障害者
0post
2025.11.23 08:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
フローレンスについて投稿すると擁護される方よりも批判に賛同される方が圧倒的に多い状況です。いろいろ理由があると思いますが、会長である駒崎弘樹氏の姿勢に問題が大きな要因ではないでしょうか?
ちょっと前にあったフローレンス会長のやりとり。
1.元青汁王子がたかまつなな氏のポストに対し、「政治家は24時間365日働く覚悟がある人がやってほしい」とのポスト
2.それに対し駒崎弘樹氏が「24時間365日働けます、的なやつだけが政治家になれだと、今の倭国のようにおっさんだらけで女性や障害者・子育て世代の意見が反映されない政治が生み出されてしまう」とポスト
3.それに対し加藤みき北区議が「(配偶者の)こまざき美紀さんはもう何年もお祭りを回りまくって年間1日も休まず仕事をしているとブログで公言している女性政治家だと思いますが...」とポスト
4.それに対し駒崎氏が「ちゃんと地域のために働けよ。あなたみたいな維新の会派に入っただけで仕事もしない、しょうもない地方議員が跋扈してるから政治が腐っていくんだよ。」と罵るポスト
自分は批判するけど、批判されたら罵声を浴びせるのは子供たちに関わるNPOの会長としてはいかがなものかと思いますし、女性に対し威圧的な態度なのはどうでしょうか。フローレンスが信頼を回復するためには会長である駒崎弘樹氏との関係を断つことが重要なのではないかと私は考えます。もちろん判断されるのはフローレンスなので強制するつもりは毛頭ありませんが、必要なご判断をされた方が良いかと思います。 November 11, 2025
47RP
みぃ山の批判、ちゃんと読んだ上の批判は正にこの通り
この漫画の存在に不快感がある訳ではなく、これで社会派のような顔をし、読者が「障害者ってこういうもの」と豪語しながら、当事者や身内に抱える人間を傷付ける為に漫画のコマを貼って回る
その背景があるから「これは虚偽だ」と批判している https://t.co/x03DIUGa8S https://t.co/hVkEJwRsw5 November 11, 2025
23RP
こんなことわざわざ言いたくないけど、君ってトランス願望あるのに不細工だからトランジションに踏み切れなくて、さらに精神障害者で、大学もあんま行けてないんだよね?本気で人格攻撃するならそこらへん突きますよ。そういうの避けてる時点で君の発言に批判の焦点を絞ってると理解してほしいんだよね https://t.co/yd4zILY0e0 November 11, 2025
3RP
国会は障害児福祉の所得制限撤廃が話題ですが、子育て支援拡充を目指す会は、それを超えて障害「者」福祉も踏まえ、
#障害福祉の所得制限撤廃
としました。
これ、障害「児」を育てるメンバーが4年の時を経て障害「者」を育てるメンバーになったためです。
長い時間を待たせてしまったこと、障害者になっても所得制限が続くこと、そこに思いを寄せてくれる仲間の議論に感動です🥹
#年少扶養控除の大復活
#子どもの支援は一律に November 11, 2025
3RP
音ゲーマーに障害者が多いのではなく、障害者が音ゲーをやってるから必然的に音ゲーマーに占める障害者の割合が高くなる
ここテストに出ます https://t.co/SmVxuTxJx7 https://t.co/9qkxGgtbd6 November 11, 2025
2RP
#東京2025デフリンピック
倭国勢の活躍に感動の毎日✨
昨日22日、倭国サイクルスポーツセンター(静岡県伊豆市)で行われた自転車競技🚴男子個人ロードレースで、#藤本六三志 選手が見事銅メダル🥉を獲得されました🎊
おめでとうございます💐
昨日は私も会場で応援👏‼️
「静岡県にぎわいイベント」では県聴覚障害者協会の皆さまや県職員、ボランティアの皆さまが中心となって盛り上げてくださっていました。ありがとうございます🍀
私は本年2月の県議会定例会代表質問で「デフリンピック開催を契機としたパラスポーツの裾野拡大について」取り上げました。
