価格 トレンド
0post
2025.11.28 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
❤️ 発売記念セールイベント ❤️
🤍 2025年12月06日 23:59まで
🤍 https://t.co/pRAbC959Mi
🤍 フルセット: ̶3̶5̶0̶0̶¥ → ̶ 3̶0̶0̶0̶¥ → 2200¥
🤍 単品: ̶1̶8̶0̶0̶¥ → ̶1̶6̶0̶0̶¥ → 1100¥
🎁 X フォロー&リツイートキャンペーン 🎁
🤍 #Binary_Booth
🤍 2025年12月1日 23:59まで
🤍 この投稿に「いいね」を押し、@Binary_Booth をフォローした後、リツイートすると、抽選で5名様にBinaryショップでお好きな商品をプレゼントします!
🌟 追加イベント 🌟
🤍 リツイート数が100回を超えるごとに、さらに1名様を追加で抽選します!
🤍 例:200RT → 合計7名様当選 / 300RT → 合計8名様当選
最近、物価が本当に上がっていますよね🥲
少しでも負担を減らしたくて、今回の新作は
フルセット 3500 → 3000円、単品 1800 → 1600円 に価格調整しました。
さらにリリース記念の割引で、フルセット 2200円、単品 1100円 と、よりお求めやすくなっています!
皆さんの日常に、少しでも癒しと元気を届けられたら嬉しいです🫧🌿
#VRC #VRChat #Binary_Booth #BCP11 #Lambda #新作 #フォローRTキャンペーン #セール November 11, 2025
32RP
オクで最低価格で落とした。
とりあえず1巻3話を観たが、2周まわって逆に面白いわこれ(笑)
しかし令和の今、鋼鉄天使くるみpureを観ている奴はわしの他にいてもせいぜい4人くらいじゃろうて。 https://t.co/29u0MmmWhh November 11, 2025
30RP
一度だけ言うぞ。悪いことは言わない。
投資を始めたばかりの人は
必ず最後まで見てください
今日のおすすめの倭国株5選:
第5位:免疫生物研究所【4570】
第4位:Link-Uグループ【4446】
第3位:助川電気工業【7711】
第2位:エンプラス【6961】
第1位:JMACS【5817】
🚀倭国株嵐山光三郎アサヒグループ サイバー攻撃天気予報 黄砂情報岡山天音西川遥輝ダークマター資生堂マイナ保険証
次のターゲット銘柄もすでにロックオン済み。
現価:92円/予想最高価格:3,650円(約3,900%の上昇を予想)
少額投資の方、会社員の方、主婦の方も見逃せません。
👉 興味がある方は、いいねとフォローを押し、「000」とコメントしてください。最新リストをお届けします。 November 11, 2025
22RP
Q&A:香港大規模火災はなぜ防げなかったのか
---------------------------
Q1. 今回の火災はどれほど深刻だったのですか?
香港で過去40年間で最悪となる大規模火災で、 少なくとも65人が死亡(うち消防士1名)、 70人負傷、279人行方不明、900人以上が避難しました。
消防士700名以上が動員されました。
---------------------------
Q2. なぜこの火災はここまで拡大したのですか?
建物全体が竹製足場と防火基準を満たしていない足場ネットで覆われていたため、火が一気に外壁を駆け上がり、内部へ侵入しました。
---------------------------
Q3. 足場ネットは違法だったのですか?
はい。香港労工処の規定では、 15メートル以上の足場は防火ネット使用が義務です。しかし今回使用されたのは 燃えやすいプラスチック製ネット(非防火)。
その理由は:
防火ネット:約90香港ドル
非防火ネット:約50香港ドル
→ 業者は1区画あたり40香港ドルを節約していた
つまり安全よりコスト削減を優先した形です。
---------------------------
Q4. 改修工事にそもそも問題があったのですか?
はい。住民の報告によると、工事初期から以下の深刻な問題がありました。
1. 竹製足場の上で作業員が喫煙
2. 繰り返し通報しても改善ゼロ
3. 粗悪な施工でネットが雑に積まれる
4. 全住戸の窓が発泡素材で塞がれ視界ゼロ
5. 必須の防火ネットが安価な代用品に差し替え
---------------------------
Q5. 管理側の改修計画は適切でしたか?
