ヤングケアラー トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
本日は市議団の皆様との打ち合わせから、府庁で決算委員会の準備や、企業訪問🚙
夕方からは、府議団で高校生の居場所視察のため、府立中央高校へ✏︎
#NPO法人ふうせんの会 さんが、毎週木曜日に居場所カフェ「まもるカフェ」を運営してくださっており、20〜30名の学生が利用。
勉強や読書、友人と楽しそうに話している姿がありました。
リラックスした雰囲気の中で、親や教員以外のおとなと話せる場所。何気ない会話から、ヤングケアラーの早期発見や福祉に繋げることができます。
課題や要望を伺いました。大切な、かけがえのない子どもたちの居場所。継続していけるように取り組みます!
#大竹いずみ #吹田市 November 11, 2025
35RP
自己愛との関係性においてタゲが陥りやすい定番《役職》3パターン
①お世話係ママ(パパ)
⇒だいたいこれ。毒親ー子供関係の場合ほぼヤングケアラーになる。
実際のお世話ばかりではなく仕事の肩代わりや、感情の始末、感情の受け皿としての《世話》もさせられること大いにあるで。金も価値も全部吐き出させられること多い。異性なら性処理まで入るからもうフルコースや。共通するのは《奴らに使われる》っていうこと。
②見せびらかし用のハンドバッグ
⇒奴らの虚栄心を満たすための外行き用のハンドバッグにされることは多々ある。
特に見た目が良かったり、学歴や家柄、ほかにも何か秀でた能力があったらそこを搾取されてしまう。友達関係でも見せびらかされるように色んな所つれまわされたりな。お前のものではないやろwというタゲの属性を人に自慢気に言う姿はやっぱ境界性のなさをひしひしと感じるよな、、、
③サンドバッグ
⇒脱価値はいるとどんなに優秀なタゲでも、いや優秀だからこそ脱価値の酷い扱いを受ける。
美人だろうがシゴデキだろうがめっためにやられるんや。自己愛はどいつもこいつも劣等感のバケモンやから、優秀で人格を備えたタゲをボコボコにする瞬間に劣等感が癒されるような風ではある。ここまで来ると、ちょっとギア入れ替えて離れるか反撃施なあかんねん。
どれも兼ね備えたスーパーミックスママメイドとして重宝がられる時期もあるが、結局はよく働くおむつ替えてくれるサンドバッグやからな。碌なもんやないねん。これどれかに心当たりあったらだいぶ深くやられとるから高級ハンドバッグがサンドバッグになる前に逃げ出さなあかんで。 November 11, 2025
25RP
本日 #府立中央高校 へ行かせていただきました。
ヤングケアラー支援もしている #NPO法人ふうせんの会 が運営されている週1回オープンしている居場所カフェを視察。
子ども達が楽しみにして集っていること伝わってきました。スタッフとの何気ない会話の中で悩みを言ってくれたりするそうです。大切!✨ https://t.co/ypINJQd1AJ November 11, 2025
13RP
ソッチ系
勢ぞろい
その手のNPO法人とズブズブなんだろうな
当然有識者(笑)として出席しているだろうから
有料だろうし・・・
で反対する人には
「買春したいからだろ?」と決めつける
これ、AV新法の流れだな
で、最終的に女性の多様性が少なくなると・・
留学する為にカネを稼ぎたいから効率のいい?
風に行くという人を何人も見た
ヤングケアラーで介護もあるし時間がないから
風に行くという人を何人も見た
そられの方々の顧客?が少なくなり
裏に流れたり、海外に行くとかにならない事を願うばかりだ。
行方不明にならないように
その手の女性はガンバレー November 11, 2025
6RP
@omegudayoo 他人が介入しないとまともに子育てもできないし健常児が産まれても早い段階でヤングケアラーになるから他人に迷惑をかける未来しか思い浮かばない November 11, 2025
4RP
精神障害や知的障害のある親が、
子供を作って、
子供にも障害が遺伝する、
子供も精神を病む、
ヤングケアラーになる、
この世の地獄なんだよ。
負の再生産、負の連鎖。
私も被害者。
これ以上、被害者を増やさないでほしい。
心の底から願ってる。
それが反生殖を広めてる理由のひとつ。 https://t.co/ijIfupVZNf November 11, 2025
3RP
精神疾患、発達障害でも子供を持つ権利はあるのは前提として。
子供に高確率で障害が遺伝、家族関係が破綻しているなんてざら。子供が幸運にも健常者でもヤングケアラー&親どころか兄弟も障害があって将来もずっと面倒を見なきゃいけない、という誰も幸せにならないパターンしか見たことない https://t.co/02fTfNsrNm November 11, 2025
2RP
大きすぎる母親の期待を1人で背負うナーと、しっかりしすぎているが故に周りにあまり気をかけてもらえず1人で病気の父を支えているヤングケアラートルト
片親育ちの少年2人の友情現パロ欲しい
家族の事は好きだけど少しだけ家に帰りたくない日、夕暮れの公園のベンチで暗くなるまで2人で過ごす November 11, 2025
2RP
シネマスコーレで戸田彬弘監督「爽子の衝動」と、行き帰りの電車の中で読んだ文學界10月号、川上未映子さん頭木弘樹さんの対談「痛みの一回性を取り戻す」。ヤングケアラー、衝動、一回性、痛みと言葉について。#古澤メイ #間瀬英正 #小川黎 https://t.co/2fJOswwgf8 November 11, 2025
2RP
37歳になるとは思えない文章。背伸びした女の子のような感じがする。
何もできない親のところに産まれたい子供は残念ながらいないんだよ。物心ついてすぐにヤングケアラーなんて絶望だから。 https://t.co/rkbtBS3tMx November 11, 2025
1RP
オープン!!!
