1
与野党
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
ー逆らう政治家は粛清されますー
だったら従来の与野党談合体制の下で差し障りのない公約を揚げ、議席を分け合う方が得策だ、というのが政治家の本音なわけです。p229
(無思考国家)
→良くて偽スキャンダルで失脚、最悪○されます。
https://t.co/f9YC63lrDb https://t.co/33MicQ9jmR November 11, 2025
7RP
参議院議員小西ひろゆきが「要するに、高市総理がとんでもない安全保障オンチであり、外交オンチであるのだけど、それが国民の皆さんには伝わっていないのだろうか」と書いた。
おかしな話だね、安倍晋三さんとの答弁でも、SNSで嫌がらせリプライしてくる左派のように、偉そうに憲法で1番大切な条文を一つだけ挙げてくださいとか、大学で憲法学を知ってる人がみーんな知ってることですよって、知らないんですか?って小馬鹿にする。こういう奴らがたまに政治家や弁護士、大学の教授の地位に紛れ込んでいるんだよね。
国民はもう、とっくに分かっている。誰が安全保障オンチで、外交オンチなのかをね。
彼へのリプライを見れば一目瞭然だよ。
「具体的に知りたい。貴方なら何ができるのか?」
「伝わっていないのは小西の実績のなさだ」
「1億歩ゆずって高市がオンチだとしても、そんな総理よりも支持されない立憲とは何だ」
「国民を敵呼ばわりした人間に、安全保障を語る資格はあるのか」
つまり有権者は、彼の上から目線にうんざりしている。かつて自衛隊員から「国民の敵」と怒られ、安倍晋三からも人を指差すのはやめた方がいいですよ、これは人としてのまず初歩ですからと国会の答弁でアドバイスを受けた男が、今度は倭国の首相をオンチとなじる。
批判の中身は薄いのに、プライドだけは高い。これでは、どこかの国のプロパガンダと大差ないな。
そんな中で、国民民主党の榛葉幹事長が「外交は水際まで。与野党で失言合戦をして国益を損ねれば、困るのは国民と企業だ」と諭した。
これが本来の野党の姿だろうね。
政府をただ叩くだけでなく、国益という最後の一線は共有する。
ところが立憲民主党は、その最低限の矜持すら怪しいのよね。
今、国際社会では何が起きているか?
対中政策で各国議員が連携するIPACは、「We stand with Japan」と宣言し、高市首相の台湾有事発言を「慎重で戦略的」と評価した。
海外の議員たちが、倭国の首相を守るために一斉に声を上げているとき、倭国国内では、同じ倭国人の議員が首相を「安全保障オンチ」と貶している。
この構図をどう見るか。
一部の野党議員は、
「自分こそが本当の国際感覚を持ったエリートであり、愚かな国民はまだそれに気付いていない」
という物語から抜け出せないでいる。
だから支持率が下がっても、自分の方を疑わない。
「なぜ私の正義が伝わっていないのだろうか」と、常に国民の側を責める。
だが、今回の炎上で明らかになったのは逆だよ。
伝わっていないのは、国民がどこまで現実を見始めているかという事実の方だ。
台湾海峡が緊迫し、中国の総領事が倭国の首相を威圧する時代に、
「防衛費を下げろ」「自衛隊は違憲だ」などと騒いできた政治は、もう通用しない。
有権者はお花畑を卒業しつつある。
だからこそ、IPACの声明にも拍手が集まり、高市内閣の支持もじわじわと広がっている。
それでもなお、「自分以外は政治オンチだ」と言い張るなら、もはやそれは政治ではなく、信仰の域である。
国民を啓蒙するつもりで、実際には国民から見放されていく。立憲民主党が衰弱していく原因は、そこに尽きるわね。
政治家が国民を選別し始めた瞬間、その政治家は終わりだよ。
必要なのは、国民を見下す言葉ではなく、国民と同じ現場の視線で、安全保障の重さを共有する覚悟です。
高市総理をどう評価するかは、最終的には有権者が決める。
だが少なくとも今、倭国の多くの国民は、自国を守ろうとするリーダーを「オンチ」と切り捨てるような政治家よりも、不器用でも前に進もうとする政治家を選び始めている。
小西議員に必要なのは、SNSでの一行評論ではなく、自らの言葉と行動で「国家や国民をどう守るのか」を示すことだね。
今までこういう主張してきた左派の政治家、弁護士、教授、ニュースキャスターたちは、それをできない限り「とんでもないオンチ」は、残念ながら自分自身だと認めるほかない。 November 11, 2025
4RP
🔴 #国会機能維持条項は名前を変えただけの改憲の緊急事態条項。
