引き下げ トレンド
0tweet
2025.02.23 21:00
:0% :0% (50代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
維新は立憲よりタチが悪い気がしてきた
立憲は減税反対と言ってるので潔いし、ある意味誠実
維新は減税賛成と言いながら大事な局面で減税を潰す
次の選挙でも社会保険料引き下げで票を釣ろうとするだろうが、絶対に信じてはいけない
維新を潰さない限り減税の未来はないだろうな February 02, 2025
18RT
すげーなほんと。
誰かしらんが記者会見で質問側がどストレートのWhataboutismやりだすの初めてみた。
追求される側が、ならあいつはどうなんだ、ってのは維新がよくやってるけど。
維新て社会の程度をどこまでも引き下げよる。 February 02, 2025
@morichanemorich @shigeruishiba @jimin_koho 世界的に見ても健全とは言い難い、議員報酬の引き下げからやっていただきたい。
財政が厳しいのなら。 February 02, 2025
再エネ賦課金の廃止はとても良いと思っています。太陽光などの再生可能エネルギーの実用化は費用対効果から見て時期尚早でしょう。 電気代の引き下げは経済への波及効果も期待できます それに食料品の消費税減税も良いと思います 食料品価格が高騰していますから税負担は重くなっています… February 02, 2025
@sweetsoulblue 残念ながら、主流派がド緊縮の自民と立憲が議席の大半を占めるこの状況では、国民負担の引き下げが選挙の争点となり、「エセ」でも積極財政と言っておけばある程度スケールしてしまうのは避けられないように思います。その先に本物とエセの熾烈な戦いが待っているのかと。 February 02, 2025
凄い記事でして。
コメント欄もなかなかでした。
「既に激安」ガソリン税引き下げ阻む不都合な真実 倭国の小売価格はアメリカに次いで2番目に低かった(東洋経済オンライン)
#Yahooニュース
https://t.co/qA45upAAAt February 02, 2025
引き下げじゃなくて引き上げの間違いでした💦申し訳無い
「癌」の文字を見たくなくてプロフから消してました。
#高額医療費制度の引き上げに断固反対します https://t.co/bkoRUZHWxa February 02, 2025
過去最高の税収でも「皆様にお返しする財政状況にない」と言ってるのが政府なのにどうして医療費自己負担を増やせば社保引き下げするとなるのか整合性をもって説明してください。
どうみても負担だけ増える未来しかありません。
社保減税が先です
声に出して言ってみましょう
減 税 が 先 https://t.co/naMMVRjb6L February 02, 2025
#プライムニュース
吉村代表😊
最高にキレキレで教育無償化についてや社会保険料引き下げについて話してます
0〜2歳保育料の引き下げや給食無償化も明記させてるとの事!
医療費負担高齢者3割も言えるのは維新だけ📣はっきり言ってるのが良き!
是非見てほしい↓
https://t.co/uWLH2GL7m3… https://t.co/Sb6UiJj0Di February 02, 2025
@KT58191 @gogoichiro 社会保険料削減が重要なのは間違いないんだけど、政治家からするとこれは相当難しい。なぜなら国民は「増税反対」と「保険料引き下げ」を同時に訴えてるから。これは完全な矛盾。特に消費税で高齢者も負担させて現役の保険料を下げる必要があるのに消費税も下げろと言う始末。そりゃ無理だろと。 February 02, 2025
今後、氷河期世代が年金受給を始めたら年金引き下げとかになるだろーし、生活苦で犯罪が増えて社会不安の原因になるかもな…。
せめて失われた10年が20年、30年になったけど40年にはならないように景気をしっかり回復してほしいけど、どーかなあ… February 02, 2025
政治家も公約達成できたら減税、できなかったらそのままくらいやってほしい。税率70%くらいからスタート。1つ達成できたら、1%。国民の信任を得て、継続したら税率も引き継げる。5年くらいごとにで引き下げ率は見直し。要件追加したりして、規制と緩和をいれて調整。 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。