1
消費者
消費者(しょうひしゃ、英語: consumer、コンシューマー)とは、財やサービスを消費する主体のことである。
「消費者」 (2024/8/27 05:09) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.24 00:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
米クレカ債務の90日以上の延滞率見ても、もうアメリカ限界近くなってるんだろなってのは感じるな。
消費者も限界近いだろうけど、クレカ会社もどこまで耐えれるのやら。大統領選挙までは大丈夫だろって言われてた去年を無事通過したけど、今年か来年に暴落くると思うのだよね(´・ω・`) February 02, 2025
11RT
つい3日前アイルランドで、全力で逃げる馬が追突した。観光ではなくレース用の馬だそう。
逃げたいよね😢
世界中で動物の娯楽利用
馬が死んでも終わらない、娯楽利用者(消費者)が多いからです
観光に使われる動物にも、アニマルウェルフェアなんて存在してません。… https://t.co/qO6pe59sIz February 02, 2025
2RT
自分で炎上するように焚きつけて、自分で事後分析と称する有料セミナーでまた一儲けとは商売がお上手でいらっしゃるw
銀の感想w #公開羞恥刑
アニメ炎上広告を読み解く:ジェンダー表象と消費者の視点 小林美香氏との対談 | Peatix
>https://t.co/aBm7oDBznt
スクリーンネーム @EnjoCheck… https://t.co/x3QoiO2grp February 02, 2025
2RT
農家の方に消費者が米を安く買うために生活を犠牲にしてくれ、などとは言っていません。思ってもいません。
消費者だって生活を守りたいから、税金を下げてくれと言っています。
基礎控除を上げてくれと言っています。
社会保険料を引き下げてくれと言っています。 https://t.co/y4qvkI72Ri February 02, 2025
1RT
CMというものを「一本で『全消費者』のお気持ちを掴むべきもの」と思ってる人がいるのかな。いやまあそんなのが打てれば万々歳だろうが、それが難しいから企業はいろんな角度から様々なCMを「時間差」で打つわけだろうし。 February 02, 2025
1RT
美少女コンテンツにしろBLにしろ、消費者同士の争いで表現者や企業、販売店が代理戦争させされてるの溜まらんのよな。
コンビニからの雑誌撤去で、取次会社が倒産して印刷所も連鎖倒産する様な事も起こるのに、争ってる連中はそこで発生する失業者の恨み買う覚悟なんかないやろ。 February 02, 2025
1RT
推し活お気持ち層って「推しが悲しむ!」「推しのためにならない!」「推しに胸をはれる〜」みたいなことばっかり言っていて、そもそも商品と消費者みたいな感覚がないから一生話が平行線なんだよな その辺我々は諦めているが、推し活お気持ち層は平行線であることにすら気が付けていない February 02, 2025
1RT
@ichigo_kuri69 🍓は今が旬です
ハウス栽培が行われるようになって季節問わず流通するようになりましたが、やはり旬の時期に食べる🍓は格別です!
旬の🍓が飽きられるわけがない
もっと素敵な消費者が現れるはず
春はすぐそこにある、、と思う… February 02, 2025
てか、そも論なんだけどくじの本数明かさないのって法的に大丈夫なんでしょうか❔の気持ちが1番おっきいな(笑)
グッズ3000円購入で抽選券1枚だったはずなのに最終的にくじの出玉の数と物販の在庫噛み合ってなかったみたいだし普通に消費者センター案件なのでは…と思っている👈🏻 February 02, 2025
@tosnkj 「推奨」と記してますよ。
ちゃんと読めていますか?
私は貴方の行動を何一つ「強制」していません。
それに貴方に対する返信ではないですよ。
あのCMは消費者に対するものだったから議論になったですよ。 February 02, 2025
消費者なら当然の思考だし普段物価が高いと思ってたら叩けないな
一般人が一番身近にお金を使う場面が食料の買い物なんだから、ビジネスモデルとしては成り立たない
売ってる品物がフードロス対策で廃棄直前のものとかだったらまだ良いけど
問題提起だけじゃなくて持続性が必要 https://t.co/RaTiCJeqxT February 02, 2025
アニメ炎上広告を読み解く:ジェンダー表象と消費者の視点 小林美香氏との対談 https://t.co/2pcsVFj1bu @PeatixJPより
自分で燃やして(有料で)対策や公演を行うとかすげぇマッチポンプやな
人として恥ずかしくないんかね・・・ February 02, 2025
ライブ、舞台、写真etc、全て商品ですし、その主体になっているアイドルも値段(チケット等)が付けられている以上商品だと考えております❣️
そしてそれを買っている以上消費者になり得るので、アイドルとファンの関係は商品とそれを買う消費者だと思っています❣️ https://t.co/6p8YXuXkzi February 02, 2025
こういうのも含めて、そのCMを出した結果を予想して作らないと、企業は痛手を負うんですよね…。もう東洋水産の責任を離れてる域には来てるけど、消費者の女性としては、「赤いきつねを見た、東洋水産の商品を見た時に思い出すイメージが企業責任で無くても悪すぎるので食べたくない」となる。→ https://t.co/gDFf6yoBc7 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。