消費税率 トレンド
0tweet
2025.02.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
野田佳彦。こいつは今でも増税することしか考えてない。代表になって、すぐに党の公約から消費減税を取り下げた。見てるがいい。必ず前原誠司や玉木雄一郎と組んで「令和の税と社会保障の一体改革」を仕掛けて来る。消費税率を15%に上げて来る。
https://t.co/km0qzjsKdf
https://t.co/he0NIx3YOY February 02, 2025
28RT
公約として、どこかの党が
不法滞在者は即刻強制送還
外国人優遇政策❌️
外国人生活保護支給❌️
性犯罪者は極刑
消費税率全て5%にする
これを掲げたら政党支持率爆上がり🥰するし、経済も復活するかも🙄
個人的な感想ですから、本気にしないでね😁 February 02, 2025
3RT
②国民の生活を守るためには中間所得層まで負担率が最も高い消費税率に手をつけるべきではないかと問題提起。そして茂も思わずうなる物価高の下の消費税のヤバさ。
↓(続) https://t.co/ByN7vqzU1w February 02, 2025
2RT
ボリューム層(私クラスの貧乏人)の消費税率がえぐい。
額じゃなくて率を見るべきということが実に分かりやすい。都合が悪いから分かってて出さない財務省のポンコツぶりも分かりやすい。 https://t.co/jIHNvjt46V February 02, 2025
2RT
@SamejimaH 増税派vs減税派の見極めを有権者に出来るかどうかです。
泉房穂氏の「食料品の消費税ゼロ」は、一見減税政策のようですが、実は増税政策です。立憲は、給付付き税額控除(消費税還付)を衆院選で掲げましたが、これも食料品の消費税率10%にそろえるという増税政策。
立憲=増税の党と見ていいですね。 February 02, 2025
1RT
自民党に都合の悪すぎる動画がコレ!
国民を守るための処方箋が示されています。
消費税は廃止!
最低でも食料品にかかる消費税率は0%! https://t.co/KyFtTcWE0G February 02, 2025
1RT
沼津駅北口街宣
3年で1.6倍=3.3兆の大軍拡ストップ!
消費税率の5%への減税!
最低賃金1500円以上‼︎
社会保険料、国民負担軽減!
でくらしを守れ!と訴え
昨日2月20日は、小林多喜二が昭和6年
築地署で虐殺された日である事も話しました。 https://t.co/JrlQ9WNwKA February 02, 2025
1RT
@xyz01789 私は素人ですから
至極単純な感想を持つだけです
.
OECDの各国の中では
①倭国の税収に占める法人税の比率は,平均よりだいぶ多い方なんやなぁ。
②倭国の税収に占める消費税の比率は,平均よりだいぶ少ない方なんやなぁ。
(消費税率10%より高い国が多くありますから,当然と言えば当然ですが) February 02, 2025
食料品など生活保護費に消費税をかけるのはやめてほしい。
消費税率の引き下げだけでなく、消費税のあり方を見直してほしい。 https://t.co/hFRwDq3MUu February 02, 2025
¥1万/月も満たないが生活に直結している。要は消費税には『真の累進性』が無いのだ。消費税を完全に補填できる所得税累進カーブは難しいが、少なく共現行のカーブ(上昇率)は甘い。中→高のカーブは後2〜10%上げなければ不公平感は無くならないと思う。そして消費税率を下げるべきだろう。 February 02, 2025
税の三原則。重要な順は公平>中立>簡素だ。国民民主が主導する減税案はまず、低所得所帯はまったく省みられていないことが悪い。これを解決するのは消費税率の引き下げか、マイナスの課税率の導入だ。 https://t.co/kmn2uOdMJJ February 02, 2025
熊谷現知事が自民公明維新立憲などの支持のもとに発表した公約も、トランプが米国の大統領になって世界を変えようとしている現在、まったく時代遅れの政策です。トランプに倣い千葉県内のノーカーボン政策の撤廃、lgbtq政策の中止、消費税率ゼロ、生活保護廃止、UBIの実現、を訴えなければなりません。 February 02, 2025
@takaichi_sanae 何とかの壁になんか期待してない。
貧困者からも一律で取ってる消費税を、まず何とかしてください💢
食品の消費税率8%は世界的に見ても低い方では無いですよ。 February 02, 2025
税金が高い国ランキング発表
倭国は世界で2番目
税制について、法人税38.01%(最高)、個人所得税15%~50%、給与支払税25.63%、消費税率8%で、世界2位の重税国であると評価されました。🎉🎉
https://t.co/dfGtmezatk https://t.co/ADO13B0fTm February 02, 2025
物価が上がれば政府はウハウハ。
税別1万円のものが1万100円になれば消費税は1000円が1010円。
消費税率を上げなくても自動で10円増収。
濡れ手に粟とはまさにこの事だ。
#消費税減税
#消費税廃止
#消費税廃止が最高の経済政策
#消費税輸出還付金は輸出企業の補助金 February 02, 2025
輸出については定価に比例して還付を受けれるが、下請けに払う代金に関しては、安く買い叩けるという話のやつか。(下請けの、「消費税率上がったんで、その分乗せます」、は簡単には通らないと。) February 02, 2025
受診控えが起こるから高額療養費の上限引き上げるけど、買い控えが起こるから消費税率は引き下げられないんだっけ。言葉だけはどちらも同じく、支出を減らした状態を表すように見えるけど違うんだよな。ほんまでっか。 February 02, 2025
タムトモの予算委質問。
義務教育で習った”税金は負担能力に応じて”という原則が、消費税によっていかに崩されているのかが、とてもよく分かった。
課税最低限の引き上げも必要だけど、過剰な金持ち減税をやめて、消費税率を下げる方がよっぽど景気が上向くでしょうね。 https://t.co/RZ6Htq8C18 February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。