1
消費者
消費者(しょうひしゃ、英語: consumer、コンシューマー)とは、財やサービスを消費する主体のことである。
「消費者」 (2024/8/27 05:09) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
米騒動、毎日のこの記事が綺麗にまとまってるかな。
「南海トラフ地震危機→消費者が備蓄→高騰→不作→高騰→新米が流通して需給ギャップが解消されてもJA以外の流通ルートでの業者が転売目的備蓄→高騰続く」みたいなのが農林水産省の見解らしい。
https://t.co/G5GjiBmmKB February 02, 2025
1,264RT
このごく普通のアニメ見て、「後ろから珍棒つっこまれて喘ぎながら飯食ってる」ように見える感性、はっきり言って異常なんで、そういう異常者集団のクレームに企業がまともに対応するべきじゃない。普通の消費者に迷惑です。 https://t.co/8vyq7XYPDi February 02, 2025
536RT
#消費税廃止が最高の経済政策
消費税は消費者が払う税金だと思っている人、非正規雇用が増えた原因や給料が上がらない理由がわからない人に観てほしい動画。
#財務省解体 https://t.co/iXrNjSi0jP February 02, 2025
413RT
#令和の百姓一揆 の趣意書をどうぞ。
農家は苦しいんだ!と国も含めて多くの消費者に知ってもらう事が一番の目的。私は今まで酪農苦境を訴え続けてきましたが、どうやっても届かない消費者の方々が多く居らっしゃいます。そういった方らに届いてほしい、聞いてほしい。そのための行動です。 https://t.co/DXKpulLW3g https://t.co/Zh53tITAgX February 02, 2025
402RT
消費者物価を下げると公約してトランプは大統領になったが、買い物に行くと物価はどんどんひどいことになってる。
いちばん謎なのは、そう言うと倭国から「トランプ大統領はアメリカの物価を下げるために頑張ってます!」というコミュニティノートがつくこと。 https://t.co/Gk6I8hB1CJ February 02, 2025
349RT
あちこちで米高騰を狙った転売!
転売業者が二度と同じことができないよう今回は備蓄米を大量放出し、高騰前の価格まで戻した方がいいでしょう!そして消費者は備蓄米以外は不買したほうがいい?
コメ買い付け“投機の対象”異業種&外国人参入で高騰か 備蓄米21万トン放出へ
https://t.co/6C3FwMqF1Y February 02, 2025
308RT
【米を買い占め転売するネパール人】
なんで、ネパール人が米いっぱい持ってるの?米はナマモノだから、精米の扱いが悪いと味も落ちるし、虫もわきます。あんたらは、米の販売許可を持ってるんですか?
政府はいい加減、目先の利益だけで消費者を混乱させる転売ヤーを対策してください!ほんと、迷惑‼️ https://t.co/UwVIg0aLzX https://t.co/oIRE5KP0lO February 02, 2025
204RT
膳場貴子氏「消費者は、これだけ高い価格でお米を買っているのに、生産者さんの米作りによる年間の平均所得、直近のもので10万円弱、どうなってんだろう?って思ってしまいます…」
(サンデーモーニング) https://t.co/rPDjQCTDXm February 02, 2025
185RT
情弱ビジネスは儲かる
青汁王子の「すっきりフルーツ青汁」は初回84%オフの激安価格で爆売れ
しかし2回目以降は通常料金に戻る仕組み
安さに釣られた情弱が気づかず継続 → 消費者団体に訴えられるも大儲け https://t.co/UE065O6shI February 02, 2025
183RT
ハッキリ言おう!
農家が直接、
消費者に届ければ
農家は在庫を抱えなきゃならずキャッシュフローは大混乱
消費者は、
安く米が買えると思い買うけど送料高いとか大クレーム!
無能の皆さん!
まだ、
Xでこのポストに辿り着けないんですか? https://t.co/ss1Pkhe7su February 02, 2025
179RT
農協を解体して、消費者が農家から直接農産物を買えるようにしたい!
これを言う人は、収穫してダンプで出荷する小麦を直接買ってくれるって事!?
ちなみに当地域では、収穫してダンプで出荷するまでが農家の仕事
それ以降は農協に任せています
https://t.co/HjnIm7fBQn https://t.co/jzr2EqhERN February 02, 2025
156RT
これから米国学生ローンの延滞率が急上昇する。バイデン政権が延滞報告を一時的に停止していた影響が消え、隠れていた延滞が表面化するためだ。クレジットカードや自動車ローンの債務は過去最高水準に達し延滞率も上昇。高金利環境の長期化により、多くの消費者が負債の圧力に耐えきれなくなっている。 https://t.co/J8Cb8iQsTq February 02, 2025
108RT
農水省は #政府備蓄米 約21万トンを買い戻し条件付きで集荷業者に販売する方針を固めました。明日正式に発表される予定。必要とされる量が必要な現場に速やかに届くこと、そして適正な価格に落ち着き、消費者のコメ離れを防げるようしっかりとフォローしてまいります。#備蓄米 https://t.co/sHvttKa5Nn February 02, 2025
101RT
オンラインカジノの広告流してるメディアも、その広告で儲けてる広告代理店も、運営会社自体も何の罪にも問われないのに、それ見てサービスを利用した消費者だけ警察に摘発されるのおかしいだろ。 February 02, 2025
101RT
メールで意見だしてきた
・解散告知が1か月前+お別れの場も未定の状態でFCを解体するのは、20年以上事務所を支えてきたグループ、およびファンに対し不誠実
・FCとはいえ消費者に対価を請求しているサービスでもあることを忘れてないか
・解散の結論が変わらないとしてもやり方を改善してほしい February 02, 2025
79RT
農林水産省 様
アメリカやカナダから輸入する小麦は倭国政府が買い取って流通や価格を安定させてるのに、何故主食である国産のお米は買い取って安定供給させないのですか?海外の農家は守るけど、倭国の農家と消費者を守るつもりがないのですか? February 02, 2025
77RT
安易なミックス犬やミックス猫の繁殖 消費者の嗜好が犬や猫の深刻な遺伝子疾患を生む https://t.co/2by98k4yNg
原因遺伝子を持つ親を繁殖に使うのをやめたり、発症する可能性のない組み合わせで交配させたりといった対策をせずに苦しむ子達を生み出し続ける繁殖屋達。
気にせず買う消費者達…😣 February 02, 2025
77RT
チケット代金をタダにしてもらったとしても貴重な有給休暇を使って、高額な移動費、宿泊費を支払って、空飛ぶクルマと言う名の、ドローンを見てスシロー🍣が目玉のフードコートに行きたい?
【消費者は正直】大阪・関西万博「行きたいとは思わない」67% 毎日新聞世論調査
https://t.co/oHPva5GO5G February 02, 2025
70RT
#食料品の消費税ゼロ が話題ですね。
食料品の消費税がゼロになれば消費者としては嬉しい。
けれど、企業はどうでしょう?
そもそも食料品を扱っていない企業は?
そして税滞納で大きな割合を占めるのが消費税。
倭国は99.7%が中小企業。
消費税を廃止する事が倭国の景気回復の第一歩だと思う。 https://t.co/N4mfrgpWR2 February 02, 2025
66RT
山形県の自然栽培農家は消費者の問い合わせに「言ったことは間違いない」と改めて断言しています。
「それは昔の話で」とかお茶を濁したりしてません。
もう確信犯ですね。
しっかりと問い詰めて欲しいです。 February 02, 2025
63RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。