引き下げ トレンド
0post
2025.11.21
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
今日11/20、衆議院・憲法審査会。
間違った改憲のため ひたすら毎週開いていくプレイが続行中!やめんかい💢
ーーーーー
【2025/11/20憲法審査会】
れいわ新選組大石あきこです。やはり全体像を見る必要があります。この議論を何のためにやっているか。国民投票法っていうのは、正式名称は倭国国憲法の改正手続きに関する法律、あくまで憲法を変えるために広報協議会のあり方をどう議論していくかということが延々と通常国会でもなされている。やはりこれ、待ったをかけなければいけないと考えています。
自民党と維新の連立政権に変わりましてね。かなり状況変化があるんですよね。6月まで続いてきた議論としては、改憲の中でも衆議院の任期延長改憲の議論が中心でした。
一方で、高市政権になったときに、緊急政令までやるんだと。もともと国民民主党は緊急政令ではなくて、任期延長改憲にしぼってやるべきだということで、改憲5会派でまとまってきたことも前提が崩れておりますし、公明党も連立から離脱しているので、今までの延長線上で、粛々(しゅくしゅく)と憲法を変えるための議論をするというのはおかしいと思いますので、武正会長には質問ですが、仕切り直しをするべきだ、毎週開くなということで認識を聞きたいと思います。
またですね、高市政権、生活保護は恥だという概念がなくなったから、この国は悪くなったということを片山さつきさんという方がおっしゃって、その方は財務大臣をされています。そういった片山さつきさんなどの言動によって、実際に大バッシングを受けて、引き下げられた生活保護が法律違反であったと、最高裁で認定がありましたので、生活保護の引き下げについて憲法違反であったと、二度とやっちゃいけないんだということこそが、この憲法審査会で話されるべきこと、国民投票法の議論を継続延長するというのはやはりおかしい。
(武正会長)
お申し出の点については、後刻幹事会で協議いたします。
2025年11月20日
衆議院 憲法審査会
#れいわ新選組 #大石あきこ
全編はこちらから☟
https://t.co/uw1hHH5U2t November 11, 2025
390RP
高市首相は国会で「深く反省しおわびする」と述べたが生活保護費の引き下げを違法とした最高裁判決から4か月以上経つのにいまだに減額分の補償がなされていない。逆に厚労省専門委員会は一部補償が妥当との案を取りまとめている。国が本当に反省するのであれば減額分全額補償を直ちに行うべきである。 November 11, 2025
379RP
朝日新聞が早速速報を出してくれました。
まさかの蒸し返し再減額。
この国は法治国家なのかが問われています。
11月22日 19:08まで全文読めます
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞 https://t.co/YgQE2CRw8E November 11, 2025
341RP
最高裁が、生活保護の基準引き下げを「違法」とした判決から5ヶ月。カットが違法なら、全額補償するのは当然ではないのか。まさに、こうしたことこそ、憲法審査会の主要テーマとするべき。いま国民にとって必要なのは、改憲ではなく、憲法25条の生きる権利を守ること。大石さん、拍手。
#憲法審査会 #れいわ新選組 #生活保護引き下げ November 11, 2025
328RP
いよいよ厚労省は再引き下げを決めたようだ。
これが許されるなら、私達は国に訴訟で勝っても二度踏まれることになる。こんなのを前例として残すわけにはいかない。
このままなら、また、戦うことになる。引かない。、
https://t.co/QML13f2s4a November 11, 2025
219RP
生活保護2.49%再引き下げへ 国の強行姿勢、紛争長期化は不可避:朝日新聞
https://t.co/6YDixSvuUI
有料記事がプレゼントされました!11月22日 19:07まで全文お読みいただけます November 11, 2025
189RP
そうだ、そうだ‼️
話すべきはこういう話🙎🏻♀️
#自民党は憲法守れ
#片山さつき #高市早苗
生活保護は恥だという概念を植え付けた。
生活保護が引き下げられたことは、法律違反と最高裁で認定、いったら、ダッピ問題も、まだ終わってないわけよ。
#dappi #生活保護 https://t.co/YjL0Su8piJ https://t.co/Ktsj2KmbD5 November 11, 2025
141RP
専門的知見を無視した政治的判断で史上最大の生活保護基準引き下げを行った厚生労働省は、最高裁によって判断の違法を断罪されてなお、10数年前と全く同様の過ちを犯そうとしている。かかる対応は司法軽視もはなはだしく、この国の三権分立、法の支配を揺るがすものである。 https://t.co/5c1Tqa0NsT November 11, 2025
131RP
国は、当初引き下げた分の全額補償なら4000億円は最低でも必要と試算してたようだが、あの誘導だらけのひどい専門委員会と政治判断によって、補償額を2000億円にまで減らしたわけで。
結局、2000億円の再切り下げをまた行うということ https://t.co/uRocPUWxfs November 11, 2025
103RP
【あす番組公開!】介護崩壊 人間の尊厳守れない
▶️11/22 20:00公開🎬 ぜひ一緒に見てください!
