お彼岸 トレンド
0post
2025.11.27 06:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
倭国人とイスラム教徒とのお墓の概念が根本から違っています。
土葬問題は環境問題などを抱える大きな問題なんですが、倭国人は盆暮れやお彼岸などにお墓参りに行って、お墓を掃除して、お供え物をする習慣があって、祖先を敬うことは当然だと思っています。
私たちはご先祖さまの誰かがいなければ、私たちはこの世に生を受けて存在していないのですから。
また、お墓を守る人がいなくなって無縁仏になっても、お寺の住職さんや霊園の方などがお勤めをされ、しっかり管理してくださっています。
土葬にするにしても、このような放ったらかしで草ぼうぼうで荒れ果てた状態のままにしていることを観ても、死者を弔い、ご先祖さまを敬う気持ちに関して、ムスリムの方と倭国人との違いが大きすぎて、僕には理解できないのです。 November 11, 2025
13RP
草ボーボーやん😵
こんな放置状態でよく
「私達は土葬が必要!」
「土葬させろ!」なんて言えたな。
なぁ岩屋さん?
倭国は春と秋にお彼岸がある。
お墓参りに行ってお墓を掃除してお供え物をしてご先祖様を供養し、感謝するんだよ。
国民性があまりに違い過ぎるわ。 https://t.co/ZQIz9P92mh November 11, 2025
1RP
「おはぎ」と「ぼたもち」
結論、同じもの。
名称の違いはそれぞれの季節に咲く花からきています。春のお彼岸で食べるものは「ぼたもち」と呼び、秋のお彼岸で食べるものは「おはぎ」と呼びます。 November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



