1
本屋
0post
2025.11.22
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
/
あなたが気になるのはどの癒しボイス?(CV.上坂すみれ)
JTこころフルボイスキャンペーン✨
\
JTがあなたに「心の豊かさを、もっと。」お届けして「今日もよい一日だった」と感じてもらえるように、癒しボイスをお届け!
ボイスは順次公開されるのでお楽しみに!
<キャンペーン応募方法>
1️⃣JT 公式Xアカウント @Jtofficialjp をフォロー
2️⃣ 本投稿をリポスト
さらに以下から「聞きたいキャラクターボイス」を選んで引用リポストで当選確率アップ!
A.職場の後輩編
B.気心の知れた幼馴染編
C.本屋で出会った年上の女性編
※上坂すみれさんのサイン色紙をご希望の方はキャラクターボイスと併せて「サイン希望」と必ず記載して引用リポストしてください
※応募方法の詳細についてはリプライに記載の応募規約をご確認ください
<抽選プレゼント内容>
🌟5名様に上坂すみれさんサイン入り色紙
🌟100名様にQUOカードPay500円分
<応募期間>
11/17(月)~11/23(日)23:59 November 11, 2025
510RP
人生がうまくいかない時に効く行動。
・部屋を徹底的に掃除する
・スマホの通知を全部切る
・朝、手ぶらで散歩する
・3ヶ月先の予定を1つだけ入れる
・本屋で直感で惹かれた本を買う
・尊敬する人に会いに行く
・小さな成功をノートに書く
・夜は30分湯船に浸かる
・よく寝る。とにかく寝る。
焦ってる時ほど、小さな行動が人生を変える。 November 11, 2025
326RP
本が好きなら、可能な限りでいいので、本屋で新しい本を買ってください。書店員時代に知ったけれど、思ってる数十倍本は売れない。図書館も古本屋も素敵で便利な場所で、私も利用します。ただ、新しい本を買わないと、新しい本が生まれなくなる。だから、気に入った一冊だけでも、どうか買ってください November 11, 2025
264RP
せっかく東京に行ったので紀伊国屋新宿本店に立ち寄ったところ、なんと私の本のコーナーができていました。大学生の頃から通っている本屋さんですが、まさかこんなことが起こるとは🥹 https://t.co/bYzEgkbqlb November 11, 2025
82RP
#角川まんが学習シリーズ10周年
╰━━━━━━━v━━━━━━╯
アンバサダー #阿部亮平 さんのポップやパネルが順次全国の本屋さんに登場!
ぜひお近くの本屋さんでチェックしてください👀
👇角川まんが学習シリーズ10周年特設サイト
https://t.co/Y982SrfOtC https://t.co/erhU3YysIz November 11, 2025
55RP
以前男は性犯罪をするなって話に男を性犯罪者呼ばわりするなとか性犯罪しない男の方が多いとか被害妄想で騒いでる奴ら見てると、性犯罪の話になると知能レベルが下がる人が多いのかもしれないね。
本屋の万引きするなって張り紙に怒る人いたらどう思うかって話なんだよなぁ。 https://t.co/M4UETHwqbq November 11, 2025
36RP
昨日の夜、本屋さんに行きました🥹🙌❤️🔥
フデムシと、感動を分かち合いました!!
本もアクリルスタンドも、うっとりしてしまう美しさ...!!
帯にはキャストの名前があって...!😢
もう全部宝物です!!✨
皆さまの手にも届きますように!✉️🪶
#とんがり帽子のアトリエ #Δ帽子
#WitchHatAtelier https://t.co/CfuwYnjyhb https://t.co/Davi6Thvaf November 11, 2025
34RP
〝こどものおもちゃ〟のその後が読める〝Deep Clear〟、紙の本の重版が明日あたりから少し発行されます。買いそびれていた方、本屋さんで見かけたらよろしくです✨
電子版はこちら💁🏻♀️↓
https://t.co/ukhquVejOY November 11, 2025
27RP
水道橋にある丸沼書店で会計をしているとき、店員さんにつかつかと寄ってきた男性が、「お店、来月で閉店って、ホントですか?」と声をかける。
「国会でも、偽・誤情報対策の議論が喧(かまびす)しいけど、丸沼書店もいい迷惑だよなぁ」と思っていると、店員さんが「はい」と答える。「長年、お世話になりました」と男性がお辞儀をする。
えー?。延長18回に山本由伸がブルペンに向かうことになったときの佐々木朗希のように「マジ?」と心の中でつぶやいた。
LEC水道橋校で講義を担当していたころから通っていた本屋さん。ほかでは見られないような法律書新刊・古書の品ぞろえの店として有名だ。
ワンフレーズでは語ることの出来ないような論理を紡いだ論文集など、この一月であわてて買い込んだ。最近、本屋さんが苦戦しているといわれているが、なじみの店がなくなると思うと寂しいことこの上ない。
11月29日に閉店と案内が出ている横に、ろけっとぽっぽーの缶バッジのガチャが置いてあった。買い物の後、50円玉2枚を100円玉に両替してもらって1回ガチャる。ガチャガチャを回すなんて何年ぶりだろう。有斐閣が感謝を込めて作ったといわれる丸沼書店の本棚を眺めるぽっぽーがお目当てだったけれど、あたらなかった。閉店まであと10日余り。次の機会はあるだろうか。
#丸沼書店 #有斐閣 #ろけっとぽっぽー #水道橋 November 11, 2025
21RP
【お知らせです】
KADOKAWAヤングエースで連載していました「ゴッホはじめました。」2巻と最終3巻、12/4発売!