赤旗YouTubeチャンネル
https://t.co/FnyB01IoeC
//
📢介護崩壊 スクープ&実態告発
国による保険詐欺!
「もうけている」デマで事業所消滅
\\
115町村で訪問介護事業所ゼロ
国が報酬引き下げ→消滅加速
引き下げの根拠に…重大ゴマカシ
――国が隠した不都合な実態あばく! November 11, 2025
66RP
厚労省が生活保護引下げ最高裁判決への政府方針をアップ
・資料https://t.co/HwbdDW5NbU
・概要
①▲2.49%の再引き下げ
②原告には訴訟の経緯を踏まえて、①の引き下げ分を(保護法外の)特別給付金で支給(実質引き下げ分の全額補償)
→再引き下げと原告原告外(裁判の有無)で対応分ける方向で決定 November 11, 2025
55RP
生活保護費再引き下げするらしい
自民党政権で3回目
物価高なのに
高市早苗首相(総理大臣)と片山さつき財務大臣は
鬼ですか?
働けないから制度利用しているのに
最高裁で「減額はダメ」って判決無視
三権分立無視の高市早苗は
一秒でも早くやめろ
#高市やめろ
#生活保護 https://t.co/lQKYx26siy https://t.co/XLZjefODxo November 11, 2025
48RP
子育て世帯の対策しかやらないと思われてる人が多いな💦
そんなことないですよー!
電気ガス、加えて水道料金の引き下げにより手元のお金が残り、全世帯で物価高対策が行えるよう
進んでますよ💡
↓昨日のぶら下がり会見をぜひチェックしてください✨ https://t.co/YxmP7w8Aim https://t.co/PkqnaSHlTK November 11, 2025
44RP
【ショート動画】生活保護引き下げは違法と最高裁が確定判決を下したのに、5か月たっても原告に謝罪もしない厚労大臣。「おわび」の言葉は形だけか。厚生労働委員会で追及(19日)
↓しんぶん赤旗記事
https://t.co/f4ZWtc9iLi https://t.co/KBBO2SjFGr November 11, 2025
35RP
高市首相は最高裁判決について問われ、国会で「お詫び」をしたが、その言葉に逆行するような対応。「困窮者など踏みにじっていい」というメッセージを発し続けてしまう責任は重い。
違法とされた生活保護基準引き下げ、被害回復はいまだ見えず
https://t.co/nrNLI7fE5p November 11, 2025
31RP
引き下げ方が違法だと最高裁に断じられたのに、なぜまた違う率にする?
生活保護費減額は一律2.49%に 厚労省、最高裁判決受け改定へ(毎日新聞) https://t.co/8cllDGemuJ November 11, 2025
29RP
生活保護費減額は一律2.49%に 厚労省、最高裁判決受け改定へ 毎日新聞 2025/11/20
>厚生労働省は違法とされた引き下げ方法とは別の手法で2・49%の減額改定を再度行う方針を固めた。訴訟の原告については負担に配慮し、違法とされた引き下げ分に相当する給付を別途行う
https://t.co/qMpFMH1foZ November 11, 2025
27RP
生活保護費の再引き下げに「食べないでいるしか」 利用者の憤り:朝日新聞 https://t.co/uR0M74lez0
「原告の方々も、引き下げでつらい思いをしている生活保護利用者みんなのために、と頑張ってくださった。政府の方針はその思いも踏みにじっていると思う」 November 11, 2025
27RP
我々をなめたらあかんで!と、心から。。
まるで厚労省が、度重なる引き下げで弱った生活保護利用者が死んでいくのを待っているかのようで、強い憤りを感じています。 https://t.co/tAx5MfMLn3 November 11, 2025
18RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



