余命宣告 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
📣これは奇跡としか言いようがありません💥
イギリスのジョン・キャンベル博士が紹介したのは、なんとステージ4の乳がんと診断された83歳の女性のケース📄。
肝臓、脊椎、肺、骨盤…. 体中にがんが転移していた状態で、まさに「余命宣告」とも言える状況でした🦴
💊でも彼女が選んだのは、日常的には犬の駆虫薬として使われるフェンベンダゾール(FenBen)。
この薬を1日222mg、8ヶ月間服用したところ……
なんと、肝臓の酵素値は正常化🧪✨
腫瘍マーカーは316 → 36に激減📉
そして最終的なPETスキャンでは……
📸「体内のどこにも異常な代謝活動が見られない」と報告されたんです。
つまり、がんの存在を示す兆候がゼロ。
もちろん、彼女はフェンベンダゾールと並行してエストロゲン阻害剤や限定的な放射線治療も行っていますが、いずれも「治療的」というより緩和的な対処でした。
それでも、体のどこにもがんの活動が見られないというのは、医療界でも前例のない事態です💥💊
しかも!この症例は2021年から2022年にかけて実際に記録されたもので、詳細なスキャン画像と腫瘍マーカーの変化もデータとして確認済み📊🧾
「末期がん=絶望」のイメージを覆すようなこの事例。
正直、言葉を失うレベルの衝撃です….👏
研究はまだ初期段階ですが、この奇跡のような症例が新たな希望の扉を開くかもしれません🚪✨ November 11, 2025
589RP
家には2匹の猫がいます
こまち(ロン毛は︎︎ ♀9歳)
昨年拡張型心筋症が見つかり
余命宣告されましたが
利尿剤と心臓のお薬で今元気です
そして虎徹(♂8歳)
よく食べやんちゃで頭が良く
とても人懐っこい
本当に元気で7月にやった健康診断でも異常なし·····が
急にリンパ腫に
全身に癌が回ってしまってます
こまちの時に加入していた保険が手術しか使えないものだったのでずっと支払っていたけど全く意味の無いものでした
その時虎徹の保険を見直して
色々手厚く使えそうなものに加入したのですが、上限があり抗がん剤治療や検査検査では全く雀の涙程でした
ペットも大切な家族
当たり前の日常はいつ崩れるか分かりません
きっと虎徹は病院でどうしてこんな嫌な事されるんだろう
どうしてちゅ〜るを沢山くれるんだろう
どうして母さんこんなに泣いてるのって
少しでも長くいれるならと高額でも抗がん剤治療を選択しました
きっと虎徹は辛いだろう
本当にこの選択が良いのか悪いのか葛藤です
ペットを飼うということは
看取るまでが私達の使命です
長々と失礼しました
頂いてるリプ
心を込めての❤️で
お許しください🙏 November 11, 2025
81RP
魂とつながる”神道的な生き方”をお伝えしているけど「言葉の限界」を知らない人が多すぎる
「話せばわかる」とか
「言わなきゃわからない」とか、
確かにそのとーりなんだけど言葉にすることで失われるものだってあるんだよ
言葉にならない想い
言語化困難な感覚・感情・感性
そーゆーものは言葉にすると中心からズレていってしまう
これが言葉の限界ね
言葉はボンヤリした無意識領域から、
ナニカを切り離してハッキリ輪郭を与えるものなんだよね
これ思考の世界です
思考も大事なんだけど、
同じくらい大事にしてほしいのが”言葉にできない感情・感覚”なのよ
「言葉にする」と「言葉にならない」のバランスを上手にとって欲しいのだけど、現代人は”言葉”に偏りすぎているの
だから言葉の価値が暴落したんだよ
言葉の限界を知る人だけが、言葉の価値を知るのよ
これ余命宣告されて”命の限界”を知った人だけが、命の真の価値を知ることと同じだよね
限界を知らなければ”限界の先”には行けないの
神はそのようにこの世界をお造りなったのよ
だから…
”限界を知ること”こそが学びだと思うのだけど、
あなたはどう思いますか?
