1
玄米
0post
2025.11.23 11:00
:0% :0% (30代/女性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
胃と、白米、玄米について
白米は胃が弱い方への“治すためのエネルギー源”になります。
•消化吸収の低下
•食べられる量が少ない
•吸収できる栄養に制限がある(脾虚)
•痛みで食事制限せざるを得ない
この状態では、
身体がエネルギー不足=治癒力が落ちる
ことが危険です。
白米の主成分は
•グルコース(脳・筋肉・治癒のエネルギー)
•微量のビタミン
•胃腸に負担をかけない消化の良さ
であり、
最も“負担なく吸収できる”エネルギー源といえます。
逆に、玄米には
•食物繊維
•フィチン酸
•消化に負担をかける外皮
があるため、消化力低下、みぞおち痛み、冷え、体力低下、などのある人には合いません。
玄米には完璧な栄養素があるとはいえ、消化に支障をきたした方には、かなりの負担となります。
中国医学では
【粥(白米)=脾胃の薬】と言われます。
理由:
•消化力のない人でも吸収できる
•気(生命エネルギー)を補う
•胃腸の痛みを和らげる
•体力を戻す
•血を作る土台になる
白米は“必要な治療食”であり、必要な糖質です。
胃の不具合で、つらい、食べれない方は、薄味のお粥を少量ずつ試されてはいかがでしょうか。 November 11, 2025
6RP
おはようございます😊
勤労感謝の日🇯🇵
どんよりしていますが穏やかな朝です✨
本日も宜しくお願いします🙇
元気いっぱい外出して楽しんでください🎶🍀
今日ものんびり楽しく参りましょ~👍
#山形県鶴岡市 #食堂定食屋 #日中通し営業 #発酵玄米 #郷土料理 #芋煮 #いとこ煮 #鶴岡ランチ #鶴岡ごはん November 11, 2025
2RP
『15e Symbiotics Energy コーラスパイス』です。東京都渋谷に本社を構える「株式会社ONPA JAPAN」さんが2025年10月より発売している、コーラフレーバーのエナジードリンクです。同社は、食・美容・エンタメ・ビジネスを横断する総合プロデュース企業として事業を展開しています。
同社は自然栽培の食品と天然由来100%のコスメ・サプリメントを厳選したオーガニックスーパー「15/e organic」(@15e_organic )を表参道で運営。その中で「腸活」をテーマにした自社ブランド飲料「15/e Symbiotics Energy」を立ち上げ、3種類のエナジードリンク(コーラスパイス/玄米酢/レモン&ライム)を同時発売しました。いずれも上部が砂色のデザインで、コーラスパイスはオレンジをイメージカラーとしています。
まず驚くのはその価格で、1本あたり定価2,000円。私の知る限りでは、缶コーラはもちろん、缶飲料としても最高クラスのお値段です。製造は飲料OEMで知られるアシードブリューが担当していますが、同社のOEM飲料は1ケース2,000円程度で販売されることもあるため、その差には大変インパクトがあります。
商品コンセプトは「腸活」ということで、乳酸菌(加熱処理)、フラクトオリゴ糖液糖、イヌリンなどが配合されています。甘味料にはステビアを使用しつつ、フラクトオリゴ糖液糖が入っているため100mlあたり6kcalと、少量ながらカロリーもあります。そこにレモン果汁・ライム果汁・香辛料を加えることで、クラフトコーラを思わせる仕上がりとなっています。
味わいは、まず複雑な酸味が口に広がり、その後スパイスの刺激、最後にステビア由来の甘みと風味を感じます。健康志向な印象が強い一方、全体的には非常にあっさりとした優しい口当たりです。
なお今回は通販で購入したのですが、誤配により到着が遅れてしまった際、15/e organicのカスタマーサポートの方が丁寧に対応してくださいました。おかげで無事受け取ることができました。この場を借りて感謝申し上げます。
==コーラ倶楽部の当該記事はこちら==
