1
農林水産省
0post
2025.11.22 01:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
【農林水産省からのお願い】
⚠️白菜に写真のような黒い斑点があっても捨てないでください!
ポリフェノールなので食べても害はありません! https://t.co/YjbUOdzCIN November 11, 2025
181RP
@Tdkig5555 @TheGuardianAng9 資料見つけました!
農林水産省が2014年に「ハラール牛肉を生産するための在留資格の要件を緩和」。(1枚目と2枚目)
画像は全て農林水産省なんですが4枚目にも在留資格要件緩和の記載が…
もう10年以上前からムスリム観光客も既定路線だった… https://t.co/Be0M4kUpDX November 11, 2025
2RP
農林水産省とは何のための機関なのか?政府が価格を決めるのは問題でだが、米価高騰は明らかに政府の失政。だから石破さんは減反から増産に切り替えたのに、高市でまた減反。お米券って余計な券を作ることでまた中抜きをやる。高市の保守政治とは、古き悪き自民党を守る意味?https://t.co/uqsUO3KyIz November 11, 2025
2RP
#自由民主先出し
📌鳥インフル本部情勢を踏まえた法制度へ家畜衛生の現状と課題について説明受ける
党鳥インフルエンザ等家畜防疫対策本部(本部長・葉梨康弘衆院議員)は11月21日、会議を開き、家畜衛生をめぐる現状と今後の検討課題について農林水産省から説明を受け、議論しました。
葉梨本部長は会議の冒頭、鳥インフルエンザの発生が冬期にピークを迎えることや、鹿児島県で19日に野生イノシシの死骸から豚熱ウイルスが検出されたこと、台湾で初となるアフリカ豚熱(ASF)の感染が確認されたこと等を挙げ、情勢を踏まえた法制度を検討していく方針を述べました。
鳥インフルエンザについて農水省は、欧米諸国でのワクチン開発や接種に向けた動向を踏まえ、わが国での導入の是非を含めた検討を行っていく方針を示しました。
https://t.co/zjZC2FQ2Uu
#ニュース #購読者募集中 November 11, 2025
1RP
@mikan0314_ 農林水産省のHPから引っ張ってきたんですけど、AI使わなくてもこういう例があるから怖いですよね(´・ω・`)
昔、自衛隊いた時にバーベキューして先輩にそこら辺に生えてたアイヌネギを食わせてもらったけど結構危ない事してたんだなと今更ながら思いました。 https://t.co/u5P8ApmsZs November 11, 2025
宮城県特定鳥獣保護管理計画検討・評価委員会
ツキノワグマ部会委員も務める
宮城県猟友会黒川支部・浅井功支部長の言葉。
「戦後の拡大造林で広葉樹を伐り、
実のならない杉を植えた。
人間が山からクマの餌を奪った」
「駆除するだけでは、根本的な解決は難しい」と。
以前のポストで紹介した
花巻猟友会・藤沼会長の言葉と同じ。
「倭国のマタギ文化も自然環境も失われつつある」
「山にブナやミズナラを植え、豊かにすべき」と。
そして大倭国猟友会の佐々木会長も、
同じ視点から“山を豊かにする対策”を強調している。
皆、口を揃えて言う。
「山にクマの餌場を作ることが根本対策」。
熊森会員だから肩を持つわけではないが大事。
ドングリを撒く話とは違う。
環境省・農林水産省は、
中長期的な森林再生策に本気で取り組むべきだ。
#熊森協会 #大倭国猟友会 #マタギ文化
#共生 #共存 #クマ問題 November 11, 2025
@azUDiMahxKIYtr6 @MAFF_JAPAN 農林水産省「食べれます。捨てないで下さい!!」
リプ 「病気や虫の可能性はないの?」←わかる
リプのリプ 「そんな事言うならじゃあ食うな」←意味がわからない November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



