フェミニズム トレンド
0post
2025.11.28 14:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
まさか男性が「フェミニスト」「フェミニズム」の定義を上書きして女性の主張を妨害しようとしてませんか…?
まさか…まさかそんな陰湿なこと…😰 https://t.co/AIxF0oYcKX November 11, 2025
14RP
斉藤綾子『撮られる女/撮る女――フェミニズム映画批評の可能性』のカバーが完成しました!
古今東西の映画を広く展望し、現在の映画とジェンダーに通底する問題群に考えをめぐらす、フェミニズム映画研究を牽引する第一人者の待望の一冊です。
https://t.co/QUJtCJRCMd https://t.co/feS8PY4qyr November 11, 2025
12RP
ジェンダーやフェミニズムに抵抗がある人は10本ぐらいでいいから騙されたと思ってジェンダーやフェミニズム分野の論文を読んでみてほしい。特にシス男性は。世界の見方が180度変わるから。これこそ人文学のコペルニクス的転回って感じだよ! November 11, 2025
4RP
西側諸国で広がる「イスラム移民」と、左翼リベラルの「共闘」現象の危険性について、海外の方から、こんな重要なメッセージをいただいたので、ぜひ紹介したい。
「一生理解できないことがある。
左翼がなぜ政治イスラムをまるで守るべき大義であるかのように甘やかすのか、本当に自分たちが引き起こしている矛盾に気づいていないのか?問題は宗教そのものじゃない。背後にあるイデオロギーなんだ。
現代の西洋左翼、あの道徳主義的でサロン左翼は、もうとっくに労働者や自由や権利を守ることをやめている。
今彼らが守っているのはただ一つ――「西欧に反対するもの」だけだ。
反資本主義・反アメリカ・反イスラエルである政治イスラムは、彼らにとって完璧な存在だ。
それによって自分たちは「善人で高潔で反帝国主義」だと感じられるから。
「敵の敵は味方」だと思っている。
でも決定的なことを理解していない
――それは自分たちの価値観すら敵にしているということだ。政治イスラムが勢力を得たら平等なんて持ってこない。服従をもたらすだけだ。
1979年のイランで見た通りだ。
共産主義者や進歩的学生たちはイスラム主義者と一緒に革命を起こした。
ところが勝利した途端に、イスラム主義者は彼らを全員抹殺した。 なのに今、同じ連中がフェミニズムだの自由だの市民的権利だの口にしながら、
それらの自由を教義によって根こそぎ否定する体制や文化を擁護している。
このパラドックスに気づいているのか? 明倭国当に勝ったら、真っ先に自分たちを黙らせる相手を今必死で守っているんだ。
フェミニズムは即座に消され、LGBTQの権利は犯罪扱い、言論の自由は処罰される。
それがすべて偽善的な多文化主義の名の下に行われている。
それは心の開放なんかじゃない。文化的な自滅だ。本当のところ、今日の左翼は「多様性」を愛しているんじゃない。
西欧に反対するもの、功績主義に反対するもの、資本主義に反対するもの、個人の自由に反対するもの――それだけを愛している。 でも気をつけろ。
もし彼らが夢見る「別の世界」が本当に到来したら、それが自分たちの終わりになる。
神政国家は議論しない。ただ命令するだけだ。
今「権利」のために奔走している人たちも、明日には口を開くことすら許されなくなる。 そして彼らは、本当にそれが起こるまで理解しないだろう。
政治イスラムが「進歩の味方」ではなく「進歩の墓場」であることを、
自分の目で見るまで気づかないだろう。
そのときにはもう遅い。
自由を否定する者を応援しながら自由を守ることなんて、絶対にできないからだ。」 November 11, 2025
1RP
エクリチュールフェミニンの考えに感動して、『バックラッシュ』を読んでしまい、一夜にしてフェミニストを卒業した私が通りますよ
てかフェミニズムって基本、マルクス主義をジェンダー的に転倒させただけでしょ。考えるまでもなくエクリチュールフェミニンはフランス版「生活綴方運動」 (o⌒∇⌒o) https://t.co/62Reaj760e https://t.co/6P0vpjUyvF November 11, 2025
1RP