後に分かったことですが、管理委員会が採用した計画は3案の中で最も高額なプランでした。
その価格差はなんと1億5,000万香港ドル超。
また請求書には「雑費・その他」としか書かれていない不透明な費用が多く、住民から疑問の声が相次ぎました。
---------------------------
Q6. 住民は反撃しましたか?
はい。
2024年7月5日:住民の5%以上が抗議署名
2024年9月:投票で旧管理委員会を解任
新委員会が調査し、不透明な契約と高額すぎる工事費を確認
住民は行動を起こしましたが、火災までの時間は残されていませんでした。
---------------------------
Q7. 政府は何をしていたのですか?
対応が極めて遅れました。
10月18日、別の建物でも足場関連の大規模火災が発生。
それでも政府の対応は遅れ、 10月下旬になってようやく防火ネットの確認通知を全建物へ発出。
すでに火災の連鎖は始まっていました。
---------------------------
Q8. 火災報知機は作動したのですか?
住民への聞き取りによれば、 火災報知器は一切鳴らなかったとのことです。非常システムも作動せず、初期避難が大幅に遅れたとされています。
ある80歳の住民はこう語りました:
「もし寝ていたら、私は死んでいました。」
---------------------------
Q9. この悲劇は避けられたのでしょうか?
間違いなく、防げました。
住民の警告も、制度のチェックポイントも、どこかで誰かが適切に行動していれば、火災の規模は全く違うものになっていたはずです。
しかし実際には、誰かが何もしないことを選び
誰かが利益を選び
誰かが怠慢を選びました
これは運命でも不幸な偶然でもありません。
制度の崩壊です。 November 11, 2025
13RP
今年57歳、株式投資歴23年。月収は1,200万円。
25日から私の助言で6993 大黒屋ホールディングスを買った方々、おめでとうございます。
わずか二日で60%以上の利益に到達しました。
投資を始めたばかりの方は、必ず最後まで読んでください。
準備資金は3万円あれば十分。
この話は一度しかしません。
👏 必ず11月30日までに購入してください。
三菱重工 × ispace × JAXA × ソニー × 住友商事が進める
「宇宙フロンティア構想」。
現在価格:92円
予想最高価格:3,650円(上昇率約3,900%)
投資初心者や、早期利益を狙う人にとっても
最適な選択と言えるでしょう。
よく「なぜ有料にしないのか?」と聞かれますが、
株情報の公開は私の趣味で、生活には困っていないため、
すべて無料で発信しています。
👍 いいね&フォローすると、銘柄名をすぐお伝えします。 November 11, 2025
13RP
.
📣今日から新フェアスタート‼️
˗ˏˋ ❄️冬の味覚❄️ ˎˊ˗
🍣うに海苔包み
🍣黒毛和牛ローストビーフにぎり
🍣げそ明太マヨ炙り
🍣そい
🍣たらマヨぐんかん
🍣かずのこ松前漬けぐんかん
食べたい!と思ったネタを
コメントで教えてください🙌
※一部店舗では価格が異なります https://t.co/EM3rcCKkRP November 11, 2025
11RP
習近平からトランプに電話で会談をもちかけ、その後、高市にトランプから電話があったという話題で、倭国での議論で抜けているのは、この対談後、習近平は米国から割高な大豆を買ってること。
- 習近平から電話をかけた
- 習近平はあえて割高な大豆を米国から買った
Exclusive: China buys at least 10 US soybean cargoes in new deals after Trump-Xi call, sources say
〈トランプ大統領と習近平国家主席の電話会談の翌日に購入が行われた。中国はブラジル産よりも高い価格にもかかわらず米国産大豆を購入〉
https://t.co/dU1bAN0oIL November 11, 2025
10RP
ANAの新しい国内線運賃で旅をもっと柔軟に✈️
https://t.co/3Oy6TjpAzd
2026年5月19日搭乗分より、
運賃ごとに価格と付帯するサービスが異なる
「シンプル」「スタンダード」「フレックス」 へ ✨
\迷ったら「スタンダード」/
✅ 預入手荷物は2個まで無料
✅事前座席指定でお好みの席を選択できる
✅ 予定が変更になった時は予約変更や払い戻しが可能(有料)
✅ アップグレード(有料)でより快適に
ご旅行のスタイルに合わせてサービスをお選びいただける運賃で、快適な空の旅を! November 11, 2025
10RP
KFC仙台鶴ケ谷バイパス店で
「食べ放題プレミアム」スタート🎉✨
大人は 2,500円/2,000円の2コース ✔
※価格は税込み
📅 11/29(土)〜3/31(火)
📞 予約必須!電話のみ(022-357-0120)
通常のオリジナルチキン食べ放題(2,000円コース)も同時開催!