こーゆーややこしいことをお伝えしております
ご興味があれば是非フォローお願い申し上げます November 11, 2025
51RP
アッ、もうこれだめ、絶対生で見たら泣くやつすぎる
ボムギュのソロ聴いたら泣くだろうな〜と思ったけどこれはもう確定こんなん見せられたら余命宣告されたボムギュの彼女人格ログインして感情移入しまくって涙止まらん😭😭😭ㅠㅠㅠㅠㅠㅠ(余命宣告されたボムギュの彼女人格とは) https://t.co/GCGFCQqgWs November 11, 2025
37RP
おはようございます☕
姉の余命宣告から1年
当初より元気になってる感じで一度検査をしてみましょう🩻ということに…姉も家族も覚悟してただけに、あれ?ってなってて😅
ねっチョコちゃんまだ生きててほしいね🐈⬛🩷
フリル咲きパンジー、アマルフィ🌸
可愛い🩷
穏やかな一日になりますように🥰 https://t.co/2VUxokyBBH November 11, 2025
17RP
━━━━\ ✨先 行 配 信✨/━━━━
『余命宣告を受けたので私を顧みない家族と婚約者に執着するのをやめることにしました』第1巻
🕊️11月28日よりコミックシーモア様にて配信予定🕊️
コミックス特典には描きおろしイラスト、他おまけ漫画が収録されてます✨ https://t.co/ggbzTchDGS November 11, 2025
14RP
呟くか迷ったのですが、約13年間共にいた家族である、ふくちゃんというわんこ🐶が、今朝息を引き取りました。
1年内の余命宣告を受けてからも2年以上闘病生活を頑張り続け、ずっと家族のそばにいてくれた、穏やかで優しくて可愛い良い子でした。最期に、素敵な子だったよと皆様に自慢させてください🙇♂️ https://t.co/SCKhzAS0g3 November 11, 2025
10RP
医師からの余命宣告。
驚きもしなかったが、時間の使い方を大切にしようと思った。
あと数年で今の世界とお別れだ。
50代だが、何か新しい事をしたいと思った。
後悔することなく、GTSや撮影のやり残しが無い状態で。
まだまだ俺には700日以上は残っている😉 https://t.co/rViW4HJ2QR November 11, 2025
5RP
🐝OTONOVA2026 盛り上がってますね🔥
OTONOVA2025ではいい出会いが沢山ありました👫👫👫
OTONOVA2025のグランプリ🏆
ライブハウス枠、予選から決勝までぶっちぎりの一位通過🥇
Elizabeth.eight略してベスハチ。
⚠️現在MVグランプリにエントリー中🏆
これは、映画や漫画じゃない。
現実に、こんなロックバンドが居るなんて。
5人中2人が余命宣告を受けても、
一度も活動を止めなかった20年間無冠のバンドが、
仲間とファンと「グランプリ」を勝ち取り、
準ファイナリスト、ファイナリストと一緒にハッピーエンドを作った少年漫画みたいな物語。
📺OTONOVA2025 FINALZepp新宿✅
ベスハチが始まる所から👀
https://t.co/qDqg4XYkS4
🔥グランプリ受賞コメント🔥
ミワユータのスピーチを👀
https://t.co/mmsdUANSN9
#OTONOVA2025
#OTONOVA2026
#OTONOVA
#mudia
#ベスハチ
#カラオケ館
#乳がん
#乳がんサバイバー
@OTONOVA2026 November 11, 2025
5RP
🐝最近ベスハチを知ってくれた皆様へ
Elizabeth.eight(エリザベス・エイト)略してベスハチです!
