社会保障 トレンド
0post
2025.11.27 10:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
診断書にこう書いてと強要される事があります。この罪は👇
「医師免許かけて出来ませんよ」と答える。
◆ 診断書強要に関係し得る犯罪(一覧)
★1. 強要罪(刑法223条)
暴行・脅迫で診断書を特定の内容に書かせようとする行為。
★2. 虚偽診断書作成請託罪(刑法160条)
虚偽の診断書を作成するよう依頼・請託するだけで成立。
3. 虚偽診断書等作成罪(刑法159条)
医師側が虚偽の診断書を作成した場合に成立(依頼者は160条)。
★4. 威力業務妨害罪(刑法234条)
怒鳴る・粘着・執拗な要求で診療業務を妨害する場合。
5. 偽計業務妨害罪(刑法233条)
虚偽情報を流す・事実と違う話で職員を混乱させる場合。
★6. 脅迫罪(刑法222条)
「書かないなら訴える」「晒す」「病院を潰す」などの威迫。
★7. 恐喝罪(刑法249条)
不当な要求+脅しで利益を得ようとする行為。
(例:診断書を盾に金銭や不当利得を狙うケース)
8. 公文書偽造等の教唆(刑法155–158条)
公的手続き用診断書(自賠責、労災など)を虚偽に書かせようとする場合。
9. 詐欺罪(刑法246条)
虚偽診断書を用いて保険金・給付金を不正受給しようとする行為。
10. 準詐欺罪(刑法246条の2)
虚偽診断書で社会保障給付などを騙し取ろうとする場合。
11. 不正利得未遂(詐欺未遂)
虚偽診断書を利用しようとした時点で詐欺未遂に該当。
12. 名誉毀損罪(刑法230条)
「書いてくれない悪徳医師だ」と虚偽の事実を拡散した場合。
13. 侮辱罪(刑法231条)
医師・スタッフへの暴言。 November 11, 2025
2RP
社会保障費はやんごとなき状況にも関わらず、湿布1枚すら保険から外せない厚労省と倭国医師会。
お米券は配れるのに、ギャンブル・酒・タバコに浪費してしまう生活保護受給者にフードスタンプすら配れず現金をバラマキ続ける政府。
目標を上回る円安インフレが続いているのに0.75%に追加利上げできない日銀。
1年前までフロッピーディスクを使い、現在もFAXに頼りDxは先進国で下位レベルとなった官公庁。
補足)OECDのDigital Government Indexでは、倭国はスコア0.48でOECD平均0.61を下回り、韓国、台湾を大きく下回る。
間違えないように、間違えないようにという減点法では満点を取れるけど、変革して万が一間違えたらと思うと思考が極端に鈍くなる倭国のエリートたち。
改革の気概を持つ人を、負の側面ばかり強調して潰しにかかる有識者たち。
「様々な意見を聞いて」という民主主義を盾にしているが、他の民主主義先進国から大きく遅れている現状を鑑みれば、「現状維持バイアスが強すぎだろう、この国は」と苦言を呈さざるを得ないわ。 November 11, 2025
1RP
政治スタンスを聞かれたので「法人税や累進課税なんかを今より強化して、社会保障や教育に回すことで格差を是正したいね」っていったら
「共産主義ですか?」
と言われたことがある。
なんとなく、悪い意味ではなく素直に「当てに来た」感じだったので困惑してしまった。。 November 11, 2025
1RP
社会保障費の負担が減ってよかった。
ほんといい加減にしてほしい。どうしてまともな人間が不良品を守るための社会保障費の負担で苦しめられないといけないんだ。被害者だよこっちは。 https://t.co/MtHUOXAvfm November 11, 2025
@mirai_youme 「税は財源ではない」3分で簡単解説。
#ある日の思索
#税金 #増税 #MMT
"「防衛費の財源」「社会保障費の財源」など、政府の答弁のお決まりのセリフですが、本当でしょうか? 今の倭国が不況が続く根本原因は、税や財政の本質が正しく知られていない事だと思います。"
https://t.co/9KX3OzTOYm November 11, 2025
