1
モヤモヤ
0post
2025.11.28 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
『あたしンち』の個人的ホラー回
◼️第559話:母、あの人は誰?
母、スーパーマーケットで茶髪のにこやかな奥さんに声をかけられるも名前を思い出せず焦る
👇
適当に話を合わせてやり過ごす
子供達の同級生の親??色々考えるもどうしても思い出せない
👇
そういえば名前呼ばれてなかったから向こうの勘違いでは?という結論に達してホッとする
👇
商店街で奥さんにまた会って「立花さん」と呼ばれる
焦って話を合わせてやり過ごし別れる
👇
モヤモヤして調子がおかしくなるも、あの謎の女の人は普段黒髪の内藤さんだという事に気づく
髪の色がいつもと違うから気づかなかったんだ!と合点がいく
👇
去って行った内藤さんを探して商店街を走ると、ちょうどバスに乗り込む姿を目撃
行ってしまうバスの最後部に座った内藤さんが外で走る母に気づいてにこやかに手を振る
👇
後日、街で声をかけられる母
それは黒髪の内藤さんだった
彼女には目の下にホクロがあった、、、
👇
では、茶髪でホクロがない内藤さんにそっくりのあの女は一体誰だったのか、、、??
わからずじまいで話が終わる
全体的にホラー的な演出は全くないものの、内藤さんもどき(内藤さんもだけど)の顔が常ににこやかでかなり不気味だった、、、
この話、印象に残ってる人、いるのではないだろうか、、、? November 11, 2025
30RP
目が覚める数秒前から「最高!」と思う朝ってないですか?ズバリ今朝でした。ここ数日のモヤモヤ感、ダルダル感。目の奥の重だるさ。風邪に加えてココロに溜まったプレッシャー。脳みその芯からスッキリして生まれ変わったかのようです。この感覚を忘れずに笑顔で師走を迎えます! November 11, 2025
8RP
【波動を上げるなら、この5つがオススメ】❶イヤなことは勇気を出して断る❷モヤモヤ感情はきれいに手放す❸思いっきり心から笑う❹「ありがとう」を自分にも身近な人にも伝える❺好きなことを周りにシェアする。結局は、行動することが波動を変えます。今日から、まずは一つでもやってください。小さな一歩が、未来を大きく変えます。 November 11, 2025
8RP
【子どものレジリエンスを育む②】
それは、折れない強さを持つことではなく
折れてもまた形を戻せるしなやかさを持つこと。
大人がしてあげられることは、子どもの
感情を紐解くお手伝い。
怒り・悔しさ・悲しみ・恐れ…。
子どもが感じているものを整理し
ひとつひとつ名前をつけてあげよう。
気持ちのモヤモヤに名前をつけて
形を整えるのだ。
感情は、わかると落ち着く。
名前がつけば扱いやすくなる。
子どもが混乱している時ほど、大人による
穏やかな言語化は効果的。
その手助けにより、心の回復力は磨かれていくのです。 November 11, 2025
8RP
ガチで人生かわります。
気持ちがラクになれば、
きっと毎日にいいことが起こるでしょう。
本日は心の苦しさやモヤモヤを解消する
ヒントを解説します。
まずは、自分の心の声に耳を傾けてみることから
始めてみましょう↓
本日紹介の本:『いいことが起こる人の習慣』 ( PHP研究所 )
━━━━━━━━━━━
◆違いを価値に変える◆
━━━━━━━━━━━
多くの人は、心が苦しいとき「我慢」してしまいます。
しかし、心にも治療が必要です。
我慢ではなく、正しい方法を知って
ケアすることが大切です。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆心理的に健康な人の6つの特徴◆
━━━━━━━━━━━━━━━
心理的に健康な人の特徴を6つに整理しています。
①自己受容:自分のすべてを受け入れている
②良好な人間関係:肯定的な関係を築ける
③自己成長志向:常に成長を目指す
④人生の目的:生きる方向性を持っている
⑤自立性:自分で決められる
⑥環境統制:周囲をうまくコントロールできる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆人間関係のストレスを減らす考え方◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
空気を読みすぎると相手の真意を疑い、
本心を隠し、ストレスを溜めます。
好かれたいなら、まず自分から
相手を好きになることです。
“嫌われないように振る舞う”のではなく、
“好きというエネルギーを自分から出す”ことで
関係は良くなるという逆転の発想が大切ですよ。
━━━━━
◆まとめ◆
━━━━━
心の不調は我慢せずケアするものです。
エビデンスに基づく小さな行動を続けることで、
自然と気持ちは軽くなり、いいことが起こります。 November 11, 2025
5RP
ネガティブな自分が、嫌いだった。
「ネガティブな感情をなくしたい」
そう思っていた時期がありました。
でも気づいたんです。
“ネガティブ”ほど、
本当の自分を教えてくれるものはないって。
たとえば──
悔しさの裏には、
「本当はこうなりたい」という理想がある。
不安の裏には、
「もっと安心したい」という願いがある。
落ち込むのも、焦るのも、嫉妬するのも、
全部「今のままじゃイヤだ」という
心の叫びなんですよね。
つまりネガティブは、
「ダメな自分」じゃなくて、
“望んでいる未来”のヒント。
モヤモヤを無理に消すより、
その中に隠れてる「本音」を聴いてみてください。
その感情は、あなたの中の“理想”が
「まだここにいるよ」と教えてくれているだけ。
落ち込むことが多い人ほど、
実は、強い理想を持っている。 November 11, 2025
5RP
心のデトックス知ってますか?