https://t.co/TP8xF3OfP6
#空水コーラ紹介
#15eorganic
#株式会社ONPAJAPAN
#アシードブリュー株式会社 November 11, 2025
2RP
朝ごはん兼お昼~( ´ ▽ ` )ノ
この前買ってきたイワシ缶(醤油味付け)を炊いた玄米ご飯にゴマと青紫蘇と混ぜておにぎりにしたけどこれ美味しい~♥️🍙o(*´∀`*)
缶詰めだといつでも気軽に作れて良いな、またやろう🥫❇️ https://t.co/0eTXqAvMeq November 11, 2025
三連休2日目✌🏻💓
みなさん楽しんでますか??🎵
本日は一撃取材⚡️⚡️
Haveagooddayさんの
おいしい玄米キンパもご用意してますよ〜🍴♡
日頃の感謝の気持ちを込めて
元気いっぱい笑顔いっぱいでお待ちしてます😊🫶🏻
#エーフラッグ津店 https://t.co/RfYYslPjah November 11, 2025
今日はお姉ちゃんち行くの
お米買たのせいまい行くからともみん車にのせてねて…
お姉ちゃん農家からお米買てるから玄米で、30キロ入たやつのせるの(ó﹏ò。)
かわいそうでしょ、ともみん(。•́︿•̀。) November 11, 2025
「低GI」とか「GI値」とかよく言われてますが、繊維質などで吸収がゆっくりなので急激な血糖値上昇が抑えられてるので、代替すると体に良いと言われてる感じ。
米→玄米とかの、皮残す系のものとか。果物も切って食べるのと、ジューサーで砕いて飲むのではGI値が変わってくるから習慣化すると危ない November 11, 2025
@GMK_onlineevent 玄米酵素さん おはようございましゅ🥰
この寒さでもグングン成長してくれて驚きでしゅ✨🎶スイカ🍉君…また実ってくれると嬉しいでしゅ~🍀
こちらこそ今日もよろしくお願いしましゅ❣ November 11, 2025
@genmaisan_ai 玄米さん、はじめまして!フォローありがとうございます✨
そうなんです、行動からの微調整がすごくうまい印象です!
そして、損切的な判断も早いですね!
正に仰る通りです😊
リプありがとうございます🙏 November 11, 2025
米糠部分は油分が多く、速いスピードで酸化します。
玄米苦手ならば、白米を食べてくださいね♪
私の里は精米業
白米を食べて、88長生き家系。
100迄生きる必要はありません。
ドローン農法。企業化散布地域のお米は少々信用できません。
ひとり農法
ひとりで黙々と働いてます。
私も苦情の雑種地 November 11, 2025
⚠️ビタミンDの効果を得るためにはマグネシウムが絶対必要⚠️
・インフルエンザ予防
・遺伝子の調整
・免疫の安定
・腸内環境改善
・骨や筋肉の健康
など様々な効果がわかり、世界一注目されている栄養素、ビタミンD。
「万能ビタミン」
「長寿ビタミン」
などとも呼ばれる。
しかし、どんなにすごい栄養素でも、多くの栄養素は単独ではうまく働けず、他の栄養素の助けがあって初めてその真価を発揮できるようになる。
ビタミンDの働きをフルに出すためには
「マグネシウムが十分にある」
という環境が必要。
ビタミンDは
・日光を浴びる
・魚を食べる
・サプリを飲む
の3択から摂取できるが、そのどれもが体内でそのまま使われるわけではない。
難しいことは省くが、添付図のように体内、特に肝臓や腎臓で使える形にどんどん変えていく。
その体内で使える形に変えてくれているものの中で、最も重要な働きをしているのがマグネシウム。
極論すると、このマグネシウムが足りていないと、せっかく日光を浴びたり、魚やサプリから摂ったビタミンDも効果が出ない可能性がある。
そしてこのマグネシウムもまた、倭国人が不足している栄養素。
添付図にあるように成人のほとんど全世代が全く足りてない。
マグネシウムが多い食品は、豆腐、玄米ご飯、納豆、そば、ほうれん草、油揚げ、胡桃、アーモンド、バナナ、ごま、のり、良質な塩など。
ビタミンDを働かせるためにはマグネシウムが絶対に必要!
