李登輝 トレンド
0post
2025.11.10〜(46週)
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
「中国人は台湾人の状況を全く想像できない」
今から31年前の1994年、李登輝(当時総統)と司馬遼太郎にもこんなことを言われてる。
李登輝:
江沢民さん(当時🇨🇳総書記)と会う機会があったら、私は彼にこういいたいんです。
「台湾政策や国家統一という問題をいう前に、台湾とは何かということを研究してみてはどうか」
昔流に台湾の人民を統治するという考えでは、別の二・二八事件が起こりますよと。
司馬:
中国のえらい人は、台湾とは何ぞやということを根源的に世界史的に考えたこともないでしょう。
中国がチベットをそのまま国土にしているのも、内蒙古を国土にしているのも、住民の側からみればじつにおかしい。
毛沢東さんの初期の少数民族対策は理念としてよかったが、実際には内蒙古もチベットも、住民は大変苦痛なようですね。
それをもう一度台湾でやるなら世界史の上で、人類史の惨禍になりそうですね。
司馬遼太郎『街道をゆく40 台湾紀行 特別対談 場所の悲哀』より
重要なのでもう一度書きます。これ31年前の対談です。 November 11, 2025
367RP
安倍元首相暗殺の不都合な真実18
山上の背後に中国🇨🇳共産党の影‼️
高市首相に対する中国の態度を見ても
中国🇨🇳は正体を隠さなくなった‼️
中国は、安倍氏が台湾🇹🇼有事は倭国有事を話してから、消そうとしてたと思う。
安倍氏が7月30日の李登輝氏の命日に台湾へ行く事が決まってから、山上は急に動き出し、それを阻止した‼️
今の倭国の政界や司法、メディアを見れば中国のスパイ浸透工作で、媚中親中議員が増えたのがわかると思う。
山上事件はその者達の協力で起きた事件であると、私は確信している‼️
真相究明をしないと、次は高市首相が危険です。高市政権の厳重な警備を願います‼️
皆さんはどうお考えでしょうか?
#山上裁判 #安倍暗殺 #真相究明 November 11, 2025
232RP
長いっす。ブログに書けよ的な。まあ、書いときます。
---
中国共産党にとって最大の悲願というのは台湾統一です。台湾統一がなぜ重要かというと台湾が中国の領土というのではなくて、ここは国民党の亡命政権だからなんです。
ですから国民党はたまたま今台湾にいるだけであって中国全土を支配しているっていうフィクションを実はまだ持っているんです。この共産党と国民党は鏡像関係なんですよね。
ですから中国の指導者及び権力層というのはこの台湾統一の悲願を達成すべく必死なんですけれど、成功した試しがありません。何でやっても失敗します。
最大の失敗は、李登輝の総統選です。この時中国は台湾の近海にバカスカとミサイルをぶち込んだり戦艦を配置したりして、もうほとんど封鎖に近いような脅しをかけたんですよね。ところが李登輝はこんなものは屁でもないと思ってましたね。そして李登輝は勝利したんです。でこの勝利というのは実は人類史に残る壮大な勝利なんですよ(これは見方にもよるんでしょうけど私はそう見ています)。
これはどういうことかというと、それまでの国民党と共産党っていうフィクションが終わったっていうことです。中国共産党が終わらせなければならなかった国民党というものを、台湾の市民が終わりにしちゃったんですから。この時点で中国共産党っていうのは中国を支配する権力構造じゃなくて一つの政党になっちゃったんですね。ですからこの時点で中国共産党っていうのは終わったんですよ。
当然ながらそんなこと、つまり、中国共産党は終わったと言っても現存してるわけですから受け入れるわけがないんです。なのでますます台湾統一というのが国是になっていくわけです。
でも、これまではどうやっても台湾有事問題で中国が勝てなかったんですね。ところが近年台湾有事で中国が勝てるという見込みが出てきました。
