消費税率 トレンド
0tweet
2025.02.10〜(07週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
#景気条項 を忘れてませんか?
消費増税法の附則第18条
⇒「消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施」
5→8%の増税を #閣議決定 で強引に決めたのは安倍さん
その後、景気条項を削除してまで、強引に10%増税したのも安倍さん https://t.co/SuN4yvujeA https://t.co/bWpj34JCKO February 02, 2025
46RT
『財政均衡主義』
に疑問を持つ若手官僚も多いのだが…
消費税率を引き上げた官僚は“レジェンド”扱い…増税を「勝ち」、減税を「負け」と呼ぶ財務省
出世をしたい
家族を幸せにしたい
そのためには…
https://t.co/RrlTSzbbsR https://t.co/LdPkVcLT5v February 02, 2025
12RT
G7で消費税率が最低水準な倭国。
まぁ8%なんて微妙な軽減税率ならゼロに引き下げれば良いと思うが、現金給付金という手段が確立した今は軽減税率なんて社会的コストが増えるだけ。
消費税は一律にして、貧困は給付型で支援した方が良いというのが経済学者の一般的な見解。 https://t.co/mcQnlJYUNF https://t.co/SNteRHn805 February 02, 2025
11RT
消費税率に関しては2019年10月以降、上がってないんですけど。
https://t.co/JsDNYt27GA
賃上げはしてますけど、ニュース見てないんですか?⤵️
中小賃上げ4.42%、32年ぶり高水準 非正規にも広がる
2024年3月15日
https://t.co/kuD0wOulYJ https://t.co/F0hk7yWdZA https://t.co/RN5Xfjh5IO February 02, 2025
6RT
@ChizuruA1 消費税は目的税ではありませんから、社会保障財源になっているかは不透明です。
更に、輸出が多い企業にとっては、消費税率が上がると還付金も自動的に増えるメリットがあります。
一般庶民がやせ細り、大企業が潤う税負担の仕組み。それが消費税の本質です。 February 02, 2025
5RT
消費税率を8%、10%に上げることを決めたのは、民主党政権時の野田総理。
その消費税増税の施行を遅らせるように奮闘していたのが安倍総理.... https://t.co/OmLJy3wmSo February 02, 2025
5RT
最高税率(軽減税率もあるが)を比較して倭国は消費税率低いって財務省系がよくやる詐欺じゃん
人を騙すのが好きなのかな? https://t.co/h7XlfqIJBA February 02, 2025
4RT
ホントこれ。
現在の倭国は諸外国と比較しても殆ど経済成長して居ない(ここで原材料・物流コストを端に発し、現在は需給逼迫も言われて居る物価高を見て成長して居るとか言うなよ)。
それなのに、諸外国と比較した消費税率やそれ以外の税を持って来ても
『全く何ら益体も無い愚論』
でしか無い。 https://t.co/RgOvk9JJ5W February 02, 2025
4RT
@Dainachan @hiroyuki5209 #食料品の消費税ゼロ の財源が4~5兆円なので、最低限、消費税率8%への減税とインボイス廃止でも良いと思います。取りあえず、財源!財源!うるさい方に合わせました。 February 02, 2025
4RT
@kenty_niiza 消費税減税は、消費額の多い富裕層こそ有利ですからね。それよりも給与付き税額控除の方が、格差も縮むし貧困も削減されます。
実際、倭国より消費税率の高いフィンランド、スウェーデン、ノルウェー、デンマーク、アイスランドは、倭国より格差が小さく幸福度も高いです。 https://t.co/v09PJsiapa February 02, 2025
4RT
@tamakiyuichiro 玉木さんも、高齢者の自己負担率を上げるって言ってませんでしたっけ?どこに行ってしまったの?
倭国人の平均年収程度なら、所得減税なんて減税してもしれており、社会保険料、事業者負担も含めてゼロにしてくれなら、消費税率が20%でも現状より可処分所得は増えると思います。 February 02, 2025
3RT
国会議員は消費税率引き下げと社会保険料減額を筆頭に必要な政策を実行してほしい。今すぐに。評論家になってる場合ちゃうぞ。今動いて。 https://t.co/mHCpXEUbjQ February 02, 2025
2RT
@andouhiroshi @YouTube 理解いたしました。ありがとうございました。
一つわからないのは何故ヨーロッパ諸外国が消費税率を分けているのかが気になりました。ご存知でしたら教えていただきたく
もしかしたら、外国は高負担、高福祉でしょうか? February 02, 2025
2RT
消費税率高い国は生活必需品には多品目で消費税ゼロ〜低い国が多いし、医療や教育が無料だったり年金が十分だったりする。
しかも不況時は回復するまで時限的に減税するのが世界の常識。
倭国みたいに軽減税率の適用が少なすぎる上に不況時に増税し続け、自国経済を破壊してきた国は他に存在しません。 https://t.co/0bRMQ5U3SX February 02, 2025
2RT
また、減税と巷はいうが、これは貧困層になればなるほど恩恵は少ない。なぜなら大して税金は払ってないためである。貧困層対応にはインフレ税対策として食品やライフラインに関する消費税率は検討して欲しい。
少なからずインフレのため税収は増加している。賃金上昇が伴ってもらいたい💦 February 02, 2025
2RT
『#食料品の消費税ゼロ』
🙎🏻♂️心配するのはこれを仮に実現したとして、食料品の値段あまり下がらなくて経済効果もあんまりなくて、『消費税率下げたってかわらないやんけ‼️』
ってなる🤷🏻♂️🤷🏻♀️
⬇️
消費税減税の機運が下がる🤦🏻♂️🤦🏻♀️
⬇️
また『消費税廃止』実施が遅れる。
ここに集中してるのは財務省の枠内。 February 02, 2025
1RT
消費税を導入した時代はまだバブル絶頂期。消費税が原因ではないだろうけどまもなくバブルは弾けて不景気に。当時消費税率は3%だったが景気回復が見込めてないのに政府は税率を5→8→10%と引き上げた。その結果が今の30年以上の景気低迷。ここまで来れば消費税と景気の関係は無いとは言えませんね! https://t.co/cP0NTUuCda February 02, 2025
1RT
@redhiaus @kzooooo インボイスをはじめ輸出還付金制度、消費税率が上がると非正規雇用が増える問題などわかりにくい点があり繰り返し勉強しなければならないと思っています。単純だが買い物のたびに税金を取られるというのは誰にでもわかる。単純だがその点で消費税の重さと廃止が必要だと思います February 02, 2025
1RT
倭国の消費税=国家的詐欺!
#消費税の正体
#消費税の正体ばらし隊
#消費税廃止が最高の経済対策
#消費税廃止
消費税の悪税ぶりに拍車をかけまくっている更なる消費税率引き上げの布石でもある早く廃止させないと本当に大変なことになる
#インボイス廃止
#インボイスは廃止が最良策 February 02, 2025
1RT
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。