1
消費者
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
たとえば俺が愛読している『クロノス』という時計雑誌は、数百万円するようなブランド物の時計をいかにして買わせるかというカタログ雑誌みたいな面でたぶんマネタイズをしているのだけど、一方で、たとえばあるメーカーの時計が天真と呼ばれるきわめて微細な数mmのパーツに磁気帯びしない素材を採用した、というような、ブランド物の消費者がまず興味を持たないようなことについて製造技術と実用性の観点から詳細に記述するなどして俺のようなオタクを喜ばせていますね。結果として、高い時計をはめている奴は金持ってて偉い、みたいなショボい内容ではなく、時計のオタクを育成する雑誌になっています。世の中にはそういう面白い雑誌がいっぱいあります。 November 11, 2025
692RP
中北教授
「やっぱり高市政権は企業の方を向いてると思う、投資のこととか…じゃあ消費者や生活者に向いてるのか?というと、円高の是正には積極的な感じはしない、物価高対策は『給付もしない』『消費減税もしない』…こう考えると、目線が我々が期待してたところと少し違うんじゃないか」
#報道1930 https://t.co/ixD5zKutAV November 11, 2025
529RP
「消費税」という名称と、レシートに「消費税額」と明記したことで、国民の多くに「これは消費者が払った税で事業者は預かっているだけ」という誤解を生じさせた。
大蔵省は中小企業や自営業者の反発を抑えるために「消費税」と名付け事業者の負担感を軽減する策略を用いた。そして消費税は社会保障費に使うので、国民が広く薄く高齢化社会を支えようというプロパガンダを行った。36年間ですっかり国民は騙された。 November 11, 2025
488RP
9割の消費者が裏面の原材料を確認しない
だから大手企業は添加物を入れ放題
消費者がかしこくなれば添加物たっぷりの商品が売れなくなり、添加物の少ない商品が増える
その結果、添加物の少ない商品が安くなる
1人でも多くの消費者が裏面の原材料を確認するようになることが世の中を変える第一歩 November 11, 2025
384RP
#自由民主先出し
📌迫るアフリカ豚熱 一人一人が対策を
世界中で猛威を振るっているアフリカ豚熱(ASF)がわが国にも迫っています。ASFが発生すると、養豚産業に甚大な損害を与えるだけでなく、豚肉の価格が高騰する等、消費者にとっても大きな影響を及ぼす可能性があります。ASF等の家畜伝染病を水際で防ぐため、一人一人ができる対策を行うことが重要です。
ASFはウイルスが豚やイノシシに感染することで発熱や全身の出血性病変を引き起こす伝染病で、強い感染力とほぼ100㌫に及ぶ高い致死率が特徴です。
アフリカで常在的に発生が確認されているほか、平成30年に中国に侵入後、アジア各国にも拡大しました。これまでわが国と台湾では発生していませんでしたが、10月に台湾で初めてとなる感染が確認。アジア圏で本病の発生例がない清浄国はわが国のみとなりました。
有効なワクチンや治療法がなく発生した場合の畜産業界への影響が甚大であることから、わが国では家畜伝染病予防法で「家畜伝染病」に指定。患畜・疑似患畜があった場合は速やかな届け出と、と殺が義務付けられています。
ASFの侵入を防ぐためには「肉類を持ち帰らない」「身体に付着させない」といった水際対策が重要です。
#ニュース #購読者募集中
https://t.co/j3AEm2z5qe November 11, 2025
310RP
https://t.co/oHeq3raGQM
コメ農家が疲弊し後継者難に陥ったのは四半世紀以上も原価割れの経営を余儀なくされたから。生産農家と加工・流通・販売に最終消費者が、ともに暮らしてゆける持続可能性を担保するには、生産コストを基軸に据えた政策の導入が切に求められている。 https://t.co/YzRUawicFE November 11, 2025
301RP
中国の《消費者権益保護法》(2013年改正)第25条では、ネット通販・テレビ通販・電話注文・郵送販売などで買った商品は、受け取ってから7日以内なら理由なしで返品できると定めているので、タグを切らずに着用し7日以内に返品を繰り返す。恥も外聞もないチャイナ女子ら。
https://t.co/bnLsQUiTOR November 11, 2025
222RP
おはようございます😊🐱
11月13日 木曜日 あいさつの日 いいひざの日 うるしの日 いい焼き芋の日 茨城県民の日 ヤンバルクイナの日 チーかまの日 消費者が作ったシャンプー記念日 いい瞳の日 一汁三菜の日
今、こんな感じで楽しんでる✨️
本日も皆様にとって素敵な1日になります様に🍀 https://t.co/Wgro5vsCnq https://t.co/8kKOc2mok9 November 11, 2025
201RP
あとでこれも記事化してまとめる予定だけど。
「昆虫食」って、一時期ブームになったけどさ。
倭国はもう死に絶えそうな企業が多い。
ただ、デンマークの大手スタートアップが、
「ピボット(戦略転換)」した。
彼らは、「人間にコオロギバーを食べさせる」という「BtoC」市場から、完全に撤退した。
デンマークでも同じような流れ合ったんだけどね。
結局彼らのところも、消費者の「気持ち悪い」という
感情的な壁を、最後まで超えられなかったから。
その代わり、彼らはどこに活路を見出したか?