あとちょっと言うとウクライナ戦争が結果的に中国を利した面があります。ここは米国がバカなんですけれど。その、米国にとってウクライナってそんなに重要な地域じゃなかったんですよね。
なのに、ここに金と兵器をぶち込んじゃって、で、勝てるだろうと思ってたのかわかんないんだけど、ここで、実は米国が消耗戦を強いられてた。結局ロシアはこの消耗戦を読んでたから、金融を含め各種制裁に耐え、他方兵器増産も可能にしていたんですよ。
なんでこうなるかっていうと、ロシアっていう国はプーチンという超強力な一貫した政権があったのに、対して、米国はネオコンがガチャガチャやったり本来の共和党とか本来の民主党とかがガチャガチャガチャガチャやって、国家戦略がガタガタしてたんですよね。その間アフガニスタン問題とかも色々ガチャガチャやって、まあそういうことです。
で、以上の話からすると台湾が勝利して中国共産党は歴史的に終わったんだということなんですけど、現実は多分この逆になります。
台湾有事が勃発すれば倭国・米国・台湾側が負けるシナリオが高いです。特に単独的なシナリオでは負けるという予想が有力になってきたんで、じゃあどうするかっていうのが今問われることなんです。
これを共産党側から見ればその中長期的な対策を取られる前に比較的短期に決したいっていう誘惑が起きるんですよね。少なくとも失墜しつつある派は逆転狙いしたい。今度こそやれるぞっていう。つまり、中国内部の権力構造で、このトロフィーを得なければならないって何らかの圧力が今生じてるんだと思います。
さて、ここで日米台湾に大切なのは「勝つこと」じゃなくて「相手を勝たせないこと」です。
例えばですね、たとえ負けたとても、台湾の人間と技術を倭国に移して「空っぽの島」を残せば、中国の「統一」の面目は立っても、意味を失います。まあ、かなりSFチックではありますが、いろいろ策を練るべきです。
そこまで飛躍しなくても、倭国は米国と手を組んだだけじゃ、もうだめなんで、アジアと手を組んで中国を囲んでいかなきゃいけないんですよ。軍事だけでなく、経済的にも。いい意味でいうなら、「仲良くしようぜ」です。
この場合、重要なのは、東アジア版NATOみたいな馬鹿なこと言うのはやめろっていうことですね。でこれがなぜ馬鹿なことかっていうのを説明するのがすごくうんざりするのでここまでにします。 November 11, 2025
114RP
面白い!!!
>最大の失敗は、李登輝の総統選です。この時中国は台湾の近海にバカスカとミサイルをぶち込んだり戦艦を配置したりして、もうほとんど封鎖に近いような脅しをかけたんですよね。ところが李登輝はこんなものは屁でもないと思ってましたね。そして李登輝は勝利したんです。でこの勝利というのは実は人類史に残る壮大な勝利なんですよ(これは見方にもよるんでしょうけど私はそう見ています)。
これはどういうことかというと、それまでの国民党と共産党っていうフィクションが終わったっていうことです。中国共産党が終わらせなければならなかった国民党というものを、台湾の市民が終わりにしちゃったんですから。この時点で中国共産党っていうのは中国を支配する権力構造じゃなくて一つの政党になっちゃったんですね。ですからこの時点で中国共産党っていうのは終わったんですよ。 November 11, 2025
7RP
>生来の感覚が否定されて自己が変容していく過程こそ教養の本質
明治維新で没落した元・武士達(士族)の姿が浮かんだ。そんな中で生き方を変えるのは…まさに!
自我が死に、灰の中から甦るが如くだ。
個人的に李登輝・著【「武士道」改題】の内容を思い出した。
#読書 #哲学 #武士道 https://t.co/grtavup6Rf November 11, 2025
5RP
@balineko369 >台湾では親中派が勢いをつけてるのは、なぜでしょう?