さらに1周年記念の福袋も登場🎁✨
#PR https://t.co/Npsqz9bYo8 November 11, 2025
9RP
🔥💥 買取強化中!本日11月28日(金)💥🔥
🔥🔥Xで森森最高RT済み+1,000🔥🔥
本日16:00まで秋葉原駅前店 秋葉原本店のみ店頭を持ち込みのお客様限定本キャンペーンです!
全部現金対応可能です!
台数限定 在庫が集まり次第終了しますので、お早めに!
🍎 メガドリームex :12,500円
🍎 メガドリームex :12,500円
🍎 メガドリームex :12,500円
お申込時にコメント欄へ「森森最高RT済み+1000」とご記入いただくだけで…
本日16:00まで秋葉原駅前店 秋葉原本店のみ店頭を持ち込みのお客様
🎉 買取単価がさらに🔥🔥+1,000円UP🔥🔥!! 🎉
🎉 買取単価がさらに🔥🔥+1,000円UP🔥🔥!! 🎉
🎉 買取単価がさらに🔥🔥+1,000円UP🔥🔥!! 🎉
⚠ 本キャンペーンは 引用RTしていただいた方限定 の特典です!
⚠秋葉原駅前店 秋葉原本店のみ店頭を持ち込みのお客様限定!⚠
⚠秋葉原駅前店 秋葉原本店のみ店頭を持ち込みのお客様限定!⚠
⚠秋葉原駅前店 秋葉原本店のみ店頭を持ち込みのお客様限定!⚠
🌟 今だけの特別買取価格!在庫が集まり次第終了となります 🌟
✅ 店頭・受付中!
✅ 台数限定 在庫が集まり次第終了しますので、お早めに!
✨ スタッフ一同、皆様のご利用を心よりお待ちしております😉🎶
📉 ※相場は変動します。最新価格はHPをご確認ください!✅
🤝業者・大口相談OK!
👇 ※価格は随時更新されます。最新価格はHPご参考ください。
🔗 https://t.co/rknpHTO8Q4
#ポケカ #ポケカ買取 #ポケモンカード #ポケモンカード買取 #森森買取 #TCG #ポケカ高騰 #ポケモンカード買取強化 #秋葉原 #ポケットカード買取 #大口 #ポケモンカード高額買取 #メガドリーム November 11, 2025
9RP
今日の静岡市内のガソリンスタンド⛽️
レギュラーガソリンの価格が140円台後半まで下がっていて、ちょっと感動した🥹
玉木さん、ありがとうございます🙇🏻♂️
#玉木雄一郎 #ガソリン暫定税率廃止
#国民民主党 https://t.co/KULkJYmtbf November 11, 2025
8RP
やっと出来上がりました❗今回の目玉✨✨✨✨お宅訪問みたいになってますが、ドールハウスです❤️
132,000円(税込)ドルパ特別価格、さらに今回のみ 送料込みで❗
ほしい方 手を上げて❤️
#ドルパ54
#ドルパ_ディーラー
#プティドゥカンティーニュ https://t.co/d0CctAtkes November 11, 2025
8RP
投資を始めたばかりの方は、必ず最後まで見てください。
これは一度しか言いません。
準備資金:1万円で十分
目標:1万円 → 198,00,0000円
現在株価:152円/予想最高価格:8,530円(約7301.65%の上昇を予想)
東京電力+JERA+日立製作所+東芝+三菱電機 エネルギー転送技術研究プロジェクト共同推進プロジェクト。
本日より試験生産が開始されました。
売り時は相場を見て俺が伝えるから安心してくれ。
俺は“感覚”じゃなく、“確信”で動く。
投資の初 学者および早期利益回収を希 望される方々にとっ て最良の選択肢!