「高級サーモンの養殖飼料(エサ)」だ。
サーモンのエサ(魚粉)は価格が高騰している。
そこに、高タンパクで安価な
「昆虫ミール」を売り込み、
これが「BtoB」市場で大ヒットした。
これ論文でも発表されててオモロイのよね。
「感情」が支配するBtoC市場という
「アウェイ(不利な戦場)」を捨て、
「コスト」と「栄養価」という
「ロジック」が支配するBtoC市場という
「ホーム(有利な戦場)」に、戦力を一点集中させた。
「魚は、エサが昆虫でも文句を言わない」からね。
この「戦場の見極め」、早めのピボット。
変化をしたら生き残れる好例。
倭国でもそういう変化しようとした会社もあるが、
市場の喰い合いになるから結構難しいようだけど。 November 11, 2025
195RP
【中国ネット通販崩壊】多くの消費者が「七日間無条件返品制度」を悪用 商品タグはそのままでパーティーに参加、臭いがつくほど着用し「品質が悪い」と返品 商品返品率6割以上 https://t.co/YsGUDM6RLg November 11, 2025
173RP
米国の生活環境は更に悪化している。食品価格は下がらず、住宅市場は差し押さえが10月だけで20%増加。労働市場も冷え込み新卒採用は来年さらに厳しく、季節雇用もリーマン期以来の最低水準。物価高、住宅危機、雇用不安が重なり、米国の消費者は生活防衛へ追い込まれている。https://t.co/I3dMdr8PqT November 11, 2025
139RP
ちもろぐ的に最近使ったやつで「お・・・」と思ったゲーミングモニター
✅P275MV-A
・5.5万円
コントラスト比が謎に1600:1もあるIPS Black級パネル搭載、MiniLEDよく効いてHDR時14000:1超(黒がホントに黒いよ !!)IPSパネルのMini LEDとしては歴代No.1 CR
➡FPSゲーより画質優先ならアリ
✅H27S17
・2万円
湾曲VAの激安品
CR 5000:1超、VAの割に応答速度早め、あえて湾曲で視野角も改善(※PS5 VRR非対応ですが、そもそもVAパネルはVRRと相性すごく悪いから別に無くても困らない)
➡2万円前後でおすすめ
✅P275MS+
・5.7万円
↑これのせいでレビュー書く気力が一時的に削がれるほどの完成度、競合するIODATAとMSIもレビューしたけど、P275MS+には届かなかった
➡WQHD(液晶)の決定版
✅P275MV MAX
・7.5万円
いわゆる全部盛り4Kモニター、今さら27M2VやGA27V1Mを買うなら、こちらがおすすめ
➡4K(液晶)の決定版
✅S2725QC-A
・4万円
画質は平凡、だけど内蔵スピーカーの音が謎に良くて草、それと驚異の5年保証
➡中華モニターが嫌ならコレ(※といってもたいてい中華製ですけど)
ざっくりこんな感じ
中華モニターばかりだけどスペック読める人ほど中華モニターに行き着く現状だから仕方ない
3年前にINNOCN 27M2Vが登場した時は、すぐにBenQやASUSが追従して中華MiniLEDは速攻で駆逐されると信じて疑わなかったのに、どうしてこんな市場になってしまったのか・・・ 特にAUO(←MiniLEDの著名な製造元)をグループに抱えているBenQがあの体たらくなのが不可解🤔
まぁ消費者としては、メーカーがどこだろうと「安くて高性能」なら構わないけどね November 11, 2025
117RP
【食料品の消費税をゼロにすると、飲食店には増税になり、飲食店の経営は悪化する】
本日の参議院予算委員会における安藤裕委員(参政党)のきわめて重要な指摘ですが、やや分かりにくいので、該当部分の書き起こしを行ってみました。
なお、「仕入税額控除」とは以下の仕組みです。
納付すべき消費税=売上×税率-仕入先に支払った(インボイス有の)消費税
この式の最後のマイナス部分(控除)がゼロになるので、実質的に増税になるのです。
以下、書き起こしです。
#参政党
#安藤裕
安藤委員 次に、【食料品の消費税ゼロ】について伺いたいと思いますが、食料品の消費税ゼロにすると、全ての食料品の価格は綺麗に8パーセント下がるんでしょうか。