デフリンピック開催に向けては、大会100日前イベント、本県ゆかりの出場選手の壮行会、出前授業を実施し大会を身近に感じてもらう取り組みを通して機運醸成を図ること、大会には小中学生を対象とした観戦招待実施することなどが答弁で示されました😌
昨日もたくさんの人が観戦に来られて、#サインエール で応援をしていました😊✨👋👏
デフスポーツの魅力が伝わり、誰もが個性を活かして力を発揮できる共生社会の実現へ、デフリンピック開催が大きな契機となることを期待しています❣️
東京2025デフリンピックは25日(火)まで。
静岡県での自転車競技はあと、24日、25日の二日間です‼️
行ける方はぜひぜひ会場で応援していただきたいと思います。
#デフリンピック #手話 #静岡県 November 11, 2025
1RP
障害者ブランド・ココリティと申します。周りに迷惑をかけてしまう。働く事に抵抗を感じている障害者が多いです。しかし安心した環境で働きたい。社会の一員として働きたい。そう考えるのが自然です。私達の活動を批判する方もいらっしゃいますが、そういう当たり前の環境を作りたいだけなのです。
画像は【福祉施設制作】杏樹作 「ビーズクロッシェの桃色がま口」出作りで作った作品です¥1,500 NO.4623で検索 November 11, 2025
1RP
2025年11月23日(日) #文学フリマ東京41
【さ41-42】呉樹直己 販売物です
“男” ではないアイデンティティのままでの男性ホルモン治療の経験に基づいた、新刊1冊・既刊2冊を販売+委託1冊
試し読み等はリプ欄へ
新刊デザイン @kani_pepsi ♥
障害者手帳ユーザーは500円引き
(手帳提示不要) https://t.co/AGSiXlcjCF November 11, 2025
1RP
【マイナ保険証のデマといえばprkfev】
従来の保険証の方が利用件数が多いことには触れず、実は病院と歯科の利用件数はオンライン資格確認全体に占める割合は2割にも満たないことも理解できず、自分こそ印象操作を繰り返しているのに、「何故印象操作するんですか?」と返信してしまう精神障害者。 https://t.co/Ts6UHDbg2P November 11, 2025
1RP
障害者を相手にして仕事してるなと感じたのは老舗の一軒だけ。ここはペクスもやってて、子供達中心で当事者家族のこと考えて作られてる空間でした。
子供との関係性作りがかなりうまかったのは老舗ともう1件。
あとはハリボテみたいな事業所ばっかりでした。 November 11, 2025
1RP
「みいちゃんは障害者の嫌な側面を切り貼りして一人にまとめたもので現実にはこんな露悪的な人は存在しない」とかいう意見が真面目な評論として流れてきてたなあ
残念ながら我々はこういう人を一人知ってる
#syamu November 11, 2025
1RP
すごいなーこれ。
もはやどこから突っ込んでいいか分からないけど、「聞こえる人=普通」という表現が出てくるのも凄いが、スーツ着てる人に障害などあるはずがないという思い込み(=障害者がスーツ着るような役割についてるはずがないというマイクロアグレッション)もなかなかに前時代的で。 https://t.co/rbs2nI9WoH November 11, 2025
1RP
「みいちゃんと山田さん」のおかげで、障害者の大変さが知れ渡った。
だが、みいちゃんのような知的障害や境界知能、発達障害のある男は、みいちゃんと比べると、可愛げが無いことが多い。
無駄に反抗的な人が多いため、男磨きハウスや職場等ですぐにケンカし、帰らされる。
https://t.co/CWZ1WRAd5V November 11, 2025
1RP
【愛子さまラオス訪問から帰国】初海外公務の舞台裏
|
愛子さまはラオスでの公務を終え帰国。出発前は海外へ行くのも7年ぶりとあって“緊張している”と話されていた
愛子さま
「充実した滞在を終えてこちらに戻ってこられたことを、ありがたくうれしく思っております」
