的外れ トレンド
0post
2025.11.25 11:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
山上徹也被告人の事件を短絡的に「テロ」だと決め付けて持論を展開する人が散見される。だが「テロリズム」は警察庁組織令や特定秘密保護法で「政治上その他の主義主張」に基づき「社会に不安や恐怖を与える目的」あるいは「恐怖又は不安を抱かせることで目的を達成することを意図」がそれぞれの構成要件となっており、本件とは合致しない。私から見るとこの手の"テロ決め付け論者"による持論は単に的外れというだけでなく、逆に思考停止しているとも言える。 November 11, 2025
8RP
旧敵国条項の件、
外務省の説明は“事実としては正しい”。
でも 説明の仕方が致命的に下手で、結果として倭国の不利を自ら招いている。
「死文化」という専門用語だけを並べれば、
一般国民はもちろん、海外の記者だって誤解する。
本来なら、
・文言は国連憲章に残っている
・しかし国連総会で正式に無効扱いが決定済み
・実務上は誰も使えない
・削除できないのは倭国の怠慢ではなく、P5(とくに中国・ロシア)が拒否しているため
この“セットの説明”が絶対に必要。
ところが外務省は、
肝心の「削除できない理由」をぼかして言わない。
その結果、
中国側の“政治的メッセージ”に情報空間を先取りされ、
国内では「倭国の無力」みたいな的外れの批判まで広がる。
事実は正しいのに、
説明のまずさで“倭国が悪いように見える”——
これが外務省広報のいちばん悪い癖。
国民に伝わらない外交は、
どれだけ正しくても負けと同じ。 November 11, 2025
2RP
@x_x_bansouko だって、本当に人生とはそういうもんだし
的外れって感じるなら、違う答えを知ってるって事じゃん
それを言ってみてよ
↑と比較して、的外れじゃない
答えをもう知ってるんでしょ?
何を聞いても、そう感じるだけなら
寝てなよ
関わってくれた人の時間が無意味だからさ。 November 11, 2025
1RP
いおちゃんの取った行動は正しいと思うよ☺️✨️
言わないと分からない人は必ず居るので、これを機に環境がいい方向に変わっていくといいね‼️
わしは何の話か全然分からなかったけど、誰かの知り合いだからという見方じゃなく私を見ろって事だと解釈したけど周りの人は関係なく椿月いおは椿月いおだからわしはいおちゃんをこれからも見ていくよ☺️
的外れなこと言ってたらごめん🤣
応援してます🔥💪 November 11, 2025
〇AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!(11/25)-2。原告の請求棄却(原告=久保田徹の権利無効)。 東京地方裁判所により「公然実施」された発明であると断定され、「権利無効」と @kbozon
https://t.co/JLb6vf4feA
〇AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!
原告の請求棄却(原告=久保田徹の権利無効)。
東京地方裁判所により「公然実施」された発明であると断定され、「権利無効」とされた103件目のものです。
https://t.co/wAMLx0263B
https://t.co/fhItvNBUak
特許権者である原告の久保田徹は、自分が保有する特許第6,708,764号(機能水)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。
「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、自社の特許は盤石であると確信することです。
それにも拘らず、久保田徹は、特許庁より与えられた特許を有効と信じて、被告である株式会社ライフピースを自社の特許を侵害している、東京地方裁判所に提訴しました。
東京地方裁判所は、「本件発明は、本件特許の優先日前に倭国国内において公然実施された発明であるから、新規性を欠き、無効審判により無効とされるべきものであって、原告は、被告に対し、本件特許権を行使することができない(特許法123条1項2号、29条1項2号、104条の3第1項)。」としました。
ここで、特許庁の審査段階についてです。
特許庁の審査官(岡田三恵)は、2回にわたり「拒絶理由通知書」を発し、13件の特許資料である先行技術文献を出願人に提示しました。
出願人の久保田徹はその都度、手続補正書を提出しましたが、審査官は「拒絶査定」を下しました。
出願人は不服審判を申し立てて、審判において、みごと特許権者になりました。
しかしながら、特許権者は東京地方裁判所において、上記のように敗訴しました。
本件の根本原因は、特許庁が、東京地方裁判所で提示された「公然実施された発明」であるとの結論にいたらなかったことに問題があると考えます。