正しいタイミングで買えば、短期でも大きな利益が狙えます。 迷っている時間はありません。
👍今、行動する者だけが次のチャンスを掴めます。 「いいね」+「フォロー」で銘柄コードを即時送信します,コメントコラム に『+1』とご記録ください。#倭国株 November 11, 2025
8RP
(Richard Werner)
銀行が信用(クレジット)を創造する時には
3つのシナリオ、つまり3つの可能性があります。
1980年代以降、ほとんどの先進国(特に西側諸国)で実際に起きてきたことはこうです。
銀行は規制当局に「奨励」されてきました。
規制当局とは、バーゼル(Basel)にある BIS(国際決済銀行) が主導する国際銀行規制、いわゆる バーゼル合意(Basel framework) のことです。
このバーゼル規制によって、銀行は 生産性のない資産取引(所有権の取得) に対する貸出を奨励されてきました。
主に不動産ですが、金融資産でも、他のどんな資産でも同じです。
しかし、こうした貸出は国民所得に貢献しません。
GDPにも寄与しません。
GDPの定義を見れば分かります。
誰かが資産を買い、誰かが売っても、そこには
「付加価値」が生まれていない。
GDPは付加価値の概念なので、資産の所有権移転はGDPに含まれません。
(Tucker)
「不動産は“不動産そのもの”としては生産的資産ではありませんね。」
(Werner)
その通りです。
不動産の所有権移転はGDPに影響しませんし、本来影響してはならない。
だからGDPに含まれないのです。
もちろん不動産仲介業の手数料はGDPに含まれます。
しかし、その部分は実際の売買総額に比べればほんの一部にすぎません。
巨大な不動産売買そのものはGDPに入らないのです。
銀行が不動産購入や金融資産購入など資産取引向けに貸し出すと、それは 信用創造 なので経済に影響を与えます。
(Tucker)
「では、どんな影響ですか?」
(Werner)
倭国の1980年代を見てみましょう。
当時、銀行は人々が不動産を買うために大規模に貸出を行っていました。
もし銀行が「単なる金融仲介機関」であれば、大した問題にはなりません。
しかし銀行は実際には、
貸出のたびに“新しいお金”を創造している。
その結果、銀行は大量のお金を創造し、それを不動産市場へ注ぎ込んでいました。
すると何が起きるか?
経済学を学んでいなくても分かります。
銀行が新しいお金をどんどん作り、不動産向け貸出として市場に注ぎ込めば、不動産価格はどうなるか?
現在のアメリカと同じように
不動産が「手が届かないほど高くなる」
これはロケット科学ではありません。
銀行が資産購入向けに信用を大量に創造すれば、資産価格は必ず上がる。
これはすべての資産に当てはまります。
銀行が金融資産向けに大量に貸せば、金融資産の価格・価値も押し上げられます。
しかし、これは ポンジ・スキーム(Ponzi scheme) と同じ構造です。
銀行が信用を増やし続け、次の参加者が資産を買い続ける限りだけ機能します。
しかし 銀行が資産購入向け信用の拡大を止めた瞬間、資産価格はもう上がりません。
私がこれを発見した時、不動産価格上昇の「原因となる要因」を突き止めました。
検証したところ、それは事実だと分かりました。
不動産価格の動きは 「不動産向け貸出の量」で
ほぼ完全に説明できます
こうした信用の使われ方は、当然ながらさまざまな重要な影響をもたらします。
(Tucker)
つまり大まかに言うと、我々は
“価格は市場=需給で決まる”と考えてきた。
欲しい人が増えれば価値が上がると。
でもあなたは“価格は銀行が決めている”と言っているのですか?