与野党の憲法審開催は主権者、国民を愚弄している。
高🟤の決まり文句は「歴代政権の意向」
憲法審は権力による暴走そのもの。
役所で通る「#通名廃止」国会議員に多数いる。
#改憲断固反対
https://t.co/A1RH90CTHG November 11, 2025
3RP
『昨年12月から約3カ月かけて、公明案をベースに与野党の合意形成に努め実現』
優秀な調整役は公明党✨️✨
ありがとう公明党✨️✨
#公明新聞を読もう
年末に届く家計支援/物価高対策、公明が訴え実現 #公明新聞電子版 2025年11月23日付 https://t.co/wStIDzGqis https://t.co/ilFdel06BX November 11, 2025
2RP
おはようございます😊
三連休中日の今日23日は
「勤労感謝の日」、「外食の日」、「いい兄さんの日」、「ゲームの日」、「キンレイ感謝の日」など
キンレイ感謝の日は鍋焼きうどんやラーメンなどの各種冷凍食品を販売するメーカー「キンレイ」が「勤労感謝の日」と似てるのでシャレで制定したみたい😂
与野党は国会議員の歳費の月額5万円引き上げを当面凍結する方針。大炎上したもんねwwww
現在G20が開催される中、中国大使館が「軍国主義」を関連付けた漫画をに投稿。国営メディアも連日報道。
また首相の名前をもじり「高市『毒苗』はいかにして育ったのか」と題した記事をウェブサイトに掲載、軍事行動可能と発言したり尖閣諸島や沖縄にまで言及するなど高市首相への非難を強めている。
もうほっとけ ゞ(o`Д´o) シッシ
朝は5℃を切る寒さだったけど日中はやや暖かそう😅
本日も皆さんご安全に🫡✨ November 11, 2025
2RP
倭国人になりすます中国観光客
中国と韓国はわざわざ嫌いな倭国のことを思い
倭国へ嫌がらせを世界中でする
これを知らないノーテンキ与野党議員は
融和を口にするが、言っている議員の能力を疑う
https://t.co/weYJxbUKT1 November 11, 2025
1RP
年末に届く家計支援/物価高対策に関する取り組みです。
全て大事な取り組みです。確実に支援が届くよう自治体に要望してまいります!
長引く物価高から国民の暮らしを守るため、年末に届く家計支援策として公明党が実現をリードした「年収の壁」の見直しに伴う所得税減税と、ガソリンの暫定税率廃止について解説します。
■(所得を増やす)納税者ほぼ全員に1人2万~4万円の減税
今年分の年末調整や確定申告では、1人当たり年間2万~4万円の所得税負担が軽減され、手取りが増えます。今年の税制改正で、所得税が課され始める年収「103万円の壁」を見直し、課税最低限を160万円に引き上げたことに伴う措置です。
対象は年収2545万円以下の人で、納税者の99%、つまり、ほぼ全員が減税の恩恵を受けられます。現役世代だけでなく、所得税を納めている年金生活者が減税の対象に含まれる点もポイントです。
今回の改正では、基礎控除を年収200万円以下の人で48万円から95万円に。給与を企業から受け取る人に適用される給与所得控除は、最低額を55万円から65万円に引き上げます。例えば、年収665万~850万円の単身の給与所得者であれば、年間3万円の減税となる計算です。
■アルバイト学生の親に新たな控除も
一方、所得税を巡っては、アルバイトで働く大学生年代(19~22歳)の子どもを持つ親の「63万円の特定扶養控除」を適用する基準が緩和されます。
従来は、子どもがアルバイトで年収103万円を超えると特定扶養控除がなくなり、世帯の手取りが減るケースもありました。今年の税制改正では、この基準が123万円に引き上がります。さらに「特定親族特別控除」が新設され、年収150万円までは親が63万円の控除を受けられるようになります。
特定親族特別控除では、子どもの年収が150万円を超えても、188万円以下であれば段階的に控除額が減り、親の手取りが急減しないような仕組みとなっていることも特徴です。
これらの控除は年末調整や確定申告の際に受けられます。
■(ガソリン安く)暫定税率廃止で1リットル25円軽減
ガソリン税と軽油引取税には、本来の課税額に、いわゆる暫定税率が上乗せされています。公明党など与野党6党は、暫定税率を廃止することで合意。今臨時国会で関連法案を成立させる方針です。
ガソリンの暫定税率(1リットル当たり25・1円)は今年12月31日、軽油の暫定税率(同17・1円)は来年4月1日に廃止され、負担が軽減されます。暫定税率は道路整備の財源に充てるための一時的な措置として1974年に創設されており、半世紀以上の時を経て廃止されることになります。