【結成19年ベスハチヒストリー】
野宿と車中泊で年間150本のペースでライブやったり、
所持金20円でツアー中は物販の売り上げのみで移動したり、
ツアー中の主食は食パンにマヨネーズ塗った物だったり、
駅で1人で1万5千枚サンプルCD配ったり、
チケット手売りで1500キャパでバンド主催ツーマンやったり、
メンバーが白血病で余命宣告されたり、
voが脳炎で余命宣告されたり、
音楽が認識できない失音楽症になったり、
精神病院の閉鎖病棟に入ったり、
乳がんになったり、左胸を全切除したり、
抗がん剤でスキンヘッドでライブやったり、
アメブロ芸能人ジャンルで人気ブログランキング1位をとって、
Yahoo!ニュースやスマニューやAbemaTVに載ったり、
アメバアワード受賞したり、
無名無所属のくせに有名芸能人のブログランキング連日食い込んだり、
倭国最大級のタブロイド紙の日刊ゲンダイにミワユータがカラーで丸々1ページ掲載されたり。
投票制コンテスト#OTONOVAで、
戦った仲間が次々と仲間になってくれるという少年漫画的展開になり、
1/26Zepp新宿でのコンテスト決勝で、
全国のバンドマンとライブファンが投票…!
ぶっちぎりの票数でグランプリとカラオケ館賞を受賞!!
都内巨大ビジョン、店頭モニター、パーティールームにベスハチ登場中!
勝ち上がり戦でありながらも「敵じゃない、共演者だ」をキャッチコピーに向き合ってきたため、共演者と仲良くなり、
準ファイナリスト、ファイナリストたちを集めて、
「音の場で出会って、音の輪へ」と、自主企画 #OTONOWA を開催して大成功をおさめたり。
走り続ける結成約20年の漫画みたいなバンド、来年結成20年。
2025いよいよ売れる予定!
voミワユータの人気ブログが書籍化されて
#宮藤官九郎 さんに映画化してもらい、
ベスハチが主題歌をやり、それのエンドロールをメンバーみんなで見る。
それがvoミワユータの目標です🔥
初対面ですが愛してます!
ライブバンド、Elizabeth.eight略してベスハチです!
#OTONOVA
#OTONOVA2026
#OTONOVA2025
#OTONOWA
#mudia
#乳がん
#乳がんサバイバー November 11, 2025
4RP
@satonobuaki 有名な店舗の話ですが家族が余命宣告を受けてたのでいざという時に何も出来なくなる前に費用の相談に行き感じの良い女性が対応してくれて50万くらいの見積もりでした。
亡くなって病院に迎えにきてもらいそのまま葬儀の相談。事前の女性はいなく他の方が対応し120万と言われました。本当最悪な葬儀屋… November 11, 2025
4RP
膵臓がんの夫をみとった倉田真由美さんが伝えたいこと
https://t.co/jrGqJJDGl8
漫画家の倉田真由美さんは、映画プロデューサーで夫・叶井俊太郎さんを膵臓がんで2024年2月に亡くしました。余命宣告から1年9カ月で感じた医療のあるべき姿などを語ってくれました。 November 11, 2025
3RP
さぁ、おじいちゃんにも余命宣告が出たとの事で、物凄く悲しくなっております。
関東自動車 リーバス 富士重工 6E
引退間近最古バス(栃木22う6)
なんて書かれ方したらショックで…
古峰原7番予備運用外れて白数字になってから、ずっと前面幕は[関東]固定
最近動いてないし怪しかったもんね https://t.co/0LqsEGATsI https://t.co/mXZHbhEueT November 11, 2025
3RP
父の病院終わり。
はっきり「腫瘍は大きくなってて、癌の数値も高くなってます。いつどうなってもおかしくは無い」と…
うん。分かってた。
3ヶ月の余命宣告されてまだ居てくれてる。それだけで十分頑張ってくれてる。
仕事も少し出ないといけない日があるから1日を大切にしよう。 November 11, 2025
3RP
「私のワガママで、父が亡くなったの?」
今でも、時々そう思ってしまう。
余命宣告を伝えなかったのは、
希望を手放したくなかった私の
ワガママだったのかもしれない。
でも父もまた、生きたいと願い、希望を持っていた。