片山大臣 全てに綺麗に下がるかどうかというのは、価格への反映がどのぐらいできているかとか、そういうことになるんで、それができていれば税率引下げ分が価格に反映されることがあるんですが、これ率直に言って、よく「簡単に税率を引き下げた国があるね」と言ってドイツとかイギリスとかの話を訊かれるのですけれども、それらの国で食料品〔の税率〕が下がってこれら〔食料品の価格〕も下がったかというと、総額表示だけやっている国が多いので、今おっしゃったように一連の商取引の中で全部抱いてしまって、【あまり値段は変わっていない】ということがありました。だから、認識としてはそう〔いうことは〕あるのかなと思いますが、実体経済については我々も何も分かってないわけでもないので、先生はもっとご存知かもしれませんから、そのようになるかどうかは、確たることは申し訳ないですけれども、そういう整理はあると思います。
安藤委員 はい、ありがとうございます。それでは、【食料品の消費税をゼロにすると、飲食店は仕入税額控除がとれなくなるので間違いなく増税になる】。この認識でよろしいですか。
片山大臣 「消費者等が支払った消費税相当分の納付は、各段階の事業者が分担して行う」、今の仕組みはそういう仕組みでございますが、飲食店が売上時に受け取った消費税相当分については飲食店自身とそのたくさんある仕入先が分担して納税していることになるわけですが、【食料品を売ってくれている仕入先については消費税相当分が上乗せして支払わなくなるので、その控除もできなくなる】ということになりますから、【食料品の消費税率が8パーセントであり食料品の仕入先と分担として納税していた時と比べて、自ら納税する金額が増える】ということになりますから、これを、委員がおっしゃったように解せればそうなると思いますが、これは「飲食店さんが食料品の仕入れ先の消費税相当分を支払うのか、自ら納税するかの、違いに過ぎない」というのが、この制度の建前上の整理なので、税率引上げ等によってそれを増税したわけではないけれど、おっしゃったようなことになる可能性はあるということでございます。
安藤委員 ちょっと答弁が長すぎてよくわからないんですが、【飲食店の税負担は増えるのか、増えないのか】、そこだけお願いします。
片山大臣 今中段までに申し上げましたように、控除できない分が出てくるわけですから、それは増えうるというか、増える可能性が高いですね。食料品の仕入れが当然あるでしょうから。という意味です。
安藤委員 はい、ありがとうございます。それでは、【食料品の消費税ゼロにしても食料品の価格が税率通り下がらなかった場合には、飲食店は増税のダメージが発生するので経営は悪化する】という理解でよろしいですか。
片山大臣 いま現在、食料品ゼロにつきまして経済的な分析までしておりませんから、委員がおっしゃったような現象だけなのか、いろいろな複次効果があって、例えば、売上全体が増えるとか、環境が消費にとって良くなるとか、そういうものが全く見込めませんから、そこだけ計算すればそういうこともあり得るとは思います。
安藤委員 はい、ありがとうございます。今日は消費税の本質について質疑をさせていただきましたが、消費税というのが【売上税】であって、この先ほど来示しているような、【価格に必ず上乗せされているものではない。そして価格が値上げできていない場合には、中小企業より多大なるダメージを与えている】。このことを是非ご認識いただきたいと思いますので、よろしくお願いいたします。質問を終わります。ありがとうございました。
※YouTubeの文字起こしをベースに書き起こし。「えー」「あの」「その」「まぁ」 などのフィラーは取り除いてあります。
出典:【国会中継】「閣僚給与・食料品の消費税ゼロについて」参議院議員 安藤裕 国会質疑 令和7年11月14日 参政党 https://t.co/KBwsOuh2kp @YouTubeより November 11, 2025
101RP
高市総理は消費税法を知らんらしいな?
