1
障害者
0post
2025.11.24 13:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
同姓介助の原則というかつて重度障害者の女性が勝ち取った権利を無効化しています。
私は当時上記の運動を行った女性の体験を直に聞いたことがありますが、命懸けで勝ち取った権利であったのに後進の国会議員がその権威と権力で他の障がい者の意見を聞くことなく権利を放棄することに抗議します。 https://t.co/OYIkyRT87r November 11, 2025
29RP
障害児福祉だけじゃないと知って欲しい。
障害児福祉手当→特別障害者手当に20歳から切り替わる。
20歳からも親やきょうだいの所得でゼロ😢
世帯分離してもダメ。
こちらも1番収入の高い人890万くらいで制限。
共働き800万×2なら支給されるけど片働き900万ならゼロ😢
小さい声を拾って欲しい😭 https://t.co/MfIEOkfc82 November 11, 2025
7RP
メンヘラ、あたおかは論外だが、鬱病や統合失調症みたいな言葉をPOPに使うのも俺は避けている(特に鬱って気軽に使う人多いけど、職場の障害者手帳持ってる同僚の話聞いてから気安く使う言葉じゃないなと思ったから) November 11, 2025
5RP
悠仁親王殿下の手話✨
ぎこちないけど、通じます✨
聴覚障害者として、心より嬉しく思います。
#秋篠宮家を守ろう
#悠仁親王殿下 https://t.co/Kd2u4OG0Et November 11, 2025
5RP
11月20日からの3日間、新潟県に滞在。県内いくつかの知的障害者施設を訪ね、主に強度行動障害の人への支援について学ばせてもらいました。また、親御さん達の会である「手をつなぐ育成会」や、施設やグループホームを運営する事業者の皆さんとの意見交換会も実施しました。
全国に約12万人いる とされる強度行動障害の人達。私も、20年ほど前は、勤務する入所施設において毎日、彼らへの生活介助を行なっていました。日常的に、他害行為に及んだり、暴れ出したりする人達ですから、その支援には相当なスキルと知識が必要です。
そうしたこともあり、多くの入所施設は、強度行動障害の人を受け入れてはくれません。支援するスタッフに重い負担がかかることになりますし、場合によっては、他の入所者を傷つけてしまう可能性もあるからです。スタッフの数が少ないグループホームはなおさらで、強度行動障害の人を受け入れるところは、ほとんどありません。
ある県のデータによると、強度行動障害の人のうち1割弱が、福祉の支援を受けるのではなく、精神科医療機関に入院している、という調査結果があります。厚労省は今年の9月、そうした精神科病院への入院について、将来的に、強度行動障害の人を対象から外す方針を示しました。
私自身、精神科病院に入院する強度行動障害の人達を何人も知っています。が、薬漬けだったり、身体拘束を受けていたりと、人権上、問題のある入院生活を強いられている人が少なからずいます。したがって、厚労省の方針は、「障害者権利条約」と照らし合わせても、決して間違ってはいません。
では一体、精神科病院から退院した彼ら彼女らは、どこにいくのでしょうか。あるいは入院する予定だった人達は、どうするのでしょうか。
残念ながら、地域社会の中には、強度行動障害のある人を支援する体制や仕組みは、ほとんど整っていません。このままでは、彼ら彼女らの居場所はなく、結局、親元に戻るしかなくなってしまいます。
かつての我が国のように、自宅に「座敷牢」をつくれとでもいうのでしょうか。高齢の親が子供を殺めてしまう「老障介護殺人」も、さらに増えていくのではないでしょうか。
そうしたなか、新潟県は、昨年の2月から「新潟県強度行動障害地域支援力強化事業」を始めました。
今回訪ねた「上越福祉会・かなやの里 更生園」は、その事業の委託を受け、県内の施設や作業所へのコンサルテーションを行なっています。「かなやの里 更生園」にも、100名の入所者がおり、そのうち70名が強度行動障害を有しているのだそうです。
他害行為を繰り返していた人や、自分の大便を壁に塗りつけていた人など、支援に大変な困難がともなう人達。でもここでは、少しずつ、そうした問題行動がなくなっていくといいます。私も、そのプロセスについての説明を受け、大いに感心させられた次第です。
強度行動障害の支援に関し、高い専門性と多くの経験を有するスタッフ。現在、福祉の場では、そんなプロフェッショナルな人材が圧倒的に不足しています。
まず厚労省がやるべきは、「福祉従事者の待遇改善」、そして「地域福祉の充実」をはかるため、十分な予算措置を講じることです。
※下の右側上の写真は「かなやの里 更生園」の入所者の皆さん(ホームページより)。右側下の写真は「ポプラの家」という作業所の利用者さんと一緒に撮った写真。
【強度行動障害】自宅を破壊、両親はうつ病に…福祉制度の〝狭間〟を生きる https://t.co/iyrSzmcai9 @YouTubeより November 11, 2025
3RP
世の中が精神障害者や発達障害者に求めているのは、安楽◯で去ってもらうことでも、サンドバッグとしての役割でもなくて、ただ「自分たち(健常者)よりも苦しんで生きろ」ってことなんだよ。
むしろ「苦しんでいてほしい」から安楽死みたいな逃げを許さない。 November 11, 2025
3RP
つまり、障害を持つ外国人へ
倭国の税金で優遇するってことか
「障害者手帳を持った人になりました。今から福祉プログラムを活用して老後を楽しむ方法を研究します」
素晴らしいな~自民党よ
ドンドン外国人優遇の実態から目をそらして
何かやろうとしているし
素晴らしいね~ https://t.co/7gBAHU4IzP November 11, 2025
2RP
㊗️楽しんごさんコラボ✨
在宅で“自分らしく働く”を叶えるB型事業所【カナエル】🌈
📌スマホやパソコンを使って
動画編集・AIイラスト・SNS運用・データ入力など!