その希望が、少しずつ、疲れていった。
私はその姿を、ずっと見ていた。
だから2023年、私は誓った。
過去は変えない。ミライを変える。だから、今、行動する。
その年の7月、
鎌倉の海岸で、初めてのアート展を開いた。
何もなかった。実績も知名度もなかった。
でも、ただ「やる」と決めて、やった。
あれから積み重ねてきた日々が、
2025年10月、確かな形になった。
アート展おおさか、成功。
来場者は80人近く。
その後の反響、売上。
“数字が証拠になった”。
イベントが終わって東京に戻った日のこと。
高円寺の居酒屋で、友人と飲んでいた。
そのとき言われた。 November 11, 2025
3RP
「世界青年学会・飛翔の年」
おはようございます😊
「令和6年能登半島地震」「能登豪雨災害」で
被災された方々の早い復興と生活の安定・再建を祈ります。🙏🙏🙏
🔶🔷🔶
〈インタビュー〉
主演・吉永小百合さん×監督・阪本順治さん
映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」
2025年10月30日 聖教新聞より抜粋・引用です
🔹🔸🔹
10月31日(金)から全国公開
女性初のエベレスト登頂を果たした登山家・田部井淳子さん(故人)にスポットを当て、前人未到の快挙達成から、自身の病や死と向き合う姿などを描いた映画「てっぺんの向こうにあなたがいる」が、あす31日(金)から全国公開される。主演を務める吉永小百合さん、メガホンを取った阪本順治監督に、田部井さんの魅力や作品の見どころについて聞いた。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■常に前へ
「人生は山登りに似ている。山へ登った限りは下りなければならない」とは、心理学者ユングの言葉とされる。一つの山を登ったところで“終わり”ではない。山坂を下り、そして次なる目標へ――。それをほうふつとさせるのが、田部井淳子さんの人生だ。
その名を世界に轟かせたエベレスト登頂の偉業は、彼女を光で照らすとともに、深い影も落とした。晩年は、がんを患い、余命宣告を受ける。だが、どんな困難にも立ち向かい、一歩また一歩と前に進み続けた。
阪本監督 常に、ひとところにとどまらず、山もそうですけど、人生において新しい景色を見たい、新しい発見をしたいという強い思いを持って生きていらした。その行動力とか推進力みたいなものが、田部井さんのたくましさであり、魅力です。
吉永さん 田部井さんは“常に前へ”という姿勢でした。過去の栄光に浸りもしないですし、どんな苦境でも“自分は前に進むんだ”という強い思いがありました。だから、がんの告知を受けた直後でも「病気であっても病人じゃない」と“宣言”する、そういうシーンもありましたが生き方が素晴らしいですよね。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■登山愛好家
2012年、吉永さんは自身のラジオ番組で田部井さんと出会い、一瞬でファンになったという。田部井さんは比類なき「登山家」であることに違いはないが、本人はそう呼ばれることを好まず「登山愛好家」と自称した。エベレストに挑んだのも「最高峰」だからではなく「憧れの山」だったからと述懐している。
吉永さん その日は、アジアの民族衣装をお召しになり、ピアスを着けて登場されたので、ビックリしました。本当にチャーミングで、明るくて、バイタリティーの塊のような方でしたね。その後、60歳を過ぎてからシャンソンを習い始め、2年後にはコンサートを開催するなど、多岐にわたって時間の限り挑戦されていました。興味を幅広く持つことで世界が広がる――その大切さを教わりました。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■苦境であるほど
物語には、家族との関わり、病や死との向き合い方など、誰もが共感するであろう普遍的なテーマが盛り込まれている。そんな“人生の選択”の場面が幾つも描かれるが、見る人に何を感じてほしいのか――。