最高裁判決でも消費税は消費者が払う税金では無く事業者が払う税金って判決も出てるのに!
我々消費者は消費税分を値上げされてるだけだって知らない国民も多いんだよなぁ!
#高市やばい
#高市いらん
#高市やめろ https://t.co/y8YWpCAj9W November 11, 2025
90RP
消費者「お米が高い!生活が苦しい!」
野党「お米を下げろ!」
与党「お米券を配布します!」
野党「現金給付で良いのでは?」
消費者「現金の方がありがたい!」
お米はどこに行った???
#農林漁業 #農業 #食農夢創 November 11, 2025
87RP
🌺エンジェルローズ
[マイクロ口座対応]
稼働者 元本50万 ➡️ 1,000万の実績
🔧 オプション対応(自由にカスタマイズ可能)
・📅 経済指標発表時のみ自動停止
・🌃 ロンドンフィックス後の深夜帯は停止
・🔄 ロット数を抑えて24時間稼働もOK!
⚙️ カスタム可能な設定項目
1.💥 損切り金額の設定
2.📏 ナンピン間隔(インターバル)
3.🗓 曜日・時間別の稼働設定
4.🔃 順張り/逆張りの切り替え
5.🇺🇸 米国経済指標時の自動停止
6.🚪 早逃げ(利確)設定
📈 運用スペック(GOLD:XAU/USD)
・対応口座:スタンダード/マイクロ
・想定月利:100%〜300%
・耐久力:約400pips(※フィルター使用時のポジション状況による)
・時間足:1分足
・手法:高速スキャルピング
💰 推奨証拠金とロット数の目安
マイクロ口座
・10万〜→0.1〜0.3
スタンダード口座:
・100万円〜 → 0.01〜0.03ロット
🧭 最後に
✅月末、月初は 稼働停止。
✅当分の間は金曜日も持ち越しはされない方向で
お願い致します。
✅様子を見てからロット調整はお願い致します。
0.05まで許容範囲にはなっておりますが 0.03迄
とお考え下さい🙇
運用はご自身の資金とメンタルに合わせて、
無理のない範囲での設定調整をおすすめします。
稼働者様が実際に見つけてくださった、
再現性の高い安定設定として、ぜひご活用ください💫
📩詳しくはLINEオプチャで!
👉参加はこちら.com/bdcr9ak5
#ab
ドル円/ゴールド/ロング/ショート/ポンド/ユーロ/ロスカ/副業/在宅ワーク/日経平均/GOLD/BTC/バイナリー/ビットコイン/XM/パウエル/EA/投資/原油/バイデン/増税/減税/ゴールドEA/NASDAQ/TOPIX/XAU/USD/GBP/コピトレ/PAMM/円安/円高/雇用統計/日銀/植田総裁/タカ/トランプ演説/トランプ大統領/議会演説
派/ハト派 /ISM/バイト/FX/自動売買/消費者 November 11, 2025
76RP
🌺エンジェルローズ
[マイクロ口座対応]米
稼働者 元本50万 ➡️ 1,000万の実績
🔧 オプション対応(自由にカスタマイズ可能)
・📅 経済指標発表時のみ自動停止
・🌃 ロンドンフィックス後の深夜帯は停止
・🔄 ロット数を抑えて24時間稼働もOK!