従って、本来なら、久保田徹の出願に対して、特許庁は特許を与えるべきでなかった、と考えます。
また、ここで本件特許公開に付与されている分類(FIとFターム)について触れてみます。
全【請求項】の中に記載の『技術主題』でないもの、及びそれに対応しない(紐付かない)〖本文全文〗の中に記載の「技術的観点」に、やたら「FI」と「Fターム}が付与されています。
【請求項】の中に記載の『技術主題』に対応しない(紐付かない)「単なる技術的観点」については、必要に応じて「検索用語」(所謂、「テキスト」)にて「先行技術調査」などは、可能です。
2005年以降の特許明細書は、テキスト化されたものです。
単なる「技術的観点」については、分類に頼らずとも、「検索用語」のみで十分対応できます。
これが必要なのは、2004年以前の特許明細書で、イメージで、「テキスト化」されていない時代のものと考えます。
また、明細書の中の一部がイメージ資料(例えば、添付の表がイメージ)で、この中に記載の「技術的観点」が、【請求項】の中に記載の「技術主題」と紐付いているケースでは、「Fターム」の付与が必要と思います。
要は、「分類付与」(FIとFターム)は、『技術主題』と、それに対応した(紐付いた)「技術的観点」のみに限定すべきと考えます。
そしてまた、審査官はこれらの分類(FIとFターム)を、【検索論理式】にどのように反映させたのでしょうか。
また、本件には「審査官フリーワード」がありません。何故でしょうか。
Fターム=4K062 GA10(・その他*)があるので、これに「審査官フリーワード」を付与してもよいのではと思います。
ここで、本件特許公開(公開2020-116555)の「出願情報」のうち「FI」と「Fターム」を、本エクセル資料の2シート目以降に挙げておきました。
そしてまた、「検索用語・分類(FI、Fターム)の選定 と 検索論理式の作成」、「その具体例」、「登録調査機関の検索者が行った、不十分で、的外れな「論理検索式」による(サーチ)」、「登録調査機関(株式会社AIRI)の検索者が見つけることのできなかった特許文献」などの資料を添付します。
https://t.co/bMH37wqrZT
https://t.co/GHDsFzc1Tb
(ハッシュタグ)
#OpenAI #Claude #ChatGPT#Gemini #Copilot #AI #生成AI #知財 #特許 #特許調査 #専利 #チャットGPT #GPT-5 November 11, 2025
〇AI中毒患者になるな! AIを使うな、本文を読み、自分で考えて、文章を書け !!
原告の請求棄却(原告=久保田徹の権利無効)。
東京地方裁判所により「公然実施」された発明であると断定され、「権利無効」とされた103件目のものです。
https://t.co/wAMLx0263B
https://t.co/fhItvNBUak
特許権者である原告の久保田徹は、自分が保有する特許第6,708,764号(機能水)について、その特許の「有効性」を検証したか不明です。
「有効性」とは、自社の特許についての、例えば「無効資料調査」等を行うことで、たとえ利害関係者などの第三者からの「無効審判」を起こされても、自社の特許は盤石であると確信することです。
それにも拘らず、久保田徹は、特許庁より与えられた特許を有効と信じて、被告である株式会社ライフピースを自社の特許を侵害している、東京地方裁判所に提訴しました。
東京地方裁判所は、「本件発明は、本件特許の優先日前に倭国国内において公然実施された発明であるから、新規性を欠き、無効審判により無効とされるべきものであって、原告は、被告に対し、本件特許権を行使することができない(特許法123条1項2号、29条1項2号、104条の3第1項)。」としました。
ここで、特許庁の審査段階についてです。
特許庁の審査官(岡田三恵)は、2回にわたり「拒絶理由通知書」を発し、13件の特許資料である先行技術文献を出願人に提示しました。
出願人の久保田徹はその都度、手続補正書を提出しましたが、審査官は「拒絶査定」を下しました。
出願人は不服審判を申し立てて、審判において、みごと特許権者になりました。
しかしながら、特許権者は東京地方裁判所において、上記のように敗訴しました。
本件の根本原因は、特許庁が、東京地方裁判所で提示された「公然実施された発明」であるとの結論にいたらなかったことに問題があると考えます。
従って、本来なら、久保田徹の出願に対して、特許庁は特許を与えるべきでなかった、と考えます。
また、ここで本件特許公開に付与されている分類(FIとFターム)について触れてみます。
全【請求項】の中に記載の『技術主題』でないもの、及びそれに対応しない(紐付かない)〖本文全文〗の中に記載の「技術的観点」に、やたら「FI」と「Fターム}が付与されています。
