朝日新聞 トレンド
0post
2025.11.24 17:00
:0% :0% (40代/男性)
人気のポスト ※表示されているRP数は特定時点のものです
どう言い訳しても中国の総領事は朝日新聞のこの見出し見て殺害予告したんやで?
この落とし前どうつけてくれますの? https://t.co/Tdzn6GRhAz https://t.co/mP5l873N1A November 11, 2025
72RP
百田さん「また朝日か~…中国は朝日新聞の見出しを見て怒った。…南京大虐殺も、慰安婦問題も、朝日新聞」
有本さん「怒るんだったら、成敗するんだったら朝日新聞を成敗しなきゃいけませんよ。」 https://t.co/p7vJKa9Gr4 November 11, 2025
32RP
倭国では朝日新聞もNHKもどこも報じなかったけど、カリン氏が取材したのでフランスではこのデモ報道されるんだ!情けなくないですか、倭国メディア!情けなくないですか、高市提灯記事の多い朝日新聞は! https://t.co/EZhuQCIWZy November 11, 2025
16RP
キョン、「北高」の1日限定開放よ! 「ハルヒの聖地」に1千人来場https://t.co/dj3tOJM84j
朝日新聞朝刊阪神版に載ってた!ウェブ版は写真が多い。
#西宮苦楽園高校 #北高OS https://t.co/6BuPW6xvY0 https://t.co/4CeCbh00ok November 11, 2025
16RP
高市発言の誤解とミスリード、日中で話が噛み合わないことについてのまとめ。
---
1)まず、高市発言の該当議事録を見ると、「存立危機事態になれば倭国も武力行使をする」と言ってるのは質問者の岡田議員で、高市総理ではない。
高市総理は、「(中国が台湾に対して行う有事として)戦艦を使って武力行使を伴うものがあれば、それは(倭国の)存立危機事態になりうる」と発言。そのうえで、「実際に発生した事態の個別具体的な状況に応じて、政府が全ての情報を総合して判断する。実際に(中国の)武力攻撃が発生したら、これは(倭国の)存立危機事態に当たる可能性が高い」としか言ってない。
2)これを受けた朝日新聞の最初の記事(ミスリード版)の見出しは、
『高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」認定なら武力行使も』
としていて、
『台湾有事が存立危機事態と認定されれば、倭国が武力行使を行う』
というミスリードを示唆している。
これは常々指摘・批判されてきた、「倭国の新聞記事の見出しは、主語の省略や指示語の位置が倭国語の文法に照らして正しくなく、意味を180度逆に誤解させる、ミスリードに繋がるものが多すぎる」の悪しき典型例になっている。
3)その後、通告なく朝日新聞が見出しを修正して差し替えたものだと、
『高市首相、台湾有事「存立危機事態になりうる」武力攻撃の発生時』
としていて、
『台湾有事で中国による武力攻撃が発生した場合、存立危機事態(倭国にも影響がある)になりうる』
というニュアンスに変わる。こちらが(1)の議事録にある本来の趣旨に即している。
(2)では武力行使は『存立危機事態と認定すれば倭国が武力行使を出来る』というニュアンスで使われており、
(3)では『武力行使が発生しているなら、それは倭国の存立危機事態になる』というニュアンスになる。
倭国で高市総理の主張を支持する意見(与野党、及び一般の国民の意見も)が多いのは、(1)(3)のニュアンスで理解しているため。
そして、
4)中国大阪総領事は、(3)の修正版ではなく、(2)のミスリード版の見出しに対して、『台湾有事が倭国の存立危機事態になれば、倭国は武力行使を行ってくる』と認識して、『斬首発言』に繋がった。
ぶっちゃけ、総領事は元の質疑の議事録または映像を見ることなく、(2)の朝日新聞見出しのミスリードを読んであのリアクションをした。(その後削除した)
こうして見ると、最初に朝日の釣り針に引っかかった総領事がかなり気の毒なんだけど、恐らくその後の中国政府も、このニュースを伝えた英訳記事も、(3)の修正版ではなく(2)のミスリード版を下敷きに報じていると思われる。
現状、中国政府に乗っかって押し寄せてきてる、VPN越しに叫んでいる簡体中文の中国人の論調も、いずれも(2)のミスリード版に沿っているので、彼らも(2)朝日新聞ミスリード版しか見ていないか、ミスリード版を英訳/中文訳したものを見て噴き上がってる。
----
とまあ、誤解に誤解が重なってるんだけど、中国としては「小倭国の新聞に騙された」「小倭国の新聞を誤読した」などメンツに関わるようなことを、今更謝罪できないし、「騙された自分達は被害者」くらいの感覚だろうし、何しろもう拳を振り上げてしまったので下ろさない訳にもいかないしで。
「新聞のミスリード見出しに騙されて始める戦争」というのだいぶ恥ずかしいと思うけど、その拳どうなるんじゃろ。
------
一連の証拠画像に関しては、
(1)は官邸などで拾えるだろうけど、
(2)は既に差し替えられているので魚拓以外は削除済みでオリジナルが存在しない。
(3)は朝日新聞が今後も記事を残し続けるなら残るだろうけど、古い記事を削除しちゃうからなあ。
(4)は総領事自身が既に削除しているので、魚拓しか残ってない。
つまり、現時点で残っていて検証可能なのは(1)(3)のみ。
将来的に残るのは(1)のみ。
騒動の発端になった(2)と(4)はもう存在していない。
中国政府、及びその意向に沿った非難をしている中国人(恐らく我々には見えない中国国内の中国人も)は、もう存在しない(2)に基づいて、もう削除された(4)のように騒いでいる。
現状は今こんなとこ。 November 11, 2025