(Werner)
そうです。
しかも、それだけではありません。
あなたの質問には、主流派経済学の前提があります。
主流派は、経済は価格が中心で、全て価格で説明できると教えます。
金利(お金の価格)も含め、「価格が最重要」という発想です。
しかし本当に重要なのは価格ではありません。
数量(quantity)です。
主流派は金利=お金の価格で経済を説明しようとしますが、
実際には価格よりも「数量」のほうが決定的で、
経済を動かしているのは、銀行がどれだけ信用を創造するかという“量”なのです。
なぜなら、主流派が前提にする「市場の均衡(equilibrium)」は、現実には存在しないからです。
均衡は仮定にすぎず、観測された例は一度もありません。
現実の市場は、
「数量によって制約(割当)されている」
需要と供給のうち「少ない側」が取引量を決めます。
これが ショートサイド・プリンシプル(short side principle)
つまり、
価格ではなく「数量が支配する」
主流派は、市場が価格によって均衡するという前提に依存していますが、
現実に「均衡」が観測されたことはありません。
均衡という概念自体が、現実には存在しない仮定なのです。
そしてシステム全体で最も重要な「数量」とは何か?
お金の量です。
お金はどこから来るのか?
銀行が創造するのです。
しかも、そのお金が「何に使われるか」が決定的に重要です。
先ほど「3つのシナリオ」のうち1つを説明しました。
銀行が資産購入向けに信用創造すると、資産インフレが起きます。
これは一定規模になると 必ず銀行危機を引き起こします。
銀行が5年間こうした貸出を続け、その後、中央銀行の政策変更や外部ショックなどで信用拡大を止めると、資産価格は崩壊します。
資産はローンの担保です。
銀行の自己資本比率は非常に低い(10%程度)
資産価格を300〜400%押し上げ、ピークから20%落ちただけで銀行システムは破綻します。
これが銀行危機の仕組みです。
そしてこれは倭国の1990年代に実際に起きました。
信用創造とは何か、銀行が実際に何をしているか。
つまり 「銀行はお金を作り、そしてポンジ・スキームを形成している」 と理解すれば、銀行システムが崩壊寸前であることは容易に予測できます。
実際、銀行はしばしば破綻します。
私たちは繰り返し銀行危機を経験しています。
脱出方法はあります。
それは後で説明しますが、その前に残りの2つのシナリオを説明します。
銀行がGDP取引(実体経済向け)に信用を創造すれば、GDP成長に影響します。
資産取引はGDPに含まれず、不動産向け貸出も国民所得に貢献しないからです。
しかし銀行が実体経済に貸し出す場合、2つの可能性があります。
消費向け貸出;
消費者ローンは購買力を生みますが、供給は増えないため インフレ が起きます。
これが2021〜22年のインフレです。
私は2020年時点でFRBデータを見て、2020年5月に「18か月後に重大なインフレが来る」と正確に警告しました。
実際にその通りになりました。
ウクライナ戦争や石油・ガス価格とは無関係です。
供給ショックとも関係ありません。
1970年代のインフレも同じです。
石油価格が3ドル→12ドルへ「4倍」になったのは1974年1月。
しかしインフレのピークはドイツで1973年6月。
時系列が逆で、「オイルショック原因説」は成立しません。
実際には、1971〜72年に米・独・日で信用創造が急拡大していました。
これは中央銀行の 「信用量政策(quantity of credit policies)」 によるものです。
この背景には、1971年の「金交換停止(ニクソン・ショック)」があります。
当時は1944年のブレトンウッズ体制で、
通貨はドルに固定、ドルは金と交換可能。
各国中央銀行はFRBのドル準備を金に交換する権利を持っていました。
しかしアメリカは大量のドルを創造し、固定レートを利用して世界の資産を買い漁っていました。
1960年代後半、フランス(ド・ゴール政権)がこれを批判。
フランスは軍艦をニューヨークに送り、ニューヨーク連銀から 金塊を直接引き取った のです(実際に起きた出来事)
これが広まればアメリカの金準備は枯渇する。
そこでニクソンは
「ドルの金交換停止」
を「投機家からドルを守るための一時的措置」として発表しました。
しかしその“一時的”は50年以上続いています。
(Tucker)