\完全在宅・ノルマなし・初心者OK/
🧑🏫 専門スタッフが全体研修・個別サポート✨
不安ゼロで安心して始められます📞
💬「働きたいけど外に出るのが不安…」
そんな方こそ、まずLINEで無料相談📲
https://t.co/zr2io6wb4U
#楽しんご #B型就労支援 #カナエル #在宅ワーク #福祉 #障害者支援 #動画編集 #AIイラスト #カナエルで夢を叶える November 11, 2025
2RP
世の中は精神障害者や発達障害者に「苦しい生活」をしてほしいから、遊びに行ったり、労働できないことや障害年金も許さない。本音は「自分たち健常者よりも苦しみながら見えないところで働け」だよ。 November 11, 2025
2RP
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
2RP
聴覚障害者=手話というイメージが持たれるのが嫌という意見をよく見かけるけど、個人的には口を読める、読むというイメージの方が嫌かな…。
私が聞き取れてる、聞こえない関係なしに読める前提で話しかけてくる時があるけど、手話がわからないなら筆談とか指差しとか目に見える方法でやっておくれ…。 November 11, 2025
1RP
おはようございますでゲソ!('ω')ノ
人懐っこい瑠璃ちゃんに
ハグされて恥ずかしがる
まひろちゃんで、
ドキドキお目覚めっ💞
今日は、障害者就労事業所の
祝日出勤へ行く予定です(^^♪
#瑠璃の宝石
#おにまいお絵描き https://t.co/yG89ZYGPC5 November 11, 2025
1RP
健常者「ガ○ジ大嫌い、関わりたくない。植松聖は正しかった。」
障害者「作業所の利用者がウザい、障害者雇用の職場の同僚がウザい、自分も障害者だけど、こいつら見てたらガ○ジが嫌われるのも納得」
↑こういう現実がある時点で詰み、どうしようも出来ない November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」のみいちゃんはかわいそうだが、みいちゃんのような知的障害、境界知能、発達障害の男もかわいそうだ
いじめられる→引きこもる→精神病発症→アル中の無職→かわいそうな最期になる人が多い
障害者には適切な支援が必要だ
#みいちゃんと山田さん
https://t.co/gL6X8OkG6B November 11, 2025
1RP
#京都市政を可視化する 紙ニュース。今週のテーマは「補聴器購入費への補助」
▼障害者手帳交付に至らない軽・中度難聴者(現役世代)の方の訴えを京都市はどう受け止めているか、▼全国の自治体の状況(全倭国年金者組合による調査)、▼難聴者の声が綴られた書籍、▼大門さんの国会質問などなど。 https://t.co/9ODMg8nsBU November 11, 2025
1RP
https://t.co/SrqOX22gyN
「風穴プロジェクト」in 埼玉 with 一都四県障害者関連委員会
2025年11月29日(土) 14:00〜17:00
今年の風穴は埼玉県で開催です!!経営者と発達障害当事者でグループディスカッションします。貴方もディスカッションに参加しよう。 November 11, 2025
1RP
⭐障害者と互いに理解し目指す共生社会⭐
WEBセミナー受付中!
12/9(火)13:30~16:00(締切11/25)
合理的配慮に必要な知識と考え方
12/16(火)13:30~16:00(締切12/2)
知ろう、感じよう、知的障害のある人たちのこと
https://t.co/nboyOK6Hy0 https://t.co/GT1QUFPA3y November 11, 2025
1RP
@twisanatas 私は精神障害者だから、岡山県警察に意見を言うとすごく怒られるんです。法律を守って、人命救助したらだめだって阻止されて困っているんです。目の前の人を助けて仕事を再開しようとしたら全力で破壊するんです。
業務妨害が止まらなくて誠に困ってしまって。
警察の性犯罪にみんな困っているんです。 November 11, 2025
1RP
こんなことわざわざ言いたくないけど、君ってトランス願望あるのに不細工だからトランジションに踏み切れなくて、さらに精神障害者で、大学もあんま行けてないんだよね?本気で人格攻撃するならそこらへん突きますよ。そういうの避けてる時点で君の発言に批判の焦点を絞ってると理解してほしいんだよね https://t.co/yd4zILY0e0 November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



