、動物福祉と透明性を保ちながら産業を健全化できる。
倭国の現行制度は「中間区分の欠如」が最大の弱点であり、
ドイツ方式の導入は極めて実務的かつ合理的な政策選択となり得る。
───────────────────────────
【参考文献(ARP形式)】
● ARP1:ドイツ動物保護法(Tierschutzgesetz)
Federal Ministry of Justice Germany (2021). Tierschutzgesetz (Animal Protection Act).
https://t.co/LJGvmlCSoS
⸻
● ARP2:動物商業取扱に関する行政指針(ドイツ連邦農業・食糧省)
German Federal Ministry of Food and Agriculture (BMEL). Guidelines for Animal Breeding and Commercial Trade.
https://t.co/OAJ6fwoMhf
⸻
● ARP3:ドイツ各州における Kleintierzüchter(小規模ブリーダー)規程例
Example: Landesamt für Natur, Umwelt und Verbraucherschutz Nordrhein-Westfalen (LANUV).
Regulation for small-scale breeding activities.
https://t.co/H7sxOslhWJ
⸻
● ARP4:ドイツ動物取扱許可(Gewerbliche Zucht)に関する行政資料
Local Veterinary Office (Veterinäramt) Guidelines.
https://t.co/X1QRZEesUT November 11, 2025
1RP
会社員って、自分の人生を切り売りしてる感覚になる。
朝6時起床、満員電車で1時間揺られて、会社着いたら上司の顔色伺い。ミスしたら詰められて、頑張っても給料は微増。
残業して帰宅は22時。家着いたらもう何もする気力なくて、風呂入って寝て、また朝6時起き。
これを40年続けるって、冷静に考えたら地獄じゃないか?
しかも一番キツイのは、どれだけ頑張っても年収は頭打ち。50歳で年収600万が限界。それで「安定してる」って自分に言い聞かせて、本当は心のどこかで「このままでいいのか?」って思ってる。
俺も昔そうだった。手取り20万で働き続けて「これが普通」って諦めてた。
でも、Xで発信してる人を見て気づいた。「会社以外で稼ぐ方法がある」って。
最初は半信半疑だったけど、副業として始めたら半年で月10万、1年で月100万稼げるようになった。今は会社の給料+副収入で、精神的にも余裕ができた。
会社員が悪いわけじゃない。ただ、会社だけに依存するのはリスクでしかない。
収入源を複数持つだけで、人生の選択肢は確実に増える。行動しない人は流石にやばいな。 November 11, 2025
1RP
無在庫って売れなさそう。
副業で店舗せどり、電脳せどりをやっていた頃。仕事終わりに利益商品を探して仕入れ。出品してやっとの思いで利益3万円。無在庫物販を聞いた時は、本当に稼げるのか?と思ったけど、会社員を辞めたい、と半信半疑で始め4カ月後に月利47万円。まずはチャレンジしてみる😊 November 11, 2025
1RP
独学に限界を感じる事ありますよね。
無在庫物販は、環境次第で結果が大きく変わります!
✅週1回のオンラインセミナー
✅月1回のオフラインセミナー
✅毎日の日報チャット
✅出品ツールの利用、など
未経験、副業、在宅…どんな状況からでも
たくさんの方が成果を上げている理由ですね😊 https://t.co/rcKrkGZci2 November 11, 2025
1RP
生徒さんが副業で脱サラ!
生徒さんからの脱サラ報告です!
目標を達成した事もあり嬉しい報告ですね💡
せどりやブログで結果が出ず、
副業から無在庫物販を開始です!
7カ月後には月利42万円を達成して脱サラ。
今月から始めて初利益が目指せますね😊 https://t.co/9Qeia0haiS November 11, 2025
1RP
無在庫1週間で初利益!🎉
ブログやせどりで成果が出せず、
副業から無在庫物販を開始です!
開始から1週間で利益を達成です!
頑張った分利益が出ると嬉しいですよね✨
初月から利益が出るのが無在庫の魅力。
引き続きサポートをさせて頂きます😊 https://t.co/MxKmJhdUav November 11, 2025
1RP
物販で月利70万達成です🎉
副業で無在庫物販を始めた女性。
完全外注化で売れる仕組みを完成。
中古品せどりや店舗せどりと違って、
全て在宅で作業ができるから続けやすい💡
無在庫物販は副業初心者の方でも
リスクなしで出来るので結果が出せます😊 https://t.co/pXhXHdcP1t November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