李登輝さんに言わせたら、戒厳令時代の「中国的教育」「反日教育」が効いているのと(だから「親中派」ってそれをどっぷり浴びた60代以上に多い)、若い世代はやはりTikTokの毒が強いと言われてます。 November 11, 2025
4RP
長いっす。ブログに書けよ的な。まあ、書いときます。
---
中国共産党にとって最大の悲願というのは台湾統一です。台湾統一がなぜ重要かというと台湾が中国の領土というのではなくて、ここは国民党の亡命政権だからなんです。
ですから国民党はたまたま今台湾にいるだけであって中国全土を支配しているっていうフィクションを実はまだ持っているんです。この共産党と国民党は鏡像関係なんですよね。
ですから中国の指導者及び権力層というのはこの台湾統一の悲願を達成すべく必死なんですけれど、成功した試しがありません。何でやっても失敗します。
最大の失敗は、李登輝の総統選です。この時中国は台湾の近海にバカスカとミサイルをぶち込んだり戦艦を配置したりして、もうほとんど封鎖に近いような脅しをかけたんですよね。ところが李登輝はこんなものは屁でもないと思ってましたね。そして李登輝は勝利したんです。でこの勝利というのは実は人類史に残る壮大な勝利なんですよ(これは見方にもよるんでしょうけど私はそう見ています)。
これはどういうことかというと、それまでの国民党と共産党っていうフィクションが終わったっていうことです。中国共産党が終わらせなければならなかった国民党というものを、台湾の市民が終わりにしちゃったんですから。この時点で中国共産党っていうのは中国を支配する権力構造じゃなくて一つの政党になっちゃったんですね。ですからこの時点で中国共産党っていうのは終わったんですよ。
当然ながらそんなこと、つまり、中国共産党は終わったと言っても現存してるわけですから受け入れるわけがないんです。なのでますます台湾統一というのが国是になっていくわけです。
でも、これまではどうやっても台湾有事問題で中国が勝てなかったんですね。ところが近年台湾有事で中国が勝てるという見込みが出てきました。
あとちょっと言うとウクライナ戦争が結果的に中国を利した面があります。ここは米国がバカなんですけれど。その、米国にとってウクライナってそんなに重要な地域じゃなかったんですよね。
なのに、ここに金と兵器をぶち込んじゃって、で、勝てるだろうと思ってたのかわかんないんだけど、ここで、実は米国が消耗戦を強いられてた。結局ロシアはこの消耗戦を読んでたから、金融政策に平気、兵器製造も可能にしていたんですよ。
なんでこうなるかっていうと、ロシアっていう国はプーチンという超強力な一貫した政権があったのに、対して、米国はネオコンがガチャガチャやったり本来の共和党とか本来の民主党とかがガチャガチャガチャガチャやって、国家戦略がガタガタしてたんですよね。その間アフガニスタン問題とかも色々ガチャガチャやって、まあそういうことです。
で、以上の話からすると台湾が勝利して中国共産党は歴史的に終わったんだということなんですけど、現実は多分この逆になります。
台湾有事が勃発すれば倭国・米国・台湾側が負けるシナリオが高いです。特に単独的なシナリオでは負けるという予想が有力になってきたんで、じゃあどうするかっていうのが今問われることなんです。
これを共産党側から見ればその中長期的な対策を取られる前に比較的短期に決したいっていう誘惑が起きるんですよね。少なくとも失墜しつつある派は逆転狙いしたい。今度こそやれるぞっていう。つまり、中国内部の権力構造で、このトロフィーを得なければならないって何らかの圧力が今生じてるんだと思います。
さて、ここで日米台湾に大切なのは「勝つこと」じゃなくて「相手を勝たせないこと」です。
例えばですね、たとえ負けたとても、台湾の人間と技術を倭国に移して「空っぽの島」を残せば、中国の「統一」の面目は立っても、意味を失います。まあ、かなりSFチックではありますが、いろいろ策を練るべきです。
そこまで飛躍しなくても、倭国は米国と手を組んだだけじゃ、もうだめなんで、アジアと手を組んで中国を囲んでいかなきゃいけないんですよ。軍事だけでなく、経済的にも。いい意味でいうなら、「仲良くしようぜ」です。
この場合、重要なのは、東アジア版NATOみたいな馬鹿なこと言うのはやめろっていうことですね。でこれがなぜ馬鹿なことかっていうのを説明するのがすごくうんざりするのでここまでにします。 November 11, 2025