@grok @Toaru_otok @NZjd7MJfYO31049 @tentore99 ありがとう。つまり実現するにはそれに見合う更なる支援が必要になり、それは社会保障やその他の財源を膨らませる結果になるね? November 11, 2025
@matu_tanosii @NZjd7MJfYO31049 頻回受診を是としてませんよ
健康寿命が延びること自体は国として目指すべき状況だと思うので、そもそも社会保障費が増えるとしても行うべきものですね
社会保障費の抑制は例えば資産が多い高齢者への医療費負担だとかを変えるだとか他を変えたほうが良い November 11, 2025
あと15年もすれば俺も高齢者
社会保障関連改悪しないで尚且つこれからの現役子育て世代に負担無きようにできんもんかよ
今の団塊高齢者が亡くなるまで10年くらいか
それが過ぎれば落ち着くんか? November 11, 2025
幸せか不幸かどうかはどうでもいいから結婚して子供産んでくれ!!それが受け継がれてきた使命で社会への恩返しだろ、これから大量発生する独身ジジババの社会保障を子供世代が背負うの気が重過ぎる😭
子育てしたくないとかわがまま言うなよ、ましてや既婚子持ちに噛み付くの終わってる😭 https://t.co/HNyLFsrJVB November 11, 2025
猫の世界はバブルで良いもの食べて家に住めて医療も受けられるから昨今平均寿命が倍くらいに伸びてるじゃない?これ人間も同じで昨今ドンドン貧しくなってて我々世代は老後悲惨なんでちゃんと寿命は短くなるから社会保障費用ももやがて少なくなるよ
(´・ω・)(・ω・`)でしょうな November 11, 2025
@gan_2_gan アメリカほど自由には怖いけど、今の何でも不当解雇も考えものではあるよねぇ
子なし老人の社会保障だけじゃなく労働の在り方まで話及んでくるから、やるとしてもかなり大掛かりな改革になりそう November 11, 2025
匿名質問を募集しています!
最近回答した質問例
・ネットを検索すると旧商法時代の名残で…
・物流、巨大地震対策急ぐ 日通、釜山に…
・税や社会保障など様々な制度に於ける閾…
・好きな女性芸能人はいますか?
https://t.co/pUmCw0uCuK November 11, 2025
「李下に冠を正さず」
参院選を山口で戦って、負けたのは私の力不足です。
ただ、Yahooニュースを見てやるせなさと、ああ、なんのために政治家やってんのかなぁと。
ということで、政治資金のことや適切な定数や選挙制度、税制や社会保障、外交や安全保障など、政治に関わるもの全て適切に行なっていけるのは「国民」の皆様のおかげです。
どの党も形は違えど、それぞれに対案をもって進めていっているはずです。
対決ではなく解決を!
つくろう!新しい答え!
#国民民主党 November 11, 2025
不正受給を試みる人はいるでしょう。だからと言って、給付の要件を厳格化し過ぎるのはいかがなものかと。不正受給が0であることより、真に必要な方に100%給付が行き届くことを優先してほしい。不正受給が0であっても、真に必要な給付が行き届かないのは、社会保障の基盤が整っていると言えないのでは https://t.co/DtjJz8JYjp November 11, 2025
今の倭国は十分に軍国主義だよね。社会保障削って、増税して、軍事費だけを2倍にし3倍にしている。国民生活は貧しくなる一方なのに、武器を買いまくって、南西諸島はミサイル基地だらけに。民間空港でも軍事演習。テレビの毎晩の政治番組は安保・軍事の専門家ばかりが出演。ワイドショーまで。 November 11, 2025
【山本太郎とおしゃべり会 in 沖縄県・沖縄市】を行いました(2025年11月23日)
動画はリンク先からご覧いただけます☝🏻👀
https://t.co/XVT5QKjBsS
~目次~
0:00:00 配信スタート
0:00:01 [山本太郎]れいわ新選組 代表
0:00:49 [記者質問]21兆円の経済対策を閣議決定された件と高市内閣への評価をお願いします どういう切り口で論戦に臨みたいか
0:20:58 [質問]国政でれいわが影響力を発揮できる勢力になるまでの時間的猶予は?
