海賊版 トレンド
海賊版(かいぞくばん、英語: pirated edition, pirated version)とは、法律上の知的財産権を侵害し権利者に無断で、権利を有しない者により販売、配信されるコンテンツのこと。由来は、著作権を侵し複製・販売する行為を非合法な手段で略奪する海賊になぞらえたことによる。 物品の移動を伴わず、映画や漫画などの内容をインターネットを通じて流す場合は「海賊版サイト」と呼ばれる。 なお、文化庁ではインターネット上の海賊版による著作権侵害対策情報ポータルサイト内に相談窓口を開設し、主にインターネット上の海賊版による著作権侵害に関する相談を受け付けている。
「海賊版」 (2025/1/2 00:10) Wikipedia倭国語版より
0tweet
2025.02.02 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のツイート ※表示されているRT数は特定時点のものです
「ウォーターマークは見た目が悪い」←まあ分かる
「邪魔だから絵師はウォーターマークを付けるな」←元凶の無断転載、海賊版、生成AIに文句を言え
「邪魔だから他人の絵のウォーターマーク消した」←著作権侵害で裁かれろ February 02, 2025
36RT
ゲーム愛好の集まりで海賊版の存在やそれの利用の話を肯定的に言い始めるアレな奴がいたってレベルの話
客観性に欠ける奴には分からないかもしれんが好きなもんに迷惑しかかけない海賊版を好意的に見る奴なんていないんだよ https://t.co/yGYUHjCFHH February 02, 2025
2RT
利用規約の存在を知らないのか、「それはもはや海賊版では?!」みたいなグッズ出してる人見たことある……楽しいファン活動の為には「海賊版を作らない、見かけても買わない」の2つが大切だと思うので、二次創作物を作らない人も1回読んだ方がいいかもね https://t.co/EhpOdRxGNu February 02, 2025
1RT
気持ち的には著作者人格権の方が重い気がするけど、刑事罰としては財産権の方が重いよね。
それで重さを測れるかは悩むけど。
財産権の方がコンテンツ産業を崩壊させるような海賊版販売や違法配信があるから重いけど著作者人格権は言うても著作者個人の精神だもんな。
最悪の場合の規模は違うよね。 February 02, 2025
1RT
アジア圏で拡大する海賊版マンガ、被害額の推計は「一兆円」近くに?
マンガ・アニメ業界が直面する諸問題やその対策を考える、MANGA議連総会が開催
https://t.co/FBNf9cLxnC
『エヴァ』庵野秀明氏がゲスト講演し、アニメ業界の人材不足について言及。
庵野氏「現場にいると、本当に人が足りません」 https://t.co/DHDwx8kLjH February 02, 2025
公式も統一のイラストレーターさんではなく、いろんな絵柄パターンで出してるから、わからない時もあるよね
同人作品や、海賊版、権利侵害してるものは元々公式の場で使う物ではないからなぁ…
同人作品は個人で楽しむためだけのものだし、海賊版や権利侵害してるものは買うのも避けるもの February 02, 2025
水曜までセールやってます😇💕
海賊版で見るのは超絶ダサくて恥ずべき行為なのでちゃんと買って見ましょうね!
いつも購入してくださる皆さまには日頃から感謝の気持ちしかないです😘🫶
https://t.co/aCwGumpyue February 02, 2025
「元々ゲームを買う余裕のない人がマジコンを使っても損する人はいない。
元々漫画を買う余裕のない人が漫画村を使っても損する人はいない。
既存のゲーム、漫画と競合しない範囲内でなら自由に使えばいいと思っている。」
こう言ってるのと同じです
なんなら現状の生成AIって海賊版より質悪いし... https://t.co/iq6YyBTmbP February 02, 2025
@henmikumajiroui "The Necromancer"を見たという記憶を脳内にインストールするデータを海賊版で販売されて局がブチギレるシナリオとかほしい February 02, 2025
<ツイートの表示について>
本サイトではTwitterの利用規約に沿ってツイートを表示させていただいております。ツイートの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。