⚙️ カスタム可能な設定項目
1.💥 損切り金額の設定
2.📏 ナンピン間隔(インターバル)
3.🗓 曜日・時間別の稼働設定
4.🔃 順張り/逆張りの切り替え
5.🇺🇸 米国経済指標時の自動停止
6.🚪 早逃げ(利確)設定
📈 運用スペック(GOLD:XAU/USD)
・対応口座:スタンダード/マイクロ
・想定月利:100%〜300%
・耐久力:約400pips(※フィルター使用時のポジション状況による)
・時間足:1分足
・手法:高速スキャルピング
💰 推奨証拠金とロット数の目安
マイクロ口座
・10万〜→0.1〜0.3
スタンダード口座:
・100万円〜 → 0.01〜0.03ロット
🧭 最後に
✅月末、月初は 稼働停止。
✅当分の間は金曜日も持ち越しはされない方向で
お願い致します。
✅様子を見てからロット調整はお願い致します。
0.05まで許容範囲にはなっておりますが 0.03迄
とお考え下さい🙇
運用はご自身の資金とメンタルに合わせて、
無理のない範囲での設定調整をおすすめします。
稼働者様が実際に見つけてくださった、
再現性の高い安定設定として、ぜひご活用ください💫
📩詳しくはLINEオプチャで!
👉参加はこちら.com/bdcr9ak5
#ab
ドル円/ゴールド/ロング/ショート/ポンド/ユーロ/ロスカ/副業/在宅ワーク/日経平均/GOLD/BTC/バイナリー/ビットコイン/XM/パウエル/EA/投資/原油/バイデン/増税/減税/ゴールドEA/NASDAQ/TOPIX/XAU/USD/GBP/コピトレ/PAMM/円安/円高/雇用統計/日銀/植田総裁/タカ/トランプ演説/トランプ大統領/議会演説
派/ハト派 /ISM/バイト/FX/自動売買/消費者 November 11, 2025
72RP
🌺エンジェルローズ
[マイクロ口座対応]米
稼働者 元本50万 ➡️ 1,000万の実績
🔧 オプション対応(自由にカスタマイズ可能)
・📅 経済指標発表時のみ自動停止
・🌃 ロンドンフィックス後の深夜帯は停止
・🔄 ロット数を抑えて24時間稼働もOK!
⚙️ カスタム可能な設定項目
1.💥 損切り金額の設定
2.📏 ナンピン間隔(インターバル)
3.🗓 曜日・時間別の稼働設定
4.🔃 順張り/逆張りの切り替え
5.🇺🇸 米国経済指標時の自動停止
6.🚪 早逃げ(利確)設定
📈 運用スペック(GOLD:XAU/USD)
・対応口座:スタンダード/マイクロ
・想定月利:100%〜300%
・耐久力:約400pips(※フィルター使用時のポジション状況による)
・時間足:1分足
・手法:高速スキャルピング
💰 推奨証拠金とロット数の目安
マイクロ口座
・10万〜→0.1〜0.3
スタンダード口座:
・100万円〜 → 0.01〜0.03ロット
🧭 最後に
✅月末、月初は 稼働停止。
✅当分の間は金曜日も持ち越しはされない方向で
お願い致します。
✅様子を見てからロット調整はお願い致します。
0.05まで許容範囲にはなっておりますが 0.03迄
とお考え下さい🙇
運用はご自身の資金とメンタルに合わせて、
無理のない範囲での設定調整をおすすめします。
稼働者様が実際に見つけてくださった、
再現性の高い安定設定として、ぜひご活用ください💫
📩詳しくはLINEオプチャで!
👉参加はこちら.com/bdcr9ak5
#ab
ドル円/ゴールド/ロング/ショート/ポンド/ユーロ/ロスカ/副業/在宅ワーク/日経平均/GOLD/BTC/バイナリー/ビットコイン/XM/パウエル/EA/投資/原油/バイデン/増税/減税/ゴールドEA/NASDAQ/TOPIX/XAU/USD/GBP/コピトレ/PAMM/円安/円高/雇用統計/日銀/植田総裁/タカ/トランプ演説/トランプ大統領/議会演説
派/ハト派 /ISM/バイト/FX/自動売買/消費者 November 11, 2025
71RP
🌺エンジェルローズ
[マイクロ口座対応]ooo
稼働者 元本50万 ➡️ 1,000万の実績
🔧 オプション対応(自由にカスタマイズ可能)
・📅 経済指標発表時のみ自動停止
・🌃 ロンドンフィックス後の深夜帯は停止
・🔄 ロット数を抑えて24時間稼働もOK!