廃止までの間は、買い控えや販売現場の混乱を防ぐため、販売価格を引き下げるために国が実施してきた補助金を段階的に増額することで、少しずつ価格が下がるようにしていきます。
ガソリン補助金は2週間ごとに5円ずつ増額。11月13日に従来の1リットル当たり10円から15円に拡充されました。今後、27日に20円、12月11日に暫定税率と同じ25・1円になります【図参照】。軽油も補助金を引き上げ、11月27日に暫定税率と同じ17・1円に。暫定税率の廃止に伴い、いずれの補助金も終了します。
経済産業省によると、17日時点のレギュラーガソリン1リットル当たりの店頭小売価格は全国平均で169・8円。国の補助金の効果が表れており、2023年6月以来、2年5カ月ぶりに160円台となっています。
公明が訴え実現 #公明新聞電子版 2025年11月23日付 https://t.co/F6AOEghZ68年末に届く家計支援/物価高対策、公明が訴え実現 #公明新聞電子版 2025年11月23日付 https://t.co/F6AOEghZ68 November 11, 2025
1RP
【国会議員歳費の月5万円増、当面見送りへ 維新「国民の理解得られず」】
国会議員の給与に当たる歳費をめぐり、与野党は、月額5万円の引き上げを当面見送る方針を固めた。倭国維新の会が「物価高で苦しむ国民の理解が得られない」として強く反対したため。
政府が首相及び閣僚の給与削減を決めたことも見送り判断を後押しした。
これにより、現在の月額129万4000円は据え置きとなる。1999年以来、引き上げは行われていない。増額の判断は次の国政選挙後に行われる見通し。 November 11, 2025
1RP
”野党になっても、やると言ったら、やり切る‼️”
🔸納税者ほぼ全員に1人2万~4万円の減税
課税最低限を160万円に引き上げたことに伴う措置です
🔸暫定税率廃止で1リットル25円軽減
#公明党 など与野党6党は、暫定税率を廃止することで合意。今臨時国会で関連法案を成立させる方針です https://t.co/CoaXJyxLsl November 11, 2025
”野党になっても、やると言ったら、やり切る‼️”
◾️納税者ほぼ全員に1人2万~4万円の減税
課税最低限を160万円に引き上げたことに伴う措置です
■暫定税率廃止で1リットル25円軽減
#公明党 など与野党6党は、暫定税率を廃止することで合意。今臨時国会で関連法案を成立させる方針です https://t.co/KoCjlxm7Yx November 11, 2025
@akidongbeihu 私は、全力全開でやってたら
いつの間にか、与野党の政治家を巻き込んで大騒動を引き起こしました😊
だって〜他の家庭が崩壊するのは見てられなかったんだもん(・ε・` ) https://t.co/IecURcxDKS November 11, 2025
https://t.co/TebdfutuXy
【日中関係悪化】日中対立は長期化する?倭国経済へのダメージとは/高市首相の「台湾発言」の是非/観光・留学ビザ・企業渡航の未来は?【柯隆×須田慎一郎】《楽待公式切り抜き》
楽待 RAKUMACHI #AI要約 #AIまとめ
日中関係緊張と高市発言を巡る戦略と影響
🔳日中関係は喧嘩状態だが戦略不在の懸念
日中関係は実質的に喧嘩状態に入っているが、高市政権側に明確な戦略があるのかが大きな疑問とされる。国会答弁でここまで踏み込んだ以上、戦略なしでの発言なら「素の答弁」となり、倭国側にとって極めて危うい状況だと指摘されている。
🔳戦艦なき時代の首相自らの言葉の重さ
かつてのような「戦艦」が存在しない今、首相自身の言葉がそのまま倭国の公式見解となる。高市首相が自らの判断で強い表現を使った以上、その発言がきちんとハンドリングされているのか、戦略的文脈なく出てきたものなのかが問題視されている。
🔳撤回要求は中国側の倭国語文脈によるもの
中国文化には本来「発言撤回」という概念がなく、撤回要求は倭国語の文脈に合わせた表現だと説明される。倭国側は誤りのない答弁をしているため簡単には撤回できず、一方で中国側も「核心的利益」に触れられたため譲歩できず、この対立は長期化する可能性が高いと見られている。
🔳米中首脳会談直後でアメリカは静観姿勢