9RP
@asahi_koho そもそも中国総領事が引用した朝日新聞の記事は「武力行使も」の見出し。それを見て中国総領事は激怒し外交官に有るまじき暴言を吐いた。訂正のタイミングなど関係ない。中国総領事の反応は記事によって引き起こされた。いくら弁解しようがそれが事実だ。 https://t.co/yz5fASgEDM November 11, 2025
7RP
【ご報告】FGO10周年記念広告企画「OVER THE SAME SKY」 朝日新聞様、産経新聞様(共に和歌山県版)本日の朝刊にて掲載の、柳生但馬守宗矩を描かせていただきました。ありがとうございました! #朝日新聞 #産経新聞 #FGO #FGO10周年 https://t.co/pTKzvrrlio November 11, 2025
6RP
朝日新聞さんありがとう
photographer 上田幸一氏
【伊豆大島】
2025年11月22日
大島 岡田港
土砂災害慰霊碑 供花
大島町老人ホーム
ツバキ油 高田製油所
伊豆大島ミュージアム「ジオノス」
競技選手と手話で交流
23日
デフリンピック競技応援
アシタバ直売店 ぶらっとハウス
大島 岡田港 https://t.co/qIBGSyA3nr November 11, 2025
5RP
言っちゃなんだが7割強取られたところで、火葬式で数分読経しただけで2万5000円は貰いすぎだろ。結局、1番ムダに損してるのは遺族じゃん。
お布施の75%が葬儀社の手数料に 価格表を入手 僧侶も警鐘(朝日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/KzVtxJ0Edd November 11, 2025
4RP
とりあえずこんな時間ながらコンビニ寄ってFGOのダンテが載ってる朝日新聞と産経新聞を辛うじてゲットできたよ✌️
朝日180円の産経140円で価格差があるものの見比べると朝日の方が鮮やか!
産経はこれぞ新聞!って感じの色味だわね
個人的には朝日のが好みでした https://t.co/BpsHzr4nWk November 11, 2025
4RP
「お布施の75%が葬儀社の手数料に」なるらしいという朝日新聞の記事を読んだ。そう言えば、葬儀社も誇大広告が横行し、過当競争の業界だと聞く。これらを読んで自分は「うん、死なないように頑張ろう」と思った。みんなも死なないように頑張ろう。 November 11, 2025
2RP
有料記事がプレゼントされました!11月25日 14:18まで全文お読みいただけます
弁護人もあっけにとられた法廷の「告白」 恩人を殺した被告、なぜ今:朝日新聞 https://t.co/AydclEDbVo https://t.co/NN8AxUpoW7 November 11, 2025
2RP
分かりやすいまとめなので、みなさんこれを読んではどうか。特に左派はまず事実を知るべき。
岡田克也の質問と朝日新聞のデマはかなり問題が大きい。高市首相の答弁は多くの前提条件を挙げていて、踏み込みすぎと言うことはできても、おかしなものではない。 https://t.co/9gGoqEeE9L November 11, 2025
2RP
どの先進国でもやっていることを倭国がやろうとすると「窮屈」と考える社員が多いなら、朝日新聞は中国や北朝鮮へ移転したほうが社員の健康に良いと思う。 https://t.co/X3a6Tnae9Y November 11, 2025
2RP
@nittaryo 大体、無責任なのは戦前からでしょ。
朝日新聞とかが戦争を煽らなければ戦争そのものを防げたかもしれない。
戦後も団塊世代を洗脳して左翼思想にしてこの世代が国をダメにした元凶作ったのに未だにこう。
早いところ消えて欲しいです。
まあ、誰も困らないけど。 November 11, 2025
2RP
今までだったらサイレント修正でしらばっくれ続けてたのがネットで拡散され他社に報じられ誤魔化しようがなくなって言い訳を始めただけ。
でも朝日新聞はこれで反省することはないだろうね。
事実を客観的に報じるのではなく
自分達の政治的目的の為に
「角度を付けて国民をミスリードする」
これを報道だと言い張って100年以上やってきた朝日新聞の歴史と伝統に裏打ちされた行動なのだから。 November 11, 2025
2RP
【お布施の75%が葬儀社の手数料に】
葬儀で読経してもらう僧侶を葬儀業者が手配するケースが増加しているが、施主がお布施として支払った総額の75%を、「手数料」として葬儀業者に渡っているという
お布施の75%が葬儀社の手数料に 価格表を入手 僧侶も警鐘(朝日新聞)
https://t.co/Rgx0OMGzny November 11, 2025
2RP
お前の頭が悪い
自分の反省はしないつもりだな
悪いのは、というより、誤報をしてSNSで批判されて、謝罪しないで直した朝日新聞
すべての責任は朝日新聞社
朝日の誤報がなければ、せっけんはあのポストはなかった
すべての歴史は変わっていた
悪いのは朝日新聞とお前の頭
高市はとても良い政治家で歴史に残ってしまった November 11, 2025
1RP
朝日新聞記事
デジタルと本日紙面の見出しの相違はあるが記者記事は同じです。
1年も経過しているのに疑惑だらけの斎藤元彦兵庫県知事ですね。
早く辞めて欲しいです。 https://t.co/O3EjRe7poJ November 11, 2025
1RP
<ポストの表示について>
本サイトではXの利用規約に沿ってポストを表示させていただいております。ポストの非表示を希望される方はこちらのお問い合わせフォームまでご連絡下さい。こちらのデータはAPIでも販売しております。