健康を意識して栄養素を摂られる方は、ぜひこのことを覚えておかれると良いと思います☺️ November 11, 2025
痩せたくて見直したこと11選
①ジュース→水
②カフェラテ→ブラックコーヒー
③ラーメン→蕎麦
④米→雑穀米or玄米
⑤お菓子→ゆで卵orナッツ
⑥夜更かし→早寝早起き
⑦コンビニ→スーパー
⑧買い食い→自炊
⑨シャワー→湯船
⑩1駅電車→1駅歩く
⑪SNS見る→宅トレ
やめるより置き換えるが正解 November 11, 2025
◯痩せ続ける為の食事編マイルール
⚫︎身体の為の事
・常に内臓を温めることを考える
・飲み物は基本白湯
・浮腫みやすいものを身体に入れたらすぐに排出を
・1日でバランスを取るのではなく1週間の平均でバランスをとる
・食物繊維ビタミンミネラルは必ず抑える
・お腹が空いてから何を食べるか考える
・無駄食いしない
・空腹時間を大切にする
⚫︎食事の事
・お米は基本玄米か五穀米
・動物性タンパク質より植物性タンパク質
・まずはお味噌汁そしてサラダ
・食事中水分を摂りすぎない
・どんな食事にも薬味をしっかり盛る
・身体を温める食材7割冷やす食材3割の法則を守る
・お酒は極力飲まない
・甘いもの油物はご褒美、贅沢品だと思って時々食べる(幸せ)
・パンよりお米
・寿司より焼き魚
・生野菜より温野菜
・消化に良いものを優先
・味の濃いものを好かない身体に
・大体のカロリーや栄養素を頭に入れておく
自分の身体にどんな食材が合うのか?逆に合わないのか?人それぞれ太りやすい食事は浮腫みやすい食事は違うので身体に合わせた料理を常にチョイス!
日常でトライアンドエラーしているとだんだんコツが掴めてきます🔥 November 11, 2025
@NorihoPink ちゃんの晩御飯の材料🥰
◎食べチョクから無農薬野菜
佐賀県産冬瓜、白菜、エンダイブ、ルッコラ、里芋
熊本県産キャベツ、さつまいも
糸島産生姜、葱
岐阜県産恵那どり手羽元
熊本県産無農薬玄米
◎スナックミー比内地鶏のマヨネーズ
鰹のハラミ胡椒味
◎オーガニックスーパーのフルーツ https://t.co/omUgpMeRIR https://t.co/KzPHfBPNx9 November 11, 2025
まいにち まいにち 僕らは玄米を
削り 袋に 詰めて発送だ
ある朝 僕は 腰に違和感を
感じて シップを 貼ったのさ
初めて 買ったよ 腰ベルト
すごいよ 骨盤 引き上がる
それでも 消えない 疲労感
やばいぞ 期限が 迫ってくるぞ
残りの 玄米 2tちょい
おいしい お米を 届けたいんだ
【ピキハイ】6.3t売った“その後”がヤバすぎた。 https://t.co/MvDCBHZjvW @YouTubeより November 11, 2025
玄米は体にいいって分かってるのに
続かないたびに自分を責めてしまう…
あのどうしようもない感覚。
「よし、今日から玄米!」って意気込んだのに
・浸水が長い
・炊くのが面倒
・味に慣れない
・家族が食べてくれない
そんな日常の小さなハードルが積み重なって
気づいたら白米に戻ってて
また ひとつ落ち込む。
でもほんとは
あなたの意思が弱いんじゃない。
ただスタート地点が高すぎただけ。
実は、知ってる人ほど静かに使ってる。
白米と玄米のいいとこ取り。
それが… ▼ November 11, 2025
@SDcewwC6zk30142 農薬は、主に籾殻につきます。
また、玄米は農薬が、付着しています。
食べ続けて、体調が過度に悪化するとは思いませんが、もし気になるようなら。
スペースで話した通り
無農薬栽培や、特別栽培米(農薬半分)をお勧めします。
送料梱包費別で、玄米30キロ2万円です。 November 11, 2025
🌾守谷産のお米🌾
もりコレでは3人の生産者の方のお米を取り扱っています。
〈店頭でお買い求め頂けるお米〉
🍚進園ファーム 2kg
🍚野口さん 3kg
〈ご予約制のお米〉
🍚アグリ古柿土 玄米と精米、量などお選びいただけます。
是非食べ比べてみてください😋
#もりコレ #お米 #守谷産 https://t.co/AAgtt6nNCA November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