米中首脳会談でレアアース規制先送りやフェンタニル・大豆問題などで合意が得られた直後であるため、トランプ大統領は倭国側に肩入れして中国との関係を再悪化させるインセンティブが小さいと分析される。経済重視のトランプ政権にとって、倭国の件で中国と再び対立する合理性は乏しく、静観がむしろ論理的だとされている。
🔳大阪総領事の過激投稿は上司擁護の援護射撃
「汚い首を切ってやるしかない」という大阪総領事のX投稿は、大木外相が首脳会談で大きな失点をしたことへの庇い立てとしての「援護射撃」と解釈される。倭国としては当然批判すべきだが、過剰反応しすぎると「歓迎されざる人物」指定などさらに事態をエスカレートさせるため、慎重な対応が必要だと述べられている。
🔳投稿削除は「言いすぎ」を認めたサイン
問題投稿が削除されたこと自体、中国側が「さすがに言いすぎた」と認めた証拠だと解釈される。ただし中国文化には謝罪の習慣がほとんどなく、「謝罪しろ」という倭国側の要求は通らないと説明される。中国では基本的に自分の非を認めず、時間の経過とともに「有耶無耶にする」処理の仕方が一般的だとされる。
🔳倭国国内の一斉批判は国内政治文脈の動き
倭国の与野党問わず、中韓寄りとされる政治勢力や公明党も含めて問題発言を批判したのは、倭国国内の選挙や世論を意識した動きだと解説される。中国側は「言いすぎを自覚して削除」し、時間の経過で沈静化を図ろうとしている一方、倭国側は国内向けに強い姿勢を示さざるを得ない構図だと整理されている。
🔳訪日自粛要請と経済制裁の実害は限定的
中国の「訪日自粛」呼びかけは観光業への打撃が懸念されるが、コロナ禍で中国以外からの観光客が増えた前例もあり、実害はマスコミ報道ほど大きくないとされる。爆買いも本国景気の低迷で既に弱まっており、現在最も消費しているのは欧米観光客であるため、中国人観光客の減少は他国客である程度補われると分析されている。
🔳中国からのメッセージとしての制裁とビザ問題
観光や留学自粛は倭国への不快感を示す政治的メッセージであり、本格制裁というより象徴的な意味合いが強いとされる。一方で、倭国人ビジネスマンのビザ免除撤廃が行われれば実務上のインパクトは大きいが、それを行うと中国側も工場運営やビジネスに支障が出るため、北京政府も慎重に判断していると見られる。
🔳水産物輸入停止は実害は小さいがやり方は問題
中国による倭国産水産物輸入停止は、不快感を与える一方で実害は比較的小さいとされる。既に長年の規制で輸出先多様化が進んでいるため致命傷にはなりにくいが、「政治と経済を混ぜる制裁」は望ましくなく、国民感情を煽る手法は最も愚かなやり方だと強く批判されている。
🔳実害の大きな制裁は中国自身も傷つけるジレンマ
倭国企業いじめや本格的な経済制裁など、実害の大きい措置は中国自身の利益も損なうため簡単には取れないと指摘される。倭国企業が撤退すれば中国人の雇用やサプライチェーンも打撃を受けるため、中国は比較的ダメージの小さい「枝葉の制裁」を選んでいると分析されている。 November 11, 2025
【給付付き税額控除】自民・立憲・公明・維新の4与野党で協議開催予定、恩恵の受け方は「現金給付/税額控除/現金給付+税額控除」の3パターン(LIMO [リーモ]) https://t.co/FWz02KP2Gs
決定するまで時間かかるんだからまず
給付金だしてよ。子育てだけじゃないんですよ。困ってるのは November 11, 2025
恥を知らない自民党政治、腐った倭国の与野党の政治家。この30年に何の責任も感じていない無責任政治の象徴。凍結ではなく破棄では。じゃあ後でやる、の醜悪。
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮(産経新聞)
#Yahooニュース https://t.co/68nVk5BjKH November 11, 2025
<独自>国会議員の月額歳費5万円増を当面凍結 歳費法改正案を提出へ 国民感情に配慮
https://t.co/OmEeLtfAvE
国会議員の月額歳費を当面凍結する歳費法改正案の国会提出は11月中旬に与野党間で合意しており、25日の衆院議院運営委員会で正式に決める見通し。 November 11, 2025
2年前に土鍋を調べて欲しいし。知り合いも土鍋で炊いてて美味しそう🍚 リャンバン崩れのエセ与野党グル連中が減反政策や農協解体に動くし。お米も農作物もソウルフード。農薬は土壌も汚染。奇跡のリンゴをまだまだ知らない平民多数 https://t.co/re7MH7sSWO November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