阪本監督 劇中で描く田部井さんの人生と、(観客)ご自身の人生を重ね合わせて、何か共感できる部分があれば製作したかいがあります。元気な人はより元気に、元気のない人は元気になってほしいとの思いを込めました。
苦境であればあるほど、その暗闇から光がはっきり見えることがあると思います。田部井さんは、その光を求めていて、自分なりのやるべきことを見つけてきた人だと思うんです。そんな「苦しい時こそ、笑う」という姿を伝えたい。
🔹🔹🔹🔸🔸🔸🔸🔹🔹🔹
■映画界を支えて
今作で124本目の映画出演となり、先日開幕した東京国際映画祭で「特別功労賞」を受けた吉永さん。一方、人間誰しもが内面に併せ持つ“正”と“負”を描き、「心の深さ」を映し出すことに定評のある阪本監督。倭国の映画界を支える二人が歩む先には、何があるのだろう。
吉永さん これまでに100人以上の役柄と出あい、その人生を演じてきました。やっぱり自分じゃない人になるという“すてきさ”があります。ただ私は不器用なので、その人を好きにならないと演じづらいかな(笑)。
子どもの頃から映画が好きでした。学校の校庭で風に吹かれながら見た映写会から、映画の世界に憧れを抱くようになりました。それは強烈に記憶に残っていて。映画って素晴らしいなという感動がずっと、つながっています。演者でありながら今でも映画の一ファンなんです。
阪本監督 喜劇でも、社会派作品でも、恋愛映画でも、描くのは人の自尊心だと思っています。プライドというと、人と比べて自分の優劣を考えてしまうものですが、自尊心はそうした比較などをせず、自分を認めてあげるために何をすればいいのかということ。人のために何かすることも、自分の自尊心を高めるのに役立つし、自尊心の在り方で生き方は変わります。
どんなジャンルであっても、そこにスポットを当てるのが映画づくり。そういう思いで、これからも作品を手がけていきたいです。
◆吉永さん「今でも映画の一ファンなんです」
◆阪本監督「自尊心の在り方で人生は変わる」
よしなが・さゆり 東京都出身。1959年、「朝を呼ぶ口笛」で映画に初出演し、数々の話題作で主演を務めてきた。近年の出演作は、映画「母と暮せば」(2015年)、「最高の人生の見つけ方」(19年)、「いのちの停車場」(21年)、「こんにちは、母さん」(23年)など。10年、文化功労者になる。
さかもと・じゅんじ 大阪府出身。大学在学中に美術担当として映画界入り。1989年、映画「どついたるねん」で監督デビューし、注目を浴びる。2000年に手がけた映画「顔」で倭国アカデミー賞最優秀監督賞に輝く。吉永さんとのタッグは、「北のカナリアたち」(12年)以来13年ぶり。
🔷ここまでが、抜粋・引用です🎵 🔷
https://t.co/AJaFKBQp7u November 11, 2025
2RP
香坂鮪『どうせそろそろ死ぬんだし』#読了
〈余命宣告された人々が集まる山荘で起きた、ある一人の突然死。自然死か殺人か――。〉
古典的な推理小説の香り漂う作品。
ミステリーを読む楽しさを堪能させてもらった。
2025年『このミステリーがすごい!』大賞・文庫グランプリ受賞作。
#読書 https://t.co/WFSLEcgOJ9 November 11, 2025
2RP
高濃度ビタミンCについて話してた場面
娘が余命宣告されて受けたのに対して
美容にも良いらしくて〜つって同じビタミンC点滴受けるお母さんってどうなのよ😅
美容目的で2人で行ったなら分かるけどさ
#サニージャーニー #高濃度ビタミンC https://t.co/OVGZU8Hesp November 11, 2025
2RP
『ストロベリームーン』
すごく良かったです。心が洗われました。
ちはやふるめぐりペアの二人はもちろん、麗ちゃんがとても良かった。高校生組がみんな好き。誰かを思いやる気持ちしかなかった。余命宣告がされている「勝ち目のない戦い」の中での両親の描かれ方が丁寧で、様々な感情が心に残りました https://t.co/gS4iZiNtLH https://t.co/9ShMC4SC8u November 11, 2025
2RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