「金本位制が終わり、Fiat money(不換紙幣)の時代になったことで、銀行は信用創造できるようになったのですか?」
(Werner)
いいえ。銀行は常に「お金を創造してきた」のです。
銀行の歴史をさかのぼれば、銀行業とは常に
「貨幣創造(money creation)」のビジネス でした。
それは長い間タブー(秘密)とされていましたが、
私はそれを論文で証明しました。
Richard Werner Exposes the Evils of the Fed & the Link Between Banking, ... https://t.co/E0ciUdlJIs @YouTubeより November 11, 2025
7RP
㊗️ 葬送のフリーレンコラボ記念 🎊
✨ぷにぷに毎日お助け✨
フルキャリー×3名様‼️
🍀条件🍀
・@gxvumeと@lg5w0 をフォロー
・いいね♥️&引用♻️で #ぷにぷにお助け をつける
・好きな絵文字をリプ‼️
〆 11月30日23時59分
超格安価格で有償依頼も可能‼️
気になった方dmください‼️
#ぷにぷに https://t.co/yMIe08IVST November 11, 2025
7RP
\美しく整う、まとまるケーブル/
・スパイラルシリコンケーブル HDMI to HDMI
・フラットスパイラルケーブル
・スパイラルシリコンケーブル(クリア)
Amazon ブラックフライデー登場キャンペーン!
このアカウントをフォロー&
「#まとまるケーブルはCIO」をつけて引用リポストで、抽選で5名様に「くるっと」まとまって、デスク周りを整えたり持ち運びにもコンパクトになって大助かりのCIOのケーブルシリーズから1本プレゼント!
応募期限:12月1日(月)23:59まで
プレゼント対象はこちら!
■スパイラルシリコンケーブル HDMI to HDMI 2m
https://t.co/Rt8UHc3ccm
■Flat Spiral Cable CtoC 1m
https://t.co/VhIQrzeHNK
■スパイラルシリコンケーブル クリアカラー CtoC 1m
https://t.co/tagz3Fq2UG
■スパイラルシリコンケーブル CtoC 1m
https://t.co/z8ogdp0q5Q
■スパイラルケーブル CtoC 1m
https://t.co/D8Lujiu98c
当選者の方には、
応募〆切後、5営業日を目安にDM(ダイレクトメッセージ)でご連絡いたします。
プレゼント対象のスパイラルケーブルは、Amazonブラックフライデーでもセール価格でもご購入できます。
気になる製品はぜひ「ほしい物リスト」へご登録ください!
\CIOのAmazonブラックフライデー開催中/
最大51%OFFの特設セール会場はこちら▼
https://t.co/g6s3429yI5
「デスク周りがケーブルでごちゃごちゃする」
「ガジェットまわりの荷物をコンパクトにしたい」
そんなお声に応えるCIOのスパイラルケーブルをぜひチェックしてみてください。
皆さまのキャンペーンへのご参加、心よりお待ちしております!
#まとまるケーブルはCIO #CIO #Amazonブラックフライデー #プレゼントキャンペーン November 11, 2025
6RP
倭国の30年前を見るかごとくですなあ。
中国。
典型的なデフレ。
市場が拡大しているのに、参入者が多すぎて、各社が赤字。
長期金利が倭国並みに低下しているの借入コストが低くて、撤退も出てこない。だから価格競争も続いちゃう。それはイコール、デフレ。
おまけに不動産価格の低迷。
逆資産効果。
さらに中国の出生率。
1.0
倭国の1.2を下回る出生率なので、こういうのもデフレに拍車をかけていくんだろう。
いったんデフレになると簡単に脱却できない。
多分、デフレは長く続く。
本来なら、バズーカを打ってデフレを止める必要があるんだけど、その気配がない。
倭国の経験からすると、デフレ国の株価は低迷(最近、見ていないから水準知らないけど)
デフレで実質金利は高くなるので通貨高。
ドルやスイスフラン以外の通貨の保有先として人民元はありかもしれない。
中国企業4社に1社が赤字 1〜9月過去最悪、不動産・太陽光が不振 - 倭国経済新聞 https://t.co/mZeHd0jwd5 November 11, 2025
6RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。









