お彼岸 トレンド
0post
2025.11.23 15:00
:0% :0% (30代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
🌏神人説-不思議見聞録 2023年11月23日🌏
【神人説 -不思議見聞録-】
〜2023.11.23
Q. 故人にあまり話し掛けると執着心を持たせることとなり、未浄化靈になりやすくなるため、靈界での修行に支障を与えると聞いたことがありますが、あまり故人には話掛けない方が良いのでしょうか?
A. 故人に話し掛ける日は、命日やお盆やお彼岸だけであると限定的に考えるのは、非常に偏っている思想のようにわたしには感じられます…。
人を愛する気持ちを執着心であると捉えるのは、とても悲しい思想ではないでしょうか?
愛するものを思い出してはならない、一切話し掛けてはならない、そしてお互いのためにはならないというのは、精神的な拷問に近いとわたしは思います。
人の最後の欲とは、"愛する者のために出来ることをしたい"ということであると、亡き母は死後わたしに教えてくれました。
(※2018年 神人と亡き母との対話より)
死後も生前の関係性の延長として考えれば良いかとわたしは思います。親しき関係であったならば、死んでも親しき関係のままに付き合ってゆけば良いのです。年に一度会うような関係だったのか、週に一度だったのか、毎日会っていたか、それぞれの関係性に応じたコミュニケーションで良いかと思います。
仮に、数年に一度しか会わなかったような方や面識のない方に、死後毎日のように話し掛けられても、恐らく故人も困惑するでしょうし、逆に仲が良くて毎日のように会っていたのに、年に一度や二度しか話し掛けてもらえなくなったら、とても淋しい悲しい思いをするのではないでしょうか。
そもそも死後の修行という観念とは、どこかの宗教団体が取り決めた一思想に過ぎず、あくまでもその思想を共有したい方々の間にだけ存在する共通思想(集団妄想)に過ぎません。
縄文時代は、亡くなっても靈人として側にいて、生きている人たちと共に存在し続けるという思想を共有していました。
(※2022年 神人と古代靈人との対話より)
ですから、すべては故人の気持ち次第なのです。家族や友人の幸せを願い、悪靈邪靈から子孫を護るために、それぞれの側にいて近親靈としての修行をしたいと故人が望めば、そのような関係性ともなり、指導靈が現次元界との関わり方について厳しく指導なさることでしょう。
現次元界とは一切関らず、自由気ままに我が道を歩みたい方もおられますし、付かず離れず偶に覗きに来るくらいの関係性を望む方もおられますし、宗教靈団の指示に従い修行し続けたいと望まれる方もおられますし、また早々に転生なされる方もおられます。いずれもみな分相応なのです。
*何を信じるか?は個人に与えられた信教の自由ですので、真偽のほどは自問自答下さいますようお願いします。すべてのお計らいに感謝m(_ _)m 神人 拝
🕊️Facebook神人グループよりシェアさせて頂きました🕊️
#神人
#大日月地神示 November 11, 2025
おうまが関連用に和装改変していてよかった~!
紅い和装と蒼い着物の対比になって素敵すぎる😭
逢曲時は"彼岸"だからピアスに彼岸花を、胡蝶の夢は"蝶"だから髪飾りに蝶を付けているの、地味な拘りポイントだったりします November 11, 2025
①Thanksgiving Dayは、アメリカに移住した英国人による開始で、収穫感謝の意もさることながら、先住民(Native American)の「教え」への感謝でしょう。キリスト教の記念日ではありません。
②春秋の皇霊祭は、明治になってから、皇室がそれまで長く仏教式の「お彼岸」で祖先崇拝を継続していた行事を、国家神道に差し支えることから(実質)強制的に、変更させたもの。
倭国文明とやらを尊重なさるなら、皇室行事をそもそもの「お彼岸」に戻す主張をなさるべきです。 November 11, 2025
3. 待ってて、彼岸で
曲調は明るく落ち着いていますがそれに相反して拒絶するかのように歌詞は暗め。
何もかも諦めていて海の底に沈み続けるけれど、何処か安堵していて最期の結末が儚くて好きです。 https://t.co/UlUX6DLb7k November 11, 2025
どちらが此岸で、どちらが彼岸か
分からなくなる
本来なら、二次元と三次元には境界線を引けるはずだけど、それが少し朧になっている
侵食されているような
正史が変わりつつあるような感覚だ
それが、数多の審神者によって、起きているのだから、リアルタイムで歴史が動いているんだな、と感じている November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