心のデトックスとは心に溜まった
ストレスや不安やモヤモヤを
外に流すことで軽く
クリアな状態に戻すことです。
身体をデトックスするように
心も適度に不要な感情を
吐き出すことが大切です。
◇心のデトックスに効果的な方法
1.頭の中を書き出す
(ブレインダンプ)
箇条書きでOK!!
心に溜まったものは
「外に出す」だけで軽くなる
2.深い呼吸で自律神経をリセット
ゆっくり吸って倍の時間で吐く
4秒吸ったら→8秒吐くイメージ
3.光や景色を変える(環境転換)
・散歩
・部屋の窓を開ける
・朝日や夕日を見る
など視覚の刺激は感情を
早く切り替えるのに効果的
4.誰かに話すことで心の排出
話すこと=放すこと
・内容が正しい必要はない
・共感してもらえると
心の重さが半減
・辛いことは半分共有
5.体をゆるめる(ストレッチ)
心の緊張は体の緊張に現れるので
体をほぐすことで
メンタルも勝手にほぐれる
6.スマホから距離を置く
SNSの情報量は心を詰まらせる
1〜2時間のデジタルデトックス
だけでも効果的
7.小さな好きをひとつやる
・音楽を聞く
・好きな飲み物を飲む
・お気にいりのカフェに行く
◇心のデトックスが必要なサイン
・眠りが浅い
・ため息が増える
・何もないのにイライラする
・考えすぎる
・胸が重い感じがする
・人と話すのがしんどい
当てはまるものありましたか?
どれか一つでもあれば
心のデトックスをしましょう!!
最近いろいろ考えることがあり
2日間ポストをお休みしたが
今日からまたやっていきます。
自分の心のサインは無視せずに
しっかりと耳を傾けたいですね。 November 11, 2025
2RP
おはえりく☀️
書類にモヤモヤするってことは「もっといいやり方があるはず」と本能で感じている証拠。何も感じない人はそのまま流され続ける。違和感を覚えている人は園全体の働き方にメスを入れられる人。その最初の一歩が「やめる書類を決めること」からだったりするんだよね。 November 11, 2025
1RP
「アウトプットを出す快感」を一度味わうと、何度もそれを求めるようになる。
アウトプット創出が快感を伴うのは、モヤモヤと不明瞭だったものに切り口を与え、世界を自分なりに編集して形作る経験だから。何かを生み出すのは苦しみもあるが、終わったときには気持ちよさがある。
消費から創造に楽しみの軸が移ると、人はどんどん創造を続けるようになる。 November 11, 2025
1RP
おはようございます
いつも沢山の♥ありがとうございます
低い位置に雲があり、朝陽☀はまだ登場していません
地上付近は、少しモヤモヤとしています
頭上には青空🟦が広がっていますよ
皆さんの空はどうですか
では良い1日を
#船橋市
#イマソラ
#空がある風景 https://t.co/318BmyEBuD November 11, 2025
1RP
何を信じるか❓️
モヤモヤを感じているとき、なんらかのネガティブな情報がやってきたら
簡単に信じてしまうのが人間の脳の仕組みです💦
でも、果たしてそれは真実なのでしょうか❓️
何を信じるかで、得るもの、失うものが変わります
何を信じるかは人それぞれ☝️
余裕がないと視界も狭くなりますが
どうせなら、自分自身の未来を信じて行動したいですね👍 November 11, 2025
1RP
#自律神経調整
━━━━━━━━━━━━━━━━
𓀠健康は富࿐❀*
🧠「百会(ひゃくえ)のツボ」
自律神経・ストレス・頭の不調の要穴
不眠・ストレス症状へ
統合的アプローチ
━━━━━━━━━━━━━━━━
#自律神経ケア 𝑪𝒉𝒆𝒄𝒌