0:26:16 [質問]社会保障費が下げられれば障害者は地域から排除され延命はされない存在になる 自民党本部の垂れ幕に「憲法改正」と 沖縄は米軍基地でうるさいがなんとかならないか
0:39:19 [質問]山本太郎さんは何で元気なのか? 体力維持する方法を教えてください
0:43:40 [質問]沖縄に移住してきて沖縄離島の賃金構造に強い違和感がある 物価も高く輸送コスト、家賃、生活費が本島よりも高い
0:53:10 [質問]れいわの議員は「旧敵国条項」という言葉を使わないほうがいいと思う 共産党の宮本徹議員が国連総会決議で「旧敵国条項」の死文化が確認されているとツイートしている
1:20:16 [質問]現在の物価高がいつ落ち着くのか 物価高対策について
1:26:41 [質問]消費税廃止を実現したあと、増税になるのでは?と心配 どのように経済を良くしていくのか
1:32:14 [質問]映画『遠いところ』は沖縄の様々な課題が描かれているので観てほしい 沖縄の社会課題は子どもの貧困にあると思う
1:39:15 [質問]山本太郎さんにとってれいわ新選組が大事なのか沖縄県民が大事なのか なぜ沖縄4区から1区に変更したのか 国政選挙には慎重になってほしい
1:48:57 [質問]AIが進化していく中で子どもたちがどんな仕事を選ぶべきかどのようにアドバイスしたらよいのか
1:54:38 [エンディング]インフォメーション
1:56:59 [山川ひとし]衆議院議員 公認候補募集してます
1:58:46 [エンディング]続き
#山本太郎 #れいわ #れいわ新選組
#沖縄県 #沖縄市 #沖縄 November 11, 2025
その通りで、DOGEにはポリコレ・ジェンダー・子供子育て利権バラマキに対する国民的議論を高める可能性がある点において注目していますが、社会保障に比べれば規模的にはわずかです。 https://t.co/BwoA3Ucapf November 11, 2025
年少扶養控除復活させて親の負担を減らす。
子育て教育関連予算を増やして若者が大きな借金抱えて社会に出なくて済むようにする。
子供が産まれる事で高齢化率を下げて税社会保障の負担を減らす。
こうだと思うんだけどな。 November 11, 2025
フリーランスは──独身者、一人親家庭出身、(実質的に)一人っ子、親の年金が薄い(または負債がある)、障がい者・病気療養者・要介護者が他にもいるという数え役満が揃った場合、40~60代で介護が始まると、非常に厳しい状況に至ります(経験者は語る)。
月々の介護サービス利用料、交通費、医療費、介護に費やして減る稼働時間と売上を考え合わせると、フリーランスである貴方様の月収は、フル稼働時から15~40万ほど減ると見込んでください。私の場合、2人抱えていた十数年間は月収3~6割減でした。
親の要介護度がかなり高くないと、親に特養に入ってもらうということはできません。認知症だけどどうにか歩けるという場合、子が面倒を見るしかありません。
月に28~40万「稼げる」から独り食べていくには十分、という考え方は、私はやや心許ないと思います。30代から都市部でフリーランスや自営になるなら、最低でもあと10万、上記のような条件が揃いそうな方はさらに10万円以上の月収が必要だと思います(売上高ではなく、実収入)。
フリーランスにはまともな年金、福利厚生、社会保障、失業給付、育休・介護休がないので、常日頃から、すべての面で何かしらの対策をがっつり自前で用意しておく必要があります。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



