1
所得制限
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
すごいな、所得制限撤廃します、と言ったその後に新しい所得制限を作るのか。
もう阿呆すぎてどうしようもない、所得だけでは何も測れないこと、いつまでも学べないんやな。 https://t.co/9BKINuFRMY February 02, 2025
588RT
ほらほら...
見事に政府の思惑通りになってるやん。
実際は子育て支援なんてほとんど充実してないか、所得制限で受けられないものばかりなのに、独身からも高齢者からも子持ちはいいよねってみられてそれがだんだん子持ち様って憎たらしいわっていうように変わってくのよ...
https://t.co/RIGFU460kN February 02, 2025
477RT
https://t.co/7XuwcJgmCy
高校無償化の所得制限撤廃が高所得者に恩恵があり、公平性を考慮で低所得支援?
その発想が頭おかしすぎて、自公なんて消えて無くなってくれ。
子ども差別してる事にも気づかないで
低所得なんて税金ほとんど払ってないのに全てにおいて恩恵受けまくりじゃん
気持ち悪い February 02, 2025
175RT
子育て世帯ですが扶養控除もない児童手当もないを経験してる人らは本当にハラワタ煮えくりかえる思いでいる事を是非お忘れなきようお願いします。親は我が子のために必死で働いて稼いでるんですよ。それなのに我が子の最低生活費には課税されるは子育て支援は所得制限ばかりだわってこれでブチギレない… https://t.co/0jTyxgxOAS February 02, 2025
169RT
身体手帳1級、療育手帳Aの最重度の障害のある19歳の子がいるのに手当ゼロなんだよ…
放デイもなくなり15時半に帰宅するから私は15時までパートして急いでスーパー行って帰宅して即子供の介護。身体ボロボロだよ
障害児、者福祉に所得制限必要なのですか February 02, 2025
165RT
やっぱり基礎控除に所得制限ってどう考えてもおかしい。
#子育て世帯のリアルな声
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に https://t.co/2mR79Uhl67 February 02, 2025
165RT
そもそも所得制限つきで私立高校の無償化が始まったのが2013年。
私、15年間子育てしているけど保護者から「私立高校無償化して欲しい」という声聞いたことないんだけど。
無償化して欲しいのは保護者ではなく、私立高校だよね。 https://t.co/6Iylq0yUdh February 02, 2025
155RT
「所得⚫︎⚫︎万円以下の子育て世帯の皆様に新たな支援を開始します」
☝️これやめろ。
単身者や高齢者からは「子育て世帯だけ優遇されておかしい」と言われるが実際には所得制限で支援受けられず税金ばかり取られる。 February 02, 2025
154RT
子育て世帯です!!
減税!!減税!!減税してください!!
こどもの年少扶養控除復活させてあげてください!!!高校生、大学生の扶養控除を引き上げてください!!!基礎控除の所得制限を撤廃して引き上げてください!!!子育て世帯はこどものために頑張って働いています!!働く人の減税して!! https://t.co/OKmOaCNNrg February 02, 2025
150RT
@888_arigatou これSNSとかでも勘違いしてる人多くて、子育て世代は恵まれてると刷り込まれてますよね。
所得制限受けてたら何も受けられないに等しい。
増税したのを誤魔化すかのように控除を削る。 February 02, 2025
129RT
今は片働き1000万で所得制限されているのを、世帯年収1000万で子育て支援を打ち切りにするってこと?
大学費用の奨学金も借りれないのに?
それなら離婚して年収500万未満に抑えて、元夫からは慰謝料としてお金を受け取って暮らすのが正解じゃん。
結婚して働いて子供のために頑張ったら罰か。 https://t.co/PwUFJGfYLq February 02, 2025
129RT
元ポストの続きです
【単身赴任手当による子育て補助等の所得制限は不合理である】
こんなに転勤族、単身赴任者への解像度が高い議員がいるなんて!
「家族と離れて過ごすだけでも精神的な不安があるなか、更に経済的な不安も抱える現実がある」
国民民主党・岸田光広議員 https://t.co/vKksYTV1Uv https://t.co/iccYh7o1Kl February 02, 2025
91RT
所得制限なし高校授業料無償化
「賛成」65% 「反対」は28%
X見てると、維新のやってる無償化反対の声がたくさんあるのに
実際の世論は無償化に賛成多数なのが面白いね
https://t.co/0vLQhCzp9s February 02, 2025
81RT
質疑後、多くの当事者の方から多くの悲痛な声が届いており私も驚いてます。
私も単身赴任の時、大変でしたが、妻は0歳を含め3人の子育てにワンオペでもっと大変だったと思います。その上、増税で所得制限とか本当に不合理だと思います。
引き続き取り組みます! https://t.co/y6g8LCYG5J February 02, 2025
79RT
こども関連のことは必ずと言っていいほど動いてくださる山田太郎議員。ネットで広まってる件も早速確認してくれた。山田議員は児童手当に所得制限つけてゼロにされた時も最後まで戦ってくれたんだよね。やっぱりこども子育て世帯のために動いてくれる議員さんは少数派だから応援で後押ししていかないと https://t.co/VrOBra50EF February 02, 2025
68RT
そこまでいうのなら根拠を示してほしい。
26000円は一度も給付されず年少扶養控除だけ奪われ勝手に減額した挙げ句、所得制限。
年少扶養控除も児童手当も無い子供が居たのも知らなそう
昭和の時代の年少扶養控除+児童手当(所得制限有り)の方が余っ程少子化対策。
何十年経ってると思っているのか。 https://t.co/vb5YEl0Lth https://t.co/MrETzCoa0U February 02, 2025
57RT
それならそれで児童手当のことを
子育て支援
なんて言うのやめてほしいし
所得制限なんて意味の分からんことやめて欲しかったし
所得制限で貰えなかった期間の手当遡って返すべきだと思うんだけど。 https://t.co/0w8F6dYwet February 02, 2025
50RT
子育て世帯の所得制限引っかかる所をやたら高所得、富裕層、タワマンや高級車、塾へ行く〜とか叩いたりだけど奨学金返済や住宅ローンもあったりするし資産で言うとマス層でしかなかったりなのにね。。叩き過ぎ奪い過ぎ。高額療養費引き上げも子供扶養してるとか無視だしほんと無理だよ。。 https://t.co/QyvvT6qzf8 https://t.co/mZ7yOTm77a February 02, 2025
45RT
障害児福祉の所得制限撤廃が先。
普通に考えたら先だよね?
順番おかしくない?
高校無償化どうこうより先やってほしい。
少数派はいつも後回しにするよね、ほんとやだ。
国からいじめ受けてるって感じてるよ。 February 02, 2025
44RT
少しずつ、少しずつ、子育てへの所得制限がおかしいと世論が動き撤廃の方向へ向かってるのかな。
でも少数派の声は届かないんだよね
20歳超えてもずっと在宅介護、所得制限だよ
特別障害者手当
「著しく重度の障害の状態にあるため、日常生活において常時特別な介護を必要とする」
これに所得制限 https://t.co/oO9cwRuShA February 02, 2025
42RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。