子育て世帯 トレンド
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
子育て世帯が子ども手当から学んだ事は控除であれ他人の税金であれ、政府に進んで差し出してはならないという事だよ。
不都合が起きても政府は一度受け取れるようになった税金を元に戻すような事はしない。 November 11, 2025
3RP
奪われた控除は戻ってこない。
(所得制限がある基礎控除と配偶者控除も)
それが形を変えて子育て支援になっても高齢者・子なしからは「子育て世帯ばっかり」と言われるオチ。 https://t.co/l22pprD4dL November 11, 2025
2RP
@livedoornews なにがグロいって、このお金は子育て世帯からもガッツリ徴収するんですね。
なので実質的にただの「増税」です。
こんなの「子育て支援」じゃないわな。 November 11, 2025
2RP
物価高の影響は、決して「低所得層だけ」ではありません。
年収600万円前後の“中間所得層”でも、
食料品の値上がりで本当に苦しい現実があります。
「子育て世帯だけ」では届かない。
“幅広い世帯”を支える対策が必要です。
笠岡市議会議員
齋藤一信 https://t.co/tAMHvi5NQ2 November 11, 2025
1RP
@livedoornews これって当の子育て世帯にも徴収が行われるんですよね?
そして会社やNPOなどに資金が流れて中抜き・利権が強化され、実際に必要な世帯に届くころには徴収金額から目減りしているという…。
そんなことより消費税廃止と社会保険料を減額しましょうよ。
子育て世帯としてはそちらの方が嬉しいです。 November 11, 2025
1RP
>21日に政府が決めた、子育て世帯への子ども1人あたり2万円給付や電気・ガス料金の補助などを盛り込んだ総合経済対策については、
>「評価する」(24.7%)と「どちらかと言えば評価する」(41.5%)が合わせて7割に迫りました(66.2%)。 November 11, 2025
子の看護休暇の制度はあるけども、有給とは限らず、別の策での病児保育でも感染症は受け付けない。
体調の悪い子のそばにいて看病をしてあげたいが、金銭面での折り合いがつかない、無給となる看護休暇が経済的負担となるそうです。
中小企業が多いから、いたしかたないのか。
頑張ろう子育て世帯 November 11, 2025
都内通勤時間考えたら大井町は便利です。しかし交通費含めて生活コストが高い。居住地域なら徒歩15分(健康考えても徒歩大事)でスーパーも7~8箇所(時々改装休業あるので変動)は日常使い、電車10分以内で百貨店は3箇所。大型ショッピングモールも徒歩圏内で公立進学高校も自転車通学可は子育て世帯向き https://t.co/irTTPOJyIc November 11, 2025
@sumagorikun 子育て世帯に人気の街や物件はすごく参考になります🥰
また住宅ローンもイオン銀行ってそんなサービスがあるんだ!と初めて知り、イオンでよく買い物をするから嬉しいサービスですね👍
夫とも子どもにとって住みやすい街についてよく話していて、ぜひ参考にして決めたいです🥰 November 11, 2025
楽天Linkガチで最強と思う
子育て世帯は保育園とか学校に連絡すること多いし超助かる
ポイ活民的にはリボ早期返済とかApple Payにカード登録とかキャンペーンの問い合わせとかで電話する機会多いからなあ
0570には効かへんから03とか06の番号探しがちになる
この時感動した
https://t.co/B26WuPYwMr https://t.co/8boBxKguYv November 11, 2025
これを言うと
児童手当
医療費無償化
幼保無償化
高校無償化
給食無償化
があるじゃないか!って言ってくる人もいるけどなんとびっくり全て対象外の子育て世帯もいるからな!残念!!!
子育てって一朝一夕で出来ないんですよ。産む時代所得によって子育て支援の差がエグいのよ。安心して産めないよ? https://t.co/xdspoMr2EJ November 11, 2025
保安員が64万盗りたくなるほどブラックなんか成田は。
生活保護子育て世帯未満の給料で出てる求人と定着率からなんとなく察せられる。 https://t.co/DXXhdKtfCs November 11, 2025
大阪で一人暮らし華陽長女👩🦰から電話📞
「水道料金55円⁉️なんかの間違い❓👩🦰
「ソレ、公明党が頑張った生活応援やで🙌
「メチャうれ❗️公明党✨やるやんか❗️👩🦰
大阪公明党〜❗️アリガトー😭💦❗️
8年間、低い給料💰から市民税、府民税💰もきっちり払ってるけど、
物価も家賃も高くて奨学金返済も😟💦
吉村知事さん肝入りのお米券🌾は子育て世帯、大学生とも違うから該当せず😭
新米コメは高くて💦ウドンとパスタばっかり食べてるらしい😟💦
頑張れ❗️公明党✨❗️期待してるよー🙌 November 11, 2025
\ #年少扶養控除 復活へ 法案を提出しました!/
臨時国会初日、国民民主党は“年少扶養控除の復活法案”を提出しました。
子育て世帯の手取りを増やし安心して子どもを育てられる社会をつくるため、
引き続き取り組んでまいります。
#国民民主党 #牛田まゆ #政治LAB https://t.co/Q2L9iEXR33 November 11, 2025
月600円だよ!少ないでしょ?という押し付けがましい論調が鼻につく
子育て世帯を支援するための資金を子育て世帯から取り立てる制度のバグは1円でも600円でも納得いかないぞ https://t.co/yIkp2MO8ip November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