✔︎︎︎︎ こんな人にオススメ☝️
⚫︎眠りが浅い・寝つきが悪い
⚫︎頭が重い・モヤモヤ・集中できない
⚫︎イライラ・不安・気分の落ち込み
⚫︎スマホ・PCで頭がパンパン
⚫︎めまい・耳鳴りが気になる
⚫︎血圧が不安定・疲れが抜けにくい
━━━━━━━━━━━━━━━━
☝️ 百会(ひゃくえ)とは⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
・「百の経絡が会する」頭頂部の中心のツボ
・全身の気が集まる自律神経の“司令塔”
・督脈に属し、精神・脳疲労ケアの要穴
━━━━━━━━━━━━
🧠 刺激の仕方
━━━━━━━━━━━━
・両手の中指を重ねて頭頂部のくぼみに当てる
・頭の中心へ向かってまっすぐ押す
・3〜5秒押して離す × 5〜10回
・「じわ〜っと効く」程度の優しい圧
・深呼吸に合わせてゆっくり行う
━━━━━━━━━━━━
🌿 期待される効果
━━━━━━━━━━━━
・自律神経のバランス調整
・ストレス・イライラ・精神的負担の緩和
・頭痛・緊張型頭痛・重だるさの改善
・睡眠の質UP(入眠しやすくなる)
・めまい・ふらつき・耳鳴りの軽減
・脳の疲労回復・集中力UP
・眼精疲労・PC作業の負担軽減
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧭 自律神経の乱れは「百会」に出る⁉️
━━━━━━━━━━━━━━━━
東洋医学では、「百会は心身のバランスを統べる場所」とされ、気血の巡りや精神活動と深く関係します。
🔸気滞タイプ(ストレス溜まり)
⇒ 頭が重い・ため息が増える
推奨ツボ:百会(気の巡りを開放)
🔸血虚タイプ(栄養不足・疲労)
⇒ めまい・ふらつき・眠気
推奨ツボ:三陰交(血を補う)
🔸瘀血タイプ(血の滞り)
⇒ 偏頭痛・こめかみの痛み
推奨ツボ:太衝+百会(巡りを上げる)
━━━━━━━━━━
豆 知 識 🫘
━━━━━━━━━━
★ 百会は“脳のReluxスイッチ”
副交感神経を優位にし、心を落ち着ける。
★ 視床下部に近い位置
ストレスホルモン・体温・睡眠リズムの調整に影響。
★ 眼精疲労・耳鳴り・頭皮の緊張にも効果。スマホ・PCの時代に欠かせないツボ。
★ 触れるだけでもOK
やさしい刺激で十分働いてくれる繊細なツボ。
━━━━━━━━━━━━━━━━
薬膳的な効能まとめ 🌿
━━━━━━━━━━━━━━━━
🔹百会(督脈)
⇒安神定志(精神安定)
⇒昇陽固脱(気のめぐりを整える)
⇒ 清頭目(頭・目の不調改善)
🔹関連する体質改善
① 自律神経の調整:緊張・不安の軽減
② 気の巡りUP:頭重・頭痛・集中力
③ 精神の安定:イライラ・落ち込み
④ 脳疲労ケア:睡眠の質向上
━━━━━━━━━━━━━━━━
🧘 日常のセルフケア
━━━━━━━━━━━━━━━━
✔︎ 朝に押すと頭がスッキリ
✔︎ 仕事の合間の“リセットスイッチ”に
✔︎ 就寝前はゆっくり優しい圧で
✔︎ 深呼吸と合わせると効果倍増
✔︎ 目・首・肩の疲れがある日は回数UP
━━━━━━━━━━━
⚠️ 注意・禁忌
━━━━━━━━━━━
・強すぎる刺激は逆効果(頭痛の原因に)
・飲酒直後・発熱時はNG
・妊娠中は強刺激を避けて
・慢性的な頭痛・めまいは専門家へ相談を
🌿 頭頂部の小さな一点が、心と体を静かに整えてくれます。
🎥 Followしてご覧ください 🙌🏻
レシピ:鍼灸師ねもと 様
https://t.co/GGhetDnOex November 11, 2025
1RP
今日はどんな日?