⚙️ カスタム可能な設定項目
1.💥 損切り金額の設定
2.📏 ナンピン間隔(インターバル)
3.🗓 曜日・時間別の稼働設定
4.🔃 順張り/逆張りの切り替え
5.🇺🇸 米国経済指標時の自動停止
6.🚪 早逃げ(利確)設定
📈 運用スペック(GOLD:XAU/USD)
・対応口座:スタンダード/マイクロ
・想定月利:100%〜300%
・耐久力:約400pips(※フィルター使用時のポジション状況による)
・時間足:1分足
・手法:高速スキャルピング
💰 推奨証拠金とロット数の目安
マイクロ口座
・10万〜→0.1〜0.3
スタンダード口座:
・100万円〜 → 0.01〜0.03ロット
🧭 最後に
✅月末、月初は 稼働停止。
✅当分の間は金曜日も持ち越しはされない方向で
お願い致します。
✅様子を見てからロット調整はお願い致します。
0.05まで許容範囲にはなっておりますが 0.03迄
とお考え下さい🙇
運用はご自身の資金とメンタルに合わせて、
無理のない範囲での設定調整をおすすめします。
稼働者様が実際に見つけてくださった、
再現性の高い安定設定として、ぜひご活用ください💫
📩詳しくはLINEオプチャで!
👉参加はこちら.com/bdcr9ak5
#ab
ドル円/ゴールド/ロング/ショート/ポンド/ユーロ/ロスカ/副業/在宅ワーク/日経平均/GOLD/BTC/バイナリー/ビットコイン/XM/パウエル/EA/投資/原油/バイデン/増税/減税/ゴールドEA/NASDAQ/TOPIX/XAU/USD/GBP/コピトレ/PAMM/円安/円高/雇用統計/日銀/植田総裁/タカ/トランプ演説/トランプ大統領/議会演説
派/ハト派 /ISM/バイト/FX/自動売買/消費者 November 11, 2025
66RP
米の高騰は、中国で「災害、事変があると塩がなくなる」のと同じようなもんだよ。
倭国だと震災とか経済的大事故wが起きるとトイレットペーパーがなくなるんだが。
供給元になる生産量は、年間消費量に対して充分量があった。
が、米というのは生鮮食品だから、年間を通じて玄米で保存して、消費する分だけ少しずつ精米する。
ところが、「足りないから買い占めなければ」という心理が働いて、これが恐慌状態になると、本来一ヶ月で消費しきれない量を最終消費者が買い占めて自宅保存するようになる。
だから、足りない米は「食わずに保存してた個人宅」にあったと思うよ。
また、店頭に「今月分」として供給されてた米がなくなると、供給元は「どんどん精米してどんどん出せ、売れるのだから値上げしろ」ってなる。
値上げは枯渇感を演出するから、マスマス買い占めが起きる。
一方、さっきも書いたように米というのは玄米で保存して必要分を精米してくわけだが、精米工場の精米処理能力ってのは、いきなり増えるわけではない。一ヶ月で精米できる量は物理的な上限がある。
そうすると、精米を終えて店頭まで届く量は増えない。なのに、慌てて買い占める消費者が買い占めを続ける。転売したりもいる。
昨年の倭国の米収穫量はやや不作だけど、国内需要に届かない量ではなかった。
今年なんか昨年比で一割以上作付け面積が増えてて、これまた足りない量ではない。
でも値段が上がってるときに安く出すと値崩れしてしまう。
値崩れして店頭で余ると、供給元も出せなくなって目詰まりする。
米はあるのにな。
倭国国内の米の消費量は、人口減よりは主食の多様化によって低下傾向にある。
小麦(麺、パンなど)に関してはウクライナが落ち着かない限り国際価格が高め推移してるから(物価全般はこれにトランプ関税の影響もある)、選択肢として選べても前よりは安くない。
とまあ、複雑な事情のすべてを説明できてるわけではないが、米は「踊らされて買い占めた奴の自宅にある」んだよ。
(精米済みの米を常温で)保管に失敗してれば虫が湧いてるから、再度買い占め直しをするだろうし、保管に成功してる奴は「買い占めた米を食べ切れてない」から、新米に手を出せない。
結局、米不足情報に踊らされた買い占め勢の自爆なんだよなあ。 November 11, 2025
63RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