4RP
《国の未来をかける決断に必要な最後の拠り所》国家の宰相として何を拠り所とし難しい決断をするか。謙虚に己を空しくし無私無我の心で神仏の御心に委ねる「創造主への信仰」だと思います。純粋に「主の御心に叶う理想を実現させたまえ」と祈る時。李登輝元総統インタビューを
https://t.co/pssDJqCqg0 November 11, 2025
2RP
台湾では、蒋介石が共産党との争いに負けて台湾を拠点にしたあと戒厳令を続けて圧政を行った。蒋介石の死後、民主化運動が起きて戒厳令を解除させ、李登輝総統の時代に国民党以外の政党が選挙で政権を取れることが可能になった。蒋介石統治以降に大きく政治が変質したことがあるのを忘れてはならない。 November 11, 2025
2RP
幾つかの映画でお馴染みの、台湾の特徴ある学校建築。おやと思ったのはこの軍事教練か銃剣道じみた課目というか課外活動。映画が舞台とする1997年は、李登輝が当選した総統直接選挙の後だと思うが、まだああいうのが残っていたのだ。今はどうだろう。 https://t.co/6Rf50ZFAHp November 11, 2025
1RP
安倍元首相暗殺の不都合な真実18
山上の背後に中国🇨🇳共産党の影‼️
高市首相に対する中国の態度を見ても
中国🇨🇳は正体を隠さなくなった‼️
中国は、安倍氏が台湾🇹🇼有事は倭国有事を話してから、消そうとしてたと思う。
安倍氏が7月30日の李登輝氏の命日に台湾へ行く事が決まってから、山上は急に動き出し、それを阻止した‼️
今の倭国の政界や司法、メディアを見れば中国のスパイ浸透工作で、媚中親中議員が増えたのがわかると思う。
山上事件はその者達の協力で起きた事件であると、私は確信している‼️
真相究明をしないと、次は高市首相が危険です。高市政権の厳重な警備を願います‼️
皆さんはどうお考えでしょうか?
#山上裁判 #安倍暗殺 #真相究明 November 11, 2025
#魯迅 や #徳富蘇峰 の言葉を聞き、#阿Q正伝 読んで勉強しましょう。本読んだ事ある?字読める?
#李登輝元総統 も中国相手にかなり過激な発言繰り返しましたが中国軍の攻撃はありませんでした。 https://t.co/gPp52aMObb https://t.co/zWxoXjZJbc November 11, 2025
@sheela_here 倭国語がそこまで上手いなら、李登輝の自伝読むと面白いと思うよ。今の倭国人より倭国語上手いから。(倭国で出品してる本は全部本人が書いて、奥さんがチェックしてるけど、翻訳はされてない) November 11, 2025
@bitter_orange ❌
むしろ中国語が下手なため
真面目な話,李登輝の自伝は図書館で読んだことこそあるんだが,場所ごとにこの精日/台独分子がよという暴言が公共空間ながら口から飛び出そうになるチキンレースを繰り広げることになり…… November 11, 2025
その後中華民國の強制占拠・独裁政治によって台灣人が苦しんだ事も全く分かってない。李登輝さんの登場まで選挙も存在しなかった。
台灣の事を理解しようとしないで余計な事に口出しすんな。 November 11, 2025
倭国をプロパガンダとハリウッド俳優らと原爆とマッカーサーと米国植民地フィリピンと米軍基地と、自衛隊と、台湾李登輝で乗っ取ったアメリカ。私は彼らに屈することはない。彼らがやっていることは倭国人淘汰であり、戦争に行った人全員の死亡に関与し、全員死亡後歴史を捏造。 https://t.co/WYTMgzdehd November 11, 2025
このスレッドは必読。
finalvent氏が李登輝の総裁選について「人類史に残る壮大な勝利」と評するのは、こうした前提の歴史が共有されているからなんだろう。 https://t.co/0Ia1XA8wCp November 11, 2025
@JunkoYasmin 一国二制度の維持をしたいと、
多くの台湾人は考えていると思います。
台湾の民主化、発展させた
李登輝総統も台湾の独立は、求めない、考えたこともない。
独立派は、台湾のことを考えていないと批判していました
良かったら見てみてください↓
https://t.co/4r1eugoTkp November 11, 2025
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



