ジャーナリズム トレンド
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
みなさまのおかげで、本日、拙著「なぜ倭国は原発を止められないのか?」が貧困ジャーナリズム賞を受賞しました。メディアの貧困を明らかにした、と評価されました。
出版不承認とされながらも、覚悟して出版して良かったです。支えてくださる皆様のおかげです。ありがとうございます。… February 02, 2025
937RT
イーロン・マスク氏が「ゲームジャーナリズムはゴミ」と発言。トランプ米大統領の“USAIDからメディアへ資金提供”発言から議論が拡散、ゲームメディアとの関わりにも話題が波及
https://t.co/DT0hK8LxAG
名指しで非難を受けた「ニューヨーク・タイムズ」「POLITICO」などは否定・反論の声明を発表した https://t.co/YxLa7sNsJg February 02, 2025
164RT
AERAは、まだ純粋な心を持っていた頃の学生の俺のジャーナリズムへの信頼を粉々にした面白メディアだったなと。
当時、戦後史上最低の支持率を誇る森首相の取材に、早稲田の政治系サークルの学生はどう思っているのかという取材があり、… February 02, 2025
138RT
🚨お目覚めゲームメディア「KOTAKU」がイーロンの一言で見事に釣られる!
「ゲームジャーナリズムはゴミ」と言われたメディアが発狂するもユーザーからは嘲笑されてしまう
浮かび上がるゲーマーゲート問題とは?
ご視聴はこちら👇
https://t.co/IRhnRxo0Eg https://t.co/L1iuCrmiTS February 02, 2025
91RT
「防犯カメラ映像を公共財として社会に公表・報道機関に提供するよう求めるのがジャーナリズム」これだ。この件に関して「ルールが大事」「約束が大事」とする論調に感じていた違和感の正体を的確に教えてくれる言葉。だってそれは「防犯」のためのもので、私的な映像じゃないですよね。 https://t.co/441n7zrp4U February 02, 2025
76RT
投稿より「ロシアのメディアを引用しただけで私を叩いた、某有名人、ジャーナリストらは私に謝罪するべきだと思う。私のこの記事で琉球新報社は苦情を受けたりしながらも、私の言論の権利を支持してくれた。これこそジャーナリズムである。」
某有名人さんにも読んでもらいたく、再紹介。
Peace… February 02, 2025
65RT
昨年出演したETV特集「あなたの隣人になりたい-“難民”の人々と歩む-」が、2024年貧困ジャーナリズム賞を受賞したとのことです!
ディレクターの房さんはじめドキュメンタリーに関わる皆様のご尽力に改めて感謝申し上げます。撮っていただいた私も受賞うれしいです。
https://t.co/hUFd180Mkd February 02, 2025
62RT
私は望月氏ら東京新聞の追及は、揚げ足を取るなどといった些末なことではなく、この映画及び、それを超えたドキュメンタリー映像、被害者の自己表象、そしてジャーナリズムとは何かといった本質的な問題に関わっていると思う。皆がもっと色々な立場から議論すべきでは。オスカーはまた別の話。… February 02, 2025
62RT
📢お知らせ📚
中学生の「ヤングケアラー・生活保護・貧困」問題を描き話題となったNHK特集ドラマ「むこう岸」が「貧困ジャーナリズム特別賞」を受賞しました🎊👏
講談社児童文学新人賞出身作家・安田夏菜さんの原作小説もぜひチェックしてみてください📚👇
https://t.co/bEbmxOGTg9 https://t.co/Ha86QRuBDS February 02, 2025
53RT
貧困ジャーナリズム大賞に、鹿児島テレビのドキュメンタリー「いのちのとりで」
貧困ジャーナリズム賞に
「ホームレスは、どこへ行った-岐阜の現場から-」(岐阜新聞社・山田俊介記者)
「砂上の安全網」「続・砂上の安全網」(東京新聞・小松田健一記者)
取材を受けた報道が評価され、嬉しい。 February 02, 2025
41RT
「倭国は敗戦後、ストックホルムシンドローム状態で米国に隷属
ジャーナリズムが各国から見た倭国、という当たり前の客観的な視点を受け入れない」
今少し変わってきている、という言葉が救い https://t.co/Ncx7jBzanw February 02, 2025
41RT
伊藤氏の元代理人弁護士の主張を明快にまとめた高橋ユキ氏の記事。ジャーナリズムの取材源の秘匿は当然。ただ新聞報道を例に議論しているが、映画化されたShe Saidはドキュメンタリーではない。ドキュメンタリー映画自体が公益性とプライバシーをどう扱ってきたかも見る必要。
https://t.co/iivnuvWmgj February 02, 2025
39RT
さすがエイトさん、見つけるのが早いww ポスターだけでインパクトあるし、オールドメディアや偏向ジャーナリズムのダメダメぶりを暴露されるなら行きたい衝動に駆られますね。著名タレント同士の対談みたいなノリだな。
#不当な宗教差別に抗議します
#旧統一教会
#オールドメディアはオワコン https://t.co/PCcHwPh7Gl February 02, 2025
39RT
昨年3月8日の国際女性デーに合わせて書いた、「高齢単身女性の貧困」をテーマにした記事が、貧困ジャーナリズム賞に選ばれました。ぜひこの機会に読んでいただければと思います。
「高齢単身女性の貧困」朝日新聞社報道が受賞 貧困ジャーナリズム賞 https://t.co/oIx4MkK2NP February 02, 2025
37RT
@himuro398 凄いなぁ〜
全体主義国家そのもの
世界基準などどこ吹く風。
もう絶対にこんなクソ政権許さない。勿論クズNHKにも一銭も払わない。
今後納税拒否運動が起こると思う。
喧嘩売られたんだから買ってやりましょう。
#石破政権が倭国を滅ぼす
#市民ジャーナリズムが世界を救う February 02, 2025
22RT
小松田記者は、最も尊敬する同業他社の先輩であります。この一連の報道もリアルタイムで読んでいました。おめでとうございます。
小松田健一記者「勇気を奮って証言してくれた当事者に感謝」生活保護制度めぐる報道で貧困ジャーナリズム賞:東京新聞デジタル https://t.co/3YeqMbgbBX February 02, 2025
21RT
<オスカーの栄光か、それとも倫理違反か?──『Black Box Diaries』の二重構造はこう起きた>蓮実里菜
まだ観てないし直接取材してないので、結論は持ち合わせないが、一連の問題はジャーナリズムに携わる者が考えるべき事項を多く含んでいるように思う。
記事によれば(続
https://t.co/9gI56Z8yKe February 02, 2025
11RT
みせますジャーナリズム!
『The Headliners』
ファミ通おじさんによるゲーム実況
「ファミラボ」動画を更新しました!
https://t.co/lA1mkKSUp2
#ファミラボ
#ファミ通おじさんゲーム実況 https://t.co/ibTB602OWN February 02, 2025
9RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。