ご予約は本屋さんをはじめ各サイトなどお好みの所でぜひ🌻
例) Amazon
2巻↓
https://t.co/q9xSNImjsz
3巻↓
https://t.co/cIbZrMsm8w https://t.co/CCSLUgkTC1 November 11, 2025
21RP
12月に惜しまれながら閉店する秋葉原ラジオセンターの1坪(?)ほどの本屋さん、万世書房。秋葉原を知る人たちに愛されたアイコン的存在です。長いパソコン生活の中で本を買ったことなかったんだけど、初めて買いに行ったらいろんなことが起きました。
@Mansei_Books
https://t.co/B4R8iSSk9z https://t.co/KKWz3RzMif November 11, 2025
20RP
私も、e-honで注文して、地元の本屋さんで買うというやり方をしています。大型書店にしか置いてないような本が地元の小さな本屋さんで買えるの、とても嬉しい。 https://t.co/BQ2qTAhnxA November 11, 2025
17RP
昨日たくさんの、たくさんの方(私の本を読んでくださった方と対面で合う機会なんかそうそうない。作家が見られるのは本屋さんに並んだ自分の本までのところである)とお会いできて、感慨無量でした。何度も泣きそうになっちゃったよ。本当にありがとうございました。皆さまあってこその謎鑑定です。 November 11, 2025
17RP
#角川まんが学習シリーズ10周年
アンバサダー🎖️ #阿部亮平 さんが
『倭国の歴史』を読んでいるポスターを掲出中です✨
お近くの本屋さんにもあるかも…⁉️
阿部さん&歴史監修者の座談会や、コメント動画など
盛りだくさんの特設サイトは▼
https://t.co/Y982SrfgE4 https://t.co/Tn8wZgW0xf November 11, 2025
16RP
『#BTSレジェンド10曲の歌詞で学ぶ韓国語』
好書好日にてご紹介いただきました📖
「音が理解を追い抜き心に直撃してくる瞬間がある。何度か体験した。直近ではこの本の63ページを読んでいる時に。」
「63ページでふいに涙が落ちた。あ……わかった。7人の声が理解より先に意味を連れて心に直撃してきた。紫色に染まった心で強く思った。もっとわかりたい。こうした学習の喜びと興奮、そして人生の言葉に満ちた一冊だ。(本屋itoitoさん @books_itoito )
https://t.co/nYGstDRAZj
本書はすでにほぼ完売ですが、今日始まる #kbookfes にて在庫限りの50冊を販売します。きっと驚いて頂ける購入特典もご用意できましたので(先着順、なくなり次第終了です)、ぜひK-BOOKフェスティバル「1番ブース」へお立ち寄りください📖 November 11, 2025
16RP
ありがとうございます! 地元で売れているとのことで、本屋さんに恩返しができているのであれば嬉しい限りです! 今後ともよろしくお願いします! https://t.co/9CwcacNo9B November 11, 2025
16RP
日々訓練(訓練)を受けているオレでさえハンサムゾーンを通りがかる度に「ヒッッッッ」となるのに本屋さんを訪れた一般のお客様大丈夫だろうか……… https://t.co/sBJ2NtRQB1 November 11, 2025
15RP
本屋さんで見つけて速攻でゲット。タイトルどおりのことを前職時代からずっと考え続けてる。
世の中で永く愛されているものって「思い込み」「あたりまえ」「常識」をぶっ壊したから。
機能的価値で差をつけるのが難しい時代。ポイントは情緒的価値になるのだけど、本に置き換えたら著者さんの魅力を出版社がどうアウトプットするかだと思う。
「企画書が大事」なんて言葉をよく聞くけれど、僕はこれには懐疑的だ。
本の企画を考える時。
①テーマとコンセプトがおおよその市場規模を決める
②著者さんの力(実績・影響力)が部数の下限を決める。
これって企画の段階では機能的価値でしか語れないと思っているから。
大事なのはここに、
③著者さんと一丸になって出版社が情緒的価値を編集していけるかだと思ってる。そこにこそ、出版社の存在価値だったり、「本」の魅力があると信じてる。
最近ありがたいことに「企画」の話をさせていただくことが多いのですが、①②だけで判断するのは本当にもったいないと感じています。
「既視感がある」とか「市場が狭いとか」は機能的価値だけでの判断になっていないかと。
情緒的価値には競合はない。
それを創る人、出版社が求められているのだと自戒をこめてポスト。
きっとこの本には、そんな③を生み出すヒントが詰まってる。 November 11, 2025
15RP
🌟KADOKAWAアプリ 池袋くじ引きキャンペーン🌟
11月14日より開催中!
🌟A賞🌟
書店向け非売品詰め合わせセット!
『よう実』棚プレートセットは必ず入ってます!
お家の本棚が本屋さんみたいにできちゃいます✨
#MF秋の学園祭 https://t.co/itIBb6nU45 https://t.co/AIj7v9BE3j November 11, 2025
14RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