昨日はお客様もといヘルパーの皆様マジありがとうございました超助かった!
本日
人差し指以外動く タキタ20-5
金髪ヘルパーさん せいら20-0
ヤングケアラー しお 23-5
本日もよろしくどうぞですわ November 11, 2025
1RP
#Pearl/ #パール
ホラー映画史上最高齢の連続殺人鬼ばばぁのお茶目過ぎる前日談
田舎の農場に暮らすパール🐊は何だかマヒマヒしたパパと何だかヒスヒスした厳格なママの下で暮らす夢見る“こどおば”少女(注:戦争に行った旦那あり)
ヤングケアラーにはふきのとうがたったパールたん🌽 https://t.co/Uo2ROuYLU3 November 11, 2025
1RP
昨日はTさんとスペースにて、弊社が行っている子育て、ヤングケアラー支援事業について話しました。
この事業は家事援助が大半の事業になります。その中でもただ家事をするのではなく、保険事業と同じように取り組んでいます。
もちろん私が課題として行政に伝え続けているところも共有させて頂きました。
まだまだ導入してる自治体は少ないのかもしれません。
この事業を導入することによって救われた方、家庭があるわけです。どこの自治体も取り組んで子育てしやすい環境をと考えています。 November 11, 2025
1RP
元町映画館にて、谷口慈彦監督『嬉々な生活』を鑑賞。外見からわかりづらく、ヤングケアラーとして生活が困窮していく姿は『マイスモールランド』とも重なったが、父親を自転車に乗せて走るシーンや親友とのラストシーンは、前を向いて進んでいこうとする逞しさと希望を感じさせる特に印象深いシーン。 https://t.co/GV2e5psPnI November 11, 2025
1RP
@kyore399965 子どもに親のメンタルケアを背負わせる、いわゆるヤングケアラーにさせる毒親ですね。
家庭というブラックボックスの中では、立場が逆転していることに他人は気づかない…
これを見て自ら省みれるひとは、大丈夫と思いますが… November 11, 2025
1RP
10月から準備をすすめていた全国のヤングケアラーを対象にした10代ヤングケアー合宿キャンプ参加者募集が今日からスタート。初の取り組みであり自分が中心となって動いているので不安と楽しみが入り交じっています。まずは全国のヤングケアラーや支援者・支援団体に知ってもらいたい。#ヤングケアラー https://t.co/kdO4cZCbh3 November 11, 2025
1RP
素敵な番組で、お便りをご紹介いただいた「コエール」です!
親を頼れない環境で育った当事者たちが、自分たちの経験を社会問題として、多くの方に知ってもらいたい!とスピーチを公開しています。
”元ヤングケアラー”の方のスピーチもあります。
ぜひ、ご覧ください
https://t.co/UhibGILxzi
#ヤングケアラー #虐待 #社会的養護 #当事者発信 November 11, 2025
1RP
山梨県初!ポッドキャスト番組「やまなし♥つながる時間~気づき、つながり、支え合う~」で、ブリッジフォースマイルが運営する「コエール」からのお手紙を読んでいただきました。
元ヤングケアラーがテーマの今回、ガールズバンド「Gacharic Spin」のアンジェリーナ1/3さんがゲストです。”居場所”を見つけた時のお話なども聞けて、素敵な番組でした!
【Spotify】 https://t.co/1SRgnMLYY6
【radiko】 https://t.co/Du2ooftRM5
ぜひ、ご視聴ください!
「やまなし📷つながる時間~気づき、つながり、支え合う~」
ケアラーやひきこもりなど困難な状況にある方に支援を届けていくこの番組は、リスナーにとって“心地よい居場所”を提供していきます。
#アンジェリーナサンブンノイチ #ヤングケアラー #虐待 #当事者発信 #コエール #ケア #子ども #児童虐待防止月間 #ブリッジフォースマイル November 11, 2025
1RP
@odeylno 同じ事思いました😭
障害福祉の所得制限が何重にもある事、兄弟がいたら進学の選択肢が消えてしまう事、ヤングケアラーになる事、親が入院したら高額療養費制度(ア)になる事、所得制限と言えば稼いでるイメージだけど、税金や子供の数だけ支援対象外になり負担に押し潰されている事知ってほしいです。 November 11, 2025
1RP
障害がある弟と私との対応が違い過ぎて
モヤモヤするときがある
最悪だったのは私の12歳の誕生日
弟の好物ばかり作って
いつも通り弟の機嫌をとっていたお母さん
ケーキだって私はいちごのショートケーキがいいって言ったのに
何で弟の好きなチョコケーキなの😖
#ほっと一息タイム
#ヤングケアラー https://t.co/vIXMVNKR2T November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