愛子さまが訪問されたラオスは今年倭国との「外交関係樹立70周年」の節目の年にあたる
▼ラオス到着の翌日は着物姿で晩餐会に出席
愛子さま
「両国関係の発展に情熱を注ぎ、様々な困難を乗り越え、力を尽くしてこられた方々に思いを馳せるとともに、今後、私たち若い世代が先人たちの歩みを受け継ぎ、両国の懸け橋となってラオスのチャンパーや倭国の桜のように、美しい花を咲かせていくことができればと思います」
「コー・コープ・チャイ・ラーイ、ニョック・チョーク(どうもありがとうございました、乾杯いたしましょう)」
▼ラオス語のあいさつの裏に入念な準備
東京外国語大学副学長 菊池陽子 教授
「練習ということで2、3回愛子さまが『コー・コープ・チャイ・ラーイ、ニョック・チョーク』とおっしゃった」
菊池教授は出発前に愛子さまへラオスの歴史などをご進講
東京外国語大学副学長 菊池陽子 教授
「私もネイティブでないのでおこがましいんですけれども、そういう発音でよろしいと思いますと申し上げました」
「メモを本当によく取ってくださって、こちらの反応もみながら両陛下も愛子さまも話を聞いてくださった」
天皇陛下が愛子さまに質問をうながすようなご様子も
▼13年前に天皇陛下もラオスを訪問
天皇陛下が世界遺産の街”ルアンパバーンを訪れた際には民族衣装を着用された
同じ場所を訪問された愛子さまも、ラオス政府側から贈られた淡いピンク色のブラウスと紫色の肩掛けなどの民族衣装を着用
側近によりますと、民族衣装姿はラオス側からとても好意的に受け止められたといい、先人たちや天皇陛下が繋いでこられたラオスとの縁を愛子さまがより深められた形に
東京外国語大学副学長 菊池陽子 教授
「若い世代に倭国とラオスの絆や交流をつなげていくという意味でも今回の訪問はとても大きな意義があるのではないか」
▼初訪問がラオスになった狙い
名古屋大学 河西秀哉准教授
「(ラオスは)比較的時差も少なく2時間ほどで、今後はもう少し距離が長いとか時期的にも長い(公務)ということが海外訪問の場合考えられる」
「今後の本格的スタートにつなげていくというか、最初は経験を積んでもらうという点で近いラオスだったんだと思います」
▼悠仁さまは公務のため伊豆大島へ
秋篠宮妃・紀子さまと東京・伊豆大島に向かい、2013年に土砂災害で亡くなった犠牲者のため慰霊碑に花を手向けられました
悠仁さまが自然災害の被災地を訪問されるのは初めてのこと
名古屋大学 河西秀哉准教授
「いまは(ご家族と)一緒に行くことで公務に慣れるというか、学生が終わったあと本格的に(公務を)やる助走になっているんだろうと思う」
夜には聴覚障害者の国際スポーツ大会「デフリンピック」のオリエンテーリング競技に出場する倭国の選手団と懇談
悠仁さまも「お会いできてうれしいです」と手話を披露
23日は競技を観戦される予定
@Station_sat November 11, 2025
1RP
私はずっと不思議に思っていることがあります。
障害者と自分は違うと思っているひとのことです。
病気になれば
事故にあえば
歳をとれば
ひとは簡単に障害者と呼ばれる状態になります。
違うでしょうか。
何故自分は違うと思うのでしょう。
そのこと自体がそのひとのもつ病とすら感じます。 November 11, 2025
当事者へのヘイトという点では障害児親御さんが非常に心配です。気に入らない人に対して障害者だとレッテルを貼る方が多くて。無意識な障害者ヘイトなんでしょうが、親御さんにおかれてはもっと障害当事者への理解を深めてほしいと切に感じました。 https://t.co/IljYeY3WYu November 11, 2025
おはようございます。
部屋が寒かったのでエアコンの暖房をタイマー設定して寝ました。
寒いので粗相をしない様に本当に冷えには気をつけたいと思います。
今日の最高気温は15℃です。
寒くなりそうです。
#うつ病
#今日の最高気温は15度
#寒くなりそうです
#精神障害者 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