在庫切れになっていた『コマ送り-Frame by Frame-vol.1 アニメ業界とフェミニズムvol.1』 @fbf_komaokuri が再入荷しました!先日文フリにて制作者の方々とお話をして、より一層いろいろな方にお届けしたいという気持ちが強くなりました。お店にお越しの際はぜひお手に取ってみてください。 https://t.co/uWWePtnhgh November 11, 2025
1RP
共産党支持者の方々へ。
高知政権の煽るモラルパニックに便乗してないか?、人の性のあり方を通俗的な道徳で切り分ける愚について考えを巡らせてほしい。フェミニズムの界隈ではトランスヘイトと反売春は深く結びついいることにも警戒してほしい。ぞ。 https://t.co/7N2OidBQjf November 11, 2025
1RP
参政権や自己決定権は第一波フェミニズムでほぼ世界中で成されており、今さらそこに異議を唱える男性は少ないでしょう。
問題は第二波以降、「女性はいまだ弱い立場を強いられている!」として被害者仕草が増えてからフェミニズムはおかしくなって行ったのですよ。
もう少しお勉強なさってください。 https://t.co/y99MePKQIg https://t.co/ZUKBSaUSQz November 11, 2025
1RP
\11.28(金)の上映🔈/
🆕茨城:#シネマサンライズ @plabicinema
10:30
🆕静岡:#静岡シネギャラリー @Sarnathhall
9:50
🆕宮崎:#宮崎キネマ館 @cinemakan
11:50
◎東京 #シアターイメージフォーラム @Image_forum
11:00/12:45/17:15/18:50
◎名古屋 #ナゴヤキネマノイ @nkn_2024
休映
◎大阪 #第七藝術劇場 @7_gei
14:35
◎北海道:#シアターキノ@theaterkino
13:50
◎埼玉:#川越スカラ座 @k_scalaza
10:30
◎神奈川:#横浜シネマリン @ycinemarine
11:55
◎京都:#京都シネマ @kyotocinema
12:00
◎香川:#ホールソレイユ @takamatsusoleil
9:30 / 17:30
◎福岡:#KBCシネマ @kbccinema
11:30
◎沖縄:#桜坂劇場 @sakurazaka2005
13:30 / 21:20
https://t.co/E6H4l9cnHa
#女性の休日 #アイスランド #映画 #北欧 #ジェンダー #ジェンダー平等 #男女同権 #シスターフッド #連帯 #フェミニズム #民主主義 #デモクラシー #社会運動 #ドキュメンタリー
#womensdayoff #iceland #thedayislandstoodstill #feminizm #democracy #gender #genderequality November 11, 2025
1RP
本来の定義はジェンダー平等でしょう。性差によって差別や不利益を解消しようって試みから変わってない。上書きとは…?🤔
もともとは女性が不当な扱いをされがちだったから女性の尊重と権利向上が主軸だったってだけ。男女問わず平等を目指すのがフェミニズム https://t.co/cCUaj7a1rg November 11, 2025
私が求めていたジェンダー、フェミニズム議論はこれなのだ。リプ欄まで見ればこれを読めと文献まで紹介されている丁寧さ。私が今まで社会学に対して批判的な目を向けていた最大の理由が氏により解決された。そして私はまだ読んでいないので社会学を批判するロジックが崩壊した!今日は良い日だ! https://t.co/xZn8qpXUAN November 11, 2025
@naruko_aiart しかしフェミニズムって「私がうまくいかないのも否定されるのも、どう考えても男が悪い!」
を素でやってきた学問(学問?)なんで、いきなりそんな高レベルなことを要求するのは無理ですね
学問だ教職だのレベルじゃないですよ
マンガのキャラでも相当イタいぞ。ってレベルの話ですわ https://t.co/PozThQmp8A November 11, 2025
【電子書籍(Kinoppy)】
『女らしさと支配――抑圧をめぐるフェミニズム哲学』(サンドラ・リー・バートキー 著/井上太一 訳)
「フェミニストになる」とはどういうことか?
美容行為、サドマゾヒズム、ケア労働などのテーマを通して内面化された男性支配を暴いていく。第2波フェミニズムの金字塔、待望の邦訳。
https://t.co/7SvJzikTAw
詳細・目次 https://t.co/JnVocZBevW November 11, 2025
ASDについて無知過ぎて草
まず女がフェミニズム唱えずして誰が女の権利や安全の話するんだ笑うわ🤣
自分事ですら女に世話させようとするテイカーミソアンフェには難しい感覚か😅 https://t.co/1OyVxYXi1V November 11, 2025
韓国の方から、韓国が置かれている過激なフェミニズムによる文化破壊の悲惨な状況について、そしてこの問題に抵抗しなければ、倭国の漫画・アニメなどのサブカル文化も衰退の道を辿りかねないという警鐘のメッセージをいただいたのでご紹介したいと思います。
------------
韓国のサブカルチャーは今、過激なフェミニズム運動の影響によって深刻な打撃を受けています。
表向きは善意を装いながら「子どもたちのため」というスローガンのもと、長年にわたり男性や創作に登場する性的なものへの嫌悪が煽られてきました。
韓国は天然資源に恵まれない一方、K-POPや映画などのコンテンツ産業で成功を収め、オンラインゲームの発展もあって、倭国を含む多くの国へ影響を与えるまでになりました。私たちもその成長を誇らしく思っていたものです。
しかし、好調に見えた韓国のコンテンツ産業は、フェミニズムが主導した検閲政策によって急速に弱体化し始めました。
決定的だったのは、フェミニズム主導の反ポルノ世論が形成され、2012年のアチョン法(児童・青少年の性保護法)の改正によって、創作物が規制対象に含まれるようになったことです。
この改正の影響は極めて大きく「性保護」を掲げる名目のもと、社会ではフェミニストを中心とした男性や性的表現への嫌悪が助長され、反ポルノ的な空気が一気に広がりました。
もともと韓国では、1990年代後半〜2000年代初頭にもアチョン法による漫画への厳しい規制が存在しましたが、2012年の改正によって漫画産業はほぼ再起不能な状況に追い込まれました。倭国と違い、紙のコミック文化が根付かず、代わりに縦読み漫画(ウェブトゥーン)が独自に発展した背景には、こうした規制環境が密接に関係しています。
(つづき 1/2
※画像は提供してもらった韓国の大型同人イベント(ILLUSTAR)に、フェミニストからの通報によって警察が突入している所 November 11, 2025
👩🏻「まさか男性が「フェミニスト」「フェミニズム」の定義を上書きして女性の主張を妨害しようとしてませんか…?」
さんざんネットで大暴れしておいて、最終的に男の責任にするの、ホント女性の"解決脳"って凄いよね https://t.co/svh67ptK60 November 11, 2025
倭国ではR13に分類されているブルーアーカイブが、韓国ではR-18に指定されたのも、この世論の延長線上にあります。
韓国には倭国のコミケに相当するComic WorldやILLUSTAR FESといった同人イベントがあります。これらはクリエイター育成や作品創出の基盤として重要な役割を果たしてきました。
しかし、R-18ゾーンが開設されるたびに、フェミニズム系コミュニティや女性向けコミュニティが「児童性犯罪だ」「わいせつ物だ」と警察へ通報し、結果として漫画家が裁判にかけられたり、引退に追い込まれる事例が相次ぎました。
それにも関わらず、韓国政府はフェミニズム側を支持し、検閲を強化し続けています。
一方で、女性人気の高いアルペス(実在人物を扱うBL二次創作)やBLジャンルは検閲対象外とされ、通常通り流通しているという矛盾した状況には、怒りを禁じ得ません。
掲載の写真は、警察がフェミニストからの通報を受けてイベント会場に入り、摘発した際のものです。
現在は「児童性犯罪だ」という扇動的な通報が続き、両イベントともR-18ゾーンの運営が不可能になりました。Comic World側は、今回の開催が最後のR-18ゾーンになると明言しています。
R-18とはいえ、一般作品との境界は曖昧です。
このままでは、韓国のコンテンツ文化そのものが、過度な制約と敵意によって失われかねません。
どうか、この状況を倭国の皆さんにも知っていただきたいと思います。
----------
※一部翻訳にあたってニュアンスを調整、説明文の追記を行っています。
2/2
※提供写真は韓国の大型同人イベントに通報を受けた警察が突入し、グッズを押収しているところ
前述の写真を合わせ、韓国の大型同人イベントは2つあるが、その両方がフェミニストからの攻撃を受け、運営そのものが危ぶまれている November 11, 2025
私はずっと社会学、特にもジェンダーやフェミニズム論に対して厳しい目で見てきた。別にLGBTQが悪いだの女性は差別されるべきだのと考えている訳では無い。これらを学問とする場合、所謂明確な体系やロードマップが無く、そこに人を納得させるだけの理論、法則というものが感じられないからだ。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