【請求項】の中に記載の『技術主題』に対応しない(紐付かない)「単なる技術的観点」については、必要に応じて「検索用語」(所謂、「テキスト」)にて「先行技術調査」などは、可能です。
2005年以降の特許明細書は、テキスト化されたものです。
単なる「技術的観点」については、分類に頼らずとも、「検索用語」のみで十分対応できます。
これが必要なのは、2004年以前の特許明細書で、イメージで、「テキスト化」されていない時代のものと考えます。
また、明細書の中の一部がイメージ資料(例えば、添付の表がイメージ)で、この中に記載の「技術的観点」が、【請求項】の中に記載の「技術主題」と紐付いているケースでは、「Fターム」の付与が必要と思います。
要は、「分類付与」(FIとFターム)は、『技術主題』と、それに対応した(紐付いた)「技術的観点」のみに限定すべきと考えます。
そしてまた、審査官はこれらの分類(FIとFターム)を、【検索論理式】にどのように反映させたのでしょうか。
また、本件には「審査官フリーワード」がありません。何故でしょうか。
Fターム=4K062 GA10(・その他*)があるので、これに「審査官フリーワード」を付与してもよいのではと思います。
ここで、本件特許公開(公開2020-116555)の「出願情報」のうち「FI」と「Fターム」を、本エクセル資料の2シート目以降に挙げておきました。
そしてまた、「検索用語・分類(FI、Fターム)の選定 と 検索論理式の作成」、「その具体例」、「登録調査機関の検索者が行った、不十分で、的外れな「論理検索式」による(サーチ)」、「登録調査機関(株式会社AIRI)の検索者が見つけることのできなかった特許文献」などの資料を添付します。
https://t.co/bMH37wqrZT
https://t.co/GHDsFzc1Tb
(ハッシュタグ)
#OpenAI #Claude #ChatGPT#Gemini #Copilot #AI #生成AI #知財 #特許 #特許調査 #専利 #チャットGPT #GPT-5 November 11, 2025
読売新聞は安倍派だから的外れな指摘で気持ち悪い
率直ではなく稚拙で迂闊な発言と書くべきだろ
#高市早苗辞めろ
高市流の率直な発言 危うさ課題 https://t.co/WEclQO7pvv November 11, 2025
たまたま1ラウンド開始直前から見れたので、久々に12ラウンドを寝ないで観戦した💦
だいぶ遠ざかっていたし、二人とも初見なので的外れは覚悟の上だが、#ボクシング🥊の試合で #ボクサー🥊が勝利して、安心した😮💨
粟生がトレーナーで、時代の流れを感じた😅
#井上拓真
#那須川天心 November 11, 2025
妄想ではなく
積み重ねた事実の経験値からの推察ですよ
妄想癖を指摘され続けたからってそのまんまミラーリングしようとしても的外れになるだけよ https://t.co/inJVYMBfbi November 11, 2025
#テレビ朝日 #ワイドスクランブル
を家族で見てる。
中古車ディーラーからクルマ盗んで事故起こした東京の話で。
高校生の頃、ディーラーでバイトしてた僕が見る限り。
コメンテーターのオッサンの意見は的外れじゃないか。
専門外ならチャラチャラ喋るなレベルだと思う。 November 11, 2025
さとうさおりさんを支持しているんだけど、彼女のおかげで都議会がガチでヤバイことが分かって、コレ、どうすんの?
なんというか、問いに対して不貞腐れて回答するとか、的外れな回答をするとか、結果的に何もやっていないとか。。。 November 11, 2025
@maruomaki ありがとうございます♪
二元代表制の下、知事への監視と批判は県議の職責ですので、厳しくお願いします
数名の県議と馴れ合う知事の支持者からと思しき的外れ誹謗中傷が続いていますね
ご自愛の上で兵庫県の為にご尽力お願いします! November 11, 2025
Jリーグ最終節にありがちなゴール裏の長文お気持ち表明ダンマクって大体何言ってんだこいつら?って内容でサッカーファンの私から見てもあれは意味わかんないし8割方的外れの八つ当たりでカッコ悪いから全クラブサポーター本当にやめたほうがいい。頭の悪さがバレてサポーターの価値が下がります。もっとふわっとした短い抽象的な応援メッセージにした方が受け取り側の解釈次第で勝手にいい感じの印象になるし、その方がサポーターの価値もクラブの価値も上がる。 November 11, 2025
「生きてる意味がわからなくて病む」「みんなそうだよっていう的外れなクソバイスいらん」っていうツイ読んだんだけど、本気ガチで煽り抜きで、逆にどういう状態が理想的なの?「くう〜!このために生きてるぜ〜!」みたいなのを常時感じるってこと?穴馬一点賭けとかで感じられるんじゃない?? November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



