1
消費者
消費者(しょうひしゃ、英語: consumer、コンシューマー)とは、財やサービスを消費する主体のことである。
「消費者」 (2024/8/27 05:09) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.23 20:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
自分で炎上するように焚きつけて、自分で事後分析と称する有料セミナーでまた一儲けとは商売がお上手でいらっしゃるw
銀の感想w #公開羞恥刑
アニメ炎上広告を読み解く:ジェンダー表象と消費者の視点 小林美香氏との対談 | Peatix
>https://t.co/aBm7oDBznt
スクリーンネーム @EnjoCheck… https://t.co/x3QoiO2grp February 02, 2025
21RT
米クレカ債務の90日以上の延滞率見ても、もうアメリカ限界近くなってるんだろなってのは感じるな。
消費者も限界近いだろうけど、クレカ会社もどこまで耐えれるのやら。大統領選挙までは大丈夫だろって言われてた去年を無事通過したけど、今年か来年に暴落くると思うのだよね(´・ω・`) February 02, 2025
6RT
つい3日前アイルランドで、全力で逃げる馬が追突した。観光ではなくレース用の馬だそう。
逃げたいよね😢
世界中で動物の娯楽利用
馬が死んでも終わらない、娯楽利用者(消費者)が多いからです
観光に使われる動物にも、アニマルウェルフェアなんて存在してません。… https://t.co/qO6pe59sIz February 02, 2025
4RT
🤖 シンギュラリティ後の世界、人類は2種類に分岐
・無限に脳汁を垂らし続ける娯楽消費者
・メタバース靖国神社に祀られるエリート
💭 現代人の悩みの9割は「無意味化」
残された時間は約10年
今できることを楽しもう https://t.co/qLBiBWqbyz February 02, 2025
2RT
ガンプラに限らんが、消費者が転売屋から買いたくない理由は希望小売価格より高いからでなく
単純に転売屋とかいうクソ下等生物は全員死んで欲しいからでしかないんだよな
僅か1mmでも犯罪者予備軍が得する状況を作りたくない February 02, 2025
1RT
こういうこと言うなら
(´・ω・`)「フェミのお気持ちに屈するな!」とか勇ましい声出してるの“も”消費者だからねえ
で話が終わってしまうんで、もっと頑張ってほしい。 https://t.co/GEQ6J0Eg4Q February 02, 2025
1RT
絵柄が「誰向け」かを表すコードって話、消費者にとってもコンテンツの中身を予測して自分にあったものを選びとるのにすごく重要なんだと気づかされた。
「全世代向けアニメ絵」と「萌え絵」の境界線が曖昧になってアニメ興味ない層には見分けつかないし、クリエイター側も意識が薄れていると思う。 https://t.co/uu1gunYTTf February 02, 2025
1RT
アニメの女性もスーツも同じですね。どちらも社会的な意味が多様だから、消費者にどう受け取られるかを企業が検討しなければならない。✔️スーツ=フォーマル/性的✔️アニメの女性の赤らめた顔=火照ってる/性的興奮の表現
https://t.co/gNMRfBGI8O February 02, 2025
1RT
本日、関東農政局への問い合わせに返信を頂きました。残念ながら、質問への回答はなく定型文での回答だけでした。消費者の方は○○という立場で参加いただく、とのことでしたが、公的機関がセミナーに招聘することが、団体にお墨付きを与えデマを増幅させるリスクがあることを認識してほしいです。 https://t.co/Om8VA9l8OZ February 02, 2025
1RT
ver3.1になると3.0で実装済みの一部が簡略化だっけな
買い切りのゲームであれば中古対策でプレイ時間を水増しするため
面倒なギミックなどでダンジョン攻略させたりするが
今のコンテンツが溢れまくってる時代
消費者がつまんないもんに使える時間なんて無いので
運営型はアプデで改善するのよね https://t.co/Mjh8nnWI6L February 02, 2025
不均衡も冷笑も無視して完全に消費者に徹底して差し上げるのが双方にとっていいのかもしれない、でも好きだからこそ…相互理解を求めてしまう、作品を心から他の人にも勧められるよう振る舞いまで期待しちゃう…他人は変えられないのに…なに?これ 恋?(それは執着だよ)(それは執着だよ和尚!) February 02, 2025
@Insanity_802 まぁいうて倭国でもゴミ捨てる奴はいますし程度が違うだけで本質的には大差無いと思いますわ〜
あとゴミの分別意識や衛生観念が希薄なのとプラスチックが自然分解されないことを理解してない消費者が割合として多いんだと思いますわ February 02, 2025
https://t.co/m12GphJZNy
お米を守ることは国防ですから農業・漁業など一次産業を守りましょう。
生産者と消費者の直接購入システムを構築しましょう
外国人の買い占めには処罰を‼️
政府はやること一杯ですね February 02, 2025
ヤバくなるとSNSを放置もしくは削除し、遠方に引っ越して名前や会社名を変え、新たにSNSのアカをつくって集客します。過去の被害者には廃業したと思わせ、訴訟等させないためです。
でも、被害者が持ってる情報を国税局や消費者センター、弁護士に情報提供すれば罪に問える可能性があります。 February 02, 2025
倭国のイルカの嘘: #厚生労働省 は闇市場を守るために規制されていないイルカ肉で消費者に毒を盛 #有田川町立吉備中学校 #有田川町 #梅田 #難波 #天王寺 #三宮 #大阪府 #大阪 #ニュース #関西地 #関西 #和歌山県 #和歌山 #旅行 #倭国 #地震 #地震速報 #捕鯨 #東京 #食べ物
https://t.co/Xp52MsHEGp February 02, 2025
ァタシが兄弟コンテンツが好きなのってあの2人が根本的に合わない人間であることを垣間見るのが楽しすぎるからであってあの2人が仲良しとかセットでいるべきとか思ったこと一度もない、しかしァタシは消費者なのでそのシチュエーションを楽しんでいる(いた) February 02, 2025
某新生姜といいきつねうどんといい、あの手法で「食べ物で幸福感を伝える」というものは、恐らく伝わる人にだけ伝わればいいと考えてるものかと私は考えております。
結果企業として存続するなら企業側も気にしないでしょうし、気にする企業は気にする。
同時に消費者側が買う買わないを選べると同様 https://t.co/GyZ1I2s6Sr February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。