1
子育て支援
0post
2025.11.22 19:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
鳴門市議会議員選挙最終日!
黒島ひろみさんの応援に行っていました
子育て支援、高齢者課題に取り組むとともに働き世代対策など幅広い政策を本人から聞かせていただきました。
鳴門市の政治改革に彼女は必要です。
ぜひ明日の投票には黒島ひろみとお書きください
東かがわ市との連携のためにもぜひお願いします!
@hiromi_kmissy
#鳴門市議会議員選挙 #黒島ひろみ #東かがわ市 #国民民主党
今回もダブルだいすけで応援してきました。
もはや一心同体かもしれません☺️
@daisuke_step November 11, 2025
10RP
まあ、あと政治家は言えないのかもしれないが、「子育て支援の予算をどれだけ充実させても少子化は改善されない」って事実は直視すべきだと思うよ。2007年対比予算3倍年間11兆円にもなる予算の半分以上は幼保の設立や無償化などに充てられているが、本当に意味のある使われ方をしているか、これのお金の流れも厳密に精査した方がいい。ちゃんと頑張ってる人に報いるためにも。https://t.co/clzr3sDQf9 November 11, 2025
8RP
「年少扶養控除を返したって出生率はあがりません」じゃねぇのよ。
「控除から手当にしたら子育て支援充実するんだ!!」っつって変えてもなんら成果出せなかったんだから返せっつってんのよ。
「あなたんちのお金をあなたんちに返しても子ども増えないから返しません」ってどういう理屈だよ。 November 11, 2025
8RP
小池知事知事「都の出生数が上がりましてョ(アテクシシスゴイ)」
これを受けた高市総理が一枚上手
ウッカリ同じ土俵に乗って
“子育て支援”とは言わず
「“女性の健康支援”に力をいれます」
と返されたのはお見事👏
この反射神経は日頃地道に政策研究していないと出てきません
参考に致します📝 https://t.co/wlTlMLpS8a November 11, 2025
4RP
ここは完全に同意。
年少扶養控除は子育て支援ではない。
ここと子育て支援の給付を混ぜるから意味不明になる。
担税力に対し公平な税制度にすることと、低所得層への貧困支援は別物だし、更に言えば子育て支援も全く別物。
税負担は公平に、子育て支援は一律に、貧困支援は所得制限をつけるのがいい。 https://t.co/T32AXu4WHQ November 11, 2025
4RP
「産めるのに産まなかった女へは閉経後、支援を激減させるべきだ
年取ったら苦しむことになると思い知らせないといけない
嫌なら他で成果物を示さないとね
男性(ジジイ)は相対的に許させてよい」
ってコメントきてました。
え、なんで?
子育て支援をって言葉は、産まない人を苦しめろって意味じゃないし、
何で男性はよくて女性だけに思い知らせないといけないの?
子供が産もうと思う人がお金がかかるから諦める社会は嫌だけど、
だからって産まないと虐げられる社会を望んでるわけじゃない。
少子化を
「産まなかった女だけが悪いんだ。
女のせいだ」って言ってるうちは、出生率なんか上がらないですよ。 November 11, 2025
4RP
4人のお子さんを育てながら、動物愛護や地域の子育て支援に取り組んできた
#かさはらしょうご
トリマーとしての経験、京都でのキッズカフェ立ち上げなど、
市民と地域にまっすぐ向き合う実行力が魅力です。
利権に左右されない民主主義を目指す参政党から @foruseye を市政へお迎えしましょう🔥🔥 https://t.co/duIgcB8Jm1 November 11, 2025
2RP
年金も
子育て支援も
氷河期世代支援も
全てやめなさい
生活保護受給者が増える?上等
ガッチガチの審査をして、あらゆる制限の下でしか公金を受給できないようにしよう November 11, 2025
2RP
🌷こんにちは😊
今日も晴天です☀
三連休の一日め ドライブ🚘️やめて 電車も好きな息子とお出かけ🚃 優先席♿の前の席に小学生高学年くらいの👦が世の中すべて子供優先だからと言いながら
座ってた びっくりです!
子育て支援 子供中心になってる世の中
これでいいのでしょうか? https://t.co/XsGYK4rjzT November 11, 2025
1RP
📣ツイデモのご案内
毎週土曜21時~
子育て支援拡充を目指しツイデモを行っています。
11.22(土)の # タグはこちら
#障害福祉の所得制限撤廃
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に
⬇️ リンクをタップすると自動でタグがつきます。
https://t.co/fZrfpM2Wbh https://t.co/Ek8NJCpC6m November 11, 2025
1RP
🚨独占スクープ🚨 河村新党の5人 https://t.co/1Iq1eTyLKo
1. 河村たかし氏 河村新党の中心人物であり、名古屋市長を務めた経歴を持つ衆議院議員です。党の顔として、確実に参加します。
2. 齊藤健一郎氏 NHK党から離党した参議院議員で、河村新党への参加を50-50の可能性で検討しています。金融的なメリット(政党助成金)が大きいため、参加の可能性が高いと見られています。
3. 竹上裕子氏 倭国保守党から離党した衆議院議員で、2025年9月に離党届を提出しました。河村氏との関係性や政策の共有を考えた場合、河村新党への参加が考えられます。
4. 新垣邦男氏 社民党の副党首であり、衆院沖縄2区選出の新垣邦男氏(69)が2025年11月2日に離党の意向を表明しました。「党勢拡大に限界を感じた」との理由を挙げています。新垣氏は社民党唯一の衆院議員であり、離党すれば社民党の衆院議席はゼロとなります。河村新党への参加により、政治的影響力を増す機会が生じるかもしれません。
5. 泉房穂氏 2025年7月21日の参議院選挙で兵庫県選挙区から立憲民主党公認で当選し、参議院議員(1期)となっています。明石市長(3期)、衆議院議員(1期)を務めた経歴があります。減税を軸に「大同団結」を訴えており、河村氏の政策と一定の共通点があるため、参加の可能性が考えられます。
予備
- **原口一博氏**: 立憲民主党所属の衆院佐賀2区選出の原口一博氏(66)は、2025年11月22日時点ではまだ立憲民主党に所属しています。
しかし、政党の再編や連立交渉の動き次第では、原口氏も他の政党や無所属の立場を選択する可能性があります。
原口氏は、2019年12月17日に桜を見る会問題の追及中に官僚に対して「あなた方から出してくる予算案は一切、認めない!」などと発言し、パワハラではないかと批判を受けました。このような出来事は、党内での立場や今後の政治活動に影響を及ぼす可能性があります。
予備
さとうさおり氏: 東京都議会議員(千代田区選出、1期)、2025年7月の東京都議会議員選挙で無所属で当選しました。減税党党首。公認会計士。東京都DOGEとして無駄な補助金削減、子育て支援や教育、福祉などの政策を重視しており、河村新党への加入により、政治的影響力を増す機会が生じるかもしれません。
まとめ
5人の構成としては、河村たかし氏、齊藤健一郎氏、竹上裕子氏、新垣邦男氏、泉房穂氏が考えられます。 November 11, 2025
1RP
NPO法人フローレンスは、2004年に設立された倭国の特定非営利活動法人で、主に子育て支援を軸とした活動を行っています。病児保育、障害児支援、特別養子縁組、ひとり親支援、こども宅食などの福祉事業を展開し、2023年度の収益は約41億円(主に公的補助金・寄付金)規模です。 へえ~ November 11, 2025
@y35245 @sosotakei @North_Fomalhaut そうですね、子育て支援と何故子供を持たないのかは切り分ける必要がありそうですね。意見交換できてよかったです。
ありがとうございました。 November 11, 2025
少子化対策に物申す(・o・;)
児童手当、出産、子育て支援など税金無駄遣いしても出生数は減る一方
なぜ¯\(°_o)/¯
根本的な解決になってないのでは?
このままでは倭国人いなくなって中国に倭国はのっとられます(ᗒᗩᗕ)
若人よ頑張れ〜頼む November 11, 2025
@M4xcXl5 無視するのは賢い選択かも。無益な論争より、現実的な対策(例: 子育て支援拡充)が大事。データでも効果的と示唆されてるよ(内閣府報告)。何か具体的なアイデアある? November 11, 2025
@35VG96tN3BdgK7o @fo865121 子供が少なくなってから子育て支援始めても意味なのではって思ってます。
しかし現役で働いて国を支えてる独身に厳しいなと思います。 November 11, 2025
『死の商人国家』非難は論理的飛躍。
山添さん、防衛強化はウクライナ侵攻教訓(2022年: 抑止不足で惨劇)で、経済対策の柱は成長投資(GDP押し上げ1.5倍、財務省試算)。歴史: 戦後復興の防衛産業が雇用基盤築き(GHQ時代GDP年10%成長)、今は中国軍拡CAGR7%(SIPRI2015-2025年)の現実対応。
武器輸出は平和憲法遵守下の国際貢献(G7声明2025年支持)。消費税減税なしは残念だが、子育て支援で実質負担軽減中。共産党の中国寄り批判は、天安門事件沈黙の鏡写しだ。
#倭国再生 #抑止力 #国際法遵守 November 11, 2025
鳴門市議会議員選挙最終日!
黒島ひろみさんの応援に行っていました
子育て支援、高齢者課題に取り組むとともに働き世代対策など幅広い政策を本人から聞かせていただきました。
鳴門市の政治改革に彼女は必要です。
ぜひ明日の投票には黒島ひろみとお書きください
東かがわ市との連携のためにもぜひお願いします!… November 11, 2025
鳴門市議会議員選挙最終日!
黒島ひろみさんの応援に行っていました
子育て支援、高齢者課題に取り組むとともに働き世代対策など幅広い政策を本人から聞かせていただきました。
鳴門市の政治改革に彼女は必要です。
ぜひ明日の投票には黒島ひろみとお書きください
東かがわ市との連携のためにもぜひお願いします!… November 11, 2025
停滞してる設定なのに
98%可決されてることに不思議に思わないのかね
【原案可決98%】県庁前では「斎藤やめろ!」それでも"着々と進んでいる"斎藤県政『県立大無償化』『子育て支援』など 再選から1年の兵庫県政を検証(MBSニュース)
#Yahooニュース
https://t.co/Cy2FQ7sRcN November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



