食生活 トレンド
0post
2025.11.26 05:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
自分磨きのためにクリニック行ったら「スキンケアもいいけど基本は内側の健康だからね」って言われてグサッときたし、おなかを整えるのが自分磨きの一番の近道だって実感した。
特に年末は食生活が乱れがちだから食事はもちろん、ビオスリー飲んでケアがんばる
【PR】【ビオスリー】【おなかの冬支度】 November 11, 2025
1RP
サプリの通販で働いていた頃いたなあ、「添加物の入ってないサプリある?」と仰るお客様。添加物が入ってなければサプリの形・保存性が成り立ちません。サプリ自体が食生活における添加物みたいなものでしょう。
この手の方には「全て自然由来の原料からできています」という説明で喜ばれました。 https://t.co/9MS4ndj7h7 November 11, 2025
最後まで読んでいただきありがとうございます!
「見て真似するだけで生活習慣病もカイゼン」できる
食生活・運動・内臓脂肪の整え方を発信している
@Namickey_Chappy でした!
生活習慣病は、普段の食事と習慣の積み重ねで
ゆっくり進んでしまうもの。
でも逆に、今日からの小さな積み重ねだけで
確実にカイゼンできます。
生活習慣病カイゼンに興味があれば、
ぜひフォローしてください! November 11, 2025
一日ラーメン一食食べたくらいで太らないよー太れないよーとか絶対マウントだろ。ラーメン屋にも失礼。こっちも一食ラーメンにするくらいじゃ太らないわ。だって夜も朝もたくさん食べてるわけじゃないし。食生活というのわかってない。 November 11, 2025
https://t.co/6i6gU9HuxM
おはようございます☺
これから年末に向けて、忘年会などで食生活が乱れがちになる季節。一段階ギアをあげて体を作っていきたいです。
風邪も流行っていますが、朝イチに体を温めると免疫力も高まる気がします(あくまで私調べ)
今日も元気100倍🍞😁 November 11, 2025
最近、食生活✔️ガタガタで不安だったけど
“ワタミの宅食ダイレクト”に変えて一気にラクに?
やさしい味×✨栄養バランスで毎日ちゃんと食べられる。
✅高齢の家族にも安心【広告】
ブログで詳しく⏬
https://t.co/68aR0lQS1I
#ワタミの宅食 #冷凍弁当 #宅配食 November 11, 2025
【映画の登場人物】「作品名 登場人物」や「作品名 キャスト」を入力。映画の出演者を調べてくれる。アニメーション、声優なども表示される。
姉妹紙>健康食生活知識 https://t.co/72wM4UZsCg November 11, 2025
@massyie5973 おはようございます
肝臓については、今まで全く心配していなかったので、知れば知るほど大事な仕事をしてる臓器と知りました
お酒を飲まなければ大丈夫とも思っていたのも大きな間違いでした
食生活から考えていこうと思います
ありがとうございます🙇🏼🎀 November 11, 2025
@dmnet_jp 前の会社に3ケ月間勤務して
ストレスをバンバン
感じてた時A1cがグッと高くなりました
辞めた途端に元のいい数値に戻りました
食生活や運動量は変化して無かったので
明らかにストレスは血糖値が上がります November 11, 2025
㐂りん食堂
秋刀魚醤油…?
だぁー!商品名忘れちゃった😭
めちゃドストライクな1杯だった(*´ω`*)
全てのバランスが最高(*`ω´)bグッ
あおさ海苔がぁ…実山椒がぁ…
秋刀魚がぁ…って頭の中で美味しいと幸せがいっぱい踊るような感じでさ。
帰り際に券売機で商品名撮影しようと思ってたのに舞い上がって忘れちゃった😅
#ラーメン好きと繋がりたい
#毎日健康麺食生活
㐂りんさんGoogleマップ
https://t.co/5OiR3n1ruE November 11, 2025
今日は楽しい病院!
食生活見直してから初検査。
数値は下がってるのか、上がってるのかどっちなんだい!
めっちゃ下がってた😁
よくなるとスナック菓子食べたくなるけど今回は油断しない笑
急には何も変わらない
良くも悪くも全部積み重ねの果て←ただお菓子我慢するだけだろ😂 https://t.co/L4mgDOHjiR November 11, 2025
🐰1日1食生活始めちゃってる....
🦒1日1食?!は体に悪いんちゃうん?
🐰オートファジー!でもあれよ、ちゃんと飴とかはなめてる!!
🍓😄かわいっ!飴っ!(笑)←拓実がきまちゃんのこと"可愛い"っていうのメロすぎるの.... November 11, 2025
⚠️亜鉛不足になると有害金属が蓄積する⚠️
亜鉛は水銀やカドミウムなどの有害金属の蓄積も抑える。
これらの有害金属を体の外に排出してくれる物質が体内に存在するために亜鉛が必要だからで
ストレートにいうと
「亜鉛不足になると有害金属がたまりやすくなる」
「デトックスには亜鉛が必要」
特に倭国人は他の国の人と比べて
・米からカドミウム
・魚から水銀
をそれぞれ取り込みやすい食生活であると言われているので、それらが蓄積しないようにするためにも亜鉛は十分に摂るべき。
しかし、現代倭国人は国のさだめる最低限度の亜鉛量にも足りていないので、亜鉛が豊富に含まれる食べ物を意識して食べておくことが大切です。 November 11, 2025
飽食の時代に、栄養失調での病気や体調不良が多いワケ😳
ご褒美食を毎日、毎食、コンビニ食や出来合いのお惣菜等々、栄養失調になる要因が、ホントに多い🧐🧐🧐
あなたの食生活や食習慣、いかがでしょうか?🤔🤔🤔
https://t.co/YduBGt7bAE November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



