子育て世帯 トレンド
0tweet
2025.02.21
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
ちょっとまって、高額療養費引き上げの言い訳にまで「少子化対策」が利用されてるの?
はあ?
これ引き上げられて大変なのは子育て世帯含む現役世代じゃん。
しかも全く結果の出せていない政府の少子化対策に使う?
は?
ふざけんな。
もう取るな、奪うな。
馬鹿にするな。 https://t.co/Tes5uCIMSD February 02, 2025
4,158RT
急に国民民主を批判するポストが流れてきてるから、声を大にして言う‼️
子育て世帯だけど、高校無償化(=税負担化)のせいで103万の壁が178万にならないなら、自民公明維新を恨みます‼️
高校無償化なんて求めてない‼️
減税して手取りを増やせと言っている‼️ February 02, 2025
3,436RT
生活保護やジジババがタダ同然で受けられる治療を、このような子育て世帯の親が治療を断念する、継続するかどうか悩む状況ってどうなのよ…子供も辛いわ
保険ってこのような事態に最大限役立つために入るものじゃないの? https://t.co/NqDvUwzndN February 02, 2025
174RT
子の入卒園式や学級閉鎖で仕事を休めるように
https://t.co/615iWHGPFY
■改正育児・介護休業法が4月施行
■「子の看護休暇」の対象拡大
■「残業免除」小学校入学前まで延長
子育て世帯要チェックの変更点をまとめました。 https://t.co/B24gZOChKr February 02, 2025
72RT
オガジュン違う。区分アの人でも子供何人いても月額44万円。仕事続けられなくてゼロになっても。そこの問題は高所得の幅が大きいから優遇されてる!じゃなくて、月額44万円も取られたら子育て世帯なんか生活崩壊する。命諦める事になる。
本当もう嫌。低所得帯の事しか見えてない。
#国会中継 February 02, 2025
66RT
子育て世帯で+27万円!
副業で無在庫物販を始められた主婦さん。
6か月後に27万円の利益を達成!
ママが在宅ワークで収入が作れると家計がすごく助かるよね。
無在庫物販は一般的なせどりと違い、完全在宅でできるので、子育て中の主婦さんにも始めやすいで😊 https://t.co/B3ulNtRF97 February 02, 2025
37RT
それは、子育て世帯含め現役の負担を増やし続けてまで行わねばならないことなのでしょうか。
「子ども家庭」庁の仕事をしてください。
と言いかけましたが、これまでの頓珍漢な施策を鑑みれば、何もせず解体した方が「子ども家庭」のためになることでしょう。 https://t.co/APbmw4IjkY February 02, 2025
35RT
@jinkamiya その通りですね。
昔から政府が本気で年収アップに取り組んでれば今頃 倭国人の平均年収は2倍にはなってたでしょう。
教育無償化なんて要らないんです。増税大国になるだけですし、重要な点は子育て世帯へのバラマキ政策を始めてから全く出生率は上がってないです。
少子化対策は年収UPと減税だけ。 https://t.co/kD1Ed0OsKy February 02, 2025
30RT
@Maehara2016 子育て世帯です。
私立までの無償化は必要ありません。
公立無償、私立は公立分まで補助で充分です。
それより、手取りを増やす方が重要です。
こどもへの支援を、政局に使わないでください。 February 02, 2025
27RT
赤ちゃん本舗🤝堺市
「マイドアおおさか」の子育て世帯向けサービスを1分でお届け!
3/3までの登録で、抽選でデジタルギフト(最大5,000円相当)が当たるキャンペーンも実施中!
ぜひこの機会にご登録をお願いします📱
詳細は▼
https://t.co/uaFmogsFmj https://t.co/GbXkEswdsO February 02, 2025
14RT
メルカリ物販始めたママさん、ガチで幸せそう。家で働いてるから、子供の体調不良で謝りの電話をしなくていい。開始4ヶ月でパートも辞めれた。
8ヶ月で月40万超えて、新NISAで資産運用も始めた。確定申告は税理士にお任せ。たぶん子育て世帯が選ぶべき副業の最強格はメルカリ物販なんじゃないかな。 February 02, 2025
12RT
一国民からしたら、何邪魔してるんだよ!!としか思わないんですが…
子育て世帯ですが、維新の案には反対です。安易な無償化は、公教育の質を落とします。
全労働者の負担が減り手取りが増える事の方が重要です。
せっかくの減税の好機を、やっすい案で横から入ってきて… https://t.co/FFttysOnNJ February 02, 2025
12RT
農家に補助金おろせ!医療と介護の現場にもっと補助金おろせ!中小企業に補助金おろせ!個人事業主に補助金おろせ!ひとり親の家庭に補助金おろせ!子育て世帯に補助金おろせ!教育の現場に補助金だせ!貧困世帯に補助金だせ!人種国籍で差別をやめろ!裏金政府から吐き出させろ!ざけんじゃねぇ! February 02, 2025
8RT
【中野市】学校給食費を完全無償化へ 長野県内19市で初
2025年度予算案に関連事業費2億1500万円を計上。「子育て世帯の経済的負担の軽減を図る」などと説明しました。
https://t.co/WWxcOf2fUp February 02, 2025
7RT
今日、区長に提案しました!
渋谷区でもベビーシッター利用支援制度が
10月から開始予定なのですが、
子育て世帯待望の政策なので、一刻も早く実現を!&未就学児が対象のところを、小学生まで対象にするべき!
さらには、再質問にて、前倒しができないなら、せめて便利な制度にしてほしいから… https://t.co/lGp5HKFp2R February 02, 2025
7RT
私学に便乗値上げされる教育無償化よりも真水で子育て世帯の手取りが増える年少扶養控除復活のほうが断然良いのにね。 https://t.co/TNxdu0oY9b February 02, 2025
7RT
子育て世帯で+27万円!
副業で無在庫物販を始められた主婦さん。
6か月後に27万円の利益を達成!
ママが在宅ワークで収入が作れると家計がすごく助かるよね。
無在庫物販は一般的なせどりと違い、完全在宅でできるので、子育て中の主婦さんにも始めやすいで😊 https://t.co/ROlAVCrzan February 02, 2025
6RT
東京都の高校無償化の所得制限が撤廃された時にしれっと値上げした私学あったもんね。そりゃ値上げするっしょって思うわ
わたし思うんだけど、高校無償化の所得制限が撤廃されたけど財源云々で結果子育て世帯に増税されたら意味がないのよね… https://t.co/s4vC2syBz8 February 02, 2025
6RT
子育て世帯のたった3年間だけの無償化と働く人全員に恩恵がある基礎控除。
比べるまでも無い。
基礎控除をあげて消費を促し景気を上げたら税収もアップする。そのアップした税収を使って高校無償化が正しい順番。
しかも高校無償化になってもまたいつ減額されたり所得制限付けられたりするかわからん https://t.co/1w90i2tJBp February 02, 2025
5RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。