今までが上手く行っていなかったのならその事に動きがありそう。
モヤモヤや不満も解消の方向へ。
楽しかったことが終わる寂しさを感じる事もある。
何かやり残しがや心残りがあるのなら後悔がないように自分なりの答えを出して。
1人で抱え込んでいた事に光を射す人との出会いも。 https://t.co/r3HedRg97l November 11, 2025
1RP
【活動報告🎌第3支部】
庄内町セレモニーホール横交差点で辻立ち致しました✨
今日もチラホラ手を振って頂きました😃
嬉しかったです🥰
『私たちは私たちで、今できることをやるしかない』
現実のモヤモヤは行動して払拭‼️
今日もありがとうございました🙇
#参政党山形 #参政党 #第3支部 https://t.co/Fg7WGkQyV6 November 11, 2025
1RP
「こんなに頑張ってるのになんで分かってくれないの?」
そう思いながら
毎日踏ん張ってるあなたへ
まず断言させて
あなたの頑張りは
ちゃんと誰かが見てる
仕事で心をすり減らしながら
家族を守るパパ
分単位の動きで
家庭を支えているママ
やってることは違っても
2人とも
「毎日の当たり前という幸せ」
を守るために動いてる
だから最初はすれ違うし
「分かってくれない」
と感じるのはむしろ普通なんだよ
僕も昔はそうだった
でもある日ふと気付いた
「お互いの努力があるから
今の当たり前が続いてるんだ」
って
そこから自然に
「ありがとう」が増えて
あのモヤモヤがびっくりするくらい
スッと消えた
気付けば我が家は「感謝の嵐」
台風一過みたいにずっと晴天
見えない壁ってさ
「分かってよ」より
「ありがとう」の方が
簡単に壊せるんだよ November 11, 2025
1RP
@momoryo304 フォローしちゃいました☺️
良かったら敬語無しで仲良くしてください
☺️
ほんとにKくんに感謝だよ〜🥺
ちょっとモヤモヤしてる時にKくんに出会えてそこから毎日めちゃくちゃ幸せ〜🥰 November 11, 2025
ここまで読んでいただきありがとうございます!
ぼくをフォローすると
・ポジティブになれる
・優しい気持ちになれる
・未来を変えるヒントが得られる
・モヤモヤした停滞感を抜け出せる
・キャリアの選択肢を広げるヒント
・人生いつからでも遅くない
明日のポストも楽しみにしてください!
@sato_free_bis November 11, 2025
@jun_junio_ ふにおさん
教えていただき嬉しいです!
自分から、めちゃくちゃいい流れですね🥺やっぱ過干渉?そんな機会を奪っちゃってる?…モヤモヤは続きます。。
ありがとうございます! November 11, 2025
はじめ先生も
ちゃんと確認しないと」
(え?意味がわからない)
少しカチンとくるも
グッとこらえる。
『N先生は、ペアを組んでいる先生にも
きちんと相談していたのですが』
S先生は、フッと鼻で笑って
首を横に振った。
「年末は多くの人が休むから
ペアの人だけではなく
周りにも確認すべきよ」
「それに
『ただ休みます』という
N先生の態度もどうかと思うわ。
周りに感謝の一つもないのかしら」
相変わらず、上から目線の態度に
モヤモヤが収まらない。
(クソォぉぉぉ)
ボクの目には炎が灯っている。
『...S先生。お気持ちはわかります。
今回は、私がOKを出したので
N先生を責めないでもらえますか』
「分かったわ」
『ありがとうございます』
煮えたぎる思いを心にしまって
N先生のところに向かった。
彼女は、ボクの顔を見ると
心配そうに話しかけてきた。
「すみません...有休を修正した方がいいですか?」